fc2ブログ

ブリキの騎士 クリア!(プラチナトロフィー取得含む)

2020年12月15日

677本目のRPG:PS4「ブリキの騎士(公式サイト)」クリアしました!

結局、ストーリーに関するテキストはオープニングとエンディングだけでしたね(汗)ここまでストーリー性がないとは・・・予想外だったけど、探索は十分に楽しめたし、全宝箱開封を達成し、クリアと同時にプラチナトロフィーを取得することができたから満足です♪

単調な仕掛けが多かったけど、終盤では少し迷った仕掛けもあり、謎解き&パズル好きとしてもいい感じでした。解き方が分かっても上手く操作できないユウキの低プレイヤースキルは大問題でしたが(笑)

チュートリアル不足で不親切設計も原因かもしれないが、終始盛り上がる演出なく探索のみなので、客観的には飽きられやすい作品か?最初のボス(3枚目の地図)までに半分以上のプレイヤーが挫折しているね。

でも、シナリオ性(ストーリーと演出)はもっと欲しかったが、黙々と探索を楽しむことができたユウキにとっては・・・

ブリキの騎士、とても楽しかったね!

それでは、

6枚目の地図 ~ エンディング

までの攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆凍っている奴やオーバーヒートしている奴、そのままでは攻撃が効かない奴に対しては、冷却液を飲んだ後に電磁パルスをぶっ放して通常攻撃連打でいいと思う。


【ユウキの攻略チャート】

地図6(二段ジャンプモジュール入手まで)

到達LV6

☆探索中、所持金が15000コインに達したので、金トロフィー「Scrooge」を取得!

  1. 地図6に入って足場から飛び降りたら、引っ込む足場に着地。素早く右側にジャンプダッシュし、レバーを動かした。
  2. 二段ジャンプができるようになるのかな?下に向かうと戻れなくなったね。とりあえず、ここのセーブポイント等がありそうな大部屋を目指そう!
  3. どんどん下に行くと5つ目のテレポート装置を発見!そういや、地図5にはテレポート装置なかったね。戻るのが面倒そうだ(汗)
  4. 更に近くのエレベーターで下に行くとセーブポイントがあった!よし、この大部屋を拠点にして探索を進めよう!
  5. 大部屋から右エリアに行ってみた。盾を持っている奴は無視してもいいけど、相手が攻撃モーションに入ったときにダッシュで背後に回り込んで攻撃すると倒せるね!
  6. 奥に行き、セーブポイントから左エリアへ。レバーで扉を開けた先は大量の雑魚が出現する部屋があった!
    と思ったら、雑魚はそんなに多くなかったが、デカイ奴と盾を持っている奴に少し苦戦。
  7. 雑魚撃破後、奥のエリアの宝箱から予想通りの二段ジャンプモジュールを入手!
  8. 二段ジャンプを使って左エリアに行き、宝箱から地図を入手!
  9. 大部屋まで戻ったらエレベーターに乗って二段ジャンプを使って来た道を戻った。大部屋に行く前に行ける場所だけど、敵が邪魔で急いで下に降りちゃったんだよね。地図右上端のエリアを探索した。
  10. 右上端エリアの天井をぶち抜いた先に宝箱あり。最奥の宝箱からデータカートリッジを入手!これは・・・地図4の鍵かな?
  11. 他を探索する前に、今までのエリアを再探索し、宝を回収することにした。

<見つけた宝物>

  • お金(2箇所)
  • 二段ジャンプモジュール
  • パイレーツヘッド
  • チタニウム・ブレード
  • パラジウム・カタストロフィー
  • データカートリッジ

二段ジャンプ等で宝を回収!

  1. 地図4:扉を開けて右下端のエリアへ。
  2. 地図4:奥にはセーブポイントがあり、更に奥には時間経過で閉まってしまう扉があった。ボタンを押したらダッシュ2回で素早く通り抜けた。(※ちなみに、扉が閉まるタイミングで扉に押しつぶされると即昇天する(汗))
  3. 地図4:一定時間だけ出現する足場で上に行き、盗まれたロケットを入手!そこから二段ジャンプで右上口に行くと、その先のエリアに宝箱あり。
  4. 地図4:大部屋に戻り、左のセーブポイントがあるエリアへ。エレベーターで上に行き、ビリビリ壁を破壊して奥を探索した。
  5. 地図5:二段ジャンプで大部屋右上口(手前に宝箱あり)へ。最奥の宝箱からデータカートリッジを入手!これは・・・地図3の鍵だね!
  6. 地図3:テレポート装置から左へ。大部屋から左のエリアに行き、上にある扉を開けた。奥を探索し、壁を爆弾で破壊し、二段ジャンプダッシュで針山を越えた先で盗まれたロケットを入手!
  7. これで地図1~4の全域の探索を終えたかな?んじゃ、地図6に戻って探索再開!

<見つけた宝物>

  • 盗まれたロケット(地図4)
  • 古代のレッグ(地図4)
  • お金(地図4:2箇所)
  • お金(地図5:3箇所)
  • ファンシーハンド(地図5)
  • データカートリッジ(地図5)
  • 盗まれたロケット(地図3)
  • ファンシーレッグ(地図3)

地図6(二段ジャンプ入手後)

到達LV7

☆オイルを大量購入していたら、累計20000コインを消費したので、銀トロフィー「Shopaholic」を取得!

  1. テレポート装置から上へ。二段ジャンプを使って格子戸先の上エリアへ。入って右上の壁を破壊した先には宝箱あり。
  2. ずっと奥に進み、宝箱からデータカートリッジを入手!これは、大部屋から右エリアに行くための鍵だね。
  3. レバーは爆弾でも動かせる。レーザーが邪魔で攻撃が届かない場合、特に下にあるレバーは爆弾で動かそう!
  4. セーブポイントがある地図右下端のエリアから地図7へ!

<見つけた宝物>

  • お金(3箇所)
  • データカートリッジ

地図7

到達LV7

☆防具はアーマー重視で揃え、スキルは防御スキル重視で習得していたら、敵の攻撃を喰らってもHPがあまり減らなくなってきた。防御重視が通用する作品は大好きです♪

  1. お、雰囲気が変わったね。でも、やることは変わりなく、イベントもなく・・・なんか、ボスもいないな!?まさか、ボストロフィーが2個あるけど、最初のボスとラスボスだけってことは・・・ないよね(汗)
  2. ここの地図は簡単に見つかった。入って3つ目のエリアの宝箱から地図を入手!
  3. その先のエリアは大部屋だった。6つ目のテレポート装置があり、セーブポイントとテントもあった。
  4. テントでは大きなオイル缶と冷却液を大量購入した。更に、ダメージの●が多いプラチナ・グローリーも購入して装備した。
  5. テントから左へ。木の扉先をどんどん進むと右エリアに入れてセーブポイントがあった。
  6. その先のエリアに大量の雑魚が出現する部屋があった!
    針山は爆弾でサッサと破壊した。途中、ジャンプするとレーザーに当たるようになるので、ダッシュで敵の攻撃を躱しながら戦った。
  7. 雑魚撃破後、奥のエリアの宝箱から電気パンチモジュールを入手!電気パンチ(左スティック(上)+△)で離れたところにあるビリビリ天井を破壊することができるようになった!
  8. テントまで戻り、テントから右上に行った所のビリビリ天井を破壊して奥へ。
  9. かなり上のほうにあるレバーは二段ジャンプ+電気パンチで動かせるね!
  10. これ、モジュール一覧に書かれていない操作法で少し迷った(汗)ビリビリ床はジャンプ中に左スティック(下)+△で下に電気パンチを放って壊せるね!電気パンチの説明には上下と書かれているので、下側に放つ方法も載せておいてほしいぞ(笑)
  11. ビリビリ床を破壊した先の宝箱からデータカートリッジを入手!
  12. テントに戻り、左の木の扉の先へ。データカートリッジで扉を開けて奥へ!
  13. 左の赤い板に気をとられてしまったが、近くのレバーを動かすと右の扉が開いたね!
  14. 地図7の左半分の探索は後回しかな?地図8に到着!

<見つけた宝物>

  • お金(4箇所)
  • 地図
  • プラチナ・クラッシャー
  • 電気パンチモジュール
  • データカートリッジ
  • 丈夫なプラチナ製レッグ
  • エクセレントスチールヘッド

地図8

到達LV8

  1. 2エリア目に入るとセーブポイントがあった。
  2. 下に行くと大部屋があったけど、施設はなかったね。
  3. 大部屋を右に行くとお金が入っている宝箱がある。そこから二段ジャンプダッシュで左に行くと宝箱(強力なロジウム製チェスト)も発見!
  4. 大部屋のお金が入っていた宝箱の下にある足場から飛び降りて右エリアへ。
  5. 上にあるレバーを電気パンチで動かし、引っ込む足場を進んだ先にある宝箱から地図を入手!少し急がないとレバーが戻っちゃうかも?
  6. 更に奥に行き、セーブポイントの先のエリアに大量の雑魚が出現する部屋があった!
  7. 雑魚撃破後、奥のエリアの床をぶち抜いた先にある宝箱からレッドエネルギーモジュールを入手!L2で剣にレッドエネルギーを注入し、赤い板を破壊できるようになった!もう一度L2を押すと注入解除だね。
  8. 大部屋に戻り、バネで上層へ。左にある赤い板を破壊して奥へ!
  9. バネ床で上に行くところを左の木の壁を破壊して奥へ。更に奥のエリアでバネ床で上に行くと宝箱からデータカートリッジを入手!これは地図6の鍵だね。あとで宝を回収しよう!
  10. 最初のバネ床で上に行くところに戻り、今度はどんどん上へ。その後、左に行くと宝箱(グレートプラチナチェスト)があり、右エリアに行くと宝箱からデータカートリッジを入手!これはここの大部屋の左にある扉の鍵だね。
  11. そのまま進むと地図7の手前に出たので、地図7:左下エリアにある赤い板を破壊して奥を探索し、宝を回収した。途中、ビリビリ天井があるので見逃し注意!
  12. 地図8の大部屋に戻り、左の扉を開けて奥へ。
  13. 大部屋から左エリアに入ったら、階段を下る前に左に二段ジャンプダッシュすると宝箱があった。
  14. 宝を回収し、下の木の扉で次のエリアに入るとセーブポイントがあった。そのセーブポイントの真下に隠しエリアあり。
  15. 隠しエリアには、宝箱(ヘビースチールチェスト)の他、上に登ると盗まれたロケットがあった!
  16. ちなみに、盗まれたロケットがあるところに行くためには、単にレバーを動かしただけでは途中の普通の足場でレバーが戻ってしまう。あらかじめレバーの近くに爆弾を仕掛け、レバーが戻ったら爆発させて更に上を目指そう!また、二段ジャンプで垂直に登らないと間に合わないかも?
  17. こういう少し考える仕掛けは好きだなぁ♪謎解き&パズル好きにも楽しめていい感じ!
  18. 地図左下端のエリアを左に行くと地図9へ!

<見つけた宝物>

  • お金(7箇所)
  • 強力なロジウム製チェスト
  • 地図
  • レッドエネルギーモジュール
  • データカートリッジ
  • グレートプラチナチェスト
  • データカートリッジ
  • お金(地図7)
  • ヘビースチールハンド(地図7)
  • ヘビースチールチェスト
  • 盗まれたロケット

地図9

到達LV10

☆防御スキルを重視して上げていたら、LV11で全ての防御スキルを習得した。少しだけ上げていたけど、次は攻撃スキルを重視して上げることにした。

  1. 1エリア目:左口手前を右側に二段ジャンプダッシュすると宝箱があった。
  2. 2エリア目がいつもの大部屋だった。7つ目のテレポート装置を起動させた。
  3. 大部屋右口先のエリアの上にある宝箱から地図を入手!
  4. テレポート装置近くのバネ床で上へ。最後のバネ床から左にバネジャンプ+二段ジャンプダッシュすると宝箱があった。
  5. バネジャンプで登り、右上端の扉前のレバーを動かすと左から動く足場がやってきた。それに乗って左上端から左上エリアへ。
  6. 左上エリアに入って、直ぐ上の小さな穴に2段ジャンプ後、上に電気パンチをぶっ放すとレバーを動かすことができた。奥には宝箱があった。
  7. 左上エリアに戻り、左に行くとセーブポイントがあり、その先に大量の雑魚が出現する部屋があった!
    足場が出現したら足場に乗ってレーザーを躱して戦った。
  8. 雑魚撃破後、奥のエリアの宝箱から壁ジャンプモジュールを入手!ウォールマグネットに張りついてジャンプできるようになった!
  9. あと1つでモジュールコンプだね。全てのモジュールが揃ったら各地を再探索することにした。
  10. 壁ジャンプはウォールマグネットに張りついた後、左スティックとボタンを離しても張りついたままなので落ち着いてジャンプしよう!ジグザグにジャンプしなくても垂直ジャンプでも登れるね。
  11. 大部屋に戻ったら、右側にあるウォールマグネットの壁を登り、宝(ヘビースチールヘッド)を回収して右エリアへ。
  12. エレベーターで登った先で宝箱からデータカートリッジを入手!ここの大部屋の右上にある扉の鍵だね。
  13. 更に奥のエリアへ。上から飛び出す針山はしゃがんで躱した。下上下の三連針山は、中央でしゃがんで躱した後、直ぐにダッシュで通り抜けた。
  14. 宝(グレートプラチナレッグ)を回収したら大部屋に戻り、右上端の扉を開けて地図上端エリアへ。
  15. 地図上端エリアに入ったら、直ぐ上のビリビリ天井を電気パンチでぶっ壊し、奥で宝箱(ゴールド・カオス)を発見!
  16. バネ床で上に登り、右のビリビリ壁を破壊した先のエリアで宝(強力なロジウム製ハンド)を回収し、戻って左に行くと地図10へ!

<見つけた宝物>

  • お金(5箇所)
  • 地図
  • 壁ジャンプモジュール
  • ヘビースチールヘッド
  • データカートリッジ
  • グレートプラチナレッグ
  • ゴールド・カオス
  • 強力なロジウム製ハンド

地図10(イエローエネルギーモジュール入手まで)

到達LV11

  1. 1エリア目:バネジャンプ中に左側にレバーあり。電気ウェーブで動かした。
  2. 3エリア目に大部屋。エレベーターで登ったら、少し右にずれ、足場から飛び降りて宝箱から地図を入手!
  3. 大部屋:エレベーターから左に行くと最後のテレポート装置があった。これで全てのテレポート装置を起動させたので、金トロフィー「Traveller」を取得!
  4. おっと、そうだ・・・先程入手した地図を使うのを忘れていた。これで、全ての地図を見つけて使ったので、金トロフィー「Cartographer」を取得!
  5. テレポート装置から左へ。左エリアに入ったら、左上に2段ジャンプダッシュすると宝箱を発見。その宝箱から左に行くと隠しエリア。
  6. ちと、その隠しエリアにある仕掛けに苦戦した(汗)解き方が分かってもユウキにとっては操作がムズイ(笑)
  7. まずは、高台に登り、その場で冷却液を飲み、左のレバーに向けて電気ウェーブをぶっ放し、出てきた足場に素早く飛び移り、2つ目の足場にはジャンプダッシュも使って素早く飛び移った。次に、2つ目の足場から左のレバーに向かって1回ジャンプし、電気ウェーブでレバーを動かして3つ目の足場を出したら2回目のジャンプで3つ目の足場に着地。最後に素早く上に登って成功!
  8. 隠しエリア最奥の宝箱からデータカートリッジを入手!これは地図9の鍵だね。
  9. 隠しエリア前に戻り、左に行くとセーブポイント。更に左エリアに行くと大量の雑魚が出現する部屋があった!
    ここはヒートエリアになっているので、冷却液を飲み、常に冷却状態で戦った。んで、今回も足場ができたら足場の上でレーザーを避けて戦った。
  10. 雑魚撃破後、奥のエリアでビリビリ床をぶち抜いた先にある宝箱からイエローエネルギーモジュールを入手!これで全てのモジュールが揃ったので、金トロフィー「High Tech」を取得!
  11. L2を2回押すとイエローエネルギーが注入されるようになった。これで黄色い板を破壊しよう!
  12. んじゃ、モジュールが全て揃ったので、各地を再探索してみることにした。

<見つけた宝物>

  • お金(4箇所)
  • 地図
  • データカートリッジ
  • 頑丈なプラチナ製ヘッド
  • イエローエネルギーモジュール

各地を再探索

  1. 地図6:テレポート装置から左下へ。扉を開けて奥を探索した。
  2. 地図6:レバーを動かすと動き出す足場に乗ったら、しゃがんで針を躱した。その後は電気ウェーブをぶっ放して壁を破壊したり、レバーを動かしたりして進んだ。
  3. 地図6:動く足場で右口前に着いたら、床をぶち抜いて左端に行くと盗まれたロケットを入手!
  4. 地図6:次は、テレポート装置から上に行った所にある黄色い板を破壊して奥を探索した。
  5. 地図6:ずっと左に行くと宝箱(エクセレントスチールレッグ)と地図4への近道があった。下に行くとお金が入っている宝箱があった。
  6. 地図7:大部屋右上にあるウォールマグネット先を探索した。
  7. 地図9:大部屋左下の黄色い板を破壊して奥を探索し、奥にある宝箱からデータカートリッジを入手!地図7の鍵だね!
  8. 地図7:テレポート装置から左に行ったところの扉を開けて奥を探索した。
  9. 地図7:木の扉から下エリアに入り、直ぐに右に飛び移って板を破壊すると、宝箱と盗まれたロケットを入手!
  10. 地図7:先程の木の扉から左に行った所にあるレバーを動かすと上エリアに行けるようになり、更に奥のエリアの宝箱からデータカートリッジを入手!これは地図5の鍵だね!
  11. 地図5:扉を開けて地図左端エリアを探索した。下に行くと地図2への近道。上に行くと盗まれたロケットを入手!(※足場は上にあるレバーを電気パンチで動かして出現させる)
  12. 地図9:おっと、もう一つデータカートリッジを持っていたね。地図9のテレポート装置の上にある装置で扉を開け、左エリアへ。更に奥のエリアの爆弾で破壊できる壁の先に宝箱(プラチナ・ブラインダー)と盗まれたロケットを発見!
  13. こんなところかな?まだ見つかっていないデータカートリッジがあるけど、地図10の残りのエリアを探索したら見つかるかな?地図10に戻ろう!

<見つけた宝物>

  • お金(地図6:3箇所)
  • 盗まれたロケット(地図6)
  • エクセレントスチールレッグ(地図6)
  • お金(地図7:2箇所)
  • プレートチェスト(地図7)
  • プレートレッグ(地図7)
  • データカートリッジ(地図9)
  • お金(地図7:4箇所)
  • 盗まれたロケット(地図7)
  • データカートリッジ(地図7)
  • リエイター(地図5)
  • 盗まれたロケット(地図5)
  • お金(地図5:2箇所)
  • プラチナ・ブラインダー(地図9)
  • 盗まれたロケット(地図9)

地図10(イエローエネルギーモジュール入手後)

到達LV13

  1. 大部屋右下の黄色い板を破壊して奥へ!
  2. 右エリアに入って、奥の上下から針が飛び出してくる仕掛け前に下に落ちると、左に隠し部屋があり、宝箱があった。
  3. 更に奥の上エリアに入り、宝箱からデータカートリッジを入手!これはここの大部屋の左上にある扉の鍵だった。この扉の先にラスボスがいそうな予感・・・後回しにした。
  4. 大部屋から下エリアへ。その後、左の黄色い板を破壊して奥を探索した。
  5. 動く足場に乗り、レッドエネルギー、イエローエネルギー、爆弾を使って壁を破壊しながら進んだ。途中、上にあるレバーは電気パンチで動かした。
  6. レバーを動かした後、下に落ちると宝箱(ロジウム・デストロイヤー)と盗まれたロケットを発見!
  7. お、これで全てのロケットが揃った!金トロフィー「Priceless」を取得!
  8. 更に奥の下エリアで宝箱からデータカートリッジを入手!これは地図8の鍵だね。
  9. 地図8を探索してからラスボスがいそうなエリアに行ってみることにした。
  10. 地図8:大部屋右上の扉を開けた。これで全てのカートリッジを使ったので、金トロフィー「Key Master」を取得!
  11. 地図8:右エリアに入って右の壁には隠しエリアがあった。
  12. 地図10に戻り、大部屋左上の扉の先へ。途中、足場と一体化しているレバーはジャンプして電気ウェーブをぶっ放して動かした。
  13. 奥でラスボス戦!
  14. ラスボスもイベントなく終了(汗)ちと、寂しいぞ・・・。
  15. ラスボス撃破後、左に行くと金トロフィー「Boss 2.0」を取得!
  16. 更に左に行き、宝箱を開けると・・・うぉ~、かなり不安だったけど、全ての宝箱開封達成で、金トロフィー「Treasure Hunter」を取得!
  17. ふぅ~、探索好きでもあるユウキにとっては満足できる結果が残せて良かった♪
  18. 更に左に行くと・・・ちょ、これで終わり!?何事もなく、いきなりゲームクリアで金トロフィー「Finally Home」を取得!
  19. そして、同時にプラチナトロフィー「Feudal Alloy Platinum Trophy」を取得!

<見つけた宝物>

  • お金(2箇所)
  • データカートリッジ
  • ロジウム・デストロイヤー
  • 盗まれたロケット
  • データカートリッジ
  • プレートハンド(地図8)
  • お金(地図8:3箇所)
  • ロジウム・ブレイカー(地図8)

【ラスボス:Final Boss 撃破LV14】

攻撃を避けてアタックチャンス到来を待つタイプだね。まぁ、攻撃は避けなくてもオイルがぶ飲みで平気そうだけど(笑)

暫くすると腕が下から飛び出してくるので、梯子と同じようにして登り、その後、冷却液を飲んで顔をガンガン攻撃!

最後に、相手の全身がビリビリ状態になり、崩れるようにこちらに向かって来たので、右端の足場でその度にジャンプ攻撃で顔を狙った・・・

が、何度攻撃しても同じことの繰り返し。おかしい・・・と思い、様子見をしたら、そのまま下に落ちて・・・終了?(笑)


エンディング

  1. 一応、左端のエリアに行こうとしたらエンディングが用意されていたが、スタッフロールはなく、一枚絵と何も捻りがない結末がテキストで流れただけ(笑)
  2. ま、まぁ、シナリオ重視派ならガッカリだけど、探索重視派なら十分に楽しめる作品だったね!
  3. 大好きな横スクロールARPGを楽しみ、プラチナトロフィーも取得し、大変満足したので、ユウキは次のRPGの世界に旅立ちます!

【プラチナトロフィー記念♪】

ブリキの騎士:プラチナトロフィー


それでは、次回からは・・・

678本目のRPG:Windows「Dark Throne (日本語非対応)」攻略開始です!

洋物の2D横スクロールARPG。最近、大好きだけど珍しかったジャンル「横スクロールARPG」が増えてきて嬉しい♪

ちと、予約しているRPGの発売日(2020年12月17日)が近いので、サクッとクリアするつもり。


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。