Dark Throne 攻略完了!(全実績解除含む)
2020年12月17日(評価C)
敵を全種撃破し、クリアしてLV60を達成させ、全実績解除で大変満足したので・・・
678本目のRPG:Windows「Dark Throne (Steamリンク)」攻略完了です!
「Dark Throne(日本語非対応)」は、2017年に Back To Basics Gaming が配信(Marcin Mikołajczyk さんが開発)した洋物の2Dドット・横スクロールARPG。
プレイヤーは騎士になり、狂王達によってかけられた呪いから王国を救い出すことが目的。ストーリー性は薄いけど、シンプルで上下スクロールのない真の横スクロールARPGでユウキ好みでした♪
探索や謎解きは大好きだけど、今作のように黙々と一方向(右)に進むだけの作品も好きだなぁ。むしろ、ユウキはシンプルすぎるファミコン並み(下手するとそれ以下?)のクオリティを欲していたのかも(笑)
正直「マジかよ!?」と叫びたくなる仕様(不具合?)が多々あったけど、シンプルで不親切設計でも、ボス戦ではそこそこ戦略を見出すことができて楽しめた♪大好きなジャンル「横スクロールARPG」で全実績解除もできたし、満足だね!
うん、Dark Throne、とても楽しかったね!
それでは、
オープニング ~ 全実績解除
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆Xbox360 以降のコントローラー推奨。ユウキは Xbox One のコントローラーを使用。
☆スタミナが尽きても攻撃できるし、ジャンプもできるのでスタミナはほぼ飾り(笑)実際には少しでもスタミナが残っていれば攻撃もジャンプもでき、回復が早いのでスタミナ0にならないって感じ?
☆たき火がセーブポイント。仲間がいるときに調べると安全地帯に入れる。安全地帯から出ると全てのアイテム(ポーションとスクロール)を失う謎仕様あり(汗)
☆レベルアップするとスキルポイントを得る。仲間を救い出すと、安全地帯で対応したスキル(全てパッシブ)にポイントを振ることができる。最初に助けることになる Roger は、攻撃力、HP、スタミナを上げてくれるが、上げるのは攻撃力とHPだけでもいいと思う。スタミナは意味がないので上げないように(笑)
☆敵(ボス含む)を全種撃破し、LV60に達すると全実績解除!
☆他、細かな操作方法や(ぶっとんだ)仕様は【ユウキの攻略チャート】のステージ1である程度まとめた。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- ゲームを始めるとテキストオンリーのオープニング。大文字だけの英文か・・・ちと、慣れていないから読みにくい(汗)
- 自動送りではないのでゆっくりと読んでOKだね。15年前にモンスター(オークとか)が侵略してきて勃発した戦争や王国にかけられた呪いに関して書かれていた。
- Arclight がかけた呪いは 狂王Defector を倒さないと解けないみたい。 Defector を倒し、呪いから王国を解放しよう!
ステージ1
到達LV1
- XboxコントローラーならBで基本操作の確認ができた。(※キーボードならH)
- スタミナがあって、LB(弱攻撃)、LT(中攻撃)、RB(強攻撃)、RT(ガード)って感じでダークソウルライクな2D横スクロールARPG?
- 歩くのが遅い(笑)ジャンプして前に進んだほうが2倍速いぞ(汗)
- 少し右に行くと何かがあった。Y(アクション:調べるボタン)で調べると・・・たき火でセーブポイントだった!
- 宝箱もYで開けることができた。ポーションが入っていた。小さなポーションは上キー、大きなポーションは右キーで使用だね!
- 「火」、「水」と書かれているのはスクロール。って、やっぱ、外人さんって漢字とか忍者とか、好きなのか?(笑)
- 火はファイアボールで下キー、水はシールド(一定時間無敵)で左キーで使える。
- あまりスタミナを気にせずに攻撃できるね。強攻撃もジャンプもスタミナがなくても連発できる気が・・・(汗)とりあえず、今のところ、弱攻撃連打でOK!
- うげ、ジャンプ攻撃はできないのか・・・足場の端にいる敵からは先制攻撃喰らいやすいかも(汗)
- んで、高いところから落ちた場合、妙に落ちるのが遅いのだが(笑)着地する前に足場の端にいる敵にぼこされることがあるね。
- 色々と不具合なのか仕様なのかわからんものがあるけど、左右移動だけの真の横スクロールARPGでいい感じ♪こういう超シンプルな作品を探していた!
- 問題なく2つ目のたき火に到着!
- 上から降ってくる弾を避けながら進んだ。敵も弾を喰らってダメージを受けていたね。
- 捕まっているNPCがいた。檻の左側にあるロープを調べると解放できた。狩人の Roger に話しかけると、たき火から安全地帯に移動し、狩人系スキルの習得が可能になった!
- うげ、マジかよ。地面に何かあるなぁ~と思って近づいたらワームが入っている穴だった!ワーム、つぇ~!?HPを半分くらい持っていかれたか?初昇天してしまった(汗)
- 昇天すると直近のたき火からやり直しだったけど、レベル・経験値はそのままだったね。
- 先程 Roger を助けたので、たき火を調べると安全地帯に入れるようになっていた。右に行くと Roger がいて、話しかけると、DAMAGE(攻撃力アップ)、VITALITY(HP上昇)、ENERGY(スタミナ上昇)を上げることができた。レベルアップしてもスキルポイントを配分しないと強くならないみたいだね。
- 試しに全て1ずつ上げたが、スタミナはあってないようなものなので、 ENERGY は要らなかったかもね(汗)(※この後、 ENERGY は上げずにラスボス撃破まで行けた。どう見てもスタミナは飾りです(笑))
- スキルポイントを振ったら、「ACCEPT」で反映、「RESET」でやり直しだね。
- んじゃ、きちんと強くなったし、次こそは・・・ワームに気を付けて進もう!
- うげ、マジかよ。落下は一撃で昇天か(汗)ワーム地帯に辿り着く前に操作を誤って穴に落ちたらゲームオーバーで直近のたき火からやり直しだった(汗)
- よしよし、無事、ワーム地帯を越えた。
- 宝箱を守っている盾を持っている奴は、右側の高台の強攻撃がギリギリで届く所からガンガン攻撃するとノーダメで倒せた。
- 3つ目のたき火に到着。暫くは VITALITY と DAMAGE にスキルポイントを振ろう。
- うげ、マジかよ。安全地帯から出ると全てのアイテム(ポーションとスクロール)を失うのかよ(笑)
- 3つ目のたき火から右に行くとボス戦!
- ボス戦前後でもイベントはなかったね。撃破後、何事もなく右へ!
【ボス:ENT 撃破LV10】
ちょ、初見(LV8)では一撃で半分以上のHPを持っていかれて即昇天した(汗)
相手から離れるとダッシュで向かってきて攻撃してくるので、その際にタイミングよくジャンプで背後に回り込んで強攻撃を一発ぶっ放してジャンプで距離をとる・・・
これを上手く繰り返せばダメージを受けずに倒せそうだが、背後に回り込むときのジャンプに失敗してしまうことがあり、難しい(汗)ちと、キャラの反応が遅い気がするぞ。
んで、ちょっと気になって解除率順に並んでいる実績一覧を確認すると・・・LV16達成のあとにENT撃破の実績があるな!?皆さん、こんなところでLV16まで上げているの?マジかよ(汗)
標準よりも低プレイヤースキルだと自覚しているユウキは素直にレベリングすることにしたが、LV10になったときに気付く・・・シールド(一定時間無敵)を使えば何とかなりそう?
3つ目のたき火からボス部屋までに水のスクロールが3枚あるので全て回収。(※現状、スクロールは4枚しか持てないので、余計な火のスクロールは消費して処分した)
んで、約3秒シールド効果があるみたいなので、シールドが切れるまで強攻撃でガンガン攻撃し、シールドが切れたらかけ直し、これを3回やったら・・・あと数発ってところまで追いつめることができた!
あとは慎重に敵の攻撃を背後に回り込んで躱し、背後から攻撃して距離をとる・・・よし、無事、撃破!
ステージ2
到達LV12
- ユウキのような低プレイヤースキルだと、敵に殺されるよりも転落死のほうが多い(笑)
- LV13で1つ目のたき火に到着。
- 復活するスケルトンは何度倒しても経験値が入る。直ぐに復活するしサクッと倒せるから楽しい♪
- 盾を持っている奴とはまともに戦いたくないなぁ。高台に登って攻撃するか、無視した。
- 捕まっているNPCがいた。前回同様、少し手前にあるロープを調べて解放した。 Garyson に話しかけると、密偵系スキルの習得が可能になった!
- うぉ、初見では全く気付かなかった。薄い影は敵「アサシン」だったね。いきなり刺されて昇天した(笑)
- というか、2つ目のたき火まで距離があるな。戻されると萎える(汗)
- 安全地帯で Garyson に話しかけると、CAPACITY POTIONS(ポーションの最大所持数増加)、LIFTING ROLLS(スクロールの最大所持数増加)、LUCK(宝箱から得られるポーション増加)を習得することができる。う~ん、安全地帯から出るとアイテムは全て失うから微妙だけど、1つずつ上げておこうかな?たき火とたき火の間が長くなってきたしね(汗)
- 初めてアサシンを見かけたところから少し右に行くと2つ目のたき火があったね(汗)
- 攻撃力が高くてタフな牛が出現し始めた。弱攻撃2回→強攻撃1回・・・これを繰り返せばノーダメで倒せることが多かった。
- くぅ~、3つ目のたき火も遠いなぁ。もしかして、次のたき火までをどんどん遠くして難度を上げるというくだらない手法じゃないよな(汗)
- 全敵を相手にしていたらHPがもたない。ある程度無視しながら進んだ。
- ふぅ~、3つ目のたき火に到着!
- 更に右に行くとボス戦!
- 撃破後、何事もなく右へ。
【ボス:DRAGON 撃破LV17】
他、雑魚2体が出現。
ん、ドラゴンの攻撃に当たり判定はあるのか?(ぇ)
一応、近付いて来たら距離をとったが、失敗したとき、ドラゴンの攻撃に当たったように見えたけど、HP減っていないな(笑)
とりあえず、雑魚を含め3体がまとまったら「強攻撃→距離をとる」を繰り返して初見撃破達成!
雑魚2体の攻撃は遅いので躱すの容易だね。
ステージ3
到達LV17:現状は、DAMAGE LV8、VITALITY LV6 ENERGY LV1、CAPACITY POTIONS LV2、LIFTING ROLLS LV1、LUCK LV1
- とんでもなく長かった・・・LV21でたき火に到着!ノーダメで倒せそうになかったら無視が一番!
- うぉ、マジか・・・途中、たき火を見逃したか?右に行くとボス戦だった。
- 重要なキャラとの戦いだったが、もちろん、何事もなく戦闘が始まり、何事もなく終了(笑)
【ボス:ARCLIGHT 撃破LV28(DAMAGE LV12、VITALITY LV9)】
他、スケルトンが大量にいて、もちろん復活する。
ボスは遠距離攻撃をしてくるが、当たってもそんなに痛くない。スケルトンの攻撃のほうが脅威だった。
ボスに攻撃を当てると後ずさりするようにテレポートし、近付きすぎると自キャラの背後にテレポートすることが多い。テレポートしちゃうボスなので、シールドで強引に倒すのは難しそう。
部屋の端に追い詰め、強攻撃がギリギリで届く場所から攻撃し、更にボスの無敵時間が終わる瞬間にガンガン攻撃し続けると逃がすことなくダメージを与え続けることができたね。
ボスだけなら余裕だけど、大量にいる復活するスケルトンに追い回されながら戦うことになるので、なかなか難しい・・・初見ではLV21だったけど、何度も挑戦し撃破時はLV28になっていたね(汗)
スケルトンを倒して復活する前に離れれば復活しなくなるので、まずはスケルトンを集めてボスがいないほうの画面端で全てのスケルトンを同時に撃破し、復活する前に離れればボスとの一騎打ちに持ち込める。と言っても、全てのスケルトンが復活する前に離れるのが難しいんだけど(汗)
ちなみに、レベリングが必要であればボスに挑みながらやればいいと思う。ここの復活するスケルトンを倒しまくればレベルが上がりまくる(笑)
十分なHPがあれば、スケルトンに追い回されながらでもボスに突っ込んでガンガン攻撃したら倒せると思う。ボスの攻撃には当たってもいいけど、スケルトンの攻撃には当たらないようにしよう!
ステージ4
到達LV30
- 今回はそんなに遠くなかった。1つ目のたき火に到着!
- そして、直ぐ近くにNPCが捕まっていたので、少し右に行った所にあるロープを調べて解放した。
- 戻って Ireth と会話。安全地帯で魔法系スキルの習得が可能になった!
- 安全地帯で Ireth に話しかけると、FIREBALL(ファイアボールの威力アップ)、SHIELD(シールドの効果時間延長)、MIXTURE(ポーションの効力アップ)を習得することができた。シールドの効果時間を少し延ばしておこうかな?
- ウィザードは遠距離攻撃をしてきて、近付くと離れるから倒しにくいな。また、ARCLIGHT とは違って遠距離攻撃の弾に当たると滅茶痛い(汗)
- ウィザードとまともに戦っていたらHPがもたないので無視して進んだ。
- 更に奥に行くとウィザードと盾を持った奴が大量発生!もう、殆どの敵を無視して突破し、ギリギリで2つ目のたき火に到着!
- 少し右に行くとボス戦!
- 今回はサクッと倒せたね。次は・・・ラストステージかな!?
【ボス:EL CYD 撃破LV34】
2体のウィザードを倒してしまえば動きが遅いただの雑魚(笑)
ボスのガード率は高いが、強攻撃がギリギリ届く距離で正面から攻撃、距離をとる・・・これを繰り返すだけ。部屋の端まで移動したらジャンプしてボスの背後に回り込んで距離をとった。
ウィザードの攻撃を少し喰らっただけで初見撃破!
ラストステージ
到達LV36
- 直ぐに1つ目のたき火に到着!
- 殆どの敵を無視して2つ目のたき火に到着!
- 更に殆どの敵を無視して3つ目のたき火に到着!
- 少し右に行くとラスボス戦!やっぱ、ラスボス戦でもイベントなし(汗)
- 撃破後、右の部屋に入るとエンディングへ!
【ラスボス:KING DEFECTOR 撃破LV37(DAMAGE LV17、VITALITY LV12)】
他に雑魚はいないし、通常攻撃だけだし、ラスボスは雑魚だね!っと思ったら、ラスボスのHPと攻撃力は滅茶高くて、途中でヒット&アウェイに失敗して・・・結局、8回目の挑戦で撃破(汗)
EL CYD のときと同じようにして倒せばいいんだけど、少し通常攻撃が速いので距離をとるのに失敗することがあった。まぁ、落ち着いて距離をとる方向にキーを入れてからジャンプだね。強攻撃がギリギリで届く距離から攻撃すると後ろに少し下がるだけでジャンプする必要はないね。
ラスボスを倒したら一気にLV49まで上がったぞ(笑)
エンディング
- 1画面分のテキスト。テキストの内容は・・・これこそ王道って感じでした(汗)狂王が倒れたので、もちろん、次の国王は・・・。
- 1画面分のスタッフロールが終わると・・・マジかよ!?タイトルに戻るのではなく強制終了した(笑)
- 再起動し、ロードするとラスボス直前のたき火から再開。むぅ、ラスボスはいなかったね。
- う~ん、実績が気になる・・・LV60達成で全実績解除になるから、もう少し頑張ってみよう!本当、こういうの・・・好きになってしまったなぁ。まぁ、以前よりもRPGをじっくりと楽しむ時間が増えたからいいかな?
全実績解除!
プレイ時間:5時間54分(日記原本記帳時間含む)
- スケルトンがいるところまで戻りたかったけど、左に行っても途中で飛び越えることができない崖があって戻れないね(泣)
- 最後のたき火周辺でちまちまと経験値稼ぎするしかないね。たき火から左に行くとそこそこ敵がいるので、敵を狩りつくしたら穴に落ちて昇天し、敵を復活させた(汗)
- スキルポイントは全て DAMAGE に振り、サクサクと敵を狩れば4・5分で1レベルって感じかな?無事、LV60に達し、全実績解除!
- ふぅ~、シンプルでやや不具合とも思われる仕様があったけど、その中でも戦略を見出すことができ、存分に2D横スクロールARPGを楽しむことができたね!んじゃ、満足したので、次のRPGの世界に旅立ちます!
【全実績解除記念♪】
それでは、次回からは・・・
679本目のRPG:PS4「チルドレン・オブ・モルタ 家族の絆の物語」攻略開始です!
ピクセルアートで描かれた洋物のARPG。豪快で爽快なアクションバトルが癖になるかも!?