チルドレン・オブ・モルタ 攻略開始!
2020年12月19日(評価B)
679本目のRPG:PS4「チルドレン・オブ・モルタ 家族の絆の物語 (Amazonリンク)」攻略開始です!
シナリオ・システム等の詳細は「公式サイト」を見てね!
「チルドレン・オブ・モルタ 家族の絆の物語」は、2019年に Steam で 11 bit Studios が配信( Dead Mage が開発)した洋物の2Dピクセルアート(ドット絵)・ARPG。ユウキが挑戦するのは、2020年12月に DMM GAMES から発売されたPS4・日本語版です!
「堕落」という闇に閉ざされ、不気味な姿になった世界が舞台。キャラの設定が重かったり、残酷な描写があったり、ダークシリアス好きには堪らない!
背景は細かく、キャラは粗めだけどヌクヌク動き、表現豊かなピクセルアートで描かれている。SFC時代を彷彿させる作品だけど、その時代の一般的なARPGよりも敵の数は多く、SFC時代のグラフィックで無双系アクションが楽しめる。戦闘難度はやや高いけど、大量の雑魚はサクサク倒せるし、豪快で爽快なアクションバトルでストレス解消にいい感じ♪
昇天しても拠点に戻されるだけでデメリットはなく、むしろ、挑戦する回数によって様々なシステムが解放されていくので、挑戦すればするほど攻略が楽になる仕様。レベルキープ制の自動生成ダンジョンで飽きることなく何度でも挑めるのもいいね!ローグライクではレベルキープ制を好むユウキとの相性がいいかも♪
ただ、興味があるほうが超少数派らしいけど、トロフィーに興味があるプレイヤーは様子見がいいかな?少し調べてみても話題になっていなかったので、ユウキだけに発生している現象かもしれないが、トロフィー取得不能バグが多いかも(汗)今回はプラチナトロフィー取得は諦めるつもり。(※2021年8月1日追記:2021年7月に取得不能バグ修正アップデートが入り、無事、プラチナトロフィーを取得しました!)
それでは、
オープニング ~ アナイ・ダイア解放
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2020年12月17日~2020年12月21日
プレイ状況:やり込みせずに本編クリアのみ
滅茶苦茶楽しかった!
ユウキに純粋に楽しめる強靭的な精神力があれば「超」滅茶苦茶楽しめただろうけど・・・PS4版にはトロフィー取得不能バグがあり、貰えるものが貰えないと考えてしまい終始モヤモヤしてしまった(汗)バグが直った場合は再攻略して超滅茶苦茶楽しむつもり!今回は本編だけサクッとクリアしたけど、ダークシリアスとアクションバトルは好みでした♪(※2021年7月6日追記:やっとトロフィー取得不能バグが直ったみたい?暇なときに再プレイしてみる! ※2021年7月8日追記:試してみたところ、多くのバグが直っていたけど、オベリスクマスター(全てのオベリスクの効果発動(海外版と同じなら8種類のはず))のトロフィーは取れず(泣)でも、取れているプレイヤーもいるので、何かの条件で発生する取得困難バグってところかな?いつか、プラチナトロフィー取得者が出てくるかも?)(※2021年8月1日追記:無事、プラチナトロフィーを取得しました!ただし、取得不能バグ修正アップデート後に新規で始めるプレイヤーさんは平気だと思うけど、アップデート前に始めたプレイヤーさんは進行状況によってはアプリデータを全て削除して真っ新な状態からやり直さないとプラチナトロフィーが取れなくなっているかも?詳しくは、次の記事「クリア!」を参考にしてね!)
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度「ノーマル」で挑戦。
☆自動生成ダンジョン。戦闘は2D見下ろし型のアクションバトル。雑魚の数は多めでサクサク倒せればストレス解消にいい感じ♪
☆アイテムの持ち込みはできないけど、レベルキープ制。何度も挑戦していれば難易度「ノーマル」ならクリアできると思う。
☆今のところ、ルーシー操作がお気に入り♪というか、ルーシーは初心者向けかも?かなり強力な遠距離魔法キャラだと思う(汗)逆に、リンダは玄人向けの遠距離物理キャラかも?
☆瀕死状態になって暫くすると、瀕死ではないギリギリの状態まで回復する。
☆何度もダンジョンに挑戦すると、施設(工房やレアの書など)やシステム(オベリスクやルーンなど)が解放されたり、家族(仲間)が増えたりする。ダンジョンに挑戦すればするほど攻略が楽になる。
☆工房でモルヴ(お金)を使って装備を強化すると家族全体が強化される。体力や攻撃力など、基本ステータスの強化ができる。
☆レアの書でもモルヴを使って強化すると家族全体が強化される。こちらは経験値増加や効果時間延長などの補助的なもの。
☆レベルアップしても基本ステータスに変化はない。スキルポイントを得るので、スキルツリーを開いて好きなスキルを習得したり、強化したりする。
☆MPの概念はなく、スキルの使用はクールタイム制。一定時間経過で使用可能になる。一部のキャラ(ルーシーとか)にMPのようなものがあるけど、時間の経過で回復するのでクールタイムと変わらない。
☆各キャラを鍛えると「家族の特性」という家族全体に効果が発生するパッシブスキルを習得する。家族を満遍なく鍛えると個人もかなり強くなる。
☆ダンジョンを進めるよりも挑戦回数で発生するイベントが多いかも?ダンジョンは自動生成でプレイヤーによって発生するイベントが異なるし、【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
☆ロード時間が長い気がするけど、これもユウキだけに発生している現象なのだろうか?特にリザルト画面がガクガク。もしかして、初期型PS4だからか?
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 公式サイトにオンラインマニュアルがあるってことなので、PCで見てみたら・・・操作方法が書いてあるだけだった(笑)操作方法も大事だけど、求めていたのはコレだけじゃないのだが(汗)
- タイトル画面でテキトーなボタンを押すとセーブ管理画面。まずは、オプションを確認してみたが、変更しなくても平気そう。
- 今作はオートセーブらしいね。セーブする場所「新しいセーブスロット」を選択し、いつも通り、難易度は「ノーマル」にした。
- いきなり世界が闇に包まれて崩壊!?何が起きたんだ?
- ピクセルアートで生き生きと描かれているキャラがいいね!動きが細かいです。
- 母からは新しいシャード、兄からは鋭い剣、妻からは口付け、娘からは無事を願った抱擁・・・それぞれを授かり、ジョンが旅立つ!
- まずは、レアの祭壇を調査です!ってところで、自由行動開始!と、その前に、トロフィー一覧を確認した。
神々の道
- 操作のチュートリアルを受けながら進もう!
- 奥に進むとイベントや魔法陣があった。この近付くと光った魔法陣は・・・オートセーブポイントか?
- 更に奥に行くと初戦闘!おぉ、大量の雑魚が出現し、ガンガン攻撃し、ダメージ表示がポンポン出て爽快♪敵のHPバーも表示されるのがいいね!
- 敵がドロップする赤い薬がHP回復薬。HPが減っているときに取るとその場で自動回復だね。
- 壁の前でも大量の雑魚が出現。撃破後、壁を調べて奥へ。
- ジェムストーンに関するチュートリアル。「!」が表示されている動物を調べてジェムストーンを入手し、宝箱からアタールの火を入手!
- 今度は強敵が出現。強敵は黄色いマークが付いているね。
- 撃破すると経験値が一定値になり、スキルポイントを得た。タッチパッドでスキルツリーを開いて「天からの一撃」を習得した。
- ゴブリンの群れに「天からの一撃」を使ってみると・・・おぉ、最序盤から広範囲攻撃ができていい感じ♪豪快で爽快!
- 金色の結界先でイベント。長女のリンダが仲間に!
- その後、祭壇にある石を調べると、エレクトロカリプスを入手!R1で周辺の敵に攻撃だね!
- 最奥で魔物が生み出される現場を目撃し、大量の雑魚と戦闘!
R1でビリビリを展開し、トロルのような奴をサッサと処理してしまえば楽勝だね♪思っていたよりもスピーディーで爽快感が得られる戦闘で楽しい! - 撃破後、レアの祭壇の調査が終わり、トロフィー「始まり」を取得!
- 家に帰り、家族に報告するジョン。マーガレットはモルタ山から流れ込む「堕落」が元凶とのこと。
- ジョン達「ベルグソン家」はモルタ山の頂上に行き「堕落」を止める役目があり、そのためには3人の精霊を見つけ出し、頂上への門を開かないといけないらしい。
家(拠点)
- 次のチャプター「ケルディッポ洞窟」に行く前に家に戻った。
- 拠点では移動先選択式だね。左スティックでカーソル移動、右スティックで周辺を見渡すことができた。
- ライブラリでベルグソン家についての読み物を楽しんだ。な、なんか、案外設定が重くてユウキ好みなんだけど(笑)(※ちなみに、予約特典のアートブックでも確認できるね!)
- んじゃ、地下のケルディッポ洞窟へ!
ケルディッポ洞窟
シルクの空洞
到達LV1
☆床スイッチを踏むと部屋の扉が開く。
☆オブジェ(壺など)を破壊するとアイテムを得られることがある。
☆針が飛び出してくる穴が慣れないと見え難いかも?知らずに穴の上で戦ってしまい、針によって昇天することがあった(笑)
☆金色の結界の先には宝、青い結界の先には様々なイベントが用意されている。
- ケルディッポ洞窟を選択後、シルクの空洞を選択。幾つかのエリアに分かれているみたい。
- ジョンとリンダのどちらかで攻略できるね。トロフィーのために全キャラ操作する必要があるし、まずは野郎共から処理しようかな?ジョンで攻略してみることにした。
- 洞窟に入るとイベント。リンダは一緒に戦ってくれないのか・・・。強力プレイなら一緒に戦ってくれるけど、ユウキはボッチなので(汗)
- ここから先は自動生成だし、プレイヤーによってイベント等が異なるだろうね。重要そうな出来事だけメモした。
- アイテムの持ち込みはできないみたいだね。以前見つけたアタールの火やエレクトロカリプスは消えていた。
- 大量の敵が同時に襲い掛かってきたら、囲まれないように下がり、一方向に敵を集めて攻撃したほうがいいね!
- うげ、2フロア目で黄色い強敵によってボコされて初昇天(汗)回復薬のドロップ率低いし、案外難しい?
- 昇天しても拠点に戻されるだけでデメリットはないのかな?むしろ、イベントが発生してベンの工房が使えるようになった!
- 工房では、ダンジョンで拾ったモルヴを使って装備を強化することができた。装備を強化すると家族全体の体力(HP)等が上がるね!何度もダンジョンに挑戦し、キャラを鍛えながら進もうって感じか?
- 家では話しかけることができる家族もいた。「○」が表示されているところにカーソルを合わせて物語を楽しもう♪会話というよりも「語り」だったね。
- 準備ができたら何度もダンジョンに挑戦!昇天したら強化、昇天したら強化・・・それの繰り返し。
- お、スキルレベルが一定値になると家族全体が強化されるパッシブスキルも覚えた。各キャラに用意されているので、満遍なくキャラを育てたほうが家族全体が強くなるね!
- 何度も挑戦していたら、家でケヴィンがダガーを受け取るイベントが発生した。その後、ケヴィンが行方不明になった。
- 青い結界の先でマーガレットに会うと、レアの書が解放された!そして、ダンジョンでオベリスク(一定時間補助効果あり)が出現するようになった!
- オベリスクが出現するようになってからかなり楽になる。活力のオベリスク(全回復)とか助かる♪
- 鉄格子の部屋を初めて見かけた。入ってみると商人が捕まっていた。大量の敵を倒し、商人に話しかけると、店主ダリアンを解放したので、トロフィー「交渉者」を取得!
- 3フロア目でボス戦だったけど・・・初見では倒せなかったね(汗)キャラを強化しながら何度も挑戦することにした。
- お、家に戻ると行方不明だったケヴィンが帰ってきて、ケヴィンが仲間に!
- 青い結界の先で雑魚を撃破し、仔狼を救出した!これでトロフィー取得かと思ったが、仔狼は病と怪我で命が危ない・・・仔狼を元気にしたらトロフィーかな?
- 青い結界の先で祖父の日記:行方不明のキャラバンを入手!
- 青い結界の先でジェネリスキノコを入手!仔狼を救うのに必要な材料の1つだね!
- よし、2回目の挑戦でボスを撃破し、精度の写本を入手!もっと挑戦することになるかと思っていたが、相手の行動パターンは読みやすかったので、楽勝でしたね♪
- ボス撃破後、奥の扉を開くとイベント。次のダンジョンに行く前に家に戻って報告。
- って、先程倒したボスはクモの王じゃなかったのかな?撃破トロフィーが貰えなかったんだけど・・・。
- ちと、気になってトロフィー取得率を確認したら・・・なんか、発売されて間もない(※現在、2日目)にしても、0.0%が多すぎじゃないか!?工房でアップグレード10回とか、流石に0.0%はないでしょ・・・トロフィー取得不能バグがある作品かな(泣)
- バグが取り除かれるまで攻略断念にしようとしたが・・・うん、トロフィーに振り回されちゃ駄目だ。どんなことがあっても、全力で楽しもう!ツイッターのフォロワーさんには、グダグダ文句&挫折宣言して申し訳ない(泣)
- まぁ、でも、もしかしたら取得条件を翻訳する際の誤訳とかあるかもしれない。洋物のドラゴンエイジ:インクイジションにはそんなトロフィーがあったしな(笑)
- ・・・で、工房で12回はアップグレードしたはずだが・・・10回アップグレードのトロフィーが取れず(泣)こんなモヤモヤしちゃうならトロフィー機能いらないかも(汗)トロフィーに拘りすぎるのは問題だな・・・ちょっと、最近、トロフィーに憑りつかれていたか?気をつけないと・・・。
- ボスは復活するみたい。この後、ケヴィンとリンダでもボスを撃破するまで鍛えた。リンダの操作がムズイ(汗)
- 青い結界の先、研究部屋のようなものがあった。棚を調べると、様々な伝承:古代モルタ語のルーンを入手!
- 青い結界の先、言い争っている男2人を助けると、古代の光を入手!トロフィー条件にもなっているお土産アイテムだった。
- 青い結界の先で洞窟のクモの巣を入手!仔狼を救うのに必要な2つ目の材料。
- ボロボロになったマークが家にやってきた。ケルディッポ洞窟にいる薬草医を探すことになった。
- 青い結界の先、ゴブリンに襲われて全滅したキャンプがあった。ボールで遊ぶを入手!これもお土産アイテム。
- ケヴィンとリンダでもボスを倒すことができたので、次のダンジョンに行ってみることにした。
【ボス:クモの王 撃破LV8】
大量の雑魚とクモの巣(移動速度低下)をばら撒いた後、姿を消してのしかかり攻撃をしてくる。
着地地点は自キャラがいる場所で、着地前に地面にエフェクトが発生するので、素早く回避行動をとれば躱せる。
のしかかり攻撃後は画面上の同じ場所に出現するので、その時がアタックチャンス!
雑魚はボスを巻き込みながら「天からの一撃」で仕留めた。
失われた洞穴
到達LV8
- 青い結界の先、仔狼を助けるために必要な最後の材料を強敵が守っていて・・・やられてしまった><;
- たまたま拾ったシャードスリンガー(聖なる恵み)が強い!仲間のようについてくる遠距離攻撃タイプのアイテム。敵の攻撃を避け、攻撃はアイテムに任せれば安全に倒せる♪
- 青い結界の先で殺された薬草医を見つけたが、目的のブツは入手できた。
- 青い結界の先でマーガレットに会い、レアの書:欲張りを解放!
- 4フロア目でボス戦!シャードスリンガーのお陰で初見撃破♪
- 撃破後、敏捷性の写本を入手し、帰還。
- う~ん、ケヴィンとリンダでもクリアしようとしたが、サッサと進めちゃおうかな?ボスは復活するし、いつでも挑戦できるしね!
【ボス:ゴブリンの兄弟 撃破LV9】
最初は1匹だけ。途中から2匹目が出現!
主に突進攻撃。距離をとっていれば回避行動で容易に躱せる。
そして、たまたま拾ったシャードスリンガーがガンガン攻撃してくれたので、回避に徹して余裕の初見撃破♪
今後、良いアイテムが見つかったら無理してでもボス部屋まで突っ込んでボスを倒しちゃおうかな(笑)
アナイ・ダイアの領土
到達LV9
- お、薬草医のイベントを終えたので、マークが使えるようになっていたね!
- 青い結界の先でルーシーがマーガレットと訓練しているイベントを見た。少女ルーシーも仲間になるのかな?
- 家に戻った後、ダンジョンに入ると、ルーシーの最終訓練が始まった!一緒に行動し、フロア最奥に辿り着いて最終訓練完了!
- そして、よし、ルーシーが使えるようになっていた!
- 試しにルーシーを使ってみた。お、立ち止まっての攻撃しかできないけど、リンダとは違って□長押しで高速で連射できるので強いね!ルーシーはユウキ好みな扱いやすい遠距離魔法キャラでいい感じ♪
- 今後、主にルーシー操作で挑むことにした。
- ルーシーの攻撃は画面外の敵にも当たるのでいいね!また、攻撃中は移動できないけど、回避はできるので困らない。雑魚集団が接近して来たらサイクロンで一掃できるしね!デコイを覚えたら雑魚がデコイを狙っている間に距離をとって攻撃!(※デコイは、ボスにも有効だったのが凄い♪)
- ルーシー滅茶強い(笑)慣れれば強敵2体相手でもダメージを受けずに倒せるくらいになった。
- ルーシー育成中、シルクの空洞の青い結界の先で、強敵(ゴブリンの兄弟と同じ奴が1匹)を撃破し、散在する菌を入手!これで仔狼を治す材料が揃った!
- 家に戻ると、今度は仔狼の小屋が必要らしい。木材を集めよう!
- 青い結界の先で雑魚を撃破し、宝箱から木と釘を入手!これで小屋の材料が揃った。
- 青い結界の先でマーガレットに会い、レアの書:ルーンの知識を解除!そして、初めてアビリティルーンを入手した。
- アナイ・ダイアの領域:4フロア目でボス戦だったが、初見では倒せなかった。動けなくなるとルーシーでもどうしようもない(汗)こりゃ、何度か挑戦かな?
- 家に戻り、仔狼ライカーを救ったが、トロフィー取得できず(泣)やっぱ、気にしないと思っても、モヤモヤしてしまう・・・。(※今後、ボス部屋前でライカーに話しかけると回復薬を渡してくれるようになった!)
- 途中、謎の鳥(ベラージョ)を追って謎の卵を入手したからか?同じキャラを使い過ぎると疲労が溜まってしまうようになった。ずっとルーシー操作で楽しみたかったが・・・仕方ない。ルーシーの疲労が溜まったら他キャラを鍛えることにした。家族の特性を得ればルーシーも強くなるしね!
- ん?工房で18回目のアップグレードを行ったら、工房で10回アップグレードを行えば取得できるはずのトロフィー「準備万端」を取得(笑)取得条件が書かれているものとは違うのか?
- 攻略中、敵を5000体倒したので、銀トロフィー「ファミリー無双」を取得!
- ちょっと気になったんだけど、実は、お試しで難易度「ハード」に変更してキャラを育成しているときに上記2つのトロフィーを取得したんだよね。もしかして・・・と思い、難易度「ハード」でシルクの空洞にいるクモの王を倒してみると・・・なんと、クモの王を何度倒しても取得できなかったトロフィー「第一歩」を取得!
- まさか、多くのトロフィー取得条件に「ハードで」が抜けているのか?よし、今ならまだ間に合う・・・別枠のセーブスロットを選択し難易度「ハード」でやり直してみた!
- 結果、駄目だ~、取れないものは取れない。取得率15%程の「家族の特性を解放する」のトロフィー「ワンフォーオール」はLV4で覚える家族の特性スキルでいいんだよね?取得できず(泣)というか、LV4にするだけなのに未だに15%程って・・・怪しいぞ。やっぱ、ユウキだけに発生している現象ではないのか?うん、諦めよう(笑)
- 最初のデータに戻り、難易度「ノーマル」でクリアを目指すことにした。アナイ・ダイアの領域の攻略を再開!
- メイン攻撃、サブ攻撃、特殊アビリティに同時にルーンをセットしたので、トロフィー「ルーンマニア」を取得!あまり意識せずに攻略していたら集まった。
- 黄色いシンボルの強敵(猛獣)を累計50体倒したので、トロフィー「猛獣ハンター」を取得!
- 青い結界の先でマーガレットに会い、レアの書:知恵を解放!
- 青い結界の先で祖父の日記:アナイ・ダイアへの相談を入手!
- 青い結界の先でマーガレットに会い、レアの書:聖遺物マスターを解放!
- う~ん、レアの書を5回アップグレードしたけど、やはり、トロフィー取得ならず。
- 青い結界の先の研究室で棚を調べると、様々な伝承:調査記録02を入手!01はもっと手前のダンジョンにあるのかな?
- 青い結界の先の研究室で机を調べると、様々な伝承:氷の中の壁画を入手!
- 青い部屋の先で難民の子供を助けるイベントが発生した。難民の子供が向かう先にいる雑魚を倒し、母親のところまで護衛すると、お土産の浮かぶ太陽を入手!
- きちんと隅々まで探索し、店も利用したら聖なる恵みを9つセットした状態でボスに挑めた。瞬殺でノーダメ撃破したが、ノーダメ撃破のトロフィーも貰えなかったね(泣)
- ボス撃破後、奥にいるアナイ・ダイアを解放!そして、黒幕と真実を知った。更なる真実を求め、2人目の精霊に会おう!
- あ~、もう、書かなくてもいいかもしれないけど、アナイ・ダイア解放が条件のストーリートロフィー「最初の精霊」も取れなかったね。ハードで挑めば取れたのだろうか?
☆キャラ育成中、失われた洞穴の青い結界の先で、祖父の日記:行方不明のキャラバン(続)を入手!
【ボス:ノハル 撃破LV9】
引き寄せ攻撃、弾幕などは回避行動で簡単に避けることができるけど、円状に広がる行動を封じる衝撃波は避け難いかも。行動不能で喰らう一撃がかなり痛い><;
結局、初見では衝撃波を避けるタイミングが分からず敗北。リベンジでは・・・ダンジョンを隅々まで探索し、十分なアイテムを揃えたので瞬殺だった(笑)
ジェムストーンの数で攻撃力強化、確率で追加攻撃が幾つか、敵を炎上させる等、攻撃に特化した聖なる恵みを集めた。
予定では、ルーシー操作で、最初は特殊アビリティ「デコイ」、次に守護者の怒り、最後に無敵効果のある聖遺物(聖なる盾など)を使い、無敵の間に倒すつもりだった。
結果は、予想よりも強くなりすぎ、最初のデコイを出して接近してメイン攻撃(3連射効果のルーン付き)を連発したら瞬殺だった。接近すると物凄い勢いで魔法をぶっ放すのかな?本当、一瞬で沈んだぞ(笑)
取得不能バグと思われるトロフィーのことを考えるとモヤモヤしちゃうけど、そのうち慣れるかな?
全力で楽しむためにも慣れなければいけないのだが・・・気にしない、気にしない・・・。
うん、世界観やキャラ設定は大好きなので、本編をじっくりと楽しもう!
んで、爽快なアクションバトルでストレス解消できれば、それでOKでしょ!
んじゃ、次のチャプター「バラフート」に行ってみよう!流石に、進行不能バグはない・・・よね?
ってところで、今回は終了!