チルドレン・オブ・モルタ クリア!(プラチナトロフィー取得含む)
2020年12月21日
679本目のRPG:PS4「チルドレン・オブ・モルタ 家族の絆の物語 (Amazonリンク)」クリアしました!
今回は、クリア後の要素はなさそうだし、トロフィー取得不能バグが凄まじいので、シナリオを楽しみながら本編クリアだけして攻略を終えることにしました。難度は上がっちゃうけど、引継ぎ周回プレイはあるので、トロフィー取得不能バグが直ったら引継ぎ周回プレイでやり込むつもり。本編クリアはしたのでクリア本数には数えます。(※2021年7月8日追記:2021年7月1日のアップデートで、多くの取得不能バグは直ったけど、一部のプレイヤーに発生するバグは残存している。もしくは、アップデート前に取得条件を満たしていた場合はやり直しても取れないものがあるのかも?ユウキの場合は、オベリスクマスターが取れなかった)(※2021年8月1日追記:無事、プラチナトロフィーを取得しました!確かに取得不能バグは全て修正されていました。ただ、取得不能バグ修正アップデート前に取得条件を満たし、記録の更新ができないもの(※アップグレード回数など、記録の更新ができるものは記録の更新時に取得条件を満たしていた物を取得可能。オベリスクは8種類しかないので記録の更新ができない)は、アプリデータを全て削除し(※今作はトロフィー進行状況の記録は全データ共通のため、単に新しいデータで最初からやり直すだけではダメ)、再インストールして真っ新な状態からやり直したら取得できたね!)
トロフィー取得不能バグとロード時間が妙に長いこと以外は気にせずに本編を楽しむことができたね!シナリオは最後までダークシリアスで「ま、まさか!?」とか「どうなるの!?」とか、じ~んとくる場面や盛り上がる演出があったので飽きずに楽しめた。ダークでも派手に輝くピクセルアートも素敵だったね!
戦闘難度はルーシーが登場してから低下したね。ルーシー操作に慣れれば初見クリアできるダンジョンもあった。ルーシーは無敵時間が長いし、攻撃も激しいし、防御しながら攻撃できるユウキ好みな遠距離魔法キャラ・・・女の子だし、操作していて飽きなかった(笑)
うん、正直、気にしないと思ってもトロフィーに関するモヤモヤはあったけど、ダークシリアスとアクションバトルには満足できた・・・
チルドレン・オブ・モルタ、滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
バラフート ~ エンディング
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ノックバックする大量の敵を苛めてストレス解消するのであればアパン操作がいいかも♪強敵を相手にするのであれば、やっぱ、ルーシーのほうが使いやすかったなぁ。
☆たまには家の周りを右スティックで見渡してみよう!徐々に不気味な世界に変化していく過程を楽しむことができるね。
☆難易度「ハード」で挑めばストーリートロフィーは取れるのかな?っと思っていたけど、取れないものがあったし、関係ないのかも・・・未だに取得率0.0%のストーリートロフィーがあるしね(汗)
☆ユウキの場合、明らかに取得条件を達していても取得できなかったトロフィーは、「最初の精霊」、「砂の生存者」、「ホープ誕生(現段階(2020年12月21日)で取得率0.0%のストーリートロフィー)」、「熱からの解放」、「モルタの守護者」、「スターゲイザー」、「ルーンメンダー」、「ギャンブラー」、「ギアマスター」、「古代の知識」、「古代習熟」、「最善」だった。他、取得条件を満たしていそうだけど取得していないトロフィー(全てのキャラクターをアンロックの「家族の再会」とか)や取得条件とは違うけど取得できたトロフィーもあった。(※2021年8月1日追記:トロフィー取得不能バグ修正アップデート後、無事、プラチナトロフィー取得!)
☆イベントが発生するタイミングはプレイヤーによって異なるし、やり込み(日記集め等)は殆どやっていないので【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
【ユウキの攻略チャート】
バラフート
盗賊の街
到達LV11
☆ルーシーが疲労した場合は、他キャラで攻略済みのダンジョンを再探索して日記などの貴重品探しをした。
☆モルヴが大量に必要になると思うので、レアの書では欲張りを優先して上げた。工房では攻撃力をやや重視した。
☆どういうこと!?マークで5人目のLV4を達成させ、今更「家族の特性を解放する」のトロフィー「ワンフォーオール」を取得し、同時に「バーグソンの3人の特性を全て解放」のトロフィー「一緒に立ち向かう」を取得!もう、取得条件が滅茶苦茶で突っ込みどころしかない(笑)
- ベンのストーリーは重かったけど、息子は優しくて良かったね!帰還する度に発生していたベンのストーリーを終え、ジョーイが仲間に!
- ここは洞窟と違って明るいので探索しやすいね!でも、敵はかなりタフになったかも?小型の雑魚でもサクサクと倒せなくなってきた。
- 青い結界の先でマーガレットに会い、レアの書:ジェムストーンの資産を解放!
- 3フロア目でボス戦!
- 撃破後、衝動の写本を入手し、奥の扉を調べて帰還した。
- 帰宅すると・・・大事件が発生!語りの「救出すべき魂は2人分」って表現が好き♪
- この後、地下に行くとちょっとしたイベント。事件を解決しないとポータルが使えないね。
- 家族が集まっている部屋のポータルから次のダンジョンへ!
<他所で見つけた貴重品やイベント>
- シルクの空洞で文献:希望の光・・・を入手!
- シルクの空洞の研究室で様々な伝承:神聖なる山を入手!
- 失われた洞穴でお土産アイテムの東の女神の仮面を入手!
【ボス:ネズミのリーダー 撃破LV12】
ルーシー操作で挑戦。ブレイドスリンガーを所持している状態だったので、雑魚処理は楽できた。
相手はテレポート後、衝撃波を飛ばしてきたり、体当たりしてきたりする。雑魚数体を呼び出すこともある。
相手がテレポートしたら止まらずに大きな円を描くように動き回り、相手が近くに姿を現した場合は直ぐに回避行動を行えば体当たりは躱せる。遠くに姿を現した場合や他の攻撃パターンであれば回避行動する必要なく躱せる。
衝撃波を飛ばした後に大きな隙ができるのでアタックチャンスだね!
森
到達LV13
- やっぱ、ストーリートロフィーの取得条件には「ハードで」が抜けているのかな?メアリの救出はこのタイミングだけになりそうなので、試しに難易度「ハード」で挑んでみた。
- ここは固定ダンジョンかな?道なり右へ!
- 少し進むとイベント。ヤバイ奴が追ってくるので、雑魚を無視して逃げた。
- 奥には敵を全滅させないと消えない壁があった。ヤバイ奴に追いつかれた雑魚は勝手に消滅するので、壁周辺と少し手前の雑魚を片付けよう!他はヤバイ奴に任せた(笑)
- 2つ目の壁の先で雑魚戦!雑魚を倒しまくり、ジェムストーンを拾った後に柱を調べると一掃できる。これを3回繰り返すと先に進めるようになった。ジェムストーンは魔術師系の雑魚がドロップしやすいか?
- またヤバイ奴が出現し、2つ目の壁の先で雑魚戦。同じように処理した。
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、おぉ、今度はメアリを救出し、銀トロフィー「マザー・メアリ」を取得!やっぱ、ハードだと取れるのか?(※この後のストーリートロフィーはハードでも取れなかったので予想は違ったみたい(汗))
- そして、「堕落」を止める方法が明らかに・・・ど、どうするんだ!?滅茶ユウキ好みなシリアス展開になってきた!
- 試しに、このまま難易度「ハード」で進めてみることにした。ルーシー操作なら難易度差を感じられないくらい強かったしね(笑)
【ボス:獣 撃破LV15】
大量の雑魚が出現し、雑魚を倒すとジェムストーンをドロップすることがあるので、ジェムストーンを拾ったら柱を調べて雑魚を一掃!ボスも怯むのでガンガン攻撃!
ボスは直線上にレーザーをぶっ放すけど、直前に軌道が表示されるので落ち着いて躱そう!薙ぎ払うようにぶっ放してきたときは、画面端に逃げるか回避行動でタイミングよく飛び越えよう!
ルーシー操作なら本当に楽。ボスにもデコイ効果は効くし、守護者の怒り中は無敵だしね!殆どダメージを受けずにガンガン攻撃できる。防御重視タイプのユウキとの相性がいいね♪
ジッグラト
到達LV15
- 青い結界の先で占星術師に会った。その後、同フロアの青い結界の先でゴブリンの兄弟(1匹分)と同じ強敵を撃破して観測所を確保し、やって来た占星術師に話しかけてアイテムをもらった。このイベントはまだ続くみたい。目標を確認すると、おじいさんと弟子に何があったのか突き止めろとのこと。
- これ以上、同フロアには占星術師に関するイベントはないね。先に進もう。
- 別フロアの青い結界の先で占星術師に会い、弟子に話しかけると護衛ミッション開始!
- 弟子が移動するので、向かってきた敵を倒そう!途中、弟子が採掘を始めたらその場で護衛。弟子が採掘を終えたら話しかけて更に奥へ。
- 3回目の採掘を終えたらミッション完遂!その後、近くの荷車を調べるとアイテムを得ることができた。占星術師のイベントはまだ続くみたい。
- 青い結界の先で祖父の日記:盗賊の急増(続)を入手!この前の日記は盗賊の街にあるのかな?
- 今回は長かったね。5フロア目でボス戦!
- 難易度「ハード」でもルーシー操作なら楽勝♪初見撃破でアナイ・ラハを解放し・・・う、嘘だぁーッ!ハードでクリアしたのに、アナイ・ラハ解放のトロフィー取得できず。難易度、関係ないのか・・・。(※もう、トロフィー取得不能バグには慣れてきたよ(汗)以降、取得できたトロフィーだけメモした。ちなみに、ストーリートロフィーはクリアトロフィーも含め、これ以降1つも取れなかった(泣))
- 更なる真相を知り、アパンというお姉さんがやってきた。魔術師系かと思ったが、武術系なのか?(※あとで使ってみたら中距離魔法キャラだったね。ノックバックする雑魚ならルーシーよりも爽快に倒せる♪雑魚いじめでストレス解消するのであればアパンかな?)
- アパンが仲間になり、キャラ選択画面ではシルエット状態のキャラがいなくなったね!
【ボス:ブシュラ 撃破LV17】
フィールドを大きく円を描くように走り回れば回避行動せずに殆どの攻撃を避けることができる。
追跡弾は逃げ回って楽に躱せるし、地面に潜った後の地面からの攻撃は、影が足元に触れたら直ぐに逃げればOK!
卵を吐き出し、卵から雑魚が出てきたら中央にデコイを仕掛け、その近くにサイクロンも仕掛けて雑魚処理。そして、デコイが消えるまでボスにガンガン攻撃!
HP50程でここに到着したので駄目かと思ったが、殆どダメージを受けずに倒せたね。やっぱ、回避に専念しながら攻撃もできるルーシーは強すぎる(笑)
旧バラフート跡地
到達LV17
☆ん?まだジョーイを使ったことすらないのに、それ以外のキャラでクモの王を倒したら、全キャラクターで特定のボスを倒して取得できるはずのトロフィー「家族の絆」を取得。もう、意味不明(笑)
- これがパズルだったのか・・・ユウキが思っていたものと違ったな(汗)青い結界の先にある正しい順にパネルを踏むと報酬がもらえる仕掛け。これを20回解いたので銀トロフィー「好奇心旺盛」を取得!
- 聖遺物「贄の契約」でヘルスポーション(お守り)を作りまくり、1回の探索でお守りを5回使ったのでトロフィー「バーグソンのお守り」を取得!
- 青い結界の先で占星術師イベントの続き。死体を調べると占星術師の息子の絵を入手!
- 青い結界の先の研究室で様々な伝承:調査記録05を入手!
- 3フロア目でボス戦!
- 撃破後、鋭利武器の写本とメアリのための薬草の種を拾った。
- 奥の扉を開けて帰還!
- まさか・・・という展開だったが!?決意の炎・・・生き生きとした派手な演出だったね!
- ちなみに、ここで取得できるはずのストーリートロフィーは未だに取得率0.0%なので、プラチナトロフィー取得は無理だと思う(笑)
- 更に家で占星術師のイベントを見た。これで占星術師を救うことができた。(※今後、店で占星術師に話しかけるとジェムストーンを入手することが可能になった)
- もしかして、ハードなら・・・と思っていたが、ストーリートロフィーも占星術師救出のトロフィーも取得できなかったので、難易度「ノーマル」に戻した(汗)
- 家の地下に行くとテララーヴァに行けるようになった!
<他所で見つけた貴重品やイベント>
- シルクの空洞の研究室で様々な伝承:カメリアの万能薬を入手!
- 失われた洞穴で魔物に襲われている家族を救い、お土産アイテムの木製バットを入手!
- 失われた洞穴でベンが荷車を直すイベントが発生。同フロアにある青い結界の先で木材を入手し、ベンに届けるとお土産アイテムのボードゲームを入手!
【ボス:繁栄の樹 撃破LV18】
相手は動きを止めると無敵状態になり、足元から棘が飛び出してくるようになる。動き回っていれば当たらない。
安全に棘を回避してやり過ごすのもいいけど、相手が無敵状態のときに出現する根を全て破壊すると相手を怯ませてアタックチャンスを作ることができる。
ルーシー操作なら相手が動き出してもデコイを出してアタックチャンスが作れる。また、サイクロンの引き寄せが効くので、サイクロンで大ダメージを与えることができたね!
テララーヴァ
工業地域
到達LV18
☆レアの書:欲張りはLV6がMAXだった。他もそうなのかな?
- 鉄格子先で雑魚を撃破し、ギャンブラーを救出した!以降、店にギャンブラーが出現するようになった。
- また敵が一気に強くなったか?久々に昇天したぞ(笑)ちと、サイクロンが効き難い敵が多いし、デコイを出しても直ぐに破壊されるし、ルーシー操作でも難しく感じた。
- 青い結界の先で祖父の日記:家族旅行を入手!
- 青い結界の先でお土産アイテムの古代王国の盆栽を入手!
- 青い結界の先で文献:人間の短所を入手!
- 青い結界の先で小さなオートマトンを発見!小さなオートマトンを追って奥の部屋でいじめられている小さなオートマトンを助けた。その後、更に奥に行くと・・・ちょっと可愛そう。
- 青い結界の先の研究室で様々な伝承:神のお召しを入手!
- 4フロア目でボス戦!隅々まで探索し、シャードスリンガー等、聖なる恵みを7つも見つけていたので楽勝だったね♪
- 撃破後、耐性の写本を入手し、奥の扉を調べて帰還!
- 帰還するとイベント。状況は更に悪化し・・・もう、家の周辺が(汗)BGMもなんか・・・ダークな雰囲気でいいね!
- あ、オートマトンのイベントは続いていたね。
<他所で見つけた貴重品やイベント>
- 盗賊の街で祖父の日記:盗賊の急増を入手!
- 盗賊の街:鉄格子先でゴブリンの兄弟(1匹)と同じ強敵を倒してルーンメンダーを救出した。以降、店にルーンメンダーが出現するようになり、ルーンを修復してくれるようになった。
【ボス:機械 撃破LV20】
最初はバリアを張っていて数ダメージしか与えられない。まぁ、それでも手数が多いルーシーなら結構削ってくれるけど(笑)
追跡弾を発射したり、炎を吐きながら接近してくるが、フィールドを大きな円を描くように走り続ければ容易に躱せる。
暫くすると赤く光っている床からミサイルが発射される。わざとターゲットにされ、相手を誘導してミサイルを当てるとバリアが剥がれ、アタックチャンス!
バリアが剥がれると何もしてこないので、ボスに接近してサイクロンを2つぶっ放すと大ダメージを与えることができた♪
エリア30
到達LV21
- ここでは2回も昇天してしまったなぁ。サイクロンが効き難い敵が大量発生していてヤバイ(汗)
- ルーシーがスキル「魔術師の意志」を習得したら昇天し難くなったかな?
- 青い結界の先で祖父の日記:旅行だったはずが・・・を入手!
- 青い結界の先で2体目のオートマトンを救出した。(※以降、オートマトンに関してはイベントを終えずに本編クリアしてしまったので、トロフィー取得不能バグが直った場合の再攻略時の宿題にした)
- 青い結界の先で様々な伝承:旅の終わりを入手!
- よし、運よくシャードスリンガー等、強力な聖なる恵みを沢山拾ったので勝てるかな?4フロア目でボス戦!
- 撃破後、アナイ・サラヴァを解放!黒幕の過去が明らかに・・・強すぎる愛は・・・。もし、ユウキにパートナーがいたら、黒幕のようになっていたと思う(笑)パートナーがいなくても大好きな実姉Rが結婚するときは大変だったぞ。今思うと、相当キチガイだったと思う(爆)
- 地下に行くとラストダンジョンに行けるようになった!
<他所で見つけた貴重品やイベント>
- アナイ・ダイアの領域でお土産アイテムの石鉢を入手!
- アナイ・ダイアの領域で文献:信心を入手!
【ボス:ジン 撃破LV23】
様々なギミックの攻撃を躱しながら雑魚を処理した後、北端の本体にダメージを与えることができるようになる。
本体は動かないので、接近してサイクロンを2つぶっ放すと大ダメージを与えることができた。
本体は火を噴くが、吐き出す前に範囲が表示されるので躱すのは簡単。走って間に合いそうになかったら回避行動で躱そう!
まぁ、今回は、雑魚処理中のギミックの攻撃が一番厄介だったね(汗)
オウの神殿
到達LV23
- いつも通り、ルーシーで挑戦!
- 入って直ぐ、3人の精霊に話しかけるとアイテムを入手!
- おぉ、マジか。長いラストダンジョンになるのかと思ったら、北に進むと直ぐにラスボスだった!
- 撃破後、エンディングへ!せ、せめて、クリアトロフィーは欲しかった。取得不能バグで取れず(泣)
【ラスボス:オウ 撃破LV23】
相手はテレポートした後に正面に攻撃してくる。北端で左右に移動しながら躱すと正面への攻撃を喰らわずに済むのでいい感じ♪弾を発射することもあるが、離れていれば躱すのは簡単。
相手が棒を振り回して来たら隕石が自キャラがいる場所に降ってくるけど、これも動き回っていれば躱すのは簡単。
暫くすると雑魚を召喚するようになり、ここからが本番!全域を走り回り、雑魚と戦いながらボスの攻撃も避けよう!
魔術師系の雑魚は残しておくと厄介なので、サイクロンでサッサと片付けた。雑魚処理をすると赤ポーションが出てくるので、意外とHPには余裕があったね。
これなら初見撃破も余裕・・・と思ったが、ボスがぶっ放してくる堕落レーザーに当たり、動きを止められたのか大ダメージを受けたのか・・・なんか、一瞬で昇天した(笑)
リベンジでは堕落レーザーに警戒しながら戦った。レーザーから逃げ、追い詰められたら回避行動で飛び越えた。
もう少しで倒せる!ってところでイベント。○長押しで仲間を復活させながら雑魚処理。精霊から離れずに移動するとHPが徐々に回復する。
仲間全員を復活させたら・・・こういうこともできるのであれば、1人旅制ではなく、常に何人か連れての旅を楽しみたかったぞ。そっちのが爽快で気持ちよさそう(笑)
あとは、物凄い勢いで出てくるダメージ表示をニヤニヤしながら眺めていても平気そう。(※ユウキはダメージ表示フェチ)
エンディング
- エンディングも「語り」だった。家族の絆の物語、ダークシリアスであり、元凶にも救いにも愛と絆を感じることができる作品だったね!
- 派手なピクセルアートでの演出が綺麗だった。んで、スタッフロールは予想以上の長さだった(笑)
- スタッフロール後、ニューゲーム+が解放された。
- う~ん、ラスボス撃破のトロフィーだけは欲しいと思っていたが、何度も挑戦はできないみたい?家の地下に行ってみるとラストステージに行けなくなっていた。
- タイトルに戻り、セーブ管理画面でクリアデータにカーソルを合わせ△を押すとニューゲーム+を始めることができた。
- 難度は上がってしまうが、「アンロックしたキャラクター」、「スキルツリーの進行状況」、「全ての資源」、「ベンの工房とレアの書のアップグレード」を引き継げるみたい。他、アップグレード上限とレベル上限が増加するらしい。
- トロフィーなんて気にせずにやり込みはできるけど、やっぱ、やり込むのであれば、プラチナトロフィーは欲しいな。シナリオ重視派のユウキは、クリア後の目標(プラチナトロフィー取得とか裏ボス撃破とか)がないとやり込みなんて殆どやらないしね(汗)ニューゲーム+があるし、トロフィー取得不能バグが直ったら、忘れた頃に再攻略するつもり。
- んじゃ、今のところは満足したので、ユウキは次のRPGの世界に旅立ちます!今後、再攻略することがあれば、別記事でデータをまとめる予定。
2021年8月1日追記:プラチナトロフィー取得!
- トロフィー取得不能バグ修正アップデート後、無事、プラチナトロフィーを取得!
- トロフィー取得不能バグ前に条件を満たしたもので、記録の更新ができるものは記録の更新時に取得できた。例えば、レアの書のアップグレード回数の更新時に、既に条件を満たしていたので、銀トロフィー「古代習熟」とトロフィー「古代知識」を同時に取得した。
- トロフィーの進行状況は全データ共通らしい。ストーリートロフィーなどは最初からやらないと取得できないので、新規データで最初からやり直したが、そのデータで日記を20冊見つけなくてもトロフィー「ロア・マスター」を取得した。(※日記やお土産は、同じものを含め、全データを合わせて条件を満たせばトロフィーが取れる。例えば、データ1で日記A、データ2で日記Aを見つけたら、2冊とカウントされる)
- そのため、オベリスクマスター(オベリスクを8種類全て見つける)など、取得不能バグ修正アップデート前に条件を満たし、記録の更新ができないもの(日記の冊数と違い、オベリスクは全てで8種類で同じものを見つけても発見した「種類」は増えないため、記録の更新ができない)は、アプリデータを全て削除して再インストールし、真っ新な状態からやり直すと、取得できたね!ユウキの場合は、最後にトロフィー「オベリスクマスター」を取得して、プラチナトロフィー「チャイルド・オブ・モルタ」を取得した。
- 色々とあったけど、最後まで楽しめて良かった♪最後は実弟Hと一緒に協力プレイを楽しみながら終えた。取得率0.0%のトロフィーなんて初めて取った・・・嬉しい♪なんか、どんな不具合が起きているのか推測しながらトロフィーを狙うのが楽しかった(笑)
【プラチナトロフィー取得記念♪】
それでは、次回からは・・・
680本目のRPG:PS4「イース9 モンストルム・ノクス」攻略開始です!
大作だと思うので、今年最後の挑戦になり、来年初のクリア報告はイース9になりそう。
前作「イース8」はユウキ的神ゲーでした。今でもお気に入りのシーンを見たり、作業用BGMとして利用していたりする。
イース9はどうかな?来年もファルコム新作が発売されて忙しくなると思うので、その前にイースシリーズも現行に追いつくぞ!