砂の国の宮廷鍛冶屋 攻略開始!
2021年1月10日(評価A)
681本目のRPG:PS4「砂の国の宮廷鍛冶屋(公式サイト)」攻略開始です!
あらすじ・システム等の詳細は公式サイトを見てね!
砂の国の宮廷鍛冶屋は、2020年4月にケムコがAndroid・iOS向けに配信(ライドオンジャパンが開発)した鍛冶屋経営RPG。ユウキが挑戦するのは2021年1月に配信されたPS4版です!
砂の国と呼ばれる軍事国家ムスペルヘイム国が舞台。作品の雰囲気は明るいけど、隣国アールブヘイムと戦争中で作った武具を国に献上するという依頼があり、今後のシナリオ展開が気になる・・・どうなるのかな?
日数制限はなく、何年目何日目という表示もないスローライフ・経営RPG。考えて経営ってよりも、お金稼ぎの手段の1つ程度で、稼いだお金や作った装備でキャラを強化し、黙々とお使いクエストを処理する。今のところ、ハクスラ感覚で楽しめているね!
経営要素にゲーム性を求めるプレイヤーにとっては微妙かもしれないが、スローライフやお使いクエストが大好きなユウキにとっては、過去作「マレニア国の冒険酒場」同様、時限要素や日数制限のない簡単な経営RPGは理想のRPGに近いです♪
それでは、
オープニング ~ 店ランク2
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2021年1月8日~2021年1月15日
プレイ時間:39時間39分(日記原本記帳時間含む)
プレイ状況:プラチナトロフィー取得
超滅茶苦茶楽しかった!
終始やることは変わらず単調作業で、やり込み以外の無駄な要素を排除し、やり込みに特化したような作品。過去作「マレニア国の冒険酒場」のほうが作り込まれているとは思うけど、やり込みだけであれば、この簡素な作りがユウキの理想に近い作品だった。時間を忘れて黙々と作業・・・最高です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆シンボルエンカウント。戦闘はクォータービュー、ターン制コマンド入力式。敵シンボルは遅いので躱すのは簡単♪
☆拠点では移動先選択式。ダンジョンでは、キャラは2Dドット絵の3Dトップビュー。
☆主人公+仲間4人の5人PT。主人公は「名前、職業、信仰」、仲間は「性別、名前、職業、信仰」のキャラメイクができる。仲間の姿は職業依存だけど、即お気に入りの名前の娘でハーレムPTが作れて大満足♪
☆ジョブシステムあり。LV10になるとサブジョブの設定が可能になる。依頼を処理すると報酬で新しいジョブが解放されることもある。
☆スキルはギルドの「訓練」でお金を消費して習得・強化ができる。
☆経験値は戦闘でも得ることができるが、1日1回満腹になるまで酒場で食べることができる料理でも得ることができ、後者のほうが多く得られる。
☆総売上、顧客満足度、指定された依頼(メインクエスト)、献上依頼で評価される店ランクを上げるとシナリオ進行。総売上と顧客満足度は下がることはないので、誰でも時間をかければ達成できる。
☆1日に1回だけダンジョン探索が可能など、1日の概念はあるけど、日数制限や季節の概念はない。
☆ダンジョン等で素材を集め、工房で武具・日用品を作り、キャラに装備させるか売るかしよう!
☆武具・日用品のレシピは道具屋で購入することができる他、武具・日用品の熟練度を100%にすると派生レシピを覚えることがある。鍛冶ツリーを見ると派生が分かりやすい。
☆武具・日用品の熟練度は作りまくるとガンガン上がるけど、装備して戦闘することでも上がる。熟練度を100%にすると、派生レシピがなくても、価値や効果が上がったり、固有スキルが解放されたりする。作れるもの全ての熟練度100%を目指すやり込みも楽しい♪
☆イベントの発生条件はメニューの「図鑑」の「お話ノート」で確認できるので迷うことないと思う。攻略本がゲームに付いているような感じなので初心者でも安心!
☆R2を押せばダンジョンから脱出できる。多少無理をして奥に行っても平気だね!
☆ダンジョンでは□を押せば一括回復可能。回復対象の設定(HP80%以上のキャラは回復しないとか)も可能。
☆基本、セーブはいつでも可能。
☆トロフィー(ゲーム内)の条件を満たすとご褒美が貰える。ちなみに、PS4版の場合、これをコンプリートするとプラチナトロフィーだね!○○を300個売るとか、△△を500体倒すとか、過去作同様、ユウキ好みなお使いクエスト風のコツコツ系のトロフィーが多くて燃える!
☆図鑑あり。素材194種、装備385種、魔物132種、ルーン石177種でなかなかのボリューム!
☆依頼(メインクエスト・サブクエスト)は138種類!こりゃ、お使いクエスト好きには堪らない(*´Д`)
☆10回戦闘を行う度に1ジュエル、工房で4回開店する度に1ジュエル貰える。ジュエルはメニューの「ショップ」で使うことが可能で、チート級のアイテムを購入することができるので、RPGが苦手でも時間をかければ誰でもクリアできると思う。
☆依頼の完遂状況によって発生するイベントに多少の前後が生じると思うので、【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!迷ったらゲーム内の「お話ノート」で確認しよう!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 解説書はないからゲーム内で学ぶタイプだね。
- まずは、トロフィー一覧を確認。過去作の「マレニア国の冒険酒場」とほぼ同じ構成だね!隅々まで探索し、全種類の武具を売り、全タイプのモンスターを倒しまくってプラチナトロフィーって感じ。今回も時限要素はなさそうだし、こういうコツコツ系のやり込みトロフィーは大好き♪
- んじゃ、「最初から」で攻略開始!
- お、まずは主人公フォルカーの「名前、職業、信仰」の設定。職業は「戦士、狩人、神官、魔術士、盗賊」から選択でき、信仰は沢山あってパッシブ効果が得られる。
- う~ん、防御思考なユウキは、フォルカー(戦士、衛神ダルサス)にした!(※今作は俊敏依存の行動ゲージ制じゃなかったので、普通に攻撃力が上がる信仰がいいかも(汗)信仰はあとで直ぐに変更可能!)
- 主人公の設定を終えるとオープニング。舞台は大陸中央にあるムスペルヘイム国。砂の国とも呼ばれる軍事国家で傭兵業を基幹産業としている。そのため、兵士や冒険者は憧れの職業であり、彼らに武具を提供する鍛冶師も尊敬される職業とのことだ。
- 王都ザントブルクの片隅にある鍛冶屋「鉄の鳥」の店主は宮廷鍛冶師のフォルカーの父だったが、隣国アールブヘイムとの戦争で従軍鍛冶師として前線に赴き昇天してしまったそうだ・・・。
- フォルカーと幼馴染ヴァレリアとの会話。ヴァレリアは金髪で青白基調の服で可愛いかも♪
- フォルカーは父がいなくなった店を継ぐことを決心したが、冒険者を目指していたので鍛冶に関しては全くの素人・・・どうしよう?っと思っていたところに現れたのが工房に住み着いている妖精ピッテだった。ユウキのようなテキトーな奴かも(汗)
- テキトーな奴だが、ピッテは父の手伝いをしていたので色々と知っているみたい。暫くはピッテの指示通りに進めよう。んじゃ、自由行動開始!
店ランク1
ザントブルクの街
到達LV1
- マレニア国とは違って拠点では移動先選択式だった。冒険者ギルドに入るとイベント。ギルド長のイーゴンとの出会い。
- 試験もなく冒険者登録できるのか・・・冒険者を目指していたフォルカーは今まで何をしていたの?(笑)
- おぉ、なんと、仲間4人はキャラメイク可能だった!もちろん、全キャラ女性でハーレムPTにする(笑)
- まずは、大好きな実姉R(魔術士、知識神)を登録した。はぁはぁ、もう、R姉の名前を見ただけで大興奮!
(※ユウキは極度のシスコンです) - 他、ポルカ(神官、大地母神ケローナ)、ソプラ(狩人、狩神サルンド)、アルト(盗賊、衛神ダルサス)を登録してハーレムPT完成!
- お気に入りの名前を付けたハーレムPTで滅茶テンション上がってきた!主人公も男女選択可能だったら良かったのだが・・・でも、鍛冶師の女性主人公か・・・(妄想中)・・・うん、やっぱ、主人公は野郎でいいかも(ぇ)
- 各施設を巡って挨拶しよう!その前に、メニューが開けるようになったので一通り確認した。R姉の名前を見る度にドキドキしちゃう。
- 陣形で神官と魔術士は後列にした。
- システムにマニュアルがあったので読んで勉強した。お、戦闘でも食事でも経験値を得てレベルアップできるみたい。マレニア国と違って戦闘でも経験値を得ることができるのがいい感じ♪
- 施療院に入るとイベント。ここでは回復の他、信仰を変更することもできる。
- 道具屋に入るとイベント。何かわけありなやる気がない店主だった。
- 酒場に入るとイベント。ここで食事をして経験値を得ることができる。得られる経験値は戦闘よりも食事のほうが多いらしい。
- 各施設で挨拶を終え、ギルドに戻るとシナリオ進行。冒険許可証を入手!
- 1日という概念はあるけど、何年何日目という表示もなく、焦らずにスローライフを存分に楽しむことができそうだ。ゲーム性を求めるプレイヤーには不満が出るかもしれないが、効率を考えずにのんびりと楽しめる作品はユウキ好みです♪
- ギルドでメインクエスト【依頼No.7:初めての依頼】を受注した。
- 各施設の利用が可能になった。道具屋で本「日用品・初級」を購入した!
- んじゃ、ダンジョンに行ってみよう!
郊外(依頼No.7:初めての依頼)
到達LV1
- 入るとチュートリアル。
- む、戦闘は俊敏依存の行動ゲージ制ではなくターン制になったのか・・・これは行動ゲージ制のほうが好みだったなぁ。
- でも、シンボルエンカウント制になったのはいい感じ♪隅々まで探索し、見かけた敵は全て倒し、全ての採取ポイントで素材を集めよう!
- そうだ、モンスター図鑑コンプリートを目指す場合は、「盗めるもの」の項目を埋めるために盗賊の「盗む」を必ず使って成功させよう!
- 郊外4:南東端に道を塞ぐ動かない敵シンボルがあった。ボスかな?後回しにした。(※あとで知るけど、ただの雑魚だったので倒して宝を回収しよう!)
- 1回の探索で最奥まで行けたね。郊外4の北東口から街に戻った。
- 街に戻ったら、施療院で回復した。
- 道具屋で大量に余りそうな素材を売ってお金を作った。
- 酒場で食事(フルコース)を食べた。
- 工房に戻るとイベント。ヴァレリアから幾つか素材を入手し、作成、改造、商品棚、鍛冶ツリー、逆引き作成が可能になった!
- とりあえず、素材の木綿を3つ作った後、納品対象のバンテージを作った!
- ギルドでウルフから入手した毛皮と作ったバンテージを納品し、依頼完遂!
報酬:1000G
<見つけた宝物>
- ヒールボトルS×3(郊外1)
- 魔力石(郊外2)
- マナボトルS(郊外2)
- ヒールボトルS×3(郊外3)
- 蘇生薬(郊外3)
- 俊敏石1×3(郊外4)
- 体力の書(郊外4:魔物が守っている宝箱)
ザントブルクの街
到達LV2
- 初めての依頼を完遂させると新しい依頼が発生した。全て受注し、討伐クエストとメインクエスト以外は納品アイテムが揃っていたので、直ぐに完遂させた。
- 青字の【依頼No.17:巡回依頼1】はメインクエストのようだね。
- 工房に戻って素材を惜しみなく使って物を作りまくった。
- とりあえず、作れるものは全て1つずつ作った。その後、鍛冶ツリーを確認し、派生レシピがある装備を優先して熟練度100%になるまで大量に作ることにした。最終的には全ての熟練度を100%にしたいね♪
- 熟練度100%を目指す際に大量に作った武具を商品棚に並べた。満足したら□ボタンを押して一日を終えた。
- 総売上15000G、満足度750、依頼No.25達成の3つがランクアップ条件のようだ。初日は売上3660G、満足度242だった。もし、効率よく進めるとしたら、マレニア国と同じように4日前後を目安にランクアップって感じかな?
- 翌日、工房から出ると一日の流れのチュートリアル。
- 今後はダンジョンに行く前に酒場でフルコースを食べることにした。
- 各施設を訪れるとイベントが発生することがある。イベントの発生条件はメニュー画面の「図鑑」の「お話ノート」に書かれているね!
- ギルドに入ると「イベントNo.20:幼馴染」、酒場に入ると「イベントNo.22:砂漠の赤い薔薇」が発生した。
- んじゃ、メインクエストを進めながら素材集めを楽しもう!レシピゲームの素材集め、滅茶好きです♪
【依頼No.13:リンゴの納品】
- 既に持っていたリンゴ×2を納品した。
報酬:200G、マナボトルS
【依頼No.15:薬の原料調達1】
- 既に持っていた蜜ろう×3を納品した。キラービーから入手できる。
報酬:300G、銅鉱石×5
【依頼No.14:朝食の定番1】
- Gバードから入手した大きな卵×2と工房で作った木製食器×5を納品した。
- 木製食器は道具屋で本「日用品・初級」を購入すると作れるようになる。
報酬:1100G
【依頼No.16:法王庁の依頼1】
- 討伐対象の敵が含まれている敵シンボルにはクエストマークが表示されているね。親切設計でいい感じ♪まぁ、見かけた敵は全て倒しちゃうけどね!
- 郊外で木人を4体倒して報告して完遂。
報酬:600G、ヒールボトルS×3、農神ネルカの信仰加護解放
郊外(依頼No.17:巡回依頼1)
到達LV3
☆このタイミングで郊外4の南東端にいる道を塞いでいる敵シンボルに挑戦してみたらただの雑魚だとわかった(汗)
- 郊外4に到着し、ギルドに報告して完遂!
- メインクエストと他の依頼を完遂させたら新しい依頼が発生した!お使いクエスト大量でユウキ好み♪
- 武具を作りまくり、熟練度100%にするのも好き♪素材が手に入りやすいので最序盤から大量に作れるのが豪快でいい感じ♪
報酬:500G、蘇生薬
【依頼No.21:キノコのサラダ】
- 既に持っていた肉厚キノコ×4を納品した。ファンガスから入手できる。
報酬:600G
【依頼No.23:怪しい原料調達1】
- 既に持っていた小さな鱗×10と小さな牙×10を納品した。Gリザードとキラースネークから入手できる。
報酬:700G、銅鉱石×5
【依頼No.24:城壁修理】
- 既に持っていたシーダーの丸太×20と細いツル×10を納品した。
- シーダーの丸太は採取、細いツルはマンイーターから入手した。
報酬:1500G、陣形指南書1
郊外(依頼No.25:魔物討伐)
到達LV5
☆施療院で「イベントNo.19:13柱の主神」が発生した。
- キラースネークを5体倒し、ギルドに報告して完遂!
- お、郊外奥地に行けるようになった!
- ギルドから出るとイベント。闘技場の利用が可能になった!1日5回挑戦できるね。眼鏡お姉様、好みです♪
- 闘技場:ブロンズ2部に挑んでみた。10位(Gバード、ウルフ)~1位(キラービー、キラースネーク、木人)まで順々に勝つと制覇だね。1日に5回しか挑戦できないので、最短でも2日で制覇だね。
- ちなみに、出現するモンスターは明かされているけど、数は明かされていないね。10位はGバード×4とウルフの計5体が出現した。まぁ、郊外で出現するただの雑魚だね。
- 闘技場でも経験値と素材が入手できるので、今後、必ず1日5回挑戦することにした。
- 道具屋で本「日用品・中級」を購入した!
- 翌日・・・くぅ、ちゃんと商品棚を整理するべきだった。残り売上1000G残してランクアップを逃してしまった><;
- どうも日数を全く気にしなくてもいい作品だと雑になる(笑)マレニア国でも日数制限はなかったけど、経過年数と季節の概念はあったから、気にしなくてもいいんだけど・・・急いじゃったよね(笑)
- ギルドで新しいメインクエストと依頼が発生していた。郊外奥地で片付けよう!
報酬:3000G、探索スキップ券×3
郊外奥地(依頼No.39:巡回依頼2)
到達LV6
- 敵のスキルを喰らうと50ダメージ以上喰らうこともあるから注意!
- スライムとゴーストは物理ダメージ半減、不死系は確率でガッツが発動してHP1で耐える等、特殊な敵がいるので注意!
- ガッツとか・・・「イリスのアトリエ エターナルマナ(ガスト)」の戦闘テンポが超絶悪くなる要素の1つでトラウマだったけど、今作は元々の戦闘テンポが良いし、そんなに確率は高くないので気にならなかったね!
- ここにも宝を守っている敵がいるけど雑魚だったね。
- 逃走回数はトロフィー条件でもあるので、敵の先制攻撃を喰らって昇天しそうなキャラが出てしまったら無理せずに逃げた。
- そういや、マレニア国では不死スレイヤーのトロフィーが難関だったけど、今作ではバランスよく敵が出現しているので難関トロフィーは少ないかも?
- 無事、1回の探索で郊外奥地4に到着!戦闘終了後にヒールボトルSを使いながら探索していたらアイテムが尽きたな・・・お金に少し余裕があるから大量購入しておこう(汗)
- 最奥の出口から街に戻り、ギルドに報告して完遂!その後、新しい依頼が発生した。
- 道具屋でヒールボトルSとマナボトルSを大量購入した。どちらかと言えば、マナボトルを大量所有し、戦闘毎にボタン一押しで惜しみなくMPを使って回復できるようにしたほうが面倒ないかな?
- 工房に戻ると「イベントNo.29:ごっこ遊び」が発生し、エルム棒、エルム板、なめし革、なめし革の革紐が作れるようになった!早速、新しく作れるようになった武具・日用品を作ろう!
- 開店し、店ランク2になった!次は、売上25000G、満足度1000、イベントNo.52達成、献上依頼5回が条件だね。
報酬:1400G、陣形指南書2
<見つけた宝物>
- マナボトルS×2(郊外奥地1)
- 鳥獣特効石1×3(郊外奥地1)
- 防御の書×2(郊外奥地2)
- ヒールボトルS×3(郊外奥地2)
- 蘇生薬(郊外奥地2)
- 魔防石2×3(郊外奥地3)
- 探索スキップ券×3(郊外奥地3)
- 火属性強化(郊外奥地4)
- 俊敏石2×3(郊外奥地4)
【依頼No.31:カルメラの好きな物】
- 人食い花から甘い花粉×3を入手して納品した。
報酬:900G
【依頼No.32:船乗りの話】
- Gタートルから入手した大亀の甲羅×8と工房で作った銅の鍋×5を納品した。
- エルム板やエルム棒などの素材は郊外奥地探索後の工房に戻ると作れるようになった。
報酬:1500G、蘇生薬
【依頼No.33:薬の原料調達2】
- スライムから入手した緑の粘液×5と工房で作ったエルム樽×5を納品した。
- エルム樽は日用品ツリーのずっと右にあるシーダー樽の熟練度を100%にすると作れるようになる。
- 以降、作れないものは熟練度を100%にして派生させるか、道具屋で本を購入して作れるようにしよう!
報酬:1200G、水属性強化×3
【依頼No.34:怪しい原料調達2】
- ゴーストから魔素×10と人食い花から甘い花粉×3を入手して納品した。
報酬:1100G、爬虫類特効石1×2
【依頼No.35:法王庁の依頼2】
- ゾンビを6体倒し、ギルドに報告して完遂!
報酬:800G、マナボトルM、狩神サルンドの信仰加護解放
【依頼No.36:法王庁の依頼3】
- ウッドゴーレムを5体倒し、ギルドに報告して完遂!
報酬:1200G、商売神チェラーの信仰加護解放
【依頼No.37:闘技場からの注文1】
- 工房でブロードソード×10とバンテージ×10を作って納品した。
報酬:3000G、陣形指南書3
※以下の依頼は【依頼No.39:巡回依頼2】完遂後に発生した依頼※
【依頼No.44:爆弾の原料調達1】
- 既に持っていた魔力核×5と墓場の土×5を納品した。スライムとゾンビから入手できる。
報酬:1600G、万能薬
【依頼No.41:美味しい音】
- トロルから入手したハム×3と工房で作った銅のフライパン×5を納品した。
報酬:1300G、銅×10
【依頼No.42:銅食器の納品】
- 工房で銅食器×10を作って納品した。
報酬:1900G、消費MP軽減石1×3
【依頼No.45:住人の依頼】
- 郊外奥地で採取したエルムの丸太×10と工房で作った日用品の手斧×5を納品した。
報酬:2800G、木綿×20
店ランク2
ザントブルクの街
到達LV8
- 道具屋で「イベントNo.30:怠惰の人」が発生した。
- 酒場で「イベントNo.43:集めたくなるもの1」が発生した。
- 闘技場で「イベントNo.38:ハンナさん」が発生した。
- 闘技場でブロンズ2部1位(キラービー×2、木人×2、キラースネーク×2)を撃破し、ブロンズ2部を制覇したが、特別なご褒美はなかったね。
- ギルドに入るとシナリオ進行。スローライフでのんびりって雰囲気だけど、軍事国家なので内容は戦争大好きって感じ(汗)第一次侵攻作戦としてアールブヘイムの山岳地帯に攻め込むらしいので、武具の献上依頼が来てるそうだ。
- 5つの献上依頼とメインクエストが発生した!じっくりと探索&採取していたので、軍事物資の献上以外の献上依頼は直ぐに片付いた♪
- 【献上依頼No.49:犬使い装備の献上】を完遂させると、獣使いに転職できるようになった!
- んじゃ、郊外奥地でメインクエストを進めるついでに残りの献上依頼も処理しよう!
【献上依頼No.49:犬使い装備の献上】
- 工房でスパイククラブ×10と毛皮のマント×10を作って納品した。
報酬:2000G、獣使い転職証
【献上依頼No.47:兵士装備の献上】
- 工房でショートソード×10とバックラー×10を作って納品した。
報酬:4000G、陣形指南書4
【献上依頼No.48:魔術士装備の献上】
- 工房でメイジスタッフ×10とコットンローブ×10を作って納品した。
報酬:3000G
【献上依頼No.50:弓兵装備の献上】
- 工房でショートボウ×10とスニーカー×10を作って納品した。
報酬:2500G
【献上依頼No.51:軍事物資の献上】
- 郊外奥地で採取したエルムの丸太×10と人食い花から入手した細いツル×10を納品した。
報酬:3500G
郊外奥地(依頼No.52:黒狼の退治)
到達LV9
- 初めてのボス戦になりそう。十分に準備をして挑もう!
- お金に余裕があったので、ギルドの「訓練」でスキルを習得・強化した。
- 探索中、LV10になってサブジョブの設定が可能になった。ギルドに戻ったら設定しよう!
- 郊外奥地4:出口前でボス戦!
- 撃破後、イベント。ヒゲのおっさんとの出会い。こういうのは・・・あるあるなら高貴な人物なのだろうか?
- 街に戻り、ギルドに報告して完遂!やっぱ、ヒゲのおっさん、ただ者ではないみたい。実は、王様とか?
- メインクエスト完遂で闘士に転職できるようになった!
- ギルドで忘れずにサブジョブを設定した。戦士+闘士、盗賊+獣使い、狩人+神官、神官+魔術士、魔術士+神官って感じにした。
- 受注していた依頼を全て片付けた。これ以上は店ランクを上げないと発生しないかな?
- とりあえず、作れるもの全ての熟練度100%を目指し、その際に大量に作ったものを売りながらランクアップ条件達成を目指すことにした。
- 翌日、酒場で「イベントNo.55:期待の新人」が発生した。
- サブジョブを設定したら、ダメージ重視のオート戦闘が滅茶快適になった♪やっぱ、様々な属性が使える魔術士強いな・・・。
- 闘技場:ブロンズ1部1位(トロル×2、凶暴ウルフ×2、Gタートル×2)を撃破し、ブロンズ1部を制覇した。
- 1日1回じっくりと探索し、工房で大量の武具・日用品を作り、現段階で作れる殆どのものを熟練度100%にした!
- 1日の売上は10000G前後になってきた。案外早く総売上25000Gを達成し、店ランク3になった!
報酬:5000G、闘士転職証
【ボス:黒狼 撃破LV10】
他、凶暴ウルフ×2が出現し、更にボスが呼び出すこともあった。
ボスは、全体攻撃力アップ、喰いちぎる(単体強攻撃)等を仕掛けてきた。
全敵火属性に弱いので、戦士の火炎撃や魔術士のファイアボールが有効!
更に、相手は物理攻撃ばかりなので、盗賊の目つぶしで盲目にしたり、狩人のアームブレイクで弱化するといいね!
いつも通りなら、本編クリア後に再戦の機会があると思うけど、モンスター図鑑コンプリートを目指す場合は「盗む」を忘れずに!
鍛冶屋経営よりもハクスラ感覚で楽しんでいます。
黙々と作業をするのが好きなユウキにとってはいい感じ♪
戦争のために武具を献上か・・・シナリオはどんな感じになるのかな?
ってところで、今回は終了!