fc2ブログ

魔法陣グルグル 勇者とククリの大冒険 攻略完了!

2021年2月27日(満足度C)

ククリ編とニケ編をクリアして満足したので・・・

687本目のRPG:GB「魔法陣グルグル 勇者とククリの大冒険 (Amazonリンク)」攻略完了です!

「魔法陣グルグル 勇者とククリの大冒険」は、1995年にタカラから発売され、漫画・アニメ「魔法陣グルグル」を題材にしたRPG。魔法陣グルグルは大好きな作品で漫画もアニメも見たけど、随分昔だからね・・・細かなことは忘れてしまっていた。でも、「おぉ、そういえば、こんな場面あったな!」と思い出しながら楽しめたね!

シナリオは原作の最初からノコギリ山まで。かなり端折っているけど、原作に沿った流れで、ナレーションテキスト等でコミカルな世界観もきちんと味わえる。W主人公制でククリ編とニケ編の両方をクリアしたけど、ニケ編のほうが原作に忠実かな?

戦闘は・・・公式ではRPGとあるけど、実際はミニゲーム集で、全てイベント戦でミニゲームバトルだった。でも、RPGばかりやっているユウキにとっては新鮮だったし、パネルパズル(スライドパズル)とかパズル好きにはたまらない頭を使うミニゲームが用意されていたのが好印象!また、原作でも激しい戦闘は珍しいので、緩い感じはある意味世界観に合っているのかも?

うん、魔法陣グルグル 勇者とククリの大冒険、とても楽しかったね!

それでは、

ククリ編とニケ編

の攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆パズル好きであればサービス問題だけど、経験者じゃないとパネルパズル(スライドパズル)は難しいかもね。そういう意味で、難度はパネルパズルが多いククリ編のほうが高いかも?

☆ククリ編では序盤の内容が濃く、ニケ編では終盤の内容が濃い気がする。また、ニケ編では全エリアを訪れることになるが、ククリ編では訪れないエリアがある。

☆ミニゲームに失敗するとHPが減り、HPが0になるとゲームオーバーだが、MPの分だけコンティニュー可能。

☆データの保存はパスワード制だが、初見でも3時間もあれば1周できる内容。慣れれば1~2時間で1周できるかも?

☆ククリの可愛さでも十分だが・・・原作の序盤の内容なので、推しキャラのジュジュが登場する前に終わってしまうのが残念だった><;


【ユウキの攻略チャート】

ククリ編

オープニング

  1. スタートボタンを押して「シナリオ」を選択。「ミニゲーム」ではミニゲームだけを楽しむことができるみたい。
  2. む、1995年に発売された作品だけどパスワード制なんだね。とりあえず、「はじめから」で攻略開始!
  3. ゲームボーイのグラフィックに関してはハズレって少ないよね。今作もモノクロだけど綺麗なドット絵でキャラが描かれていていい感じ♪
  4. 1周目はククリを主人公にして挑んでみることにした。以前は好きなキャラを残す派だったけど、初見の新鮮な世界は好きなキャラでじっくりと冒険したほうが楽しめるんじゃないか?って考えになった。
  5. ジミナ村とグルグルに関しての解説。そして、ククリとオババとの会話。会話イベントでは2人の大きな顔グラが表示され、沢山の表情が用意されていていい感じ。ククリが可愛い♪
  6. 会話を終えたら、自由行動開始!

ジミナ村

到達LV1

  1. ステータスは、レベル1でHP4・MP3か・・・弱ッ!?
  2. まだ民家には入れないし、村の外に出ることもできなかったね。
  3. 家から出て西に行くとニケがいた。近付くとイベント。ナレーションのテキストは漫画・アニメと同じようなノリで安心した(笑)
  4. そして、数年後・・・ククリ58歳(笑)こういうナレーションが好き♪シリアスには全く期待していないので、コミカルを存分に楽しもう!
  5. 家の外には出ることができない。オババと会話し、初パスワードを聞いた。
  6. 数日後、更にオババと会話。ククリの「クソババー」が超絶可愛い(*´Д`)
  7. 会話後、「パネルパズル」というミニゲームバトルが始まった!今作の戦闘は・・・ミニゲームなのか!?
  8. パネルパズルの内容は・・・お、パズル好きにとっては基本中の基本、スライドパズルだね!数字パネルの4×4が一般的だけど、絵柄パネルの3×3だった。これは・・・トカゲの尻尾の魔法陣だったかな?パネルをスライドさせて右側のお手本と同じ魔法陣を完成させよう!
  9. パズル好きなユウキはコツを知っていたので20秒程でクリアできたけど、経験がないプレイヤーは苦戦するかもね。コツとしては、仮に数字パネルだとして「123」と一番上の横に並べたい場合は、他の場所で折り曲げてもいいので「123」か「321」と並べて、「1」を先頭にしてスライドさせる場合は一番上の右端から入り、「3」を先頭にしてスライドさせる場合は一番上の左端から入って横に並べると、一番上で「123」と並ぶね!
  10. クリア後、イベント。数日後、ニケがやってきた!真面目に「はなす」と選択したが・・・コミカル作品なので真面目に選択するべきじゃなかったかも(汗)以降、ふざけた選択をしてコミカルを楽しむことにした(笑)
  11. とりあえず、ニケが仲間になり、パスワードを聞いた。
  12. 村で情報収集した。NPCとの会話内容も面白い(笑)ククリの様々な表情を見ることができるが、特に呆れ顔のククリが好き♪
  13. 南口からフィールドへ!

☆全てイベント戦なので、寄道せずに目的地に向かおう!


コーダイ城

到達LV1:ジミナ村から北へ

  1. 入るとイベント。あ、さっぱり妖精だ(笑)奇妙な効果音がいいね(汗)
  2. 城門前の兵士に話しかけて、「ぐるぐるメモリー」でミニゲームバトル!
    内容は、カーソルがサイコロの目の数だけ示す絵の順番を覚え、その後、順番通りに絵を選択する記憶ゲームだった。2ラウンドあり、最大で6+6の12個覚える必要がある。最小で1+1の2つだけだね。ニケなら「二」、ククリなら「ク」って感じで、示されたキャラがわかる一文字をササッとメモしちゃえば楽勝だね!
  3. クリア後、城に入り、中央にいる神官に話しかけるとイベント。そして「はやおしピンポーン」でミニゲームバトル!
    画面下に「ニケのうしろすがた」のようにゆっくり表示されるので、相手よりも先に指定されたものが描かれているパネルを見つければダメージを与えることができる。相手のHPを0にすると勝利!「ニ」と表示されたらニケ、「ク」と表示されたらククリの各姿を後半のテキストが表示される前に探しておくといいね!パネルは沢山あるけど、ニケとククリしか指定されなかった。
  4. 勝利後、イベント。金800リンを入手したが、アイテムの概念はないので演出かな?
  5. 王様に話しかけるとお金を渡した理由が明らかになる。神官に話しかけるとパスワードを聞くことができた。
  6. フィールドに出ようとするとイベント。

ジミナ村

到達LV1

  1. 東のメケメケ小屋にいるお爺さんに話しかけると、「わなげーむ」でミニゲームバトル!
    タイミング良くAを押して、全ての動く的(メケメケ)に輪を命中させると勝利!上キーで上段、下キーで下段を狙うようになるので、輪を投げる前に操作するのを忘れずに!制限時間はないので、メケメケが寝るのを待つと安全かな?
  2. 勝利後、レベルアップした!
  3. オババの家でオババに話しかけるとイベント。お金は没収され、勇者が短剣を入手!
  4. 村から出ようとするとイベント。ククリとニケ、初々しくて良いカップルだよね・・・ニヤニヤ。リコのかみかざりを入手し、レベルアップした!

コーダイ城下町(寄道)

到達LV3

  1. 情報収集した。
  2. 教会でパスワードを聞くことができ、宿屋でHP・MPの回復ができた。
  3. RPGのお約束「武器は装備しないと・・・」ってNPCがいたが、装備の概念がない今作では意味がない(笑)
  4. 本編に関するイベントはなさそうだね。

迷いの森

到達LV3:コーダイ城下町から北へ

  1. 南端を西に行くとイベント。
  2. その後、更に奥へ。北に行くとイベント。「まほうじんをかく」を選択し、「パネルパズル」でミニゲームバトル!
  3. クリア後、イベント。魔法の発動に失敗して出現した奴が道を塞いでしまった。オババのところに戻り、消し方を聞いてみよう!

ジミナ村

到達LV3

  1. オババの家でオババに話しかけるとイベント。ここら辺は、レトロゲームにあるあるのプレイ時間稼ぎのお使いイベントだね(汗)

コーダイ城下町

到達LV3

  1. 北東エリアの闇魔法ショップでお姉さんに話しかけると、「ぐるぐるメモリー」でミニゲームバトル!
  2. 勝利後、すなミミズダケを入手!

ナジミ村

到達LV3

  1. オババにすなミミズダケを渡して・・・「こうげき」した(笑)魔法陣を解く魔法を覚えた!

迷いの森

到達LV3

  1. 奥に行き、道を塞いでいる奴を消した。
  2. 森を通り抜けてキタの町へ!

キタの町

到達LV3

  1. 入るとイベント。キタキター(笑)そして、「わなげーむ」でミニゲームバトル!
    キタキタおやじを1体倒すだけ。キタキタおやじが画面端にきたら、画面中央から鉄球を投げると当たるね!
    キタキタおやじに関しては、腋でおにぎりを握っていたシーンが一番印象に残っている(笑)
  2. 勝利後、なぜかレベルアップ(笑)そして、ノコギリ山のモンスター退治を依頼された。
  3. 情報収集した。
  4. 南西端にある宿で女湯に入るとイベント。これは・・・脳内妄想全開で楽しんだ(ぇ)
  5. 宿の北東口から中庭に入るとイベント。トマ達との出会い。そして、「パネルパズル」でミニゲームバトル!
  6. クリア後、イベント。レベルアップした!そういや、こんなこともあったなぁ~と懐かしみながら楽しんでいます♪
  7. 翌日、宿から出るとイベント。子供達が仲間になった!
  8. 東口からノコギリ山に行こうとするとイベント。こんなものもあったな(笑)
  9. ここからはククリ編とニケ編で大きな違いが出そうだね。ノコギリ山に強制移動!

ノコギリ山

到達LV5

  1. はぁはぁ、牢にぶち込まれたククリとミグで如何わしい妄想をしてしまった・・・牢獄フェチのユウキにはたまりません(ぇ)
  2. ミグに話しかけるとイベント。石を投げるか、しりとりか・・・しりとりはまだやったことがないので「しりとりしょうぶ」を選択してみた!「しりとりキング」でミニゲームバトル!
    くぅ~、しりとりというか神経衰弱に似ていて運要素が強い(汗)カードを捲ってしりとりだった。3回も挑戦したが、最後は8-0で気持ちよく勝利!
  3. 勝利後、ろうやのカギを入手!
  4. 脱獄し、東に行った所の宝箱を調べると「ぐるぐるメモリー」でミニゲームバトル!勝利後、レベルアップ!
  5. 脱獄し、南に行った所の宝箱を調べると「パネルパズル」でミニゲームバトル!今回は魔法陣ではなく、キタキタおやじの顔だった。クリア後、キタキタおやじの様子を見ることができた(汗)
  6. 東端にある泉を調べるとHP・MPが回復した。
  7. 南西端の宝箱を調べると「はやおしピンポーン」でミニゲームバトル!勝利後、カギを入手!
  8. 南東端の宝箱を調べると「しりとりキング」でミニゲームバトル!勝利後、レベルアップ!
  9. 南口の扉は開かないね。北のほうにある扉を開けるとイベント。ギップルとの出会い。
  10. 階段で2Fへ。
  11. 2F:南端の宝箱を調べると「しりとりキング」でミニゲームバトル!勝利後、レベルアップ!
  12. 2F:南東端の宝箱を調べると「はやおしピンポーン」でミニゲームバトル!勝利後、カギを入手!
  13. カギを入手したら北へ。扉を開けるとイベント。
  14. 2F:北東口に入ると「げきりゅうをこえろ!」でミニゲームバトル!
    タイミング良く上キーを押しながらAを押して流れてくる岩にジャンプし、奥の開いている扉に辿り着いたらクリア!
  15. クリア後、イベント。グリエルとの出会い、パスワード「ミサチノ2エフスHツ・モアアアリア」を聞いた。(※これが最終パスワードだった)
  16. 3F:入って北にいるお姉さんに話しかけるとイベント。つまり、お姉さんの後ろの部屋から「左・上」と行った所にある宝箱が正解だね!
  17. ちなみに、間違った宝箱を開けるとグリエルがいる場所からやり直し。
  18. 3F:お姉さんの後ろの部屋から「左・上」と進んだ先の部屋(3F:北西端の部屋)にある宝箱を開けると、ボス部屋の扉が開いた!
  19. 3F:北端の扉を開けるとイベント。まずは、「グルポカじゃんけん」でミニゲームバトル!
    所謂「たたいて・かぶって・ジャンケンポン」だね。これ、滅茶苦手(汗)初めてHPが0になってしまった!が、MPの分だけコンティニューができた。初めてMPの使い道を知った(笑)
  20. ふぅ~、1回コンティニューしたが、慣れると簡単だったね。
  21. 次は「ボンバーうおー」でミニゲームバトル!
    爆弾を相手の陣地に投げて、相手に爆弾をぶつけてダメージを与えてHP0にするか、相手の陣地に全ての爆弾を投げ込めば勝利!相手が爆弾を持った瞬間に、相手に向けて爆弾を投げて逃げるといい感じ♪
  22. 勝利後、イベント。キタキタ踊りに隠されたアレのイベントだね(笑)
  23. で、そのシーンは・・・ゲームボーイだと技術や容量の問題でお見せできないらしい(笑)
  24. え・・・これ、漫画・アニメだと序盤だよね?GB版では、ここでラストバトル!
  25. 撃破後、エンディングへ!

【ラストバトル】

初めてまともな戦闘って感じ(笑)

上・中・下に移動し、近付いてくる敵を攻撃される前に撃破しよう!

制限時間はないので、同じ場所に留まり、雑魚が出現するのを待って撃退するといいね!

キタキタおやじは害はないけど、攻撃しちゃうとダメージを受けるので注意!

カセギゴールドには攻撃が当たり難いので、カセギゴールドが出てきたら移動しよう!

一度だけBボタンで全体攻撃魔法が使える。終盤、キタキタおやじがいない状態で敵が溜まっていたら使おう!


エンディング

  1. エンディング中、「きたきたダンシング」でミニゲームバトル!
    画面下に表示される方向キーを押すだけ。「うえ じゃ なくて した じゃ」のような引っ掛けもあるので注意!でも、引っ掛かっても素早く正しいキーを入力すると成功になるので楽だね♪
  2. いや~、ミニゲームバトル中、ククリのキタキタ踊りを見ることができて良かったです(笑)
  3. キタの町の秘宝・・・そういえば、コレでしたね。捨てようとしても・・・!?ちゃんと持ち帰りましょう(笑)
  4. 超短編だったけど、ククリの様々な表情を楽しみ、意外とミニゲームバトルも楽しかったので満足♪頭の体操にいい感じでした!
  5. パスワード制だし、クリア後の要素はなさそうかな?んじゃ、ニケ編もやってみよう!

ニケ編

オープニング

  1. 主人公をニケにして攻略開始!
  2. 父バドの名前はすっかり忘れていたなぁ(汗)
  3. 王国が勇者を募集している。今こそ旅立ちのとき・・・「にげる」と、やっぱ、ニケの両親、ぶっ飛んでいるな(笑)
  4. 自由行動開始!

☆この後は、ククリ編と大きく違っていた部分だけメモした。


ジミナ村

到達LV1

  1. ニケはLV1でHP5・MP2だった。ククリと比べてHPは高いけど、コンティニュー回数のMPは低いね。
  2. 自宅から出ようとするとイベント。初パスワードを聞いた。
  3. 情報収集したが、会話内容はククリ編とほぼ同じ。
  4. オババの家に入るとイベント。逃げようとしたが!?ニケ編では「はやおしピンポーン」が初ミニゲームバトルだった。
  5. 勝利後、ククリが仲間に!
  6. む、ククリ編ではニケも会話中に現れることがあったが、ニケ編では殆どニケだけのようだね。

コーダイ城 ~ キタの町

  1. 暫くは、ミニゲームの内容は変化していたけど、進め方はほぼククリ編と同じ。
  2. コーダイ城後、そのままコーダイ城下町へ。オババから短剣を貰うイベントはなくなっていた。
  3. コーダイ城下町:入って東のエリアの奥でイベント。ククリとはぐれてしまった!
  4. コーダイ城下町:北西エリアの北西端の店でククリを発見!
  5. コーダイ城下町:北東エリアの武器屋で「けんとかみかざり」を購入した。ククリには優しい勇者ニケです♪
  6. コーダイ城下町:武器屋から出るとイベント。漫画・アニメの細かな内容は忘れているけど、ニケ編のほうが原作の流れに近いかな?
  7. この後、ジミナ村のメケメケ小屋に行くとミニゲームが可能になっていて、クリアするとレベルアップした!
  8. 迷いの森では、途中で果物探しのイベントがあり、奥に行くとモンスターと「グルポカじゃんけん」でミニゲームバトル!
  9. もう慣れてきたので苦手だったけどサクッとクリアできた。レベルアップ!
  10. その後、ククリのグルグルを使わずにモンスターを倒したので、邪魔な奴が道を塞ぐことなく、そのままキタの町に入れた。
  11. キタの町:入るとククリ編と同じイベント。キタキタおやじを倒してレベルアップ!
  12. キタの町:宿では男湯に入るとイベント。
  13. キタの町:中庭のイベントはククリ編と同じだったけど、ミニゲームは発生しなかった。
  14. キタの町:東口からノコギリ山に行こうとするとククリ達がさらわれて、以降、大きな変化があった!
  15. キタの町:金槌のマークがある道具屋に入るとイベント。ククリ編のほうがやることが多いと思っていたが、終盤はニケ編のほうがやることが多いみたい。

妖精の泉

到達LV4:キタの町から西へ

  1. 橋を渡ろうとすると「げきりゅうをこえろ!」でミニゲームバトル!
  2. クリア後、イベント。更に「さっぱりダンシング」でミニゲームバトル!内容は「きたきたダンシング」と同じだった。
  3. クリア後、スモークシールドを入手!

コーダイ神殿

到達LV4:妖精の泉から南へ

  1. 神殿に入るとイベント。「ぶきをとる」を選択してみた。邪神官・・・じゃなく、神官ジャが邪魔して入れなかった。

コーダイ城

到達LV4

  1. ニケ編ではここでプレイ時間稼ぎのお使いクエストだね(汗)
  2. 王様に話しかけて「はやおしピンポーン」でミニゲームバトル!
  3. クリア後、イベント。コーダイ神殿に戻ろう!

コーダイ神殿

到達LV4

  1. 神官に話しかけるとイベント。ほしくずのけんを入手!
  2. んじゃ、ノコギリ山に行ってみよう!

ノコギリ山

到達LV4:キタの町の東口から入れる

  1. 洞窟に入ろうとするとイベント。「はなす」と選択し、「パネルパズル」でミニゲームバトル!パネルパズルはククリ編では多かったけど、ニケ編では初めてだね。
  2. クリア後、洞窟に入れるようになり、パスワードが表示された。
  3. この後はククリ編と同じ。「げきりゅうをこえろ!」クリア後に最終パスワード「ミウョホワウ・ムュ7・モアアアリモ」を聞いた。
  4. ラストバトルに勝利し、エンディングへ!

エンディング

  1. 「きたきたダンシング」ではニケが躍ったけど、他はククリ編とほぼ同じだったね。
  2. ふぅ~、RPGばかりやっているユウキにとっては、ミニゲームバトルは新鮮でいい感じかも♪
  3. まぁ、少し前のユウキはミニゲームなんて興味なかったけど、最近はプレステ系のプラチナトロフィー取得までの過程で様々な経験をし、今まで以上に様々な要素を楽しめるようになってきたと思う。
  4. うん、両主人公でクリアし、満足したので次のRPGの世界に旅立ちます!

それでは、次回からは・・・

688本目のRPG:Android「アームド&ゴーレム」攻略予定です!

2021年3月1日配信予定なので、それまでは汚部屋を掃除したり、確定申告書を書いたりして時間を潰すつもり(汗)


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。