メルヘンフォーレスト(PS4版) 第3部-第5層
2021年4月6日
ロゼッタの感情が芽生える過程はレテの演奏で楽しめたね!んで、多くの作品では友情や愛とか、ポジティブな描写が多いけど・・・期待以上にユウキ(闇属性)の欲求を満たしてくれる内容で堪らない(*´Д`)
でも、ジャンルが「ダンジョン探索RPG」なので、シナリオを楽しむよりも黙々と探索って感じになってきた。中身は大したことないけど、配置されている宝箱が多いってだけで、探索好きなユウキにはいい感じだけどね!
お使いクエスト大好き人間でもあるユウキは、頑張るプレイヤーが少なそうな100体討伐クエストもやったし、シナリオ以外でもじっくりと長い時間楽しんでいます♪
あと、簡単で必須ではないものが多いけど、謎解きが幾つかあるのもパズル&謎解き好きでもあるユウキ(※元々は頭の体操でパズル&謎解きを楽しむ目的でRPGを始めた)との相性がいいね!なんか、ユウキ好みな要素の殆どが入っている気がする・・・素晴らしい!
それでは、
メルヘンフォーレスト:第3部-第5層
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ゴールデンリーフの敵シンボルを発見したら、話しかけ、殴りまくろう!殴りまくるとギン貨が貰える。
☆水晶や仕掛けスイッチがあるけど、多くは本ルートとは関係ないかな?近道ができたり、宝部屋に入れるようになったりするだけ。
☆全てのサブクエストを完遂させる場合は、100体討伐が面倒だが、森の子の霊が売っている不運の指輪(エンカウント率アップ)を装備すると楽になる。
☆前回の記事の<宝箱や台座から見つけた貴重品>には書物の断片もメモしたが、敵から入手できるし、宝箱からはランダムかもしれないので省略した。
【ユウキの攻略チャート】
第5層のサブクエスト
- 第5層に関するサブクエストは以下の通りだった。探索クエストは自然と完遂できそうだが、討伐クエストは・・・100体って(汗)
【探索クエスト:急がば開けまくれ】
- 既に宝箱を30個開けていたので、すぐに報告できた。
報酬:書物の断片×2
【探索クエスト:ギン貨コレクター】
- 宝箱からギン貨を累計で300以上入手して報告。
報酬:書物の断片
【探索クエスト:断片コレクター】
- 宝箱から書物の断片を累計で10個以上回収して報告。
報酬:書物の断片×3
【探索クエスト:幽界の探索者】
- 施錠された扉を累計で30個以上開けた。
- 第5層:10階で第7野営テントではなく、第9野営テントに入ると完遂だった。
報酬:幽界風串焼き(辛口)×3
【探索クエスト:アストラルボマー】
- 爆弾で障害物を50個破壊して報告。
報酬:携帯テント
【探索クエスト:名匠バーラント】
- 武器をLV3まで強化して報告。
報酬:書物の断片×2
【討伐クエスト:骸の民の討伐】
- 第5層:1階~9階にいる骸の民を20体討伐して報告。
報酬:書物の断片
【討伐クエスト:骸の民の討伐2】
- 骸の民を100体討伐して報告。
報酬:書物の断片×3
【討伐クエスト:骸の騎士の討伐】
- 第5層:1階~9階にいる骸の騎士を20体討伐して報告。
報酬:書物の断片
【討伐クエスト:骸の騎士の討伐2】
- 骸の騎士を100体討伐して報告。
報酬:書物の断片×3
【討伐クエスト:亡骸騎士団の討伐】
- 第5層のボス「亡骸騎士団」を討伐して報告。
報酬:書物の断片×5
【隠しクエスト?:破壊神】
- クエスト一覧にはない気がするけど、第5層の後半で脆い壁を爆弾で10枚破壊すると完遂した。
報酬:書物の断片
第5層 亡骸の城塞
到達LV57
☆1階
- 第5層の最初のテントまで戻って本格的に探索開始!(※最初の2つの水晶は爆弾を使って両方とも緑色にする)
- 罠外しと鍵開けをLV2にして正解だったね。予想通り、宝箱と扉はLV2になっていた。
- テントから南西に行くと水盆があった。水盆を起動させ、亡骸の城塞が開通!
- 水盆から北に行くと2階への階段があった。
- テントから北東に行くと部屋があり、バルブがあったので動かしてみた。
<宝箱や台座から見つけた貴重品>
- 聖杯の棒【LV1】
☆2階
- サブクエスト完遂のために、そこら辺にある光っているオブジェを爆弾で破壊しながら進んだ。
- 南西のほうにある部屋に2つの水晶があった。石碑を読んで、血の色の水晶は赤茶、金貨の色の水晶は黄色に台座が染まるように爆弾で色を変えた。宝部屋に入れるようになった。
- 食料の補給ポイントがなかったなぁ。(※暫く食料の補給ポイントがなかったので注意!)
- 中央の広間から北東に行くと階段があった。
<宝箱や台座から見つけた貴重品>
- 与一の棒【LV1】
☆3階
- 入って北が本ルート。南には宝あり。
- 宝箱が多くて探索が楽しい♪でも、その分、食料が減る。もう少し食料を用意したほうが良かったかな?(汗)
- 特に仕掛けなく通り抜けただけ。
☆4階
- なるほどね、石碑に書かれている歌詞のキーワードくらいは覚えたほうがいいかも?徐々に読み難くなってくるのかも?
- とりあえず、入って両サイドの細い道の先にある水晶は金貨の色なので、2つとも黄色にすると宝部屋に入れるようになった!
- トゲトゲが飛んでくるので、躱しながら進もう!
- 飛び降りることができる段差があるね。どんどん下へ!そして、5階へ!
☆5階
- やっと、食料の補給ポイントがあった。一安心♪
- 奥には海賊のアジトがあった。カメラワークが酷い(笑)
- アジトにいるフリントロックに話しかけるとイベント。悲しみに暮れる夫人を見つけたら報告しよう!
- アジトの裏口から出るとテントがあった。その先には6階への階段があった。
☆6階
- 船の墓場って感じ。
- たまたまかな?ここの宝箱から入手した黒兎の耳飾りが強い♪
- ここにも飛び降りることができる船と船の段差がある。見落とし注意!
- 奥で手下に話しかけ、対岸へ。
- 対岸に渡ったら南へ。円盤を踏むと扉が開いた。
- その近くにレテがいた。レテの演奏を聴いた。な、なんか、続きが気になる!レテの演奏でユウキ好みな「感情の芽生えの過程」を楽しむことができていい感じ♪
- たまたまかな?初めてゴールデンリーフと遭遇した。ゴールデンリーフの敵シンボルに話しかけ、戦闘になったらゴールデンリーフが逃げるまで殴りまくろう!殴り具合に応じてギン貨が貰えた。
- レテがいたところの近くにある宝箱。隙間を調べるとカエルなら通れるとのこと。カエルと言えば・・・次、テントを見かけたら話しかけてみようかな?
- 北に行くと水盆があった。水盆を起動させ、骸の城塞が開通!
- 色々とあったので、一旦、エントランスに戻り、ロゼッタのレベルを上げたり、新しいアビリティを習得したりした。(※レテの近くにあった隙間を調べた後、テキトーなテントに寄ってカエルに話しかけるべきだったが、すっかり忘れてしまっていた(汗))
- LV60になっていたので、剣術道場で強撃極(5000pt)を習得した!ソウルスティールくらいの威力があって滅茶強い♪
- 食料の消費が気になり始めたので、運用をLV2にした。あと、戦闘技能のパッシブ(自動発動)を全て習得した。
- んじゃ、6階に戻り、奥に進んで7階へ!
☆7階
- 屋内だとカメラワークが悪いかも(汗)木の板を進み、屋上へ!
- 屋上に出たら、北に行くと普通のトップビューのダンジョンになった。
- 十字路を南西へ。部屋に2つの水晶があった。1つは石碑を読めば緑の歌だとすぐにわかるけど、もう1つは歌のタイトルが読めないので歌詞で判断だね。これは・・・血の歌だね!こちらから見て、上を赤茶、下を緑にしたら扉が開いた!
- あとは、宝を回収しながら通り抜けただけ。
☆8階
- 入って東に行くとテントがあった。(※ここで「第8野営テント?クエスト条件の第7野営テントを見逃したか?」と思ってしまったが、このあと見つかった第9野営テントに入ると達成できた(汗))
- 今回は忘れずに・・・テントでカエルのケロルイス三世に3回話しかけると、隙間を見つけていたのでケロルイス三世を入手!あとで6階の宝を回収しに行こう♪
- L1で使える探索グッズ(無限火薬瓶とケロルイス三世)は1つしかセットできないみたい。探索中のロゼッタに話しかけるとチェンジできるようになった。
- 南の部屋に仕掛けスイッチがあったので踏んだ。なんか、水晶も仕掛けスイッチも本ルートには影響しないものが多いのかな?近道になるか宝部屋に入れるようになるかって感じだよね。
- 広いフロアだったけど、9階に直行するだけなら、テントから北東へ!
☆9階
- 入って北西へ、次に南西に行くと仕掛けスイッチがあった。
- ここも無駄に広いだけ(汗)
☆10階
- 入って北東に2つの水晶。上は黄色、下は緑にすると扉が開いた。
- む、出現する敵が変わった。討伐クエスト対象の敵は出現しなくなったな・・・じっくりと探索しながらでも100体なんてまだまだだぞ(泣)
- 水晶があったところから北に行くとテントがあった。ここは第9野営テントだけど、なぜか探索クエストの「第7野営テントを見つける」の条件を達成した(汗)
- テントからちょっと北に行くとレテがいた!レテの演奏を聴いた。とりあえず、ウサギの研究員は変人ばかりだったと知った(ぇ)
- 黒い柵で橋が架かっている場所があるね。少し見落としやすいかも?
- テントからずっと北東へ。部屋にバルブがあったので動かしてみた。
- その後、部屋から出るとイベント。悲しみに暮れる夫人と思われるものを発見!あとで5階にいるフリントロックに報告しよう!
- テントから北西に行った所の部屋で奥義「天駆竜咆哮」を入手!サガネタが多い今作だけど、やっぱ、星屑竜閃は剣心ネタだったのか(汗)
- その部屋から南に行くと仕掛けスイッチがあった。
- 10階に入ったところから西にある壁は爆弾で破壊できたね!今後、脆そうな壁を見かけたら破壊しよう。
- 11階への階段は、水晶があったところから東へ。(テントからは北東へ。その後、南東へ)
<宝箱や台座から見つけた貴重品>
- 奥義「天駆竜咆哮」
☆11階
- 広いけど、12階への階段は近くにある。南のほうだね!
☆12階(海賊団イベント等、寄道含む)
- 入って正面の建物に入ると水盆があった。水盆を起動させ、はぐれものの住処が開通!
- はぐれものの住処では本棚を調べて書物を読むことができた。
- はぐれものの住処2階にはぐれ者がいたけど、今は何も起きなかった。
- 一旦、エントランスに戻った。とりあえず、探索クエストは全て片付いた。やっぱ、討伐クエストの100体討伐が残った(汗)あとで不運の指輪を装備して討伐かな?
- ギン貨が貯まりまくっていたので、大きな肉を大量購入した。これで食糧の心配はなくなったね♪
- ケロルイス三世を使ってエントランスの宝(書物の断片)を回収した。
- 5階に行き、悲しみに暮れる夫人を見つけたことをフリントロックに知らせるとイベント。
- イベント後、すぐ近くにいるフリントロックに話しかけると携帯テントを入手。念のため、携帯テントを使ってセーブした。
- もう一度、フリントロックに話しかけて出航!
- そして、船上でフリントロックに話しかけると、海賊船アドヴェンチャー号と戦闘!
相手の砲弾をパリィで3回跳ね返す→船首を攻撃しまくる・・・これを繰り返すだけ。 - 撃破後、イベント。奥義「乱れ雪月華」を入手し、ロゼッタの通常攻撃がフリントロックカービン(銃撃)になった!鎌もいいけど、銃もいいね!
- 意外にもハッピーエン・・・え、期待を裏切らない可愛い奴らでした(笑)
- ロゼッタに同意!ユウキも目標があるから、遊びも、学びも、仕事も飽きずにやっているよ。ロゼッタの目標は・・・ってところで、海賊団のイベントをクリアしたので、銀トロフィー「夢追い人」を取得!
- そのまま6階に行き、ケロルイス三世を使って宝(書物の断片)を回収した。
- んじゃ、はぐれものの住処に戻り、12階の探索再開!
- はぐれものの住処から西に行くとテントがあった。
- 音符(?)マークの謎の台があった。乗ってみたが・・・何も起きなかった。う~ん、とりあえず、後回しにした。
- ここも広かったけど、13階に行くだけならテントから南へ!
☆13階
- 脆い壁があるので壊しながら進んだ。(※近道になるだけで、壊さなくても進める)
- 14階に行くだけなら、入って北にある壁を破壊して東に行くだけ。
- 壁を破壊した後、北に行くと2つの水晶があった。上が黄色、下が赤茶だね!
☆14階
- 入って北西に行くとテントがあり、更に北西に行くと階段があった。
- ん?クエスト一覧にはなかった気がするけど、壁を10箇所破壊したと「破壊神」のクエスト完遂告知があった。
☆15階
- 入って北東の通路にレテがいた。レテの演奏を聴いた。本当、ユウキ好みな内容・・・。
- イベント後、嫉妬の聖鈴を入手!
- レテがいたところからそんなに離れていないところに2つの水晶があった。下は赤茶、上は緑だね!
- うお!?宝箱の罠の解除に失敗し、ミミックが襲いかかってきた!全く対策していないが、もうやるしかない!
ミミックの通常攻撃以外は防御&回避不能なので、何かあっても直ぐに反応できるトリプルアタックでガンガン攻撃し、通常攻撃は確実にパリィした。
地殻変動は最大HPの半分のダメージのようだね・・・運悪く2回連続で喰らったら昇天するかも・・・パリィに成功したら、HP半分以上を保つように道具で回復してから奥義をぶっ放した。 - ふぅ~、何とかミミックを撃破!銀トロフィー「積年の恨み」を取得し、10000経験値とメリットポイントを99も獲得!ミミックを倒しまくれば、ロゼッタちゃんのレベルが滅茶上がるな!
- 水晶があった部屋の西に触手。嫉妬の聖鈴で退けて16階へ!
☆16階
- 雰囲気が変化したね。城塞を抜けて骸街に着いたみたい。各扉を調べると住民との会話が発生した。
- 最下層の行き止まりの扉を調べ、住民Bに2回話しかけると、軟膏を街で背が一番高い男に悪臭のする軟膏を届けてくれとお願いされた。
- 上層を目指し、各住民に身長について聞いて情報をまとめた。住民Aは住民Cよりも低く、Cは185cmらしい。
- 上層を目指す途中、障害物を破壊して西へ。棚の上に光る瓶があった。棚を調べると、バックスの古酒を入手!
- 更に西に行き、行き止まりに叫びの像(高さ1820mm(※182cmだね!))があった。
- 最上層へ。道を塞ぐ奴は・・・今のところ、無視した。
- 住民Eは街の石像と同じ身長、住民Cより住民Dのほうが高い・・・ということは、今までの情報をまとめると・・・。
- 奥にはテントがあった。
- 「住民D」に軟膏を渡した!よし、汚い文字のお礼状を入手!
- 最下層に戻り、住民Bに報告した。アポロンの指輪を入手!これを装備してボスに挑んだほうが良さそうだね。
- 最上層にいる道を塞ぐ亡骸騎士団員に話しかけると、バックスの古酒を奪ってどこかに行ってしまった(汗)とりあえず、これで最奥に行けるね!
- 最奥にいる団長に話しかけるとボス戦!魔導に抗う骸王グスターヴか・・・やっぱ、サガネタが多いね(笑)
- 撃破後、第5層クリアで銀トロフィー「城塞の果て」を取得!
- 下り階段を進むと・・・もう、雰囲気はダークシリアスか!?肉塊を爆弾で吹き飛ばしながら奥へ!
- 第6層に到着するとイベント。なんか、グランディアシリーズのラストダンジョンって感じ(ぇ)
- ちょっと進むと水盆があった。水盆を起動させ、血なまぐさい実験室が開通!
- とりあえず、エントランスに戻り、第6層を攻略する前にサブクエスト処理などをすることにした。
<宝箱や台座から見つけた貴重品>
- バックスの古酒
- レシピ「クキビタンD」
【ボス:亡骸騎士団 撃破LV76】
アポロンの指輪を装備して挑んだ。指輪の効果で、中衛の弓矢攻撃は防御で1ダメージになったね!
最初は前衛の攻撃と中衛の攻撃だけでパリィできる攻撃をしてこない。相手の攻撃と攻撃の合間にチマチマとトリプルアタックでダメージを与えた。
前衛の攻撃は防御不能なので回避だけど、攻撃が長いので素早く2回回避しないとダメージ受けるかも?中衛の攻撃は回避不能なので防御だね!
幾らかダメージを与えると前衛が昇天。団長が動き出し、斬りおろしをパリィすることができるけど、奥義は中衛が邪魔で届かない。
更に攻撃し続け、中衛が昇天すると、斬りおろしをパリィして奥義が届くようになった!奥義「天駆竜咆哮」2発で撃破!(※あとで気付くけど、海賊イベントで入手した奥義「乱れ雪月華」のほうが強いね)
第6層を探索する前に・・・
- ゴクロウに話しかけると、第6層用の上級クエストが追加された。幾つか、既に条件を満たしていたので、すぐに報告できた。
- LV70を超えていたので、剣術道場で雀返し極(8000pt)を習得した。これで全ての剣術を習得したね!
- 第6層の探索に備えて、罠の知識LV3、鍵開けLV3、運用LV3に強化した。あとは、ロゼッタ関連のアビリティを強化し、大好きなロゼッタちゃんを強くした!
- 骸王グスターヴの墓標に挑戦してみた。むぅ~、出現する敵は討伐クエストの対象じゃないね。
- 店で強運の御札を購入し、ボスのレアドロップ率を上げたら・・・ほぼ100%なのかな?3回連続でレアドロップしてくれたけど、運悪く、全て骸王の冠だった(汗)ま、まぁ、強いけど・・・またギン貨が貯まったら強運の御札を使って挑むことにした。
- さて、100体討伐のサブクエストを片付けよう・・・。不運の指輪を装備し、第5層の1階をフラフラ。物凄いエンカウント率で意外と早く終わるかも♪
- 討伐中、パリィを500回決めたので、金トロフィー「達人」を取得!
- 1時間半程で骸の民と骸の騎士の100体討伐クエスト完遂!
- やっぱ、最近、戦闘狂になってきたか・・・サブクエスト達成という目標のおかげもあるけど、眠くならずにやり遂げたね!
- んじゃ、第6層の攻略を始めよう!
【探索クエスト:宝箱を極めし者】
- 既に宝箱を100個以上開けていたので、すぐに報告できた。
報酬:書物の断片
【探索クエスト:扉を極めし者】
- 既に施錠扉を50個以上開けていたので、すぐに報告できた。
報酬:書物の断片
【探索クエスト:最強の武器】
- 既に強化レベル5の武器を持っていたので、すぐに報告できた。
報酬:書物の断片
【討伐クエスト:ミミックの討伐】
- 既にミミックを倒していたので、すぐに報告できた。
報酬:書物の断片×10
ついに、仄々とした世界だったのが、グロ系になっちまった!?
こ、ここまで変化するとは予想していなかった・・・。
ってところで、今回は終了!