fc2ブログ

東方蒼神縁起V 攻略2

2021年4月17日

忘れかけていた何かを思い出させてくれる作品。初見で倒せたボスは少なくなってきたが、倒せなくてもなるべく粘って相手の行動パターンを把握したり、有効な状態異常を探ったりした後、スキル・装備の効果をじっくりとチェックし、相性が良さそうなキャラを選び、試行錯誤してのボス撃破・・・こんなにやり応えのある戦闘は久々です!

図鑑のドロップ情報と読み物(文の「みやぶる」)を完成させながら進めているので、戦闘回数が標準よりも多めになっていると思うけど、レベルはあまり上がらないね。レベルが上がると得られる経験値がどんどん減少するので、レベルを上げまくってゴリ押しは難しいと思う。流石、高難度と戦略性を売りにしている作品だね!

戦闘(雑魚でもサクッと倒せない)と探索(宝箱の配置数が多くていい感じ)に多くの時間を費やし、もうプレイ時間(日記原本作成時間含む)は40時間を超えた・・・ストーリートロフィーの数からまだ序盤だけどね(笑)100時間プレイのトロフィーは放置で取るのかと思っていたが、これ、普通に100時間超えるか!?

戦闘・やり込み重視の作品で、シナリオに関してはダンジョンに入った時やボス戦前の会話イベントくらいしかないけど、黒も白も叩く脳筋的コミカルで結構楽しめています。徐々にさとりのことが好きになってきて、お気に入りトップ3がアリス、咲夜、さとりになってきた(笑)

それでは、

冥界&蛇の道 ~ 永遠亭最深部

までの攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆PT編成はほぼお気に入りキャラ優先の趣味PTで「アリス、咲夜、霊夢、さとり、早苗」にして、指揮官枠ではもしもの場合に備えて他キャラを育てている。

☆なるべくお気に入りPTでボスを倒すつもりだけど、火力不足などが原因で何回か挑戦して無理そうなら他キャラを加えて攻略することにした。お気に入りPTは防御重視タイプなので、回復するボスに滅茶弱い(汗)

☆ユウキは東方キャラの詳細を殆ど知らないけど、知っているプレイヤーであれば、事前の対策ができるかもね。

☆嫌でも全キャラ鍛えないといけない場面があるし、あるキャラのあるスキルがないと攻略が難しいボスも出てくるので、普段から指揮官枠でも使って全キャラ育てたほうがいいね!

☆盾はなるべく多くの属性に対応できるもの、防具と装飾は状態異常耐性を優先した。普段はどんな敵が来ても対応できるように多くの属性・状態異常耐性を付与しているが、ボスにやられたらボスに合せて装備を変えることにしている。

☆素材のドロップ率が上がってきたので、合成も楽しめるようになってきた♪レシピゲーム好きにはいい感じ!

図鑑の読み物は様々な作品(ウィザードリィとか)のネタで溢れていて好き♪RPG以外にも興味があれば、もっと楽しめていたかも?


【ユウキの攻略チャート】

冥界&蛇の道

到達LV14:魔法の森から北西へ

  1. 入るとイベント。まぁ、今回もハズレだろうね(汗)
  2. 南の出入口に戻ると宝あり。ここの雰囲気から即死耐性を付与したほうが良さそうだね。
  3. 蛇の道のヒビの入った床を踏むと冥界に落ちた。わざと落ちて隅々まで探索しよう!
  4. 蛇の道A:東部の橋が架かっている狭い足場にある穴から落ちて、北の冥界Jへ。冥界Jで金の鍵を入手!(※冥界Jの途中で行き止まりに見える場所があるけど、壁の陰を通って東に行けるね!)
  5. 蛇の道A:南東の行き止まりにある穴から冥界Dへ。西に隠し通路あり。(※隠し通路先のエリアには他の穴から落ちて入ることもできた)
  6. そこからずっと東を目指し、冥界Fで金の扉を開けて奥へ。その後、すぐ近くにあるポータル先で床スイッチを踏むと出入口とのショートカットが開通。
  7. 金の扉を開けたら北へ。分かれ道を西に行くと本ルートで、橋を渡るとイベント。分かれ道を東に行くと銀宝箱があった。
  8. 奥のポータルから蛇の道Bへ。蛇の道Bに入って南にある穴は先程の金の扉近くに戻るだけ。
  9. 蛇の道Bの北端のポータルから冥界Hへ。その後、南口から冥界L、更に奥の冥界Iと進み、一番南にある橋の先で金の鍵を入手!
  10. 蛇の道Bに戻り、西のポータルから冥界Hへ。北の金の扉を開けて冥界Nへ。
  11. 冥界Nに回復ポイントがあり、レバーを動かすとボス部屋に入れるようになり、出入口とのショートカットが開通した。
  12. 一旦戻り、素材が沢山たまったので、合成した。各キャラ、行動を妨害される状態異常耐性を優先して防具と装飾を整えた。回復役の早苗には大蛇の巫女服(即死・除外耐性95%)、裁判官のハリセン(沈黙耐性95%)、宵闇のお札(混乱耐性95%)、麻痺ガード&アオダイショウ(麻痺耐性100%)って感じ。壁役のアリスには亡霊姫の三角巾(即死耐性95%)を装備させ、即死攻撃を仕掛けてきそうなボスに備えた。
  13. 準備が整ったら最奥でボス戦!さとりちゃんは争いの源だな(笑)
  14. 撃破後、トロフィー「ゴーストハンター」を取得し、イベント。さとりが色々と可哀想だけど、さとりのことが好きになってきた♪
  15. イベント後、妖夢が仲間になり、五人陣形「魂魄流剣陣」を入手!
  16. んじゃ、いつも通り、普段使っていないキャラを鍛えながら、ドロップ情報を全て埋め、文のみやぶるで読み物も完成させた!

☆この後、稗田屋敷で阿求に話しかけると、幽々子を撃破したので、斬岩刀のレシピ等を入手!

☆ん?ここの魔法陣で陣形を覚えるのか!博麗神社の魔法陣に触れると、魔理沙が五人陣形「ファイナルバースト」、文が五人陣形「ソニックストリーム」を閃いた!が、何が条件だ?

<見つけた宝物>

  • カリスマ三角巾
  • 月牙方天戟
  • 眼球
  • 蛇の抜け殻
  • 錆びた刃
  • 銀の鍵(冥界J)
  • 起動のイヤリング1
  • 精霊の欠片
  • 金の鍵(冥界J)
  • 銀の鍵(冥界E)
  • 魔法のキノコ
  • 宝塔
  • 裁縫針
  • 死の鎧
  • アショカハンマー
  • シルバートレイ
  • 疾風の簪1
  • サーペントナイフ
  • 看板
  • 鳳凰の羽
  • 紙垂
  • ゴーストシールド(蛇の道B:銀宝箱)
  • イミテートスレイヤー
  • 未記入の巻物
  • 冥界の桃(2箇所)
  • 賽銭箱
  • 桜の花びら
  • 賢者の杖(冥界H:銀宝箱)
  • 発明のネタ
  • 冥界のローブ
  • 直撃のゴーグル1
  • 鳥の羽
  • 反逆のイヤリング1
  • 忌避のゴーグル1
  • 金の鍵(冥界I)

【ボス:幽々子(HP3500)、妖夢(HP3500) 撃破LV16】

アリス、咲夜、霊夢、さとり、早苗、パチュリー(指揮官)の陣形「博麗タイプ」で挑戦!

予想通り、相手はデス(即死攻撃)を仕掛けてきたので、アリス、さとり、早苗に即死耐性を付与しておいて正解だったね!

特に壁役のアリスには即死耐性95%の合成して入手した装飾、回復役の早苗には即死耐性95%の専用防具を装備させておいた。

早苗は盾の風などで全体補助や大吉おみくじで全体回復をした。さとりはファイヤーブレスで両方の弱点を突き、アリスはマッハキック、咲夜はデュアルレイドでガンガン攻撃!

まずは高火力と思われる妖夢を撃破。色々と構えを使ってきたけど、攻撃パターンが変化するだけかな?あまり気にせずに倒せた。

次に幽々子を撃破したが、残りHPが低くなると2回行動になってデスを連発してきたね。殆どが陣形「博麗タイプ」の中央に配置した壁役の即死耐性95%のアリスに向けられたが、事故ることなく被害なし!

全体回復1回だけで済んだね。楽勝!っと思ったら、コレが今回の初見殺しだったか?まぁ、ダンジョンの雰囲気からRPG慣れしていれば即死対策をするのは当たり前な気がするけど・・・。

幽々子は昇天と同時にファイナルアタックとして全体即死攻撃を仕掛けてきた!即死耐性のあるアリスとさとりは生き残ったから良かったけど、即死耐性95%の早苗が昇天したのは驚いたな(笑)


無縁塚

到達LV17:冥界から北へ

☆後半で出現するモメンタスは全体除外攻撃をしてくるので優先して倒した。

  1. 入るとイベント。ここでも即死攻撃喰らいそう。各キャラの耐性は冥界攻略時のままにして進もう。
  2. レバーを動かすと、針山が2つあり、片方が引っ込み、片方が飛び出す。近道になったり、宝の回収ができるようになったり、本ルートには関係のないレバーもあるね。
  3. 本ルートはエリアAの北口からエリアCへ。
  4. エリアC経由でエリアBへ。エリアBの南口近くにあるレバーを動かすと出入口とのショートカットが開通。
  5. エリアEの西口から奥へ。エリアI西側で黄色い床スイッチを踏んだ。この後、エリアJで動かしたレバーを戻したほうがいいね!
  6. エリアEに戻り、東側からレバーを動かし、東口から奥へ。エリアFの北東口前のレバーを動かすと出入口とのショートカットが開通し、エリアI東側で黄色い床スイッチを踏んだ。
  7. 2つの床スイッチを踏んだ後、エリアEに戻り、エリアEの南口から奥へ。
  8. む、初めてゆっくりに出会った。メタルスライム的存在だったね。倒すと1010経験値だった。こいつをにとりのラストワードで倒せばトロフィーか・・・トロフィー取得まではにとりをアタックメンバーに入れることにした。
  9. エリアNに回復ポイントがあり、レバーを動かすと最奥に行けるようになり、出入口とのショートカットが開通した。
  10. 最奥でイベント。今回も余計なことを言ってしまい・・・ボス戦(笑)
  11. 撃破後、トロフィー「きゃん!」を取得し、イベント。
  12. この後、いつも通り、図鑑のドロップ情報と読み物を埋めた。ふぅ~、かなりの時間を費やしたけど、全く飽きないな!

☆この後、稗田屋敷で阿求に話しかけると、小町を倒したので、業炎の剣のレシピ等を入手!

☆たまたまかもしれないけど、ゆっくりはエリアEとエリアKでよく見かけた。

☆指揮官を早苗(ラストワードが発生しやすくなる)にして、ゆっくりを見かけたら、にとりだけに攻撃させ・・・よし、運よくにとりのラストワード「アトミックカッパー」でゆっくりを倒すことができ、トロフィー「河童の科学力は世界一ィ!!」を取得!ちなみに、一撃で倒せるので、アトミックカッパーはすぐに使ったほうがいいね。

<見つけた宝物>

  • 発明のネタ
  • 雷王の鎧
  • 鳳凰の羽
  • つけもの石
  • 竹竿
  • 魔法のメダル
  • 白楼剣
  • 蛇の抜け殻
  • 鉄鉱石
  • 賽銭箱
  • 眼球
  • 裏地装甲
  • エレメンタルスフィア
  • バイキングシールド
  • 鋼鉄(2箇所)
  • 氷結した蛙
  • クッション
  • 金塊
  • シルバートレイ

【ボス:小町(HP8500) 撃破LV19】

3回目の挑戦で撃破。最終的には、アリス、咲夜、霊夢、にとり、早苗、パチュリー(指揮官)の陣形「博麗タイプ」で攻略した。念のため、レギュラー以外のキャラも少しずつ育てておいて良かった(汗)

近距離の物理攻撃に対しては即死攻撃の死神の鎌で反撃してきたけど、壁役のアリスには即死耐性を付けていたので、アリスはガンガン攻撃しても平気だった。

初見では、即死耐性付いているキャラがいるし、楽勝・・・と思ったら、全体即死攻撃を喰らって即死耐性があるはずのさとりと早苗が昇天した!?しかも、早苗は即死耐性95%だぞ・・・。

運が悪かっただけだと思い、そのまま2回目の挑戦・・・そして、気付く。全体即死攻撃だと思っていたが、単に攻撃力が高く、さとりと早苗はフルHPでもダメージで昇天していた(笑)

3回目の挑戦前に装備・スキル・PT編成を見直すことにした。早苗はギリギリでフルHPでも昇天したって感じだったので、成長スキルの「信仰」で最大HPを増やした。さとりは・・・う~ん、どうしようもないので、にとりと交代した。本当はお気に入りキャラで攻略したかったが、これ以上は全滅したくない(汗)

咲夜には成長スキルの「殺人」で即死耐性2を付けて、これでガンガン攻撃できる!

3回目の挑戦では、早苗の補助は盾の風を優先して防御力を高め、なるべくフルHPを保つように回復に専念。途中、運よく早苗のラストワードが発動し、全体全ステータス強化!その後は全体攻撃を喰らっても数十ダメージで抑え、今まで苦戦していたのが嘘のようです(汗)

んで、にとりが滅茶強かったな(笑)咲夜もガンガン攻撃できたし、にとりの火力が凄まじかったし、パチュリーのロイヤルダイヤモンドリングで魔力を強化した霊夢の夢想天生で1000以上のダメージを与えたし、案外サクッと倒せた♪

今後、何度か挑戦して無理だと判断したらPT編成を見直して挑もう。それまでは趣味優先のお気に入りPTで挑む(笑)


太陽の畑

到達LV21:魔法の森から西へ

☆コカトリスの集団には要注意!石化対策をしたほうがいいね。

  1. 入るとイベント。
  2. 最初はダメージトラップかと思って避けていたが、噴き出しているガスはダメージトラップじゃなかったね。青いガスに触れると青い向日葵、赤いガスに触れると赤い向日葵を枯らすことができるようになる。ガスに触れて道を塞ぐ向日葵を枯らして進もう!
  3. 本ルートはエリアAの西口からエリアEへ。他は行き止まりだけど宝あり。
  4. 色の付いた向日葵を見かけたら、その色のガスが噴き出している場所を見つけるだけだね。最初は青、エリアNでレバーを動かした後は赤って感じ。
  5. エリアNでレバーを動かすとエリアA北口先の白いガスが消え、ショートカットが開通した。エリアAで赤いガスに触れて北西を目指すと本ルート。
  6. エリアRに回復ポイントとレバーがあった。レバーを動かすと最奥に行けるようになり、出入口とのショートカットが開通した。
  7. 最奥でイベント。いつも通り、さとりちゃんが・・・全然便利なアイテムになっていない気がする(笑)そして、ボス戦!
  8. 撃破後、トロフィー「向日葵畑の勇者」を取得し、イベント。イベント後、五人陣形「サンシャインランチ」も入手!
  9. いつも通り、図鑑のドロップ情報と読み物を完成させた。毎度、この作業で3時間ほど費やすが、フル女性PTなら全く飽きない♪

☆稗田屋敷で阿求に話しかけると、妖怪討伐数が4000を超えていたので、破滅の鉄球のレシピ等を入手!レアリティが高い武器・・・本当は終盤で入手するレシピだと思う(笑)

☆稗田屋敷で阿求に話しかけると、幽香を撃破したので、ルビーシールドのレシピ等を入手!

☆条件は分からんけど、博麗神社の魔法陣に触れると、早苗が五人陣形「ラストモリヤ」を閃いた!テキトーに各キャラで戦っていれば条件を満たして閃くのかな?

☆バジリスクがドロップする神社の護符は耐性25%だけど全状態異常耐性だね!ボス戦前に入手するべきだったなぁ(汗)

<見つけた宝物>

  • 向日葵の種(2箇所)
  • 水の欠片
  • 未記入の巻物
  • 鉄鉱石(2箇所)
  • ミノタウロスの斧
  • DVD円盤
  • 雷の欠片
  • つけもの石
  • 獣の鎧
  • 綺麗な鏡
  • 錆びた刃
  • 竹竿
  • 向日葵の服
  • 魔法のキノコ
  • 裁縫針
  • 精霊の欠片
  • マグナムトライデント
  • インセクトキラー
  • 魔法のメダル
  • マジェーレの杖
  • ドラゴンスレイヤー
  • 烏の羽
  • 大地の欠片
  • 火の欠片
  • 兵法書
  • ティンベー

【ボス:幽香(HP6000)、メディスン(HP6000) 撃破LV22】

2回目の挑戦にて、アリス、咲夜、霊夢、さとり、早苗、パチュリー(指揮官)の陣形「博麗タイプ」で撃破。メディスンがどういう娘かわかっていれば初見でも対策できたかもなぁ(汗)こういう点で東方Projectに詳しいプレイヤーだと有利かな?

メディスンは毒娘で全体猛毒攻撃を仕掛けてくる。行動妨害の状態異常対策は普段からしていたけど、それ以外は・・・そんなに脅威じゃないと思っていたけど、猛毒、強いな(笑)

早苗の盾の風で防御を強化しておけば、猛毒以外は大したダメージじゃない。まずは、霊夢のスキルが効いて倒しやすい幽香から撃破し、霊夢と早苗で猛毒のダメージを回復しながら戦い、もう少しでメディスンも倒せる・・・と思ったら、全キャラMP尽きて火力も回復力も失い全滅(泣)

2回目の挑戦ではできる限り毒耐性を付けた。殆どの単体攻撃はアリスが数ダメージで受け止めてくれるし、最悪、アリス、咲夜、霊夢が残っていればメディスンだけなら倒せそう。アリスと咲夜に毒耐性を付けた。

猛毒に罹るキャラが少なければ、治癒の札などで解毒できる余裕があった。早苗は盾の風と剣の風で全体強化と大吉おみくじで全体回復、咲夜はデュアルレイド、壁役のアリスはマッハキックかヤクザキックで攻撃!霊夢は状況に応じてHP回復、解毒、攻撃だね!

全員生き残ったけど、MP残量はギリギリだったなぁ。ボスがタフになってきたので、長期戦になってMP枯渇の心配が出てきたかも?


永遠亭

到達LV23:魔法の森から南へ

☆第1パーティー:右館

☆ブラッドスライムに近接物理攻撃をすると、とんでもない火力のHP吸収で反撃してくるので魔法とかで倒そう!

☆朧車は物理攻撃を反射してきた。こいつも魔法で倒そう!

☆サイバースクイードがドロップするエターナルローブは全状態異常耐性50%でいい感じ♪

  1. 入るとイベント。黒は叩く、白でも叩くが正解だと思う(笑)
  2. イベント後、また脳筋が・・・妹紅が仲間になり、五人陣形「鳳凰天舞の陣」を入手!
  3. うぉ、マジかよ、2PTに分かれての攻略か・・・でも、新規加入がLV1で仲間が沢山いるRPGでは2PT以上で攻略するダンジョンが出てくる可能性が高いよなぁ~ってこともあり、お気に入り以外も指揮官枠でそこそこ育てていて正解だったね(汗)
  4. とりあえず、全員の装備・スキルを整えた。今作は同じ装備が手に入らないから状態異常対策が難しいな(汗)
  5. 本に触れるとPT編成。第1PTを「アリスLV23、咲夜LV23、霊夢LV23、さとりLV22、早苗LV23、妹紅LV1(指揮官)」、第2PTを「妖夢LV15、文LV19、にとりLV19、魔理沙LV18、パチュリーLV16」にした。第1PTはいつもの趣味優先のお気に入りPT+LV1で戦力にならない妹紅って感じ。
  6. L1でPTの切り替え。とりあえず、第2PTでまともに戦えるのか試してみると・・・なんか、火力は第1PTの2倍以上で雑魚をサクサクと倒してくれたね(笑)雑魚を倒すだけなら全く問題ないけど、回復役がいない・・・平気かな?(汗)
  7. んじゃ、とりあえず、第1PTの右館から攻略!回復役の早苗以外はバランスを考えずにお気に入りキャラを入れたPTだけど、バランス的にも防御思考なユウキの好みなPTになっているんだよね。
  8. 屋外の屋根の陰は通れるから見落とし注意だね。
  9. 右館Mの西に赤い床スイッチがあった。なるほど、両PTで踏むと出入口とのショートカットが開通するみたい。
  10. とりあえず、第1PTは余裕があるので、隅々まで探索してから第2PTを動かすことにした。
  11. 奥の竹林(右館H)には隠し通路が沢山あるね。
  12. エリアNでは回復ポイントと赤い床スイッチがあった。ここが最奥手前のようだね。
  13. 最奥に行くと強制的に第2PTに切り替わったが、第1PTに切り替えると最奥手前から再開だったね。
  14. んじゃ、隅々まで探索したと思うので、第2PTへ!

☆妹紅が仲間になったので、稗田屋敷で阿求に話しかけると、メタルグローブのレシピ等を入手!

<見つけた宝物>

  • 竹竿
  • 蛇の抜け殻
  • つけもの石
  • 直撃のゴーグル2(右館L:隠し通路先)
  • 魔法のメダル
  • 眼識のブレスレット2
  • 眼球
  • 鉄鉱石
  • 賽銭箱
  • シルバートレイ
  • 疾風の簪2
  • 起動のイヤリング2
  • 発明のネタ
  • 激昂の首飾り2(右館I:隠し通路先)

☆第2パーティー:左館

☆夜刀之神は魔法攻撃を反射してきた。物理攻撃で倒そう!

  1. 左館内には隠し通路が沢山あった。壁の凹みが入口の目印だね。
  2. 左館S東端から南に行くと左館R、更に奥に行くと右館Mに辿り着いた。両PTで赤い床スイッチを踏んで出入口とのショートカットを作った。
  3. 左館Uの小部屋の南西端にある隠し通路から南に行くとループエリア。入口に明かりが置いてある部屋に入ると宝があったり、ループから脱したりできる。ただし、4つの入口がある部屋で南西口に明かりが置かれているところはハズレだね。南東口に明かりが置かれている入口が正解。
  4. ループを脱し、屋外の左館Xに出て西にあるレバーを動かし、屋内に戻ると左館Zになっていて、回復ポイントと赤い床スイッチがあった!
  5. 両PTで最奥手前の赤い床スイッチを踏むと出入口とのショートカットが開通した。
  6. さて、ボス戦の前に・・・まぁ、とりあえず、このまま挑んでみよう。いや、妹紅の指揮官スキルは復活スキルだね。妹紅を第2PTの指揮官にして挑戦!第2PTは回復役がいないので、ガンガン攻撃してやられる前にやる脳筋作戦(笑)
  7. 両PTで最奥に行くとボス戦!まずは第1PTでてゐ、次に第2PTでうどんげと戦闘!
  8. 撃破後、イベント。五人陣形「赤い瞳」を入手!
  9. 仲間と合流してトロフィー「永遠亭を荒らす者」を取得!
  10. 仲間と合流したら、いつものメンバー「アリス、咲夜、霊夢、さとり、早苗」にして永遠亭最深部の探索開始!

<見つけた宝物>

  • 綺麗な鏡
  • 金塊
  • 忌避のゴーグル2
  • 魔法のキノコ(左館P:隠し通路先)
  • 烏の羽(左館R:隠し通路先)
  • 反逆のイヤリング2
  • 鋼鉄
  • 錆びた刃
  • 精霊の欠片
  • 裁縫針
  • 保護の首飾り2
  • 英知のブレスレット2

【ボス:てゐ(HP10000)】

アリスLV24、咲夜LV24、霊夢LV24、さとりLV23、早苗LV24の陣形「博麗タイプ」で挑戦!

相手の必殺の前歯にはスキル名的に即死効果がありそうだけど、即死耐性95%のアリスが受け止めてくれたので被害なし。

精神統一後に全体攻撃を使ってきて、さとりだけ500以上のダメージを喰らって昇天したが、他は回避か小ダメージで済んだ。何だったんだ?

早苗は盾の風などで強化と昇天したさとりの復活。咲夜は獣に良く効くマルムイーターを装備していたのでデュアルレイドで大ダメージを与えることができた。

さとりは火炎、霊夢は夢想天生などのスキルで攻撃し、さとりの復活以外は回復することなくサクッと撃破!

【ボス:うどんげ(HP10000)】

妖夢LV19、文LV21、にとりLV21、魔理沙LV21、パチュリーLV19、妹紅(指揮官)の陣形「博麗タイプ」で挑戦!

相手は狂戦士付与攻撃をしてきて、精神統一後は全体狂戦士付与攻撃を仕掛けてきた。

まぁ、狂戦士に罹ってもガンガン攻撃できれば問題なし。そもそも回復する気なんて全くないPTだからね(ぇ)

やられる前にやれ作戦です。文のラストスペル「無双風神」でかならず先手が取れるようにした。

妖夢は壁役になっているので、天界剣の構えで物理防御と回避率を上昇させて戦った。

他は何も考えず、強力なスキルを使いまくった!

よしよし、途中で昇天したキャラは妹紅の支援「フェニックスの尾」で復活させゾンビ戦法でゴリ押し撃破!

いや~、まさか勝てるとは・・・様子見してPT編成し直してリベンジするつもりだったんだけどね(笑)

たまたまだけど、第1PTと第2PT、防御重視と攻撃重視で正反対になっていて面白かった!


永遠亭最深部

到達LV24

  1. 入ってすぐのレバーを動かすと出入口とのショートカットが開通した。
  2. ふぅ~、やっぱ、安定している防御重視のいつものメンバーだと安心して探索できる。まぁ、たまたま好きな娘を詰め込んだだけなんだけど(笑)
  3. 雑魚が沢山残っているときにムーンレジデントのタイムストップ(全体停止)を喰らった時は全滅するかと思った(汗)嫌らしい状態異常を仕掛けてくる奴が増えてきたかな?
  4. エリアB:西の部屋が本ルート。
  5. エリアDにて、初めてゆっくりシスターズと出会った。倒すと3030経験値持っていた。そういや、ゆっくり系はレベル差による経験値減少はないのかな?レベリングするならゆっくり狩りになりそうだね。
  6. 途中でイベント。
  7. エリアIは通路が見えない。ぼんぼりを頼りに進もう!
  8. エリアIの南西端からエリアHに入るとレバーがあった。レバーを動かすとエリアIが明るくなった。
  9. エリアIに戻って探索し、エリアJに入って東からエリアLに入ると回復ポイントとレバーがあった。レバーを動かすと出入口とのショートカットが開通した。ここは中間地点がなかったから探索するのが大変だったね。
  10. 最奥でボス戦!
  11. 5回目の挑戦で勝利!マジで嬉しい・・・倒した瞬間、超絶ガッツポーズ!ターン制コマンド入力式のオーソドックスな戦闘でこんなに苦戦したの・・・何年振りだ!?
  12. 撃破後、イベント。やっと、本当の黒幕に関する情報が出てきたか?五人陣形「アポロブレイク」を入手!
  13. んじゃ、いつも通り、図鑑のドロップ情報と読み物を完成させてから次の目的地に行ってみよう!

☆この後、稗田屋敷で阿求に話しかけると、永琳たちを倒したので神霊棒のレシピ等を入手!

☆永遠亭最深部で輝夜に話しかけると、四人陣形「蓬莱の樹海」を入手!

☆ドロップ情報と読み物の完成を目指していたら、モンスターを5000体倒したので、トロフィー「歴戦の猛者」を取得!

☆博麗神社の魔法陣に触れると、アリスが五人陣形「フェンスオブディフェンス」を閃いた!条件は分からんけど、やっぱ、戦闘と関係あるのかな?いつも戦っているキャラだけが閃くね。

<見つけた宝物>

  • エレメントガード
  • 鳳凰の羽
  • エレメンタルスフィア
  • 兵法書
  • 暗黒の鎧
  • 向日葵の種
  • ペルセウスの盾
  • 未記入の巻物

【ボス:永琳(HP11000)、輝夜(HP11000) 撃破LV26】

いつものメンバーで挑んだが・・・4回挑戦し、火力不足と感じたので、5回目の挑戦で「アリス、咲夜、霊夢、にとり、早苗、妹紅(指揮官)」の陣形「博麗タイプ」で撃破!

日記原本には3ページに亘って色々と書いたが、以下、重要そうな出来事だけまとめた。こいつら、壁ボスだと思う(汗)

  • 1回目の挑戦では相手の回復力に押され気味だったが、補助・回復役の輝夜を最初に狙い、輝夜のHPを半分程削ったが・・・なんと、全体全回復してきた!こちらのMPが尽きて全滅・・・ま、マジかよ!?
  • 各キャラのスキルをチェックし、輝夜の回復を封じる方法を考える。さとりには沈黙や狂戦士などの状態異常を付与するスキルを使わせたが、狂戦士はたまに効くけど、確実じゃないので回復を防ぐのは難しそう。(※4回目の挑戦ではさとりの成長スキル「トラウマ」をMAXにして状態異常付与率を上げたが、それでも確実じゃなかったので却下(汗))
  • 2回目の挑戦では、次に用意した案「咲夜のコロッセオ・ワールドでお互い回復できないようにする」を輝夜のHPが半分くらいになったところで実行して、一気に攻撃し、輝夜のヒールや全体全回復を封じて輝夜を撃破したが・・・コロッセオ・ワールドを他の世界で上書きして残った永琳を倒そうとしたら、なんと、永琳がHP全快で輝夜を復活させてしまった!ま、マジかよ(笑)もちろん、MP尽きてもう戦えず全滅・・・。
  • 3回目の挑戦では、永琳を先に倒そうとしたが、永琳のHP半分以下になったらアポロ13などの強烈な攻撃を喰らい、回復なしじゃ倒せず全滅(汗)
  • 4回目の挑戦では、永琳を倒すことに成功!が、まさかの輝夜が発狂し、強烈な範囲攻撃魔法を連発してきた(笑)回復なしじゃ耐えられず、全滅・・・。
  • そして、5回目の挑戦では、やられる前にやれ・・・さとりをにとりに入れ替えて挑戦!にとりの武器は戦士と魔法使いに強く、永琳と輝夜の弱点だね!
  • さとりで調べた結果、相手は火にも弱いらしいので、にとりのスペルカード「バーガトリーインペール」等で攻撃すると・・・凄まじい威力(笑)1000ダメージ超えたな!これなら、すぐにコロッセオ・ワールドを発動して平気そうだ!やられる前にやる!
  • 永琳のスターライトアローは強烈なので、HPが低いキャラには光耐性を付与しておいた。
  • 早苗は盾の風と剣の風で強化。暇したら蛇を投げつけて相手を毒にするのもいいね♪
  • 霊夢は成長スキル「結界」のレベルをわざと下げ「良い能力変化が解呪されなくなる」を外し、確実ではないけど、解呪の札を相手に使って強化を解除した。
  • 咲夜は即コロッセオ・ワールドを発動し、永琳を倒したら、他の世界で上書きしてコロッセオ・ワールドを解除して回復した後、再びコロッセオ・ワールドを発動。咲夜もデュアルレイド等でガンガン攻撃したけど、消費MPが激しいのでMP残量に注意だね!
  • アリスは人形の盾-仏蘭西人形や蓬莱人形を使って壁役。攻撃はマッハキックで行った。アリスは成長スキル「作成」をMAXにしてHPと防御を上げまくった。

こんな感じで、永琳→輝夜の順に倒して勝利!やっぱ、火力って大事だな(笑)

様々なRPGで毎度言っているけど、防御思考なユウキと回復するボスの相性は最悪です(汗)


くぅ~、何だろう、この感じ・・・久々です!やり応えある難度でワクワクしてきた!

元は同人作品だし、プラチナトロフィー取得率15%だし、サクッと1週間で攻略しちゃおう♪

なんて思っていたが、1箇月かかってしまうかもしれないぞ!?こういう想定外の作品との出会い、好きです!

ってところで、今回は終了!


コメント 2件
コメントはまだありません
桜吾  

みんな性格含め可愛いですよね。みんな好きですが敢えてトップ3選ぶならみょん、魔理沙、アリスですね。

2023/04/12 (Wed) 19:47 | 編集 | 返信 |   
永遠の受験生ユウキ  
コメントありがとう!

☆桜吾さんへ

初めまして、ご訪問&コメントありがとうございます!

他作品もなかなかのやり込みで凄いですね!
東方キャラはいいですよね。自分は今作をやってみてトップ3は「アリス、さとり、妖夢」になりました。

東方系のRPGも沢山あるし、自分もコツコツと進めていきたいところです。
今後ともよろしくお願いいたします。

2023/04/12 (Wed) 22:48 | 編集 | 返信 |   
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。