インフィニットリンクス 攻略2
2021年6月10日
今月は仕事疲れでのんびりペースでの攻略になりそう。ユウキ本体の体力・精神力の消耗具合によって許容範囲が変わるというか・・・余裕がないと、いつもは気にしない細かなことに「ムッ」としちゃったりするんだよね(汗)特に今作では、疲れているときに図鑑報酬コンプを目指すのはキツイ・・・流石に単調作業すぎて眠くなる(笑)やっぱ、やり込みが好きになってきたとか、最近は言っていたけど、根本はサクサクプレイでシナリオを楽しむのが好きみたいです。
世界の3分の1が雪国なのがいいね!少し前のEXE-CREATE開発では雪景色は殆どなかったが、最近はよく見かけるようになったね。今回の攻略の最後のほうで到着したけど、白銀世界、ユウキ好みなので観光も楽しむ♪
それでは、
ストラーナ遺跡 ~ ソメーロ館
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆図鑑報酬の受け取りに関して、持ち切れないと受け取れないのが面倒・・・以前からそうだったけどね(汗)
☆図鑑報酬の討伐数に関してはどんどん増えている。マゾ度が序盤よりも増しています(笑)ただ、過去作よりも中型や大型の出現率は高くなったかな?数時間かかるとか、そんなことはなくなった。
☆たまたまかもしれないけど、リーダー系のモンスター(図鑑で調べると、討伐数1体で最下位報酬が貰えることが多い)は3連続戦闘では見かけなかったなぁ。エンカウント率を3倍にして最奥付近を歩いて見つけたほうがいいかも?
☆リーダー系の最高位報酬はLV3タリスマンなので入手しておきたい!
☆今回もこちらのレベルが高すぎるので、雑魚はオート戦闘、ボスは強力なスキルを使ってサクッと倒せるくらい。
【ユウキの攻略チャート】
ストラーナ遺跡
到達LV31
☆エテルニタ遺跡から南へ。橋を渡った後、南東に行くと王都ヴィントロがあったが、まだ入れなかった。ストラーナ遺跡には、更に東へ。その後、南西へ!
- 入るとイベント。正面からは入れそうにないね。王都ヴィントロに行ってみよう!
王都ヴィントロ
到達LV31
- 入るとイベント。今後のベルーナの変化に期待!
- 情報収集した。
- 北西端に宝物庫があったので、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。
- 宿屋に入るとイベント。ユミル君、バレバレ・・・ですよね?
- セレーネを救う方法は他にもあった・・・が、ベルーナの無神経さが素敵です♪
- クロノス君が認めない世界か・・・日本、いや、全世界かも(汗)人間は醜い、綺麗な世界は望めないから、汚い世界でどう生きていくかが大事だ・・・。(※こんな闇(病)属性思考が大好きなユウキです♪仕事疲れが残っているといつも以上に酷いかも(汗))
- NPCとの会話内容に変化が生じたので、再び情報収集した。
☆ヴィントロ王都周辺とストラーナ遺跡周辺の図鑑報酬をコンプリートした。
☆インフェルリザード15体でヒートブーストのタリスマンを入手した。フィールドで1戦闘に1体しか出ない中型モンスターを25体とか、かなりキツイ(笑)もしかしたら、あとで一歩エンカウントが手に入るのかもしれないけど、このままコンプリートさせながら超過剰レベルで俺つぇ~しながら進めることにした。
<見つけた宝物>
- ライフドロップM×2
- 奇跡の水S
- 沈黙耐性の欠片
- オフェンボトル
- SPDの種
- MPの種
- トレジャーレーダー
- ウィンドエッジのタリスマン
- マナドロップM×2
- ファイアーボールのタリスマン
- サルヴァトルボウ(要:宝物庫の鍵)
- 魔法ダメージアップの欠片×2(要:宝物庫の鍵)
- ドロップキャッチャー(要:宝物庫の鍵)
- 奇跡の水瓶×3(要:宝物庫の鍵)
- エネルギーの種(要:宝物庫の鍵)
遺跡に続く洞窟
到達LV33:王都ヴィントロから東へ
☆こちらが強すぎてオート戦闘でも平気だけど、クレイゴーレムは物理が効き難いので風魔法で倒したほうがいいね!
- フィールド:王都ヴィントロから東に行くと道を塞ぐ岩があるが、何事もなくすり抜けることができた。
- 洞窟に入るとイベント。その後、近くにある転移タリスマンを起動させた。
- 2エリア目:北東口が本ルート。
- 3エリア目に入って転移タリスマンを使えるようにした。
- 4エリア目で呪者の像と転移タリスマンを起動させた。
- ここにはボスはいないみたい。遺跡に続く洞窟の図鑑報酬をコンプリートした。
- ウルフリーダーは3連続戦闘だと出現し難いかも?エンカウント率を3倍にして最奥をフラフラしていたら遭遇した。
- アゾットスライム30体でベノムウォーターのタリスマン、クレイゴーレム15体でメタルブレイカーのタリスマン、ウルフリーダー1体でガンショットのタリスマン、ウルフリーダー3体でアースシェイカーのタリスマン、ウルフリーダー6体でコメットのタリスマンを入手!コメットは土属性LV3の魔法だね!
<見つけた宝物>
- プロテクボトル
- ファイアーボールのタリスマン
- 奇跡の水S
- アイスランス
- 守護のリング
- ライフドロップM×2
- 万能薬の大袋
- ウィンドエッジ
- トレジャーレーダー
- イリュージョンワンド
- マナドロップM×2
- MPアップの欠片
- オフェンボトル
ストラーナ遺跡
到達LV36
- 入るとイベント。
- 入ってすぐ西の行き止まりで落とし穴に関するチュートリアル。早速落ちてみた(笑)(※落とし穴に注意というか、落ちないと宝の回収ができないし、本ルートも進めない)
- 地下からはレバーを動かして戻れるようになる。
- 1F南口近くで転移タリスマンを起動させた。
- 1F北端の行き止まりにある落とし穴から地下へ。2つのレバーを動かし、1Fに戻って2Fへ。
- 2Fに入るとイベント。その後、近くにある転移タリスマンを使えるようにした。
- 2F西エリアに入り、西にある下り階段(または落とし穴)で1Fへ。南東端のレバーを動かして奥に行けるようにした。
- 2F西エリアに戻り、北の隠し通路先の階段(または北にある落とし穴)で1Fへ。
- 3Fで呪者の像と転移タリスマンを起動させた。ボスに挑む前にストラーナ遺跡の図鑑報酬をコンプリートした。フェアリーリーダーはエンカウント率3倍にして歩いて探したほうがいいかな?
- ミストシーフ30体でラピッドブロウのタリスマン、タートル20体でアイスランスのタリスマン、フェアリーリーダー1体でヒートブーストのタリスマン、フェアリーリーダー3体でヒートブースターのタリスマン、フェアリーリーダー6体でフルブーストのタリスマンを入手!どうやら、リーダー系はLV3のタリスマンを持っているみたいだね。
- う~ん、1戦闘で1体しか出現しない中型のタートル35体とか、どんどん討伐数が増えていく(笑)序盤の15体くらいが丁度良い感じがするけど・・・戦闘狂の方がデザインしているのかな?
- 永続ステータスアップが溜まっていたので、殆どをミーティアに貢いだ。INTの種はセレーネに与えた。
- 奥で、ストラーナ遺跡の主(HP17556)、ティミッドソウル(HP6807)×2と戦闘し、LV39で撃破!
全敵水に弱いので、セレーネとベルーナは水属性魔法で攻めた。2人のアイスランスでティミッドソウルをサクッと倒し、主のHPもアイスランスで削った。こちらのレベルが高すぎるので楽勝・・・相手の3回目の行動前に撃破! - 撃破後、イベント。
- 最奥でイベント。む、セレーネに関してはソールのせいだけでなく!?んじゃ、アルゾフは何者?面白い展開になってきたね!
- イベント後、陣形「猛攻の型」を入手!
<見つけた宝物>
- ソライロスカーフ
- 鉱石・中
- マナスプレーM
- 睡眠耐性の欠片
- 奇跡の水S(2F:隠し通路先)
- 反射チャーム
- メタルブレイカーのタリスマン
- クロニクルボウ
- ライトスパークのタリスマン
- ライフスプレーM
王都アウトゥーノ
到達LV39
- 入るとイベント。
- サブクエストが発生していたので片付けた。
- 城2F:謁見の間に入るとイベント。
- 王都中央付近でイベント。サブクエストの強制受注だった。今作にはこんなこともあるんだね。ぶっ飛んだコミカルはないし、ちょっとしたEXE-CREATE開発の変化を感じた。
- 目的地に行く前に十分なレベルになったので、闘技場(中級)に挑んでみた。
【サブクエスト5:母の形見を探して】
- 屋外:中央の階段近くで王国兵から受注。
- エテルニタ遺跡:3F(中間地点よりも先のフロア)の北東部で光を調べると、絵が入ったペンダントを入手!
- 王国兵に渡して完遂!
報酬:STRの種×2、陣形「研究の型」
【サブクエスト6:さらわれた少女】
- 王都にやってきたウィル村の村長から強制受注。
- フォレスタ遺跡:2F(中間地点があるフロア)の中央でキドナップ(HP9869)を撃破!サブクエスト用のボスは図鑑の「その他」に登録されたね。
- ウィル村:北東端の村長宅で村長に報告して完遂!
報酬:ラファーガのタリスマン、陣形「絆の型」
闘技場(中級)
挑戦時LV39
【対戦相手】
1戦目:ルミナマジシャン×2、イノセントフェアリー×2
2戦目:クリムゾンスキュラ、フィッシュ、マリンスケルトン×2
3戦目:古代兵器(HP14835)、サポートロボα(HP10327)、サポートロボβ(HP10327)
【難易度:易しい(LV25相当)】
特殊ルール:特になし
報酬:闘技コイン×125(2回目以降:闘技コイン×30)
【難易度:普通(LV30相当)】
特殊ルール:全ての戦闘開始時に毒付与
報酬:闘技コイン×150(2回目以降:闘技コイン×40)
【難易度:難しい(LV35相当)】
特殊ルール:全ての戦闘開始時に混乱付与
報酬:闘技コイン×200、豪華なくじ引き券(2回目以降:闘技コイン×50)
- 「普通」以上の特殊ルールは大したことないので、「易しい」がクリアできるのであれば、制覇できそう。
- 「易しい」は回復要らずの余裕のクリア!1回戦と2回戦は雑魚で、3回戦は闘技場専用モンスターで少しタフ。
- 2回戦のクリムゾンスキュラはセレーネとベルーナのアイスランスで仕留めた。
- 3回戦のサポートロボ2体はサッサと倒したほうがいいね。ATKアップなどを使ってくるので放置していると思わぬダメージを喰らうかも?
- 今作の毒ダメージは大したことなく、敵の強さは変わりないので、「易しい」と「普通」の難易度差はあまり感じなかった。
- 「難しい」の混乱も敵にランダム攻撃だし、物理攻撃を喰らったら正気に戻るので脅威ではない。回復はヒーランで行った。
- 中級制覇で、アビリティの豆、バイタリティの豆、豪華なくじ引き券を入手!
- これで、表彰「闘技場の中級制覇」達成で奇跡の水瓶を入手。そして、表彰「中級クリア」で天授石×50を入手!
- む、なんか、既に闘技場以外の上級表彰の条件を満たしていたね(汗)表彰「陣形を入手する」達成でドロップキャッチャー、表彰「必殺技を使う(3回)」達成でアビリティの種、表彰「サブクエストをクリア(5回)」達成で万能薬の大袋×3、表彰「武具を強化する(120回)」達成でエネルギーの種、表彰「種・豆アイテムの使用(15回)」達成でフルパワーパウダー、表彰「敵を倒す(200体)」達成で祝福の鐘、表彰「宝箱を開ける(90個)」達成で奇跡の水M×3、表彰「図鑑報酬回収数(60回)」達成で奇跡の水瓶を入手!
- え、上級で敵200体討伐なんだ・・・やっぱ、図鑑報酬をコンプリートしながらは想定されていない遊び方なのかな(汗)それとも、戦闘回数200回か?まぁ、どちらにしても少ないね(笑)
- 闘技場(上級)も特殊ルールが大したことないので「易しい」がクリアできれば制覇できそうだが、苦戦するよりもサクッと片付けるほうがユウキ好みなので「難しい」の想定レベル以上になってから挑むことにした。
バイブス村
到達LVエテルニタ遺跡から東へ
- フィールド:バイブス村に向かう途中でイベント。
- 村に入るとイベント。
- 情報収集した。
- 東端に宝物庫があった。ショップで宝物庫の鍵を購入して宝を回収した。
☆バイブス村周辺の図鑑報酬をコンプリートした。
☆ダートゲル15体でロックブラストのタリスマンを入手。小型は30体と少なかったけど、中型のダートゲルが25体だったので、結局、小型を99体近く倒すくらいの時間がかかった(汗)
<見つけた宝物>
- フェザーブラストのタリスマン
- ライフドロップL
- 麻痺耐性の欠片
- ヒーランのタリスマン
- 鉱石・小×2
- マナドロップL×2
- STRの種
- 物理ダメージカットの欠片×2(要:宝物庫の鍵)
- サルヴァトルランス(要:宝物庫の鍵)
- アルティメットの種(要:宝物庫の鍵)
- 連続のリング×2(要:宝物庫の鍵)
- 万能薬の大袋×3(要:宝物庫の鍵)
メビウス遺跡
到達LV42:バイブス村から東の道を進んだ先
☆探索する前にメビウス遺跡周辺の図鑑報酬をコンプリートした。クリアスキュラ15体でウィンドエッジのタリスマンを入手!
- 入ると、メビウス遺跡のヴィントロ兵(HP10075)×2と戦闘し、LV44で撃破!
- 撃破後、イベント。世界南部の雪国の王様かな?人格者のようだが・・・騙されないぞ、怪しい(ぇ)
- 1エリア目:転移タリスマンを起動させた。
- 2エリア目:何故か「気をつけて」と警告されたが、一方通行じゃないし、ワープ魔法陣を使って進もう!ちなみに、本ルートは西へ。東には宝あり。
- 3エリア目で、メビウス遺跡の守護兵(HP23131)と戦闘し、LV44で撃破!
なんか、たまたまだと思うけど、相手はずっとガーディアンプロテクトを無駄に使い続け、相手に4回行動されたけどノーダメ撃破・・・お馬鹿だったのか?(笑) - 撃破後、イベント。
- 4エリア目に入るとイベント。各国に怪しい強い呪術士がいるみたいだね・・・それぞれがアルゾフと繋がっているのか?
- イベント後、近くにある転移タリスマンを使えるようにした。
- 4エリア目:北西口前で呪者の像と転移タリスマンを起動させた。
- ボスに挑む前に、メビウス遺跡の図鑑報酬をコンプリートした。やっぱ、リーダー系は3連続戦闘では見かけないなぁ。エンカウント率を3倍にして歩き回ってソウルリーダーを倒した。
- シャルフスケルトン30体でサンドショットのタリスマン、クリムゾンスキュラ20体でリトルバーストのタリスマン、クリムゾンスキュラ35体で洗浄のチャーム、ワーム10体でアースシェイカーのタリスマン、レイス3体でフレアジタートのタリスマン、レイス7体でヒーリングのタリスマン、ソウルリーダー1体でファイアーボールのタリスマン、ソウルリーダー3体でエクスブレイズのタリスマン、ソウルリーダー6体でメギドフレイムのタリスマンを入手!
- 最奥でイベント。アルゾフが各国の呪術士に化けているとも思ったが、協力している奴がいるみたいだ。たぶん、アイツも・・・ってところで、ボス戦!
- 撃破後、イベント。陣形「逆襲の型」が使えるようになった!ローズルのような騎士タイプの野郎は結構好きかも。
- 遺跡から出ようとするとイベント。
<見つけた宝物>
- シークレットベル×2
- リベルタダガー
- マナドロップL×2
- 奇跡の水S×2
- マシーナリーコート
- フランベルジュ
- エストレアのタリスマン
- 沈黙耐性の欠片
- ライフドロップL×2
- キュアのタリスマン
- フレアジタートのタリスマン
【ボス:アルゾフ(HP32287) 撃破LV48】
相手は、横列ATK&DEF低下攻撃、カタストロフ(全体攻撃)を仕掛けてきたが、3回目の行動前に倒したので、他の行動パターン分からず。
セレーネは魔法で攻め、他は固有スキルで攻めた。ミーティアのダブルスラスト後のワイドスラスト等、前ターンに○○を使用していると××とか、特殊効果があるスキルが好き♪
セレーネを除き、全員相手よりもかなり速かったし、回復・補助要らずでサクッと倒せたね!流石にこちらのレベル・・・高すぎです(笑)
バイブス村
到達LV48
- 入るとイベント。そして、ついにユミルの正体が明らかに!まぁ、バレバレだったけど(汗)
- イベント後、サイクロンのタリスマンを入手!
- NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
- サブクエストが発生していたので片付けた。
☆もう少し前から変化があったんだと思うけど、ウィル村でもNPCとの会話内容に変化が生じていたね。
【サブクエスト8:呪術士の師弟】
- 宿屋前で呪術士から受注。
- キース山脈:2エリア目北東の行き止まりでアクエリアスキュラ(HP17306)を撃破して完遂!
報酬:アースシェイカーのタリスマン
【サブクエスト7:騒音被害】
- 宿屋にいるエルベールから受注。
- バイブス村周辺でマグマスネークを6体倒してエルベールに報告した。
報酬:フルパワーボトル
王都アウトゥーノ
到達LV48
- 情報収集した。
- 城2F:謁見の間でイベント。
- 城下町に戻るとイベント。なんだ、思っていたよりもクズじゃなかった。とりあえず、ミーティア、良かったね♪
- またNPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。会話内容の変化が多い作品は、シナリオ重視派&活字好きなユウキにはいい感じ♪
- フィールドに出るとイベント。西に停泊している船に乗り込み、船を入手!
☆船入手後、城内のNPCとの会話内容に変化が生じた。
☆ウィル村でもNPCとの会話内容に変化が生じた。
☆海での探索は後回しにした。いつも通り、孤島等はクリア後に調査するつもり。
王都ソメーロ
到達LV48:世界南の雪大陸の北西端から上陸して南へ
- はぁ~、やっぱ、白銀世界・・・いいね!入るとイベント。
- 観光を楽しみながら情報収集した♪
- 良い王様だけど、国一番の呪術士が王様になるのか・・・怪しい(ぇ)
- 南東端に宝物庫があった。ショップで宝物庫の鍵を購入して宝を回収した。
- 北端の館へ!
<見つけた宝物>
- ライフドロップL×2
- マナドロップL×2
- INTの種
- SPDの種
- アースシェイカーのタリスマン
- 祝福の鐘
- ファイアーショットのタリスマン
- エクセレントの種(要:宝物庫の鍵)
- 祝福の大鐘×2(要:宝物庫の鍵)
- サルヴァトルダガー(要:宝物庫の鍵)
- 魔法ダメージカットの欠片×2(要:宝物庫の鍵)
- 鉱石・大(要:宝物庫の鍵)
ソメーロ館
到達LV48
- 情報収集した。女兵士のお姉さんが可愛い♪
- 1F中央の階段から2Fに行くとイベント。徐々に見えてきたな!
- ベルーナは随分と人間らしくなったね。やっぱ、無感情な娘が徐々に感情に目覚める過程が好き!
☆ソメーロ王都周辺の図鑑報酬をコンプリートした。ガーディアンゴーレム7体でサンドショットのタリスマンを入手。
<見つけた宝物>
- フルパワーパウダー
- アシッドストリームのタリスマン
- ライフスプレーL
- テラブレイクのタリスマン
- マナスプレーL
さぁ、雪国を本格的に探索だ!
ってところで、今回は終了!