スパルタン・フィスト 攻略完了!
2021年6月24日(満足度B)
無事、プラチナトロフィーを取得し、満足したので・・・
694本目のRPG:PS4「スパルタン・フィスト」攻略完了です!
スパルタン・フィストは、2021年3月に Eastasiasoft Limited から配信された香港産の一人称ローグライクアクション。カラフルでパンクなピクセル描写の3Dワールドが特徴。キャラはレゴブロックで作られたような感じだね。(※ユウキのRPG日記では、ローグライクとつくジャンルはRPGとして扱います。今作はPSストアのRPGカテゴリにも入っているしね!)
PSストアのPV(主人公と思われる女探偵がキモイ拳を身につけて周囲の物をぶっ壊す映像)を見たら滅茶ユウキ好みな狂気を感じたのでやってみることにした(笑)一応、PSストアの紹介文には、主人公は女探偵エマ・ジョーンズで伝説の「スパルタの拳」を入手することが目的という設定が書かれているけど、何故女探偵がアリーナで戦うことになったとか、スパルタの拳とは何かとか、作中では一切の説明なくストーリー性は皆無。狂気的なPVの通り、プレイヤーのストレス解消がゲームの主目的なのかも!?
パンチで敵をボコボコにすると細かなピクセルブロック状の血などが飛び散り、最後には砕け散って吹き飛ぶとか、1日で殆どのトロフィーが取れちゃったとか、ストレス解消目的にはいい感じ♪最近、仕事疲れを感じていたユウキにとっては、丁度良い作品だったね!難しいことを考えず、只管敵をボコした(笑)
自動生成ダンジョンだけど、運の要素は少なく、キャラと装備の恒久的な強化が可能で最終的には低プレイヤースキルのユウキでも5回中4回はクリアできるようになったのも好印象!やっぱ、アクションバトルはストレス解消になるし、楽しいな♪
うん、スパルタン・フィスト、滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
スパルタン・フィスト:最初から最後まで
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆自動生成ダンジョンで全4階層。昇天すると最初からやり直しだが、入手したGUTSでキャラと装備の恒久的な強化が可能。死ねば死ぬほど強くなる!
☆軽い拳(バンテージ巻きの拳など)と重い拳(石の拳など)の2つを装備するといいね!店で「ファンHP」を購入後は、重い拳の一撃でトドメを刺したほうがHP回復カプセルが出やすい。
☆また、石の拳は強化するとタイマンスタンスの弱攻撃だけで殆どの敵から「目指すは頂点」のボーナスを得ることができ、GUTS稼ぎにいい感じ♪
☆アイテムの効果が分かり難いけど、悪魔のソースはあまり付けないほうがいいかな?攻撃力は上がるけど、与ダメージの一部が反射するようになってしまう。
☆血液のソースはHPドレインでいい感じ♪「ファンHP」と「血液のソース」があれば、雑魚の攻撃でやられることは滅多にないかな?
☆最難関のトロフィーの条件に「Buy everything」と書かれているが、店で全ての物を買う必要はなかった。30個くらいで取れたと思う(汗)とりあえず、安いものから順々に購入するとかなりの時短になる。(※1日でコレ以外のトロフィーは取れたが、本編クリア後、苦しいことを最初にやるユウキは高い物(レベルをスキップ)から購入したので滅茶時間をかけてしまった(汗))
☆翻訳が酷い(ある意味笑えるからいい感じ(ぇ))、高台にいる敵が倒し難い(ジャンプに慣れるまでが大変なだけで、慣れれば問題なし!)、説明不足で意味不明な要素が多い(もしかしたら、ユウキの頭が悪いだけかも(汗))とか、「細かなことを気にしなければ」ストレス解消にいい感じ♪
☆最近のローグライクとつく作品は自動生成される世界であって「ローグのような」ゲームではない気がするけど・・・まぁ、楽しければ呼称なんてどーでもよいね!今後もローグライクアクションはやるつもり♪
【ユウキの攻略チャート】
攻略前に・・・
- まずは、トロフィー一覧を確認した。金トロフィー9個、銀トロフィー7個、銅トロフィーなしだと!?
- プラチナトロフィー取得率は24%か。サービストロフィーかな?
- タイトル画面の「フィクサー」を選択してみると店だった。
- アイテムの説明とか、翻訳が酷いのか、よくわからない(笑)
- とりあえず、戦いまくってGUTS(正確にはGUT$?)を貯めて、買い物してキャラを強化って感じみたいだね。
- んじゃ、「プレイ」で攻略開始!
チュートリアル
- 主人公は女探偵エマ・ジョーンズで、伝説の「スパルタの拳」を手に入れよう・・・というあらすじはPSストアの紹介文に書かれていたけど、なぜアリーナで戦うことになったのか、スパルタの拳とは何か等、ストーリーに関する説明はないのね(汗)
- 画面両端に書かれている操作を一通り試みるとチュートリアルが進む。まずは、右スティックで上下を確認。その後、カメラ設定。ユウキの場合はそのままにした。
- 左スティックで歩き、ジャンプで段差を飛び越えて奥にある穴に落ちた。
- 思っていたよりも移動が滑らかで感動した!グラフィック的にカクカクしたイメージがあったけど、そんなことなかったね!
- 障害物を○ボタンですり抜けて、奥にあるボクシングの拳をR2かL2を押して入手!
- 反対側にもボクシングの拳があるので、装備していないほうのボタンを押して装備した。
- 両手にボクシングの拳を装備したら、R2・L2(弱攻撃)とR1・L1(強攻撃)を試した。
- 敵が出現したのでボコすと流血表現に関する設定。もちろん、L2「血」にした(笑)
- ガンガン攻撃し、ガードをぶち破って初めて敵を倒すと・・・え、もう金トロフィー!?金トロフィー「Punched A Dude」を取得!
- スタンスを変えるのは△ボタンを何度も押して、一通りのスタンスにチェンジすると達成。
- 次は扉をパンチで破壊し、その奥にある金色の腹ペコポータルに拳を喰わせた。
- 腹ペコポータルに喰わせた拳は直ぐに取り返すことができた。(※腹ペコポータルに喰わせた拳は強化されて返ってくるので、今後は使いやすいほうを喰わせよう!)
- 腹ペコポータルに拳を喰わせて取り戻すとボス戦になるみたいだね。んで、このゲームは死にまくって強くなるらしい。
- ボスに近付くとチュートリアルなので即死。これでチュートリアル終了!
コンクリートの荒れ地
- チュートリアルが終わったら本番!
- 扉を破壊しながら進もう!んで、各部屋の雑魚を全滅させると奥に行けるようになるね。
- 雑魚とオブジェがバラバラになって吹っ飛ぶのがストレス解消になっていい感じ。爽快!
- ダメージ表示はないけど、その代わりに血とかが細かなピクセルブロックになってボンボン出てくるのもいい感じ♪
- うぉ、早速、昇天しちまった(汗)色々と罠もあるみたい。このステージにはノズルから炎が噴き出す罠があるね。ノズルを踏んだり、近付いたりしないようにしよう!
- 昇天すると、魂を解き放つ(リトライ)、フィクサー(店の利用、その後、自動的にリトライ)、終了する(タイトル画面に戻る)の何れかを選択だね。
- んじゃ、操作に慣れるまで何度も挑戦し、店でキャラを強化しながら進めよう!
- 部屋と部屋を繋ぐ通路にアイテム(拳かソース)が配置されていることがあるね。R2・L2で装備しよう!
- ソースの説明がよくわからんが、悪魔のソース(※攻撃力があがるけど、与えたダメージの一部が反射するようになる)以外は付けても平気か?
- 石の拳を入手し、銀トロフィー「Stone Fist」を取得!
- 簡単にトロフィーが取れて、これもストレス解消にいい感じ♪バンテージ巻きの拳を入手し、銀トロフィー「Bandage Fist」を取得!
- バンテージ巻きの拳のように手数が多い拳が好き♪ダメージは小さくなるけど、乱闘スタンスだと休みなく攻撃できるのがいいね!ストレス解消にいい感じ♪
- クマの拳を入手し、銀トロフィー「Bear Fist」を取得!
- 3回目の挑戦後、初めてフィクサーからアイテムを購入したので、金トロフィー「The Fixer Approves」を取得!最初にHP回復手段の「ファンHP(※大ダメージを与えてトドメなど、華麗な倒し方をするとファンの歓声とともにHP回復カプセルが降ってくることがある)」を購入した。これでかなり楽になった!
- 石の拳など、重い一撃を与える拳でトドメを刺すと回復カプセルが出現しやすいね。手数が多い軽い拳が好みだけど、片方には重い拳をセットしてHP回復用にした。
- ネズミの拳を入手したので、銀トロフィー「Rat Fist」を取得!
- 腹ペコポータルに拳を喰わせて、取り戻すとボス戦!
- ふぅ~、「ファンHP」を購入してから楽になったね。計4回目の挑戦で最初のボスを撃破!
- コンクリートの荒れ地をクリアしたので、金トロフィー「Concrete Wasteland Wasted」を取得!
【ボス:ニャーマックス】
手数が多い拳の乱闘スタンスで背後を取りながら弱攻撃連打で撃破!
※この後、何度も戦う機会があり、色々と試した。バンテージ巻きの拳でタイマンスタンスの弱攻撃連打で倒すのが一番気持ち良かった♪
地下
- ぐはッ!?列車に轢かれるとフルHPでも即昇天だった(汗)
- む、昇天すると最初(コンクリートの荒れ地)からやり直しだった。
- 列車は一定間隔で出現するので、通り過ぎてから渡ったほうがいいね。
- ロケットの拳を入手し、銀トロフィー「Rocket Fist」を取得!
- おぉ、スタート地点の隣に腹ペコポータルがある場合もあったね。ボス撃破のチャンス!
- ボスを撃破し、地下をクリアしたので、金トロフィー「Grounded The Underground」を取得!
【ボス:オプティマウス・プラット】
こいつも手数が多い拳の乱闘スタンスで背後を取りながら休みなく攻撃して撃破!
※バンテージ巻きの拳ならタイマンスタンスの弱攻撃連打でサクッと倒せるね!
ハトのパラダイス
- ここは落下しないように注意だね。足元に注意しながら進もう!
- 羽の拳を入手し、銀トロフィー「Feather Fist」を取得!
- 猫の拳を入手し、銀トロフィー「Kitty Fist」を取得!これで全ての拳を見つけたね。簡単にトロフィーが取れてやばい(笑)
- 案外、早くボスに辿り着いたかな?まだアイテムを10個も購入していないね。
- 腹ペコポータルに拳を喰わせて、取り戻すとボス戦!
- 撃破後、ハトのパラダイスをクリアしたので、金トロフィー「Pigeon Paradise Paraded」を取得!
【ボス:天元突破グレイピジョン】
いつも通り、手数が多い拳の乱闘スタンスで背後に密着してガンガン攻撃しただけ。
ボスよりも周りの穴に注意だね(汗)
※バンテージ巻きの拳ならタイマンスタンスの弱攻撃連打でサクッと倒せるね!
エレベーター
- もうラストステージかな?ここには今までに見かけた全ての敵と罠が出現するね!
- よしよし、かなり操作に慣れたから初見でボスに辿り着いた・・・が、流石ラスボス、初めてボス戦で負けた><;
- ボスに負けた後、買い物をしたら、アイテムを10個購入したので、金トロフィー「The Fixer Hugs You」を取得!
- 手数が多い拳が好きなので、バンテージ巻きの拳などを強化した。よしよし、更に楽になったぞ♪
- 再びラスボスに挑戦し、撃破!金トロフィー「Elevated」を取得!
- そして、エンディングへ!
【ラスボス:ありのままの自分】
小型で素早く、今までのボスと違って背後を取って休みなく攻撃は無理そう。
初見では溜めパンチ(黒い気を溜めた後、正面直線上に強パンチ)を喰らったのが敗因(汗)
あと一撃で倒せる・・・ってところでやられてしまった(汗)
リベンジでは、相手から離れて様子を見て、溜めパンチを躱したところでバンテージ巻きの拳(乱闘スタンス&弱攻撃)で相手が逃げるまでガンガン攻撃!(※距離を取って相手の周りを円を描くように歩いていると殆どの攻撃を躱すことができる)
相手の周りを休みなく回り続けながら攻撃すると逃がしにくいかも?
相手がダッシュで逃げちゃったら、再び溜めパンチを仕掛けてくるまで距離を取って様子見って感じ。
※この後、何度もクリアしたが、相手が逃げる際に火を噴く柱の近くの∧状の角にハマったら、バンテージ巻きの拳(乱闘スタンス&弱攻撃)ではめ倒すこともできた(笑)
エンディング
- まだボスがいるのか!?と思ったが、中央のゲートをくぐるとスタッフロールが流れた。
- エンディングには期待していなかったが、予想以上にショボかった(笑)でも、青字の意味不明なテキスト(※原子レベルで分解されるのってどんな気分?とか、1000人殺して、自分を殺してどうとか)に狂気を感じたので満足(ぇ)
- で、イベントは全くなく、女探偵がなぜ戦いに巻き込まれてスパルタの拳を欲したかとか・・・わからんかったなぁ。まぁ、敵をボコボコにしてストレス解消になったからいいかな?PSストアの意味不明で狂気的なPVを見る限り、ストレス解消が一番の目的だと思うし・・・いや、最終的に狂気を感じさせることが目的だったのか?どちらにしても達しているから満足だ(笑)
- スタッフロール後、タイトル画面に戻った。あとは、フィクサーから全ての物を購入したらプラチナトロフィーだね!(※トロフィー条件には「Buy everything」と書かれていたが、全て購入しなくても取得できたね(笑))
プラチナトロフィー取得!
☆ユウキは遠回りしちゃったけど、安いものから順々に買えば直ぐにトロフィー取得できると思う(汗)まさか、全購入の必要がないとか・・・。
- そういや、スペシャルモードってなんだ?やってみよう!
- スペシャルモードを選択すると、チュートリアルの再プレイ、デイリーハードコア、デイリーチャレンジ、ウィクリーハードコア、ウィクリーチャレンジに挑戦できた。
- が、また意味不明・・・ハードコアとあるから難度が上がっているのかもしれないが、通常プレイと同じ?んで、稼いだGUTSとプレイ時間が記録されるが・・・それだけ?説明不足でよくわからないコンテンツだった。「チャレンジ」にはデイリーもウィクリーも何度も挑戦できるし・・・というか、なぜ回数制限を設けたんだ?デイリーハードコアの記録は0時にリセットされたし、色々と意味不明(笑)
- まぁ、とりあえず、スペシャルモードか通常プレイを繰り返し、GUTSを貯めてアイテムを買いまくろう!
- お気に入りの拳(バンテージ巻きの拳と石の拳とか)を強化した。石の拳は回復カプセル用の他、単にタイマンスタンスの弱攻撃で殴っただけでもボーナスが稼げていい感じ♪
- あとは、苦しいことを最初にやるユウキは高いアイテム「レベルをスキップ」から購入することにした。最初は2000GUTS、次に5000GUTS、最後に9001GUTS・・・これだけでも1日かかったぞ(汗)全購入のトロフィー、滅茶鬼畜だと思うんだけど・・・マジで取得率24%なの!?
- 店で20個のアイテムを購入したので、金トロフィー「The Fixer Commends You」を取得!
- かなり操作に慣れてきて、5回中4回はクリアできるようになってきたね。何も考えずにストレス解消って思っていたけど、一応、プレイヤースキルの向上があったみたい(笑)
- え、どういうこと!?もしかして、「everything」は「全て」ではなく「相当量」の意味で使われていたのか!?なんか、アイテムを30個くらい購入したら、金トロフィー「The Fixer Promotes You」を取得!
- おいおい、これを知っていたら、安いものから順々に買っていたよ(汗)まぁ、1日分(ユウキの平均プレイ時間は1日4時間)長く楽しめたから良かったかな?
- これで、プラチナトロフィー「Spartan Fist」も取得!
- ふぅ~、最近、仕事疲れしているユウキにはいい感じの作品だったね!敵をボコボコにしてストレス解消作品として存分に楽しめたよ♪うん、大変満足したので、次のRPGの世界に旅立ちます!
- あ、トロフィー条件だと思っていた「店のアイテムを全て購入」はマジで鬼畜・・・やり込み派の方々、頑張って!
【プラチナトロフィー記念♪】
それでは、次回からは・・・
695本目のRPG:PS4「那由多の軌跡:改」攻略開始です!
軌跡シリーズは全てやったと思っていたが、外伝はやっていませんでした。また、今作の原作「那由多の軌跡」がARPGだったことを知らなかった(笑)
本編とどれくらいの関係があるのかな?クレハが盟主様に似ているような気がするし、主人公のナユタ・ハーシェルは・・・トワ姉(トワ・ハーシェル)と関係ある人物なのかな!?
今年は大好きな軌跡シリーズを2本楽しむことになりそうだね♪