fc2ブログ

アルカイックシールドヒート 攻略開始!

2012年11月23日

今日から、303本目のRPG、DS「アルカイック シールド ヒート(Amazon)」 攻略開始です!
レヴューなどはアマゾン等を参考にしてね!

シミュレーションRPGってことですが、戦闘方式がよく知られているしシミュレーションRPGとは違いますね。
3人1組で行動し、こちらから敵に攻撃を仕掛けるとターン制コマンド入力式の戦闘に切り替わります。
どちらかが全滅するか逃げるまで戦闘は続くので、戦闘方式は普通のRPGで採用されているものです。

戦闘に突入する前に、敵との距離を考えて配置しなければならないってところで
戦略が必要ですね。

僕みたいなシミュレーションRPGに不慣れな方にはやりやすい方式かもしれませんね。

シナリオはシリアス系なのでしょうか?
オープニングからタイトルにもなっている「古に封印された炎」によって国が焼かれてしまいます。
焼かれた人間は灰になって復活して主人公に力を貸してくれます。
最初の旅の目的は炎の正体を探ることと、灰になってしまった人々を助けることです。


あと、始める前にちょこっとレヴューを見たのですが・・・。
今の皆さんの意見って結構厳しいのね(汗)
前回やっていた黄金の太陽でもそう思ったけど。
僕の耐性が高いためなのかな?

確かに、最近の便利機能満載・ロード時間短いってRPGに慣れていると文句言われるのかもしれないけど
PS時代くらいのRPGが好きな方にとっては気にならない出来だと思いますよ。

しかし、僕はシステム・BGMその他、シナリオ以外は気にしない性分ですので参考になるのかどうか・・・。


それでは、

CHAPTER 01 灰の降る祭壇 ~ CHAPTER 05 森の民 

までの攻略日記です!


【メモ書き】

・女性キャラが主人公なのでやる前からテンション↑

・ほとんどタッチペン操作です。 メニューを選択する際にはダブルタッチで!
 操作に慣れていないと大変かも?

・戦闘はターン制コマンド入力式。

・DSにしてはムービー綺麗です!

・回復ポイントは敵も利用してきます。宝物も奪われます!
 既に、いくつか奪われて宝物の取り逃し出ています(汗)

・CHAPTERクリアするとランクがつきます。良いランクを取ると良いアイテム貰えるみたいですが・・・。
 僕はほとんどランクBで落ち着いています。へたくそでごめん!

・フリーバトルありです!苦手な人はがんがんLV上げて進めましょう!

・出撃ユニットのLVと敵ユニットのステータスは参考になるかと思って載せておきました。
 こちらのLVによって敵ユニットの強さが変わるとかレヴューで見てしまった^^;


【ユウキの攻略チャート】

CHAPTER 01 灰の降る祭壇

オープニングで国を焼かれてからのスタート。

1.チュートリアルを受けながら進める。
2.下側にある灰の近くに近付くと魔物が出現!
  灰からブルネク登場!ブルネク仲間に!
3.さらに先に進み灰の傍に近付くとホワイトマジック仲間に!
4.雑魚を全滅させるとフレイムハウンド出現!
5.フレイムハウンド撃破して終了!
  フレイムハウンドにはアクアシュート・アクアソード放てば2ターン目には決着つくはず。
  半分くらいHPを削ってくる全体攻撃を仕掛けてきたので、勝負を挑む前に回復しておきましょう!
6.バトラー・ホワイトマジック・ブラックマジック召喚可能に!


クリアランク:
ボーナスアイテム:1000ELE / アイアンカービン


うわ~、しょっぱなからランクBか(汗)
このランク制のものって、後半は僕みたいな下手くそな奴ほど苦労するようになるんだよね・・・。
下手くそなのに良いアイテムが貰えないから(泣)
もしかして、ターン数以外にリアルタイム関係ないよね?
ブログ用のメモ取りながらだからリアルタイムはすげぇ~かかっちゃうぞ??




CHAPTER 02 炎を追って

1.チュートリアルを選択して勉強してから先に進んだ。
2.「炎を追って」を選択すると編成のチュートリアル後、戦闘開始! 
3.ジャッカルと会話するとアイシャのEXスキル解放!
4.戦闘終了後、スティーラーとアイテマー召喚可能に!

☆APが50以上あれば何回でも戦闘可能。
 HPに余裕があれば、わざと敵を引きつけて次のターンに動かずに戦闘3回も可能です。

【出撃ユニット】

アイシャLV2 / ブルネクLV1 / ホワイトマジックLV1 

【敵ユニット】
初期配置
PTナンバー敵ユニットLVHPMP出現数
1FLAME SERPENT25071321
2FIREBALL240302
3FIREBALL240303
4FIREBALL240301
増援:橋の近くにいる村長ジャッカルと会話後
5FIREBALL240302
6FIREBALL240301
7FIREBALL240302

【ユウキの戦歴】

1ターン目:敵PT2を撃破
2ターン目:敵PT3を撃破
3ターン目:敵PT4を撃破
5ターン目:橋の近くにいる村長ジャッカルと会話。敵の増援出現。
6ターン目:敵PT7を撃破、続けて敵PT6も撃破!
7ターン目:敵PT5を撃破
10ターン目:ボス戦、敵PT1に挑む。

<見つけた宝物>

・100ELE (村人から)
・蘇生薬
・100ELE (村人から)
・エーテル
・ポーション
・200ELE (村人から)

【ボス:FLAME SERPENT 挑戦時LV3】
EXスキルとアクアソード・アクアショット等を使用し数ターン。
相手のHPが半分くらいになったところで戦闘終了。


クリアランク:
ボーナスアイテム:1300ELE / アイアンカービン

ランクAだ!と期待したら、報酬がまたアイアンカービンか!?いらねぇ~!




CHAPTER 03 鉄のからくり

1.CHAPTER02のフリーエリアに挑戦してみた。
  宝物復活していて中身も同じ?気に行ったアイテムを量産できるかもね!
2.「鉄のからくり」を選択し戦闘開始!

【勝利条件】

目的地に到着

【出撃ユニット】

アイシャLV4 / ブルネクLV5 / ホワイトマジックLV4

【敵ユニット】
初期配置
PTナンバー敵ユニットLVHPMP出現数
1GOBLIN470402
2OGRE498131
3OGRE498131
増援:回復ポイント近くまで来たら増援
4OGRE498131
5OGRE498131
6OGRE498131
PT4~6を倒したら増援が来た
7OGRE498131
8GOBLIN470402
9OGRE498131

OGREの攻撃力は高めなので囲まれてボコボコにされないように!

【ユウキの戦歴】

1ターン目:GOBLINの攻撃を受けるところまで接近。先制を許す。
2ターン目:1ターン目で敵PT1~3を引きつけておいたので、その場を動かず戦闘。敵PT1~3を撃破!
3・4ターン目:AP回復ポイントに近付くと敵PT4~6増援
5ターン目:AP回復ポイントを駆使して敵PT4~6を撃破!敵PT7~9増援
7ターン目:敵PT7と8を撃破!
8ターン目:敵の全滅達成!
9ターン目:目的地に到着!ミッションコンプリート!

<見つけた宝物>

・古びた首環
・ポーション

他、敵に奪われました(泣)
敵はすべて倒したから奪い返していたのかもしれないけど・・・。
戦闘終了後に貰える、毎ターンHP回復のアクセサリーいいね!
その後フリーバトルでも貰えた。


クリアランク:
ボーナスアイテム:1000ELE / シルバーワンド

まぁ~たランクBか!!
今回は結構ターン数は少なく行ったかなぁ~と思ったけど・・・。
ターン数だけじゃダメか?




CHAPTER 04 機導兵とサムネルシア

1.CHAPTER03のフリーエリアをやってから進めた。
  クリアランクAでシルバーメイスをゲットした!
2.「機導兵とサムネルシア」を選択し、戦闘開始!
3.敵の増援が到着後、ダン仲間に!


【勝利条件】

サムネルシア兵を救助。その後目的地へ!

【出撃ユニット】

アイシャLV6 / ブルネクLV7 / ホワイトマジックLV6

【敵ユニット】
初期配置
PTナンバー敵ユニットLVHPMP出現数
1SOLDIER7170301
2SOLDIER7170301
3SOLDIER7170302
4SOLDIER7170302
5SOLDIER7170302
6SOLDIER7170302
出口を目指し北へ進もうとしたら増援が来た
7SOLDIER7170302
8SOLDIER7170302

前のチャプターと比べると敵のHPが多く感じられる。
LVアップするとHP/MP全回復するので、スキルを惜しみなく使用し撃破!
EXスキルもゲージがたまりやすいのでガンガン使います!

【ユウキの戦歴】

1ターン目:敵PT3を撃破
2ターン目:敵PT4と戦闘。一体かなり離れていたところにいたのでお互い攻撃が当たらず逃げられた。
3ターン目:敵PT5と敵PT4を撃破
4ターン目:敵PT1を撃破。サムネルシア軍に近付きイベント後、敵PT6を撃破。
5ターン目:敵PT2を撃破
6ターン目:サムネルシア軍がいたところより北東の宝を取ろうと北へ進んだところで敵の増援!ダン仲間に!
8ターン目:敵PT7と敵PT8を撃破
10ターン目:目的地に到着。ミッションコンプリート!

<見つけた宝物>

・エーテル
・ポーション

クリアランク:B
ボーナスアイテム:1000ELE / シルバーナックル




CHAPTER 05 森の民

1.CHAPTER04のフリーエリアに挑戦。ランクBでシルバーシミターゲット!アイシャに装備!
  戦いの前に、ダンのPT編成をしておきましょう!
2.「森の民」を選択し戦闘開始! 2エリア構成です。
3.戦闘終了後、ロングソードとモンスターマジック召喚可能に!エミュ仲間に!


☆1エリア目
【勝利条件】

目的地に到着

【出撃ユニット】


☆味方PT1 アイシャLV8 / ブルネクLV9 / ホワイトマジックLV8
☆味方PT2 ダンLV6 / スティーラーLV5 / ホワイトマジックLV5


【敵ユニット】
初期配置
PTナンバー敵ユニットLVHPMP出現数
1FIREBALL8143602
2FIREBALL8143602
PT1と2を倒したら増援
3FIREBALL8143602
4FIREBALL8143602
PT3と4を倒したら増援
5FIREBALL8143602
6FIREBALL8143602

【ユウキの戦歴】

1ターン目:味方PT1が敵PT1を、味方PT2が敵PT2をそれぞれ撃破。敵の増援。
2ターン目:味方PT1が敵PT3を撃破
3ターン目:味方PT1が敵PT4を撃破。敵の増援。
4ターン目:味方PT1が敵PT6を、味方PT2が敵PT5をそれぞれ撃破。
5ターン目:目的地到達!マップクリア!

<見つけた宝物>

・古びた戦靴
・蘇生薬

今回は超楽だったなぁ~と一息・・・。
お!まだまだ続くみたいです!2エリア目へ!


☆2エリア目
【勝利条件】 

敵ユニットの全滅。その後エミュのもとへ!

【出撃ユニット】


☆味方PT1 アイシャLV9 / ブルネクLV10 / ホワイトマジックLV9
☆味方PT2 ダンLV6 / スティーラーLV6 / ホワイトマジックLV6


【敵ユニット】
初期配置
PTナンバー敵ユニットLVHPMP出現数
1SHADOW81421202
2SHADOW81421202
PT1と2を倒したら増援
3SHADOW81421202
4SHADOW81421202
5SHADOW81421202
6SHADOW81421202

アクア系は効果が薄いみたいです。

【ユウキの戦歴】

☆今回は、味方PT2は宝回収に専念。LV差が・・・広がってきちゃうけど、まぁいいか!!
1ターン目:味方PT1が敵PT1を撃破
2ターン目:味方PT1が敵PT2を撃破。敵PT3~6増援。
3ターン目:AP回復ポイントを利用し味方PT1が敵PT3~5を撃破!
       全て撃破できそうだったが宝を回収していないので次のターンで全滅させることに。
       (後にクリア条件が「エミュのところに行く」になるのでこのターンで全滅させちゃってもよかった)
4ターン目:AP回復ポイントを利用して村長と会話後、敵PT6を撃破。
       アイシャがエミュの近くまで行ってミッションコンプリート!

<見つけた宝物>

・古びた指輪
・ハイエーテル
・古びた手袋
・エーテル
・200ELE (村人から)

クリアランク:B
ボーナスアイテム:1000ELE / シルバーメイス

なんだって!?これでもBなの?
難しいなぁ(汗) 何がいけないんだろうか??
今回の1エリア目は敵を無視して突っ込むべきだったか??



クリアランクは低いのですが、楽々プレイですね。
最後まで楽にクリアできたらよいのですが・・・。難しくなるんだろうなぁ~。

シナリオは僕好みのシリアスなストーリー展開ですね!
泣ける展開になってくれれば嬉しいですね。
古の炎に機導兵、先が気になります!
ってところで今回は終了!


アルカイックシールドヒート関連の商品を探す


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。