fc2ブログ

ウィザードリィエンパイア 復活の杖 クリア!

2021年7月19日

696本目のRPG:GBC「ウィザードリィエンパイア 復活の杖(Amazonリンク)」クリアしました!

クリア後のEXダンジョンがあるので、まだまだ攻略は続きます!

脳内妄想にて、前半は大好きな実姉Rを筆頭に可愛い娘たちのフル女性PTで萌ゲーとして楽しんでいたが、後半は血飛沫をあげるリョナゲーと化しました。やっぱ、高難度RPGと言えばウィザードリィです・・・B13Fで即死魔法を喰らって初めて昇天したキャラが出て、その後は罠で即死したり即死攻撃を喰らったり、予想通り、バッタバッタ昇天したね。特に、B17Fからマスターニンジャとかグレーターデーモンとか、シリーズお馴染みの強敵が出現し始めてから本格的なリョナゲーになりました(笑)

それでも、昇天しただけではリセットせず、年を取ってしまうがリザレクションで復活させて攻略。全滅することなく、昇天や全滅を原因としたリセットをせずにクリアできるかと思っていたら・・・ぐはぁ、ラスボスが強すぎて、全滅を悟った瞬間に思わずリセットしてしまった!

今回も戦闘でのリセットなし攻略はできなかったけど、これ以上はリセットしない・・・全滅しても受け入れるって覚悟で超絶レベリングして再戦して撃破。昔のユウキ(クリアさえできればOK)ならチート魔法のウィッシュとリセットを多用して倒しちゃうと思うけど、今回はウィッシュを使わずに実力で倒せて大満足!

最強クラスの強力な装備を入手したり、転職を繰り返して最大HPを上げたり、全魔法を覚えたり、今までウィザードリィをやってきた中で一番まともにウィザードリィを堪能できた気がする。ウィザードリィって、こんなに楽しかったんだなぁ・・・探索&謎解き、トレジャーハント、レベリング、強敵との出会い、全てにおいてドキドキ・ワクワクが止まらなかった!

クリア後こそ、全滅リセットせずに、もちろんウィッシュも使わずに、存分にウィザードリィを楽しんでクリアするぞ!んで、次にやるウィザードリィシリーズ(たぶん、PS版のウィザードリィエンパイア)では、全滅リセットなしでクリアしたい!

それでは、

魔道B11F ~ エンディング

までの攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆ダンジョンに入ったら、継続効果がある補助魔法(エンサイクロパティア、コンティニュアルライト、フォースフィールド、レビテート)をすぐにかけよう!

☆転職してLV1になっても、レベルアップで最大HPも普通に上がる。HPが低いキャラはサクッとLV13まで上げられるようになったら、最大HPアップのついでに魔法使い(または侍)か僧侶(またはロード)に転職して全魔法も覚えちゃえばいいと思う。ただし、転職すると年齢が上がるのでやりすぎに注意!

☆転職しても前職で解放した魔法レベルまでであれば、未習得魔法も覚える。(※例:魔法使いLV13で全ての魔法レベルを解放したが、LV7テレポートを習得せずに魔法を使わない職に転職してしまっても、LV7テレポートを習得することがある)

☆昇天して魔法(リザレクション等)で復活させても年齢が1つ上がる。年齢が上がりすぎると、ステータスの上りが悪くなったり、ロスト率が上がったりするから注意だね。

☆マイナス効果がある装備が多いので、念のため、アイテム図鑑で確認してから装備したほうがいいね!殆どは闇を感じる名称だけど、そうでないものもある。

☆隠し職業のアベンジャーは装備のマイナス効果を受けないので、強力な呪い装備で強くなるね!

☆超絶レベリングはB18Fを周回し、通路のジャガーノートと小部屋の固定エンカウントを利用した。

☆宝箱は何も調べずにサッサと開けると高級品が手に入りやすいと思う。全員がテレポートか僧侶魔法が扱えるのであれば、滅多に全滅級の罠は出てこないから試してみるのもありかも!?

☆LV7ウィッシュは使用禁止で攻略中。

☆日記中の座標表示は測量座標(北(N)、東(E))になっています。数学座標とは逆なので注意してね!

日記中のマップはメモミス(原本からの転記ミス含む)があるかもしれないので、参考程度にしてね!


【転職履歴】

☆実姉R:戦士LV6→ロードLV22→侍LV22→ヴァリアント

☆キャロル:魔法使いLV15→ロードLV21→アベンジャー

☆アリア:戦士LV4→侍LV22→ロードLV21→くのいち

☆ポルカ:僧侶LV14→侍

☆エア:盗賊LV17→魔法使いLV13→戦士LV14→盗賊

☆グロリア:ビショップLV15→魔法使いLV13→僧侶LV13→ビショップ


【ユウキの攻略チャート】

魔道B11F

到達時PT:ロードLV10、侍LV11、僧侶LV12、盗賊LV13、魔法使いLV12、ビショップLV11

☆盗賊にはロッドオブフレイム等、壊れることがあるけど、道具として使って魔法攻撃ができるものを持たせた。

☆たまたまドロップで入手した転移の指輪は使うとテレポートの効果がある。壊れるまではギリギリまで探索できていい感じ♪まぁ、魔法使いがもう少しで覚えちゃうけどね!

☆暫くはLV6アースクウェイクが効く敵が多い。特に人型は効きやすいか?魔法を使われる前に一掃しよう!

  1. (N14.E14):ストーリーに関する重要な手記。
  2. (N0,E2):蜘蛛の巣があって進めなかった。B11F~B13Fのエレベーターは暫く使えない。
  3. たまたま入手できた転移の指輪でサクサク探索できたね♪早くテレポートを覚えたい・・・いつも通りであれば、最短LV13で覚えるはず!
  4. (N8,E9)に下り階段があった。B12Fへ!

【B11Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B11F


魔道B12F

到達時PT:ロードLV11、侍LV11、僧侶LV12、盗賊LV13、魔法使いLV12、ビショップLV11

☆フォースフィールド込みなら、前衛はAC-10以下になってきたね!

☆侍は刀と脇差って感じで二刀流ができる。いつの間にかヒット数が凄いことになっていた(笑)

  1. (N12,E9)にて、5人PTならヘンク(盗賊LV17)が仲間に!
  2. (N11,E2)に下り階段があった。
  3. (N4,E12)でアンバーハルク達と戦闘!アースクウェイクで一掃!
  4. その周辺の小部屋にもアンバーハルクが出現することがあるね。そういや、前作でも同じくらいの階にこいつらはいたか?銀宝箱以上が出るし、トレジャーハントにはいい感じ♪
  5. おぉ、リングオブヒーリング等、価格30万以上の高級品が手に入るようになってきたね!まぁ、歩いて回復は要らないから使わないけど(ぇ)ACが下がり、かつ、ブレス耐性か魔法耐性がある物が欲しいね!
  6. 魔法使いがLV13になったけど、運悪くテレポートを覚えなかった。最強魔法のニュークリアブラストは覚えたので、アースクウェイクが効かなかったらコレだね!
  7. 貯蔵庫(N9,E12)に入るとアンバーハルク達と戦闘。そして、(N11,E14)でしっこくのオーブを入手!
  8. 探索を終えたらB13Fへ!

【B12Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B12F


魔道B13F~B16F(中央部以外)

到達時PT:ロードLV12、侍LV12、僧侶LV13、盗賊LV14、魔法使いLV13、ビショップLV12

☆中央部以外を探索したけど、マップは中央部込みなので注意してね!

☆アースクウェイクが効き難くなってきた。更に、即死攻撃をしてくる敵(デスナイトとかデュラハンとか)が増えてきた!

☆そして、ついに、B13F探索中に即死攻撃を喰らい、キャラを初昇天させてしまった!覚えたてのLV7リザレクションで復活させたけど、年齢が1つ上がるので、なるべく昇天させたくないね。

  1. B13F(N9,E15)に下り階段があった。
  2. むぅ、ここは下の階層と同時攻略かな?下り階段までほぼ一本道で、B13Fの大部分に入れないね。んじゃ、B14Fに行ってみよう!
  3. テレポートがないと帰りが面倒なぁ~と思っていたら、B14F(N15,E13)に帰還老人がいた。これならギリギリまで探索できるね♪
  4. B14F(N14,E9)には魔道エレベーターがあったが、キーカードがないと利用できないみたい。入手した頃にはテレポートを覚え、エレベーターなんて利用しなくなると思うけど(笑)
  5. B14F(N11,E2)に下り階段があった。B15Fはノームの村のようだね。
  6. B14F(N3,E15)に下り階段があった。まずは、B13Fを探索だね!
  7. B13F(N2,E9)に下り階段があった。まずは、運搬用通路先を探索した。
  8. B13F(N0,E3)でくものじょおうと戦闘!
    大量のジャイアントスパイダーはアースクウェイクで一掃・・・って、蜘蛛の女王も巻き込んで一撃で倒せた(笑)
  9. 撃破後、蜘蛛の巣がなくなり、B11F~B13Fのエレベーターが利用できるようになった!
  10. んじゃ、B13F(N2,E9)の下り階段からB14Fへ!
  11. B14F:む、暫く戻れなくなる一方通行があるね。こういうのがあるから早めにテレポートを覚えておきたい。
  12. B14F(N8,E0)にイベントマークがあったけど、何かの条件を満たしていたためか、何事もなく部屋に入れた。
  13. その部屋のB14F(N8,E0)で「はい」と答えるとかごのたてを入手!かごのたてを使うとヴァリアントになれるみたい。展開から察するに、部屋に入る条件は「善PT」であることか?
  14. よしよし、僧侶がLV14で全ての魔法を覚えた!というわけで、侍に転職した。
  15. B14F(N11,E2)の下り階段でB15Fへ。
  16. よ~し、魔法使いもLV14で全ての魔法を覚えた!テレポートが使えるようになったので、探索が滅茶楽になったね♪以降、ダンジョンに入ったら継続効果のある補助魔法をかけ、テレポートで探索していた場所に戻り、ギリギリまで探索したらテレポートでB1Fに戻るって感じだね!
  17. んじゃ、魔法使いはロードに・・・と思ったら、運が1つ足りなかった(汗)
  18. B15F:ハイウィザードとか、魔法を使う人型にもアースクウェイクが効き難くなってきたが、ニュークリアブラスト等は効くのでダメージを与えてサクッと倒そう!
  19. B15F(N2,E7)でイベント。そして、エティン達と戦闘!
    トロール、ヒルジャイアント、ファイアジャイアントも出現。とりあえず、雑魚はアースクウェイクで・・・って、エティンも含め、運良く一撃で一掃できた(笑)
  20. 撃破後、B15F(N2,E6)で銀のメダリオンを入手!
  21. B15F(N0,E14)に下り階段があった。
  22. B15F(N13,E14)にガラクタの山があった。調べるとランダムで低品質のアイテムが手に入るけど・・・掘り出し物を得ることはあるのかな?
  23. む、予想外。B15Fからも中央部には行けないね。んじゃ、B16Fに行ってみよう!
  24. B16FからBGMが変化した。探索隊はここまで到達したみたいだが・・・どうなっているのかな?
  25. ブロンズゴーレムとか、攻撃力が高い敵が増えてきた。HP80でギリギリか!?盗賊とビショップは最大HPが低いのでどうにかしないとね・・・。
  26. んで、最弱の罠に引っかかっても盗賊は昇天するようになってきたね(爆)このままだとお婆ちゃんになっちゃうぞ。そろそろ対策しないと(汗)
  27. B16F北西端(N15,E0)に下り階段があった。
  28. シークレットドアの先、B16F(N10,E13)にイベントマークがあったけど、入れる条件を満たしていたため何も発生しなかった。条件は何だろう・・・銀のメダリオン所持とか?
  29. お、B16F(N11,E12)にB15Fに行ける上り階段があった。む、気付かなかったけど、ここにはB15Fのシークレットドアから入れたのか(汗)
  30. 他、B15Fの北西部の空きが怪しいので調べてみるとシークレットドアがあったね、盗賊のレベルが低いのか、全く気付いてくれない(笑)B15F(N14,E0)にて、5人PTならモルブデン(魔法使いLV24)が仲間に!こいつはテレポートが使えるので、これで万が一の場合の救助も安心かな?
  31. B16F北東端(N15,E15)にて、5人PTならマシュー(僧侶LV20)が仲間に!
  32. B16F(N15,E14)でノームの長と会話。もっと下の階層に中央部(塔)への入口がありそうだね。
  33. 魔法使いLV15がロードの転職条件を満たしたので、ロードに転職した!
  34. んじゃ、B17Fへ!

【B13F~B16Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B13F

復活の杖B14F

復活の杖B15F

復活の杖B16F


B17F(中央部以外)

到達時PT:ロードLV13、侍LV14、侍LV11、ロードLV1、ビショップLV14、盗賊LV15

☆盗賊のレベル不足か、宝箱の罠を見抜けなくなってきた。魔法で調べたほうがいいね!

☆敵の石化などの状態異常攻撃や即死攻撃が多くなってきた。

☆敵がかなり強くなったけど、ドロップでシャドーブレードとか、強力な武器を見かけるようになったね!

  1. マスターニンジャとかグレーターデーモンとか、ウィザードリィシリーズお馴染みの強敵が出現し始めた。脳内妄想で今までは萌ゲーだったけど、リョナゲーになってきたなぁ(ぇ)とりあえず、一気に難度が上昇し、ここからが本番!無理せずに逃げることも大事だね。
  2. ホーリーワードとニュークリアブラストをぶっ放し、MPが尽きかけたらテレポートで戻る・・・チキン戦法でちょっとずつ攻略した。帰りのテレポート分のMPを使わないように注意だね(笑)ちょっとした判断ミスが救助隊のお世話になってしまうかも(汗)
  3. (N2,E13):シークレットドア先のスイッチを押すとリビングシーリングと戦闘になり、撃破後、(N5,E14)の障壁が消えた。
  4. 障壁の先は牢屋だった。(N7,E12)にて、5人PTならフェリクス(侍LV25)が仲間に!神速の剣と脇差は貰っておこう(笑)
  5. (N9,E12)でジ・アベンジャーを入手!今作のジ・アベンジャーは転職アイテムだったね。使うとアベンジャーになれるみたい。
  6. (N10,E12)でキーカードを入手!これで魔道エレベーターの利用が可能になった。B13F~B18Fに行けるね。
  7. (N10,E0)に下り階段があった。ここも中央部には入れないね。んじゃ、B18Fに行ってみよう!

【B17Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B17F


魔道B18F

到達時PT:ロードLV14、侍LV14、侍LV13、ロードLV11、盗賊LV16、ビショップLV15

  1. B18F(N8,E2)でジャガーノートが出現!かなりタフで攻撃力が高いけど、魔法は効くのでニュークリアブラストやホーリーワードを連発してサクッと倒そう!
  2. な、なんか、全滅する前に逃げたからリセットせずに済んだけど、サジタリウスのおとめの攻撃力が滅茶苦茶高くて後列が一撃で昇天したし、そこら辺の奴がクリティカル(即死)出すのでバッタバッタ昇天。完全なリョナゲーと化し・・・脳内妄想・・・R姉さんが・・・これはこれでいいね(ぇ)まぁ、ユウキは肉体的よりも、好きな娘が精神的に酷い目に遭うシチュエーションのほうが好きだけど(笑)
  3. 通路のイベントマークはジャガーノート戦だね。計4箇所にあった。
  4. (N9,E11)等、計4箇所に中央部のパルサリアの塔への入口があった。ここからB17F~B13Fの中央部に入れそうだね!
  5. ちと、盗賊とビショップの最大HPが低くて敵の攻撃で昇天するし、罠でも昇天するし、大変なことになっているので鍛えることにした!
  6. ここのジャガーノートを利用したら簡単にLV13までは上がりそう。盗賊→魔法使いLV13→戦士LV14→盗賊、ビショップ→魔法使いLV13→僧侶LV13→ビショップって感じで転職させ、最大HPを上げ魔法も最強ランクまで使えるようにした!
  7. ふぅ~、これでダメージで昇天することはなくなったかな?あとは、クリティカルだが・・・これはACを下げて喰らう確率を下げるしかないな><;
  8. とりあえず、ニュークリアブラストとホーリーワードをガンガンぶっ放すことも可能になったので、殆どの雑魚をサクッと倒せるようになったね!
  9. 塔に入ると漆黒のオーブが反応した。漆黒のオーブを持っていることが塔内に入れる条件なのかな?
  10. おぉ、初ダークゾーン。途中にシークレットドアがあったね!
  11. (N10,E8)と(N6,E7)にB17F中央部への上り階段があった。んじゃ、行ってみよう!

【B18Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B18F


パルサリアの塔(B17F~B13Fの中央部)

到達時PT:ロードLV17、侍LV17、侍LV16、ロードLV16、盗賊LV13、ビショップLV11

☆マップはB17F~B13Fを参考にしてね!

  1. 2つのルートがあるけど、テレポートを覚えていれば両ルート同時に攻略できるね!
  2. B17F(N9,E5)でマンティコアの大群と戦闘。ニュークリアブラストでサクッと撃破!
  3. B17F(N7,E10)でもマンティコアと戦闘かと思ったら、なぞなぞを出題してきた。結構本格的でユウキ好み♪
  4. 「ウメのきをみずとこうかんすると」・・・なるほど、「漢字「梅」の木をアレにする」と「うみ(海)」だね!
  5. B16Fにはダークゾーンがあった。(※このとき、ダークゾーンにあるシークレットドアを見逃していて、あとで迷うことになった(笑))
  6. B15FとB14Fは少し進むと上り階段があった。
  7. B13Fで両ルートが合流していた。
  8. B13F(N7,E8)でボス戦!
  9. 撃破後、じゅんぱくのオーブを入手!
  10. まだ続いているが、B13F(N8,E8)は封印されていて通れなかった。
  11. この後、かなり迷う(笑)2つのオーブで1F南部の封印が解けるのかなぁ~とか、各イベントポイントを再訪したり・・・色々やったが、もう一度、塔内を探索し直すと・・・B16Fのダークゾーンの中にシークレットドアがあった(笑)
  12. この壁、調べたつもりでいた。そういや、ダークゾーンでは壁に体当たりしてマップに書き込んだだけで壁を調べていなかったかも(笑)
  13. B16F(N7,E7)とB16F(N9,E8)の壁にシークレットドアがあり、その先に階段があった。
  14. 途中、魔法封印エリアがあるので注意!敵と遭遇したら無理せずに逃げた。魔法封印エリアに固定エンカウントはなかったね。
  15. 2つのルートを進み、B14F(N9,E9)に漆黒のオーブ、B14F(N9,E9)に純白のオーブを乗せた後、B13F(N8,E8)に行ってみると・・・よし、通れるようになっていた!
  16. その後、一本道を進み、B18F(N8,E9)の下り階段でB19Fへ!
  17. ふぅ~、シナリオ進行に関しては、少し迷うくらいがユウキ好みな難易度でいい感じ♪

【ボス:カーライル(HP160~350)】

ロードLV17、侍LV17、侍LV16、ロードLV16、盗賊LV14、ビショップLV12で挑戦!

他、レッドドラゴンが出現。こいつにはニュークリアブラストが効かないから注意だね!

カーライルの通常攻撃を喰らうと100程のダメージの他、麻痺なども喰らうので注意!喰らったらキュアオールで回復した。

ホーリーワード連発で攻め、ホーリーワードが使えないキャラはカーライルを狙った。レッドドラゴン撃破とほぼ同時にカーライルも倒せた。

強敵と戦う場合は、初ターンにマジックアーマー、ブレス、アンチマジックの補助魔法をかけておくといいね!


魔道B19F

到達時PT:ロードLV17、侍LV17、侍LV17、ロードLV16、盗賊LV15、ビショップLV13

☆ホーリーワードもニュークリアブラストも効き難くなってきた。でも、運要素が強いけど、レインボーレイは悪魔系の集団に効いたりしたね。

☆敵はかなり強いけど、弱点のようなものはあるので、研究すると倒しやすくなるかも?強敵のカムイにはワードオブデスが効きやすいとかね!

☆ゴースト系(ガストとか)の集団はホーリーワード数発で1ターンでサクッと倒せるのに大量の経験値をもっているからいい感じ♪

  1. マグマがあるのでレビテート推奨!
  2. (N5,E13)の施錠扉は盗賊のレベルが低くて開かなかった。盗賊のレベルが上がったら開けてみることにした。(※この後、ラスボスを倒すために超絶レベリングし、盗賊LV26で開けることができたけど、B18F(N14,E7)に飛ばされるだけだった(汗))
  3. (N11,E8)にはフロアの四隅にいるボスを倒すと開きそうな扉。探索を終えたら、ボスに挑んでみよう!
  4. エクスカリバーとかグングニルとか、強力な武器が沢山入手できるようになったので、暫くトレジャーハントをしてからボスに挑むことにした。前列のロードにはエクスカリバー、後列のロードにはグングニルとかいい感じ♪
  5. アミュレットオブシェル+2(魔法回避率85%)とか、魔法やブレス攻撃を回避・軽減してくれる装備もいい感じ。くぅ~、見たことのないアイテムが大量に手に入り、トレジャーハントが楽しくてやめられない(笑)
  6. グレーターデーモンとかも倒せるようになってきたね。数が多いグループにはレインボーレイ、他はブレスをかけて物理で殴って大ダメージを与えて倒す!アンチマジックもかけておくと安心♪
  7. 高級品を入手する場合は、罠を気にせずに即開封がいいかな?全員がテレポートか僧侶魔法を使うことができるので、即開封して高級品を集めた。致命的な罠にかかっても全員麻痺とかは殆どないかな?かならず1人は無事だったが・・・運が良かっただけか?(※クリア後、メデューサの呪いで全滅したので、運が良かっただけかも(爆))
  8. 満足したら、四隅にいるボス(精霊)に挑んでみた!
  9. (N15,E14)でファイヤーエレメンタル達と戦闘!
    ブレスをかけてガンガン攻撃して撃破!
  10. (N15,E1)でアースエレメンタル達と戦闘!
    雑魚はニュークリアブラストで一掃し、アースエレメンタルはブレスをかけて殴って撃破!
  11. (N0,E1)でエアーエレメンタル達と戦闘!
    エアーエレメンタルはエナジーブラストで処理した。他はニュークリアブラストで処理。
  12. (N0,E14)でウォーターエレメンタル達と戦闘!
    ニュークリアブラストが効いたのでサクッと倒せたね♪
  13. 4体の精霊を倒した後、(N11,8)の先に行けるようになった!
  14. (N4,E7)でケルベロスと戦闘!
    マジックアーマーとブレスをかけて戦った。エクスカリバー等の強力な武器を装備していれば、100以上のダメージを与えることもできたが、相手も1回ヒットで100以上、3回ヒットで300以上のダメージを与えてくるので注意!
  15. ふぅ~、戦闘中、リザレクションに失敗して初めて灰になったが、2度目のリザレクションに成功して良かった。ちと、年齢が上がってきてしまったか?まだ30前後だが・・・。
  16. 撃破後、みわくのこてを入手!おぉ、くのいちになれるアイテムだったね!
  17. (N5,E8)からアビス(B20F)へ!いよいよ最終決戦か!?

【B19Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B19F


アビス(B20F)

到達時PT:ロードLV21、侍LV21、侍LV21、ロードLV20、盗賊LV20、ビショップLV18

  1. うぉ!?ここは帰り道がないね。帰りはテレポートを使おう!MP切れに要注意!
  2. (N11,E6)に3桁の数字を入力する仕掛け。キャンセルするとグレーターデーモン達が襲いかかってきたけど、逃走可能。
  3. これが、序盤の祭壇に書かれていた「みちをふりかえしみるもの・・・」かな?とりあえず、シークレットドアがないか探してみるか。
  4. と、一歩前にシークレットドアがあった!が、魔法陣があるだけだった(汗)
  5. ちょっと戻ってシークレットドア探しをしたが、なさそうだなぁ。って、自分の手書きマップを見てシークレットドアがありそうな空きがないか確認してみると・・・なるほど、マイトアンドマジックでも似たような謎解きがあったな!
  6. 確かに、手書きマップを確認する(道を振り返ってみる)と答えが書かれていた(笑)(N11,E6)で「666」と入力すると奥に行けるようになった!
  7. (N11,E10)でラスボス戦!
  8. ぐはぁ、思わずやってしまった・・・今作では全滅してのリセットせずにクリアできると思っていたが、甘くなかったか・・・ラスボスが強すぎて、全滅を悟ったときに癖でリセットしちゃった><;
  9. ラスボスの攻撃で約400ダメージ、AC-20以下でもガンガン当たるし、ヤバかった(笑)もう、次は全滅しない、したとしてもリセットしない覚悟で・・・超絶レベリングすることにした!とりあえず、ダメージで昇天しないようにしないと(汗)
  10. B18Fのジャガーノートが出る通路を1周するように小部屋の固定エンカウントの敵も倒せば、LV15くらいにはすぐになれるので、隠し職業を幾つか試してみることにした。すると・・・アベンジャーとか、各職専用スキルを覚えるんだね!
  11. 前衛は全魔法を覚えた後、隠し職業のヴァリアント、アベンジャー、くのいちに転職した(※詳しくは記事冒頭の「転職履歴」を見てね!)。ヴァリアント専用の勇者の鎧はB19Fの敵から入手できていたし、マイナス効果を無効化するアベンジャーには悪魔シリーズとリングオブデスが揃っていたのでいい感じ♪
  12. 更に、悪魔系に強い武器(ソードオブフラッシュ)とかを揃え、十分にレベルを上げ、HP500程になったら・・・リベンジ!
  13. ふぅ~、クリティカルや状態異常で苦しい戦いには変わりなかったけど、無事撃破!そして、エンディングへ!

【B20Fマップ(クリックで拡大可能)】

復活の杖B20F

【ラスボス:デーモンツヌォーク(HP310~800)】

他、グレーターデーモン、アークデーモン、デーモンロードのグループが出現!初見ではボコボコにされ、思わずリセットしてしまった!とりあえず、ダメージで昇天しないように鍛えまくった!いつもならウィッシュを使ってサクッと倒しちゃうところだが、やり込みが好きになってきたので、リセットはしてしまったが、ウィッシュ禁止プレイは達成させようと思う!

キャラを鍛え、実姉R(ヴァリアントLV20、HP581、AC-18)、キャロル(アベンジャーLV35、HP544、AC-19)、アリア(くのいちLV20、HP507、AC-9)、ポルカ(侍LV37、HP429、AC-13)、エア(盗賊LV45、HP519、AC1)、グロリア(ビショップLV35、HP466、AC-3)で再戦し、無事撃破!

もうグレーターデーモン程度なら一撃で倒せるから余裕。でも、ダメージじゃ昇天しなくなったけど、ラスボスの攻撃は高クリティカル率&高命中率だったので、苦しい戦いだった。雑魚共を楽に倒せるようになったからやられる前に倒せたって感じ(笑)

ラスボスは物理無効だけど、悪魔系に強い武器や魔法攻撃の武器(魔法のスリングとか)なら効いたね。暇するキャラはラスボス以外を狙ったり、ブレスとマジックアーマーの多重掛けをしたりした。(※2021年7月20日追記:ブレスで上乗せした分の攻撃力は物理無効の敵にも効くので、ブレスを多重掛けすると攻撃回数が多いキャラが滅茶苦茶強くなるね!)

たまに全体攻撃魔法・全体ブレス攻撃をしてくるけど、ダメージは大したことないので、各敵の状態異常とクリティカルが脅威だね。喰らったらキュアオールとリザレクションで回復した。

もう全滅してもリセットしないと誓ったが、途中、リザレクションに失敗して灰になったとき、思わずリセットするところだった・・・2度目のリザレクションで復活して良かった(笑)流石にロストしたらリセットすると思う(ぇ)


エンディング

  1. 無事、目的のブツを奪い返して帰還。いつも通り、テキストメインのエンディングだったね。
  2. この後は、皇帝になる予定の皇女には力が必要なので、もっと鍛錬して次期皇帝の力になって欲しいとのこと。
  3. 気になっていたB1F南部の封印が解かれ、その先にある異次元で修行です!クリア後のダンジョンは・・・全滅リセットせずに気持ちよく攻略したい!

クリア後はもっと慎重に進めよう。案外、レベルはポンポン上がるので、トレジャーハントを楽しみながらレベリングもしよう♪

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。