スーパーチャイニーズワールド 攻略開始!
2021年7月27日(満足度C)
698本目のRPG:SFC「スーパーチャイニーズワールド(Amazonリンク)」攻略開始です!
あらすじ・システム等は「電子説明書(PDF)」を参考にするといいね!
スーパーチャイニーズワールドは、1991年にカルチャーブレーンから発売されたARPG。スーパーチャイニーズシリーズ・SFC版の第1弾で、FC版・GB版含めての発売日順だと第6弾だね!
ユウキの場合は、ジャンルがARPGの作品だけを発売日順にやっているので、今作で4作目。SFCになってFC版・GB版よりは音質が良くなっていたり、グラフィックが綺麗になっていたりするけど、お馴染みのBGM、キャラ、ギャグストーリー(ギャグというか下品(笑))、戦闘システムって感じだね。
戦闘やアスレチックステージのモッサリ感に関しても過去作と同じだが、慣れれば平気かな。アスレチックステージはモッサリ感が難度を上げている気がするけど・・・これに関しては簡単に手に入るチート級のアイテムがあるので、自主的な縛りプレイをしなければ、プレイヤースキルに自信がなくても平気だね!
それでは、
オープニング ~ バベルの塔
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2021年7月25日~2021年7月30日
プレイ状況:クリア
とても楽しかった!
SFCになり、FC版・GB版との違いに期待したらガッカリするかもしれないけど、あまり変わらないってことで過去作と同レベルで楽しめたね!ちと、気になるのは、過去作よりも行ったり来たりのお使いイベントが多いことか?
過去作と比べて戦闘難度は控えめになっている(※特にコマンド入力式のボス戦)けど、飛竜の卵を使わない場合はアスレチックステージが極悪難度になっている・・・飛竜の卵がなかったら、ユウキの低プレイヤースキルじゃクリアできなかったかも(笑)
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度「ふつう」で挑戦!
☆ランダムエンカウント。通常戦闘は、トップビューかサイドビューの2Dアクションバトル。敵の種類によって地形が変化する。
☆ボス戦はサイドビュー、ターン制コマンド入力式。相変わらず、無駄にHPが高い(汗)
☆高エンカウント率。1歩・2歩エンカウントは当たり前で、0歩エンカウント(戦闘終了後、即戦闘)もある。
☆忍術使用や剣の装備など、戦闘中にメニューを開いて行うものが多いので注意!特に「¥」を集めて使用する必殺技(忍者スピンキックとか)は「そうび」で使うので注意!
☆飛んでいる敵を通常攻撃で倒すのはかなり難しい。忍術のダブル手裏剣など、遠距離攻撃を使って倒そう!
☆敵の遠距離攻撃は敵にも当たる。かなり強烈なので、これを利用して敵を倒すのもいいね!モッサリ感はあるが、慣れてしまえばアクションバトルはなかなか面白い♪
☆コンティニューはパスワード制。1991年のSFC時代にパスワード制とか・・・スーパーチャイニーズシリーズの伝統としてわざと残しているのか?(笑)
☆力尽きたら、最後に立ち寄ったコンビニに戻される。
☆ダンジョンには、通常のトップビューのダンジョンと、横スクロールアクションのアスレチックステージがある。
☆アスレチックステージで飛竜の卵を使うと一定時間障害物無視で自由に動き回れる。これを使いまくれば簡単にクリアできる。
☆日記中には、テキトーに付けた地名があるので注意してね!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- タイトル画面では、もうお馴染みのBGMだね。でも、FC版・GB版と比べたら音質が良いね!
- スタートボタンでゲーム開始!「はじめから」の「1プレイ」を選択し、難易度は「ふつう」で挑戦!
- 設定を終えるとオープニング。今回もチャイニーズランドに大事件が!?
- 宇宙使節団とチャイニーズランドの間に宇宙平和会議が行われた。RPGの世界で突然現れて「仲良くしましょう」なんて奴は100%信用できないぞ(笑)しかも、名前がパキン・・・過去作に似た名前の奴がいたような。
- 慈善活動などでたちまち人気者になったパキンだが、いつの間にかいなくなり、パキンブームが去った後、ヨウカンの都で事件が発生したみたい。慈善活動の裏で何かを仕込んでいたのかな?とりあえず、様子を見に行こう!
ヨウカン
到達LV1
- メニューを確認・・・これは、スーパーチャイニーズシリーズの伝統なのか?1991年のSFCの作品でもパスワード制とか(笑)今なら携帯カメラでメモミスすることなく保存できるからいいけどさ(汗)
- すぐ近くにあるヨウカンに入って情報収集した。
- 入って西の道具屋でカンフーパンチとてんりゅうのかぶとを購入し、あんまんも幾つか購入した。装備は自動だった。
- 北西端の大きな建物に入るとイベント。まずは、南にいる占い師を探してみよう!
☆戦闘システムはFC版・GB版と変わりないけど、グラフィックは良くなっている。まだモッサリ感はあるけど、いつも通り、慣れれば平気かな?操作に慣れるためにレベリングしながら南を目指した。
ノセタラダマスの家
到達LV3:ヨウカンから南へ。その後、西の橋を渡った先
- 入るとイベント。すぐに名前が怪しすぎると思ったが、ジャックもそう思っていたみたい(笑)
- とりあえず、実力は本物なのか?盗賊がいる東の山に行く前に、お使いイベントがあるみたいだ。
- イベント後、こうりんのじゅつを入手!
☆ヨウカンに戻り、ひりゅうのたまごを購入し、あんまんも限界まで購入した。
ヨウカン:北の山
到達LV5:ヨウカンから北東へ
- 宝箱に触れると自動回収だね。
- 北東端に出口の階段があった。
☆フィールドもダンジョンもエンカウント率が滅茶高いね。隅々まで探索していたらレベルが高くなっちゃうね。
☆ここを通り抜けた後、鈴に乗った犬が出現することがあるが、通常攻撃だと倒し難いと思う。左右キーを押しながらジャンプの前方宙返りで攻撃しよう!コツは、前方宙返りで相手の背後を狙って着地する感じ。今後も画面の端から端を疾走する敵は前方宙返りで攻撃だね!
<見つけた宝物>
- りゅうせんしのかぶと
テンカイモン
到達LV8:北の山を抜けたら北へ。その後、南西へ
- 情報収集した。
- 道具屋で装備を整えた。
- 入って北の建物に入るとげんがいのアスレチックステージ(横スクロールアクション)が始まった!
壁に張りついて上下移動&ジャンプを上手く使おう!2エリア目では強風が吹くので足場を踏み外さないように注意!(※あとで気付くが、難しい場合は飛竜の卵を使うといいね!一定時間障害物を無視して自由に移動できる) - げんがいのアスレチックステージをクリアすると、スパイダーシューズを入手!アスレチックステージで使うことで天井に張りつけるようになった。(※スパイダーシューズは、パッシブじゃなく、メニューを開いて使う必要があるので注意!今後も、入手する忍術やアイテムの殆どは戦闘中に使う必要がある)
- げんがいの家の隣の民家に入ると、りゅうひのアスレチックステージが始まった!
2エリア目は水中ステージで動きが鈍くなるけどジャンプ力が増すので天井のトゲトゲに注意! - りゅうひのアスレチックステージをクリアすると、ダブルしゅりけんを入手!いつも通りなら、手裏剣は飛んでいる敵に有効だね!
- そういや、アスレチックステージの途中に結界のようなものがあったけど・・・あ、NPCが言っていた忍者スピンキックで破壊するのかな?ちょっと試してみようか。(※あとで気付くけど、忍者スピンキックのために¥を集めるより、飛竜の卵を使って結界を無視して進入したほうが楽だと思う(笑))
- 忍者スピンキックは¥が6つ以上溜まっているときにメニューを開き「そうび」で使うことができる。ダッシュジャンプすると前方宙返りになるので、これが忍者スピンキックだね。忍者スピンキックで結界を破壊すると、奥には・・・サウンドマスターがいて神経衰弱を楽しむことができ、1ペア揃えるとメダルが貰えた。(※今はメダル何て気にしないほうがいいと思う(汗))
- んじゃ、ヨウカンに戻り、サンピン山に行ってみよう!
☆ヨウカンに戻ったら飛竜の卵を限界まで購入した。これで苦手なアスレチックステージも安心?(※このときは、真の効果に気付いておらず、穴に落ちても安心程度だったけど、飛竜の卵はチート級のアイテムなので、横スクアクションが苦手なプレイヤーさんは多用してクリアしちゃおう!)
サンピン山
到達LV9:ヨウカンから東へ
- B2(地下2階):北東端の階段が本ルート。
- 最奥にいる人物に話しかけて盗賊のボスと戦闘し、LV10で撃破!
相手は、髑髏のギターでガードしたり、ギターに乗って画面の端から端を疾走したり、火の玉を飛ばしてきたりする。
通常状態ならパンチ連発、ギターで疾走中は相手の背後あたりを狙って前方宙返りで攻撃!4体倒したら戦闘終了! - 撃破後、きいろのオーラボールを入手!
- 帰りは自力で脱出した。
ヨウカン
到達LV11
- 始皇帝に報告した。まだ盗賊を率いていた黒幕がいるみたい。
- イベント後、せいりゅうけんを入手!
- もう一度、始皇帝から話を聞くと、ヘルビレッジやフェアリータウンの情報を得ることができた。
オーエドシティへの道
到達LV11:ヨウカンからずっと南へ。その後、西へ。2つ並んでいる階段
- アスレチックステージだね。落下に注意して右に進むだけ。ダッシュジャンプじゃないと届かないと思われる足場もあるので注意!
レイラ姫のジャンケンハウス
到達LV11:オーエドシティへの道を抜けたら南に行った所にある洞窟
- ダンジョンかと思ったらミニゲームだった。
- 完全な運ゲー。カードを捲ってジャンケンに3回勝つとクリア!パワーデルンのじゅつを入手!
- レイラ姫、可愛いな♪ちなみに、もう一度勝つとあんまんが貰えた。
オーエドシティへの地下通路
到達LV11:レイラ姫のジャンケンハウスから北東へ
- B2の途中、洞穴に入るとイベント。あかべえ&あおべえの神経衰弱。1回100銭で挑戦でき、揃った絵柄のアイテム(※髑髏はハズレ)が貰えるが・・・普通に店で買ったほうが面倒ないと思う(笑)
- B2奥からB1へ。B1奥の上り階段に触れるとイベント。この先にオーエドシティがあるみたいだね!
オーエドシティ
到達LV11:地下通路を抜けたら南へ
- 情報収集した。いつも通り、酷い事件です(笑)今の時代、コレにキモイとか言ったら、特定の団体がうるさそうだなぁ(汗)
- 入って西の民家でスコピョン大名の修行を受けることができた。画面左に高速で表示される言葉に含まれているないものを探すミニゲーム。
クリアすると飛竜の卵をもらうことができた。何度挑戦しても正解が「ジャック」と「シェラザード」だったけど・・・たまたまか? - 北の城に入るとイベント。毎度、馬鹿になったり、アホになったりだな(笑)
富士山火山への道
到達LV11:オーエドシティから少し西へ
- アスレチックステージだった。
- 入ってすぐに赤い結界があったので、忍者スピンキックで破壊して奥に行ってみた。ここにもサウンドマスターがいた。
- ん?奥に行くとダッシュジャンプでも届かない場所があった。天井はトゲトゲで張りつくことができないし・・・どうしろと?
- NPCの情報を思い出す。なるほど、だから飛竜の卵は無料で幾つも貰えたんだね!飛竜の卵を使うと飛竜が出現し、一定時間障害物無視で自由に動けた!
- って、飛竜の卵を使いまくれば、フィールドアクションが苦手でもアスレチックステージを強引に突破できそうだね(汗)
- 以下、天井に張りついたりして進む場所があるけど、難しそうなら飛竜の卵を使って強引に突破したらいいと思う(笑)
富士山火山
到達LV11:アスレチックステージを抜けたら東へ
- ここは普通のダンジョンだね。そして、ボスがいそうなお馴染みのBGM。
- B1:反時計回りに進み、北西にある下り階段が本ルート。他はただの行き止まり。
- B2:最奥の洞穴に入るとボス戦!今作でも本格的なボス戦はターン制コマンド入力式だね。
- 撃破後、あかいオーラボールを入手!
- 帰りは自力で脱出した。
【ボス:グレートヤンキ 撃破LV13】
正直、スーパーチャイニーズシリーズのボス戦は無駄に相手のHPが高いだけで・・・何度も経験していると飽きてしまって微妙(汗)
相手は数ターン行動を封じる攻撃をしてくるので回復は早めに!HP25程になったらあんまんで回復した。
相手の攻撃は喰らっても10ダメージ以下、殆どの攻撃は5ダメージ前後ってところか?
オーエドシティ
到達LV14
- NPCとの会話内容に変化が生じていたので情報収集した。
- 北の城に入るとイベント。え、タマ姫って・・・(汗)とりあえず、ホバーボートを入手!
- 浅瀬がある桟橋からホバーボートに自動で乗れるね!ここより北にある桟橋からホバーボートに乗ってヨウカンまで戻ろう!
元漁師の休憩所
到達LV14:ヨウカンから西へ。桟橋から西の大陸に渡り、南西へ。小島にあるテント
- 情報収集しただけ。
☆近くにある桟橋には浅瀬がないのでホバーボートに乗れないね。
キングランド
到達LV14:元漁師の休憩所から西へ
- 情報収集した。
- 道具屋で装備を購入し、はんしゃしゅりけんも購入!(※商品欄は下に続いているので見落とし注意!)
- お馴染みのせいぎ博士がいたけど、イベントはなかったね。
フェアリータウン
到達LV14:キングランドから西へ。大きなキノコ
- 情報収集した。ロミオとジュリエットが進めている計画・・・名前的に怪しすぎる(笑)
- 北の家でジュリエットと会話。ジュリエットも可愛いね・・・ジュリエットがロミオに騙されているって感じか?
- んじゃ、ジュリエットの父親を捜しに行こう!
☆道具の補給ができる場所が近くにないので、倒し難い敵からは逃げながら攻略することにした。というか、そろそろ戦闘も面倒になってきたなぁ・・・流石にエンカウント率高すぎ(汗)
シェーキスピアの塔
到達LV15:フェアリータウンから南へ。橋を渡った後、南西へ
- 1F:北西の入口から最上階に行くのが本ルートだった。
- 最上階の部屋でイベント。カエールドアのじゅつを入手!これでフィールドから最後にパスワードを聞いたコンビニに瞬間移動できるようになったね!
- あとは、宝の回収をした。1F:南東の上り階段で最上階に行く途中にある宝箱からおつかいくんを入手!よしよし、これでフィールドで割高だけど買物ができるようになったね!あんまん、にくまんを使いまくっても平気だね!
<見つけた宝物>
- おつかいくん
- にくまん
フェアリータウン
到達LV15
- ジュリエットに報告するとイベント。あいのおくりものを入手!
- ヘルビレッジに行く前に、いつものあの人に相談だね!
キングランド
到達LV15
- 宿屋近くの民家でせいぎ博士と会話。かっとびカイトを入手!
ボヨヨーン人魚姫の家
到達LV16:キングランドからずっと北へ。その後、少し西に進んで南へ。ホバーボートに乗ったら南西にある洞窟へ
- ミエールライトの情報を得た。ここからずっと南か・・・引き返すか(汗)今作も行ったり来たりのプレイ時間引き延ばしイベントが多いが、スーパーチャイニーズシリーズに限らず、レトロRPGではあるあるなので我慢我慢(汗)
- 引き返す前に、ボヨヨーン人魚姫と戦闘!飛んでいる敵にはダブル手裏剣を使うと楽だね!
- 撃破後、げんわくのじゅつを入手!
☆この後、フェアリータウンから南東に行った所の砂漠を探索した。たまに通常エンカウントとは異なる戦闘が発生する。敵が延々と湧き続けたが・・・画面端に進むと戦闘が終わった。修行イベント?
☆うげ、砂漠探索中、飛んでいる敵の多段攻撃を喰らい、HPを回復する前に即昇天してしまった!くぅ~、やってしまった・・・初ゲームオーバーです(泣)
セレスターン
到達LV17:フェアリータウンから南東へ。更に砂漠をずっと南東へ
- 情報収集した。
- オアシスの近くにいるラーからバベルの塔の4Fで壺に飛び込めとの情報を得た。
- 道具屋で装備を整えた。
- 最強の武器はここにあるメダル交換所で入手できるみたいだ。メダル100枚か・・・しかも、集めても確実に入手できるわけじゃないみたい(汗)
- 北の民家でシェラザード姫と会話。ミエールライトはバベルの塔で入手できるみたい。
☆この後、セレスターンのコンビニでパスワードを聞いた後(※遠出しても瞬間移動でセレスターンに戻れるようにするため)、富士山火山への道でメダル集めをした。ここなら直ぐ上に結界先の通路があるので、飛竜の卵を使って簡単にメダル集めができるね!
☆いや、簡単にミニゲームには挑めるが、メダル集めは簡単ではないか(汗)何度も挑戦して100枚集めた!
☆あとは、パスワードをとって、面倒だが何度もリセットして最強武器を入手するまでメダル交換屋の3択に挑戦!っと思ったら・・・パスワードで再開するとメダルは0枚になっちゃうのか(爆)
☆ふぅ~、この後、1日かけて何度も挑戦したが当たらず・・・もういいや。攻略が難しくなったら最強武器を狙おう(汗)雑魚を一撃で倒せるらしいし、チート級の武器かもしれないので、取らなくても平気かもしれないしね。無駄な時間を費やしてしまった(泣)
バベルの塔
到達LV18:セレスターンからずっと西へ。南に続く橋から更に北西へ。その後、南、東と進んだ先
- 4Fまで上り、一番奥(北)にある壺に飛び込むと、1F北部に入れた。
- 1F北部の北口は出口だったね(汗)西の階段から4Fへ!
- 4F北端の部屋に入るとアイロシェとの出会い。そして、アスレチックステージに挑戦!
少し右に行った所にあるのは足場。壁としての判定はないので注意。飛びつこうとして落ちた(汗) - 途中、下に向かうリフトに乗るとサウンドマスターとのミニゲーム。ミニゲーム後はステージを最初からやり直す羽目になるので、立ち寄らなくてもいいかも(汗)
- アスレチックステージをクリアすると、ミエールライトを入手!そして、やはり、ジュリエットは・・・。
目的地に行く前にお使いイベントが幾つもあるね。
とりあえず、これでヘルビレッジに向かう準備はできた。
ってところで、今回は終了!