スーパーチャイニーズワールド2 宇宙一武闘大会 攻略開始!
2021年9月11日(満足度B)
701本目のRPG:SFC「スーパーチャイニーズワールド2(Amazonリンク)」攻略開始です!
「スーパーチャイニーズワールド2 宇宙一武闘大会」は、1993年にカルチャーブレーンから発売されたARPG。スーパーチャイニーズシリーズのSFCでは第2弾、FC・GBも含めると第7弾だね!
シナリオは前作の続きかな?前作での予告通り舞台は「宇宙」になり、パンドラの箱を奪った人物が登場したね。ただ、オープニングではパンドラの箱に関する話はなかった・・・あとで何かあるのかな?今作も、各地で性質の異なる様々な事件を解決しながら目的地を目指すタイプだね。
システムに関しては、見た目も含めて変わらないことがシリーズの伝統かと思っていたが、パスワード制であることを除いては大きな変化が!?って、なんでパスワード制は残すのだろうか(汗)
お馴染みのBGMが多いけど、音質は鋭さがなくなり、滑らかになった。グラフィックは色鮮やかになり「これこそスーファミ」というドット表現だね!戦闘では、シリーズの伝統かと思っていたモッサリが緩和され、キャラの頭身が上がり見やすくなり、トップビューからサイドビュー寄りになったね!
個人的に大歓迎なのは、ボス戦もアクションバトルになったことだね!過去作のボス戦のコマンドバトルは戦略性に乏しく、ほぼ殴るだけなのに相手はタフで回避率も高くてダラダラと長期戦だったからね。シリーズやり始めの頃は斬新で楽しめたけど徐々に・・・って感じだったので、ボス戦もサクッと決着するアクションバトルになって嬉しいです♪
それでは、
オープニング ~ スターウィナー入手
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2021年9月8日~2021年9月13日
プレイ状況:本編クリア(たぶん、クリア後の要素はない)
滅茶苦茶楽しかった!
過去作よりも戦闘は過去作と比べたらスムーズになり、倒し難い敵も少なくなり、快適だったね♪
シナリオは短かったけど、プレイ時間稼ぎのたらい回しお使いイベントがなかったのは好印象でした!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度「ふつう」、操作キャラはジャックで挑戦。
☆ランダムエンカウント。戦闘はサイドビュー、アクションバトル。エンカウント率はやや高め。
☆バトルフィールドは非常にシンプルになり、段差や池などの障害物がなくなった。ユウキにとっては、戦いやすくなったので有難い!
☆ボス戦もアクションバトルになった!ボス戦前に操作キャラの再選択ができるが、可能な限りジャックで攻略する予定。
☆HP表示が数字になったので分かりやすくなったね!ボスにもHP表示があるのがいい感じ♪
☆気功術は使用回数制になった。エスケープ11なら11回使えるってこと。
☆戦闘中、敵に近付いたりすると勝手にバックステップしちゃうことがあるのがウザいかも。そういう仕様だと考えながら戦って慣れるしかないね。慣れれば問題ないと思う!
☆ダンジョンには、横スクロールアクションのアスレチックステージとトップビューの通常ダンジョンがある。前作の飛竜の卵のようなチートアイテムがないので、低プレイヤースキルのユウキにとってはアスレチックステージが難しい(笑)
☆ダンジョンには隠し部屋がある。×印の壁にビックリボムを使おう!前作と比べたら隠し部屋の入口が分かりやすくなったね。
☆コンティニューは相変わらずパスワード制。入力するのが面倒なので、なるべくつけっぱで攻略したい(笑)
☆日記中には、テキトーに付けた地名があるので注意してね!
【操作方法】
☆十字キー:キャラ移動、カーソル移動
☆スタート:ゲーム開始、戦闘中にポーズ(その後、十字キーでLにアイテム、Rに気功術のセット)
☆セレクト:メニューを開く、戦闘中にハイパーチャイニーズに変身(エネルギーバーが緑以外になっているときにセレクトを押す。最序盤はYを押しながらセレクトを押さないと変身できないかも?)
☆Aボタン:決定、会話、調べる、通常攻撃またはキック
☆Bボタン:キャンセル、ジャンプ(2段ジャンプ可能)
☆Xボタン:強攻撃
☆Yボタン:乗り物に乗る、弱攻撃、長押しでエネルギー溜め
☆Rボタン:気功術をセット後に気功術を使用
☆Lボタン:アイテムをセット後にアイテムを使用
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 起動するとオープニングデモ。主に戦闘画面が流れたけど、過去作と比べたらかなりパワーアップしている!?キャラが大きくなり、頭身が上がってグラフィックがきれいになっている。そして、シリーズの伝統かと思っていたモッサリ感があまりなさそう(笑)
- BGMは毎度お馴染みのものだけど、鋭さがなくなり、滑らかな感じ?音質が良くなったと思う!
- スタートを押して「はじめからプレイする」で攻略開始!大きな変化を感じていたが、相変わらずパスワード制なのね(汗)もう1993年だよ・・・この伝統は廃してくれ(笑)
- 「ひとりプレイ」の「ふつう」で挑戦。キャラはジャックにした。
- 前作ではパンドラの箱を奪われて次作に続くって感じだったので、その流れから始まるのかと思っていたが、いつも通り、修行をしているジャックとリュウでした。
- ギンガラ星団で初めての宇宙平和会議が行われようとしていたが、ギンガ軍団が乗っ取ってしまった!珍の始皇帝たちを助けたければ、ギンガ軍団が主催する宇宙一武闘大会に出場しろとのこと。もちろん、罠だと思うが・・・。
- ヌルヌルと動くドットキャラで対戦相手の紹介をしてくれた。時空の塔で開催するらしいので、時空の塔を目指そう!
- 宇宙船ラッキースター7号に乗ってギンガラ星団へ!前作の予告通り、舞台は宇宙になったね!
- んで、もちろん、順調に目的地に着くわけがなく、途中、ギンガ軍団の宇宙船にぶつかり、武闘大会の対戦相手のひとり「シュババーン」にフルボッコにされてしまった!
- 宇宙船が故障し、近くの惑星に不時着し、自由行動開始!パンドラの箱とかの話はなかったけど、あとで出てくるのかな?
ポポンタの町
到達LV1:不時着後、南へ
☆故障したのかと思ったが、すぐに宇宙船に乗ることができた。でも、他の惑星に関する情報を得ていないので、宇宙の探索は後回しにした。
☆途中で敵とエンカウントして初戦闘。やっぱ、過去作と比べたらアクションバトルのモッサリ感がかなり薄れた!あと、戦闘中のHP表示が数値化されて分かりやすくなったね♪
- 情報収集した。前作はまだファミコンに近いグラフィックだったけど、今作では色使いが綺麗でこれこそスーファミって感じ♪
- この宙域はマゼラム星雲というらしい。そして、この星は「ジュエルスター」というらしい。
- 星によって異なる事件を解決するシナリオ構成は好きだね。星によって雰囲気も変わるのかな?楽しみです♪
- この町の周辺で戦闘に慣れるために練習し、お金を稼いで装備を整え、あんまんも幾つか購入したら遠出することにした。(※すぐには使わないけど、お金に余裕ができたらビックリボムも買っておこう!ダンジョン内の隠し部屋に入るのに必要)
てんぷくろうしの家
到達LV4:ポポンタの町から南西へ。橋を渡った先の家
- 入るとイベント。LV3以上ならハイパーチャイニーズになれることを知った。
☆この後、コブランダーLV5とエンカウントし、初昇天してしまった!原因は・・・エネルギーを溜めてもハイパーチャイニーズになれなかったし、戦闘中にアイテムどうやって使うんだ?という裸ソフト(箱・説明書なし)で購入したので基本的なことを知らなかったこと(笑)やっぱ、SFCになるとシステムが複雑になるし、箱説ありで購入するべきだったか・・・と、前々から言っていた気がする(汗)
☆少し戻って、弱い敵を相手にして研究した。なるほど、Yボタンを押しっぱにしてエネルギーが溜まったらセレクトでハイパーチャイニーズになれると老師から教わったが、Yボタンを押しながらセレクトを押さないとYボタンを離した瞬間にエネルギーが減るからハイパーチャイニーズになれなかったんだね(汗)ちなみに、Yボタン押しっぱでエネルギーを溜めながら移動ができるね。
☆戦闘中にアイテムはLボタンで使えるけど、スタートでポーズすると画面上のLに四角いカーソルが表示されるので、上下キーでLボタンにセットしたいアイテムを選択してポーズ解除だね!戦闘毎に選択したアイテムが解除されるのが不便(汗)
☆コブランダーなど、通常モードでは倒し難い敵はハイパーチャイニーズになって倒そう!ハイパーチャイニーズなら敵に密着するくらい接近してYボタン(弱攻撃)で投げ飛ばすことができるね!弱攻撃技だけどかなり強力♪
☆よし、戦闘に慣れたし、レベルも上がりすぎちゃったので、サクサクと進めよう!
パオパオーンの町
到達LV7:てんぷくろうしの家から西へ
- 情報収集した。
- 西のアイテム屋で装備を整えた。
- 北東の家に入るとサジタリ酋長の絵合わせゲームで遊ぶことができた。もうシリーズお馴染みなので手慣れたものです・・・1発でクリアし、エスケープのじゅつのしょを入手!術を戦闘中に使う場合はポーズしてRにセットだね!
- 再び絵合わせゲームをクリアするとあんまんが貰えた。
- 北の動物園に入り、東の檻の前にいる母親に話しかけるとイベント。幾つか新しいBGMが追加されているのかな?このBGM、寂しげでいいね・・・作業用BGMに欲しい♪
- んじゃ、動物がやってくる西のエメラルドの山に行ってみよう!
エメラルドの山
到達LV9:パオパオーンの町から西へ。その後、北へ。コンビニ近くにある洞窟
- アスレチックステージだった。
- 2エリア目は強制上スクロール。波状の壁には張りつくことができるので、張りついて上へ!
- アスレチックステージをクリアするとトップビューの通常ダンジョンだった。
- そういや、エンカウント率は相変わらず高いね。でも、前作よりは低くなったか?まぁ、アクションバトルなら飽きないし、隅々まで探索していたらレベルがポンポン上がっていい感じ♪
- 奥にいる奴に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、へんしんライトを入手!
- ちょっと気になることがあり、アスレチックステージをやり直し、2エリア目の網掛けになっている通路を進んでみた。すると・・・通常ダンジョン攻略中にちらっと見えていた宝部屋に入れたね!
- スッキリしたところで、パオパオーンの町に戻ろう!
<見つけた宝物>
- ダイヤクロス
- ダイヤソード
【ボス:ドラハード(HP130) 撃破LV11】
おぉ、ボス戦もアクションバトルになったんだね!正直、今までのコマンドバトルは戦略性に乏しく、ダラダラとした戦闘だったから、これでいいと思う(汗)
ボス戦では最初にキャラ選択があった。以降、可能な限りジャックで攻略するつもり。
まずは、Yボタンを押しながら逃げ、エネルギーが溜まったらセレクトでハイパーチャイニーズに変身!
その後、ジャンプで相手と重なる位置に飛び込み、Yボタンで投げると大ダメージ!3回投げて撃破♪
うん、やっぱ、アクションバトルのほうがダラダラと長引く戦闘ではないのでいい感じ!
パオパオーンの町
到達LV11
- 動物園にいる母親に話しかけるとイベント。ほしのかけらを入手!
- NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
- お金が貯まっていたので、アイテム屋でおつかいくんを購入したが・・・今作のおつかいくんは1回限りの消費アイテムだったね(汗)まぁ、緊急用に1つ持っておくのはいいかもね。
- 次は、北にあるホオラを目指そう!
ホオラの関所
到達LV11:エメラルドの山から北東へ
- 入るとイベント。そして、ボス戦!
- 撃破後、とうきオーラブーメランを入手!
【ボス:シュババーン(HP180) 撃破LV11】
ハイパーチャイニーズになって、ジャンプで接近し、Yボタンで画面端まで投げ飛ばし、パンチ連打ではめてノーダメ撃破(笑)
ホオラの町
到達LV11:関所から北へ
- 情報収集した。バカ、アホ、オカマとか、過去に色々あったけど、今回は嘘吐きですね。
- 西の助っ人ハウスでアクエリあすかと会話。情報盤は4回目で必ず成功かな?何度か挑戦したが、全て4回目で成功した。
- 途中、たまたまだけど「レストランでお姉さんをペロペロする」なんて出てきて盛大に噴いた(笑)ウェイトレスプレイですね(ぇ)
- 町の北東から城の東側へ。ここから水の中に入れる。エリア北西端には攻略仙人がいて、タッカーブルというボスの弱点を教えてくれた。
造船所
到達LV12:ホオラの町から北西へ。橋を渡ったら南西へ
- まずはアスレチックステージ。小さい頃にやったスーパーマリオとロックマンが合わさったような感じ(笑)
- 敵に当たってもそんなに痛くないけど、吹き飛ばされて穴に落ちて即死ってことが多い(汗)
- 3エリア目:ゴール手前の下のルートは・・・まだ入れないのかな?天井の針に触れたら即死した(汗)(※あとで通れるようになる術を覚えるので、今は無視だね!)
- 気になるけど、普通にゴールした。簡単にまとめてしまったが、ゴールまでに滅茶苦茶昇天しまくった・・・今作、チートアイテムがなさそうだから、今後が不安だ(汗)
- クリア後、通常ダンジョンだったけど、すぐ近くの宝箱からスターダイバーを入手!
- 隣の部屋の宝箱が気になるが、目的は達したので、宇宙船まで戻ろう!
☆桟橋からスターダイバーに乗れる。ホオラの町の東にある桟橋からスターダイバーに乗って、矢印通りに進めば宇宙船まで戻れる。
☆ちょっと気になるので、行ける場所は隅々まで探索してみた・・・何もないかな?
ウオたろうの家
到達LV15:宇宙船に乗ってジュエルスターから少し左下にあるアクアマリン星へ
- アクアマリン星に着陸後、近くの桟橋から少し南東に行くと小島がある。
- 小島の家に入るとウオたろうと出会い、ミクロンの術を入手!お、これで造船所の別ルートに入れそうだね。あとで行ってみよう!
電波基地
到達LV15:ウオたろうの家から南へ。上陸後、北東へ
- 1F北の階段から2Fへ。宝箱からパワーデルンのじゅつのしょを入手!パワーデルンは回復術だね。これで長期戦も安心♪
- 本ルートは、1F北東の階段で2Fへ。
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。んじゃ、ホオラの町に戻ろう!
<見つけた宝物>
- パワーデルンのじゅつのしょ
【ボス:タッカーブル(HP160) 撃破LV16】
攻略仙人が弱点を教えてくれたボスだね。
まずは、ハイパーチャイニーズになってジャンプ攻撃で頭を狙った。HP100程になると股間のコアがむき出しになる。
相手の攻撃が激しくて近付き難かったけど、ジャンプで接近し、Aボタンで股間のコアを蹴って大ダメージ!
ん、この記事を書いていて気付いたけど、もしかしたら、ミクロンの術を使えば楽だったとか・・・あったのかな?(※2021年9月13日追記:ミクロンを使うと1ダメージしか与えることができなくなるかも(汗)他のボスで弱点をミクロンで突けってアドバイスがあったけど、ミクロンを使ったら無敵にはなったけど1ダメージしか与えられなくなった(笑))
他にもブーメランとか、術を使えばもっと楽だったのでは?すっかり術の存在を忘れていた(笑)まぁ、いいか(汗)
ホオラの町
到達LV16
- NPCとの会話内容に変化が生じていたので情報収集した。
- 城で王子に話しかけ、ほしのかけらを入手!
- 次の目的地は、ドロメダ星雲のクラウドランド星だね!
☆この後、造船所に行き、アスレチックステージのゴール手前の下のルートにミクロンを使って入ってみた。奥の宝箱からコメットハチマキを入手!
わたしの星(寄道)
到達LV17:宇宙船に乗り、Yボタンを押してドロメダ星雲へ。神殿のような星に入り、北にある洞穴(フラフラしていたらたまたま見つけたので星の位置はわからん(汗))
- 目的地じゃないけど、アスレチックステージに挑んでみた。
- くぅ~、200秒でクリアしないといけないので、3回目の挑戦でクリアできた。以下、注意したことをまとめた。
- 1エリア目:ハイパーチャイニーズならジャンプ力も増す。2体目の敵がいた足場から上段の足場に飛び移り、最後の左にある針山はハイパーチャイニーズでギリギリの所(片足のかかとだけが足場に乗っている状態)から2段ジャンプすると飛び越えることができた。
- 2エリア目:一番外を回っている雲の端に乗るとビリビリに当たらないで済む。あとは、上に向かう雲にタイミングよく飛び移るだけ。
- 3エリア目は落ち着いて足場に飛び移るだけだから楽勝。3度目の挑戦だったけど、122秒でクリア!
- クリアすると、ノヴァバスターのしょを入手!
- ちなみに、クリア後の再挑戦では500銭だった・・・ショボい(汗)
リズミンの町
到達LV17:わたしの星から左下に行くとクラウドランド星があった。着陸後、北東へ
- 情報収集した。
- アイテム屋で装備を整えた。
- 北西のコンサート会場の裏にある下り階段からコンサート会場内へ。
- ステージにいるメイリンちゃんに話しかけるとイベント。もちろん、こいつは・・・。
- 目覚めると・・・本物は可愛い♪そして、とある人物の助けを得て脱獄開始!こいつ、ダークヒーローって感じでいいね。あとで共闘することになったりしないのかな?
牢獄
到達LV17
- む、隅々まで探索しながら攻略していたので、いつも通り、レベル過剰になっていると思ったが、敵と同格だったね。
- スタートして西の通路を進み、南西の行き止まりに×印の壁があった。ビックリボムを使って破壊すると隠し部屋に入れた。
- 南西端の出口を塞ぐ奴に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、オトリーのじゅつのしょを入手!
- 脱出するとイベント。
<見つけた宝物>
- ムーンブレード(要ビックリボム)
【ボス:アルカトラーズ(HP330) 撃破LV19】
ハイパーチャイニーズになり、ジャンプで相手に接近してYボタンで投げた。
相手もジャンプすることがあるので、タイミングよくジャンプ攻撃で打ち落とすとダウンしてくれるね!
リズミンの町
到達LV20
- 裏口からコンサート会場に入り、偽メイリンに話しかけるとボス戦・・・と思ったら、くだらない理由で戦闘回避(汗)ほしのかけらを入手!
- この後、NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
- 次は、北だね!
☆北の関所でてっきり奴と戦闘することになるのかと思っていたが、何事もなく通り抜けることができたね。
イーワラの町
到達LV20:リズミンの町から北へ。関所を抜けたら北東へ
- 情報収集した。ダジャレばかりかと思っていたが、まともな情報もあったね(笑)
- 北西の助っ人ハウスに入るとスコピョン大名との出会い。デールのじゅつのしょを入手!
- 城の中は真っ暗で入れなかった。次は、西を目指そう!
おわらい山
到達LV23
☆目的地はイーワラの町の西に位置しているけど、イーワラの町から北に行き、その後、東の桟橋から雲海を南へ。上陸したら森の道を南西へ・・・と回り込む必要がある。
- 入るとアスレチックステージだった。
- 2エリア目は上に強制スクロール。なるべく左側の壁へ。
- クリアすると、ダジャレクイズ!「ないぞう」、「ふっとんだ」、「せんとうきかい?」と答えた。
- クリア後、ミエールのじゅつのしょを入手!これで城に入れるね!
領主の館
到達LV24
- イーワラの町:北の城へ!
- 入ると真っ暗なので気功術のミエールを使った。周囲が見えるようになったね!
- 本ルートは2Fに入ったら東へ。入って西の最奥(北西の下り階段で1Fへ)には×印の壁があり、ビックリボムで破壊すると隠し部屋に入れた。
- 本ルートの途中で宝箱からスローダーのじゅつのしょを入手!
- 最奥でダウトに話しかけ「そりゃどーひよーもない」と答えてボス戦!
- 撃破後、スターウィナーを入手!
- この後、イーワラの町で情報収集した。
☆フィールドでYボタンを押すとスターウィナーに乗れる。平地にBボタンで着陸できる。
<見つけた宝物>
- スローダーのじゅつのしょ
- すいせいけん(要ビックリボム)
【ボス:ダウト(HP250) 撃破LV25】
今回もハイパーチャイニーズになって、ジャンプで相手に接近してYボタンで投げ飛ばしたり、そのままパンチでボコボコにしてやったりした。
カニまるの山(寄道)
到達LV26:イーワラの町から南へ
- 特にここに関する情報は得ていないけど、入ってみるとアスレチックステージだったので挑戦してみた。
- クリアするとカニまると出会い、カエールのじゅつのしょを入手!帰り道の長距離移動が楽になったね!
今作は、チートアイテムがなさそうだし、アスレチックステージが難しいな(笑)
今後も低プレイヤースキルのユウキでもクリアできる難易度ならいいけど・・・不安だ(汗)
んじゃ、スターウィナーに乗ってポーケンの村に行ってみよう!
ってところで、今回は終了!