アルファディアネオ クリア!(クリア後含む)
2022年4月27日
710本目のRPG:Android「アルファディアネオ(Google Play)」クリアしました!
特徴が捉え難い・・・アルファディアシリーズの伝統(鬱とか)に期待しすぎたが、「ネオ」だからこれでいいのかな?うん、スフレは可愛かったし、脳内妄想は捗ったから良しとする。一応、予想外の展開もあったしね。
ただ、キャラの掘り下げ等があった割には、そんなに活躍してくれなかったり、呆気なく散ったり、何かあると思わせて何もないパターン(描写不足含む)が多い気がしたが、これもケムコRPGではよくあることなので、今更「細かなことは気にすんな」レベルかも。
釣りはまとめて本編クリア後の最強の裏ボスに挑む前にやったけど、装備が整って何でも釣れるようになると楽しかった(笑)
うん、ちょっとした時間に息抜きとしてやる分には丁度良い作品だったかな?
アルファディアネオ、とても楽しかったね!
それでは、
オベルグ城 ~ クリア後(最高難度の裏ボスを撃破)
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆強化&弱化は終盤になって効果を実感できるくらいになったかも。クリア後の強敵相手では、きちんと強化&弱化したほうがいいね!
☆クリア後の追加ダンジョンはあったけど、ぶっ飛び具合もボリュームも控えめでしたね。
【ユウキの攻略チャート】
オベルグ城
到達LV67
- 入るとイベント。ちょっと疑っていた・・・流石にこいつのスフレ愛は本物だったか!
- 浮遊ブーツとバリアブーツを履き替えて進もう!
- 3エリア目:南東の扉は閉まっていた。北口前でイベント。
- 3エリア目:南口の先から外に出ることができた。帝都の様子が変化していたので情報収集した。
- 3エリア目:南東の扉を調べるとイベント。
- 3エリア目:北端の結界前でキメラ・カルトゥーイ(HP135996)と戦闘し、LV69で撃破!
いつも通り、スフレ&カーロのレゾニオン「サンクチュアリ」で強化、複合エナジ「ヴォルカノイド」で弱化し、相手の行動前にフルHPをキープした。
相手は2回行動だったけど、ダメージソースになる攻撃は少なかったかな?状態異常はアイテム「オールハイケーア」等で解除した。 - 撃破後、イベント。う~ん、ヨーカにはもっと何かあっても良かったのでは?まぁ、何かありそうであまり描かれていないのは・・・ケムコRPGの伝統か!?
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。おぉ、こうなるの!?自分の予想ではコレの立場逆パターンだった(汗)
- でもこれ、何かラヴォス的な設定があるのかと思っていたが、謎のまま終わるのか?
☆この後、帝都でNPCとの会話内容に変化が生じていた。
<見つけた宝物>
- ノーブルコート+15
- マスターチャーム(2エリア目上層:隠し通路先)
- アンチガードボム×2
- ENPの中袋
- エナジーエリクサー×5
- バリアクオーツ(3エリア目:隠し通路先)
- 英雄の証(3エリア目:隠し通路先)
- ヒールエリクサー×3
- バイデント+15
- オールヒールマテリア×3
【ボス:オメガディア(HP164628) 撃破LV70】
おや?意外にも相手はほぼ1回行動だった。フルHPなら即昇天する心配は殆どないので余裕だったね。
相手は、全ステータス強化、ステータス低下攻撃、全体全ステータス2ランクダウン、全体攻撃+様々な状態異常などを仕掛けてきた。
全ステータスダウンを喰らったらサンクチュアリをかけ直し、相手のステータスはヴォルカノイドで下げた。ATK・MND・AGLを下げておけば、攻撃を喰らって昇天することはないかな?
相手の防御系の強化は、ヴォルカノイドをぶっ放した後、ウォタで解除した。状態異常はアイテム「オールハイケーア」で解除した。
エストレラ・イルシオン
到達LV70:リッカーに乗って帝都から西へ
☆ここの空中通路(隠し通路)は、道端に落ちている2つの小さな緑色の水晶と光(星)の道が目印。
- 入るとボス戦!
- 撃破後、イベント。
- 途中、エナジ級チャレンジ「敵図鑑の登録数160体」達成でヘビーラインを入手。
- 1エリア目:南東端の行き止まりでグリマルディ(HP167400)をLV72で撃破し、宝を回収した。
- 2エリア目の途中でボス戦!結局、スフレが・・・ってことはなかったのか(汗)聖母改造済みでゾクゾク展開を期待していたが、残念だ(ぇ)
- 撃破後、イベント。各キャラが新しいスタイルを習得!
- 2エリア目:西端の行き止まりでガッセンディ(HP173676)をLV74で撃破し、宝を回収した。
- 最奥でラスボス戦!
- 撃破後、エンディングへ!
<見つけた宝物>
- ヒールエリクサー×5
- クリティカルアンクレット(1エリア目:空中通路先)
- リブートベクター+18(1エリア目:空中通路先)
- コープクオーツ(1エリア目:空中通路先)
- エナジエリクサー×5
- オールハイケーア
- シグマベスト+18
- タフクオーツ(1エリア目:空中通路先)
- アンフォーチュン+18
- レジストカメオ
- エナジ玉
- トリプレットリングTA
- オールエナジマテリア×3
- オールヒールマテリア×3
- ブラストボム
- HPマキナ改×2
- EPマキナ改×2
- リ・バイバーM×3
- シグマドレス+18
- トリプレットリングTB
【ボス:将軍ボーデン(HP195300) 撃破LV70】
こいつも基本的に1回行動だった。オメガディアよりも弱く感じたし、問題ないかな?
【ボス:強化人間カエルム(HP217095) 撃破LV73】
他、エナジZ000a(HP173676)、エナジZ000b(HP173676)が出現!
それぞれ1回行動なのでそんなに怖くない。カエルムはランダムカバーで物理かエナジを無効化してくるので、無効化されていない攻撃で攻めよう!
3体いる間は全体攻撃で攻めた。エナジ体を1体倒してしまえばかなり楽になる。エナジZ000bはサポート系なので、先に倒すのならコイツかな?
【ラスボス1:皇帝ミドヴェーデ(HP214088) 撃破LV75】
おぉ、BGMがいいね!メインテーマのアレンジも入っているのかな?
これは意外・・・こいつも基本は1回行動だね。全体2ランク弱化&2ランク強化、単体反転攻撃、全体多段攻撃&強化打消し等を仕掛けてきた。
全体弱化や強化打消しを喰らったらスフレ&カーロのサンクチュアリかエナのイェイ×2ウォウ×2で強化し直した。
相手は1回行動だし、相手の行動前にフルHPにしておけば問題なし!雑魚だったけど、もちろん、これで終わりじゃなかったね。
【ラスボス2:ネオ・ミドヴェーデ(HP428176) 撃破LV75】
他、ウルサ(HP367008)、マヨル(HP367008)が出現!ラスボス2は2回行動してくることが多い。
初見で撃破できたけど、初見殺し的な行動パターンがあるので、運よく勝てたって感じだった(汗)
EXE-CREATE開発の過去作ではラスボスの取り巻きは倒しても復活することが多かったので、積極的に倒さなかったが、倒しても復活しなかったね。まぁ、もっと長引いたら復活するのかもしれないけど・・・取り巻きを残してラスボスを狙っていたのがヤバかった(笑)
ウルサは全体2ランク弱化&全体2ランク強化をしてくるので注意!流石にラスボスのステータス強化は危険なので、希少なアイテム「ミスフォーチュンボム」を使って強化を解除したが、ウルサは何度も強化&弱化をしてきたね(汗)倒すのなら、ウルサから!
また、ラスボス2はHPが半分くらいになると全体HP&EP1攻撃「カオスリージョン」をぶっ放してくる!しかも、その後、普通に2回目の攻撃をしてきた。運よくスフレが後続のウルサ&マヨルの行動前に割り込んだので回復できたけど、ウルサ&マヨルが続けて行動していたら全滅していたかもね(汗)
というわけで、ウルサ&マヨルをラスボス2のHPを削る前に倒したほうがいいかもね。それ以外は、特に問題なかったかな?サポート系のウルサを倒してしまえば、かなり楽になると思う。
エンディング
プレイ時間:19時間56分(日記原本作成時間含む)
- う~ん、なんか、せっかく設定を用意したのに「これだけ?」と感じてしまう点が幾つか・・・これなら変に「何かある感」を出さないほうがお馬鹿なユウキなら気にせずに楽しめたのに(ぇ)ラスボスの演出も呆気なさすぎる(泣)
- 更に、アルファディアシリーズとは思えないエンディングだった。「ネオ」だからいいのかもしれないけど、特徴がないというか、捉えにくい作品になっている気がする。
- アルファディアシリーズ伝統の「鬱」に期待し、色々とユウキの脳内妄想が暴走してしまったね(汗)
- トゥルーエンドはもう一人の行方不明者に関することかな?と思ったら、今作には新ストーリーはないのかな?ダンジョンが3つ(課金ダンジョン1つ含む)追加されただけだった。
- 想定レベルは課金ダンジョンが一番低いから課金ダンジョンから攻略しようかな?
- クリアデータを保存して、クリア後の攻略開始!
クリア後
- クリアデータをロードするとラスボス直前から始まり、各キャラが新しいスタイルを習得!
- エナジ工房の鍵を購入しようとしたが、参星石400個か!きちんとデイリーミッションをやっておくべきだった、かなりサボっていた(汗)
- でも、現在、360個持っているので、今あるデイリーミッションを片付けて、敵図鑑埋めの作業をやれば貯まりそうだね!
- 今までに訪れた場所の敵図鑑を完成させた。奥にいるドラゴンとかの大型が何体か残っているだけだったから、そんなに時間かからなかったね。
- デイリーミッションもやって・・・よし、400個貯まったね!
エナジ工房 本部(課金ダンジョン)
到達LV77
- ショップでエナジ工房の鍵を参星石400個で購入し、シュトルーデル王都跡のすぐ西にあるエナジ工房本部へ!
- 入ると、他にも転移できる場所があるはずだけど・・・エナジ級チャレンジ「転移できる場所を全て見つける」達成でエクセレントマキナ改×3を入手!
- エナジ工房本部入口前でイベント。扉を開けて内部へ!
- 北に行くとイベント。おぉ、スフレはこのままでいいよ。エナもこっちのほうが好きなプレイヤーさん、多いか?ユウキは無感情系が好きだけど(笑)
- 西エリアから探索した。エリア中央でメカシャーク(HP192288)をLV78で撃破!
ATK、MND、AGLを強化してくるけど、ちょうどヴォルカノイドで打ち消せる強化だったね。相手は1回行動だったし、余裕♪ - 北エリアを探索した。東端で、メカペンペン1号(HP160240)、メカペンペン2号(HP160240)。メカペンペン3号(HP160240)、メカペンペン4号(HP160240)と戦闘し、3回目の挑戦にてLV78で撃破!
今までに戦ってきた敵の中で一番強かった(笑)行動パターンがわかっていれば苦戦しないかもしれないが、超危険なのは3号の全体反転攻撃だね。青い奴(2号だったかな?)の全体睡眠攻撃もウザイ・・・。
下にいる奴はヴォルカノイドが弱点だったので、すぐに倒せるが、数が減ると残っている奴が2回行動になる(汗)3号が全体反転攻撃を連発してきて何もできなくなって全滅した(笑)
2回目の挑戦では、運悪く全体睡眠攻撃にかかりまくり、態勢を立て直すことができずに全滅した(汗)
3回目の挑戦では、上の奴(特に3号)を優先的に攻撃し、残った奴が2回行動になっても速やかに倒せるように全体攻撃等でそこそこHPを削り、上の2体を倒したら、すぐに下の2体も倒して勝利! - 最後に東エリアを探索した。北端でメカヘルツ(HP192288)をLV79で撃破!
- 中央エリアに戻り、メカリッカーに近付くとボス戦!
- 撃破後、イベント。なんか、ギャグ寄りなんだろうけど、今作で一番じ~んときた(ぇ)
<見つけた宝物>
- コープクオーツ×3
- エナジクオーツ×3
- オールヒールエリクサー×5(2箇所)
- ルブリカントソード+19
- エクセレントマキナ改×3
- インパクトクオーツ×3
- マッスルクオーツ×3
- ルブリカントロッド+19
- ネクタール・M
- アルティメットマキナ改×3
- バリアクオーツ×3
- クリティカルクオーツ×3
- タフクオーツ×3
- ルブリカントハルベルト+19
- ルブリカントナックル+19
【ボス:メカリッカー(HP337900) 撃破LV80】
相手は2回行動で、初ターンで敵味方全体全ステータス2ランクアップをしてくる。こちらが強化する必要なく、相手の強化をアイテムかウォタで解除するといいね!
行動遅延や怯み攻撃をよく仕掛けてきたけど、嫌らしい攻撃はなかったかな?相手は素早いので、AGLの強化はサッサと打ち消そう!
力を溜めた後に4回行動してくるけど、フルHPであれば耐えられるね。運が悪く攻撃が集中したら犠牲者が出るかもしれないけど・・・。
うん、ペンペン達のほうが遥かに強かったので問題なし!
フブーブ遺跡
到達LV80:世界中央の小島
- 王国領のどこだ~って探し回ってしまった・・・世界中央の小島も王国領だったね(汗)
- 入るとイベント。
- 2エリア目の途中でイベント。
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。各キャラが新しいレゾニオンスキルを習得した!
- リッカー達が可愛い♪
- さて、次は最高難度のダンジョンだね。攻略する前に危険地帯の調査をして敵図鑑を埋めることにした。
<見つけた宝物>
- ヒールエリクサー×3
- オールハイケーア×3
- エナジエリクサー×3
- プリムスステラ+20
- クリティカルクオーツ×2
- 羽亀のワッペン
- マッスルクオーツ×2
- オールヒールエリクサー×3
- コープクオーツ×2
- オールエナジエリクサー×2
- ミネルヴァ+20
- リ・バイバーM×2
- アビリティマキナ改×2
【ボス:ルナティックウィル(HP282690) 撃破LV84】
相手は2回行動だけど、弱化&強化をしておけば、まず昇天しない。いや、全体多段攻撃は痛かったかも?
危険地帯調査
- フブーブ遺跡周辺はLV80エリアだった。
- 聖都ペンタクルから西(フブーブ遺跡からは北東)に行った所にある小島はLV90エリアだった。
- デネブ森林から南に行った所にある高い島は陸死だった。ここで出現するキマイラロード(HP245187)はボス戦のつもりで挑もう!
- バーリーの町の北にある「死」と浮かんでいる海域は海死だった。一番強い奴はコラプスドラゴン(HP293739)だけど、キマイラロードよりも倒しやすかった。
- こんなところかな?今作はLV99が最高レベルかな?そんなに危険じゃなかったね。
カオスタワー(魚図鑑コンプ含む)
到達LV97:聖都ペンタクルからリッカーで北へ。山に囲まれた塔
☆釣り具「マスターシリーズ」とエサ「高級イワムシ」を揃えないと裏ボスに挑戦できずに帰る羽目になるかも!?どれも釣りショップで購入できるね!
- 入るとイベント。なんか、釣りに関するダンジョンのようだね。一応、他エリアの魚図鑑を完成させてから挑むことにした。
- FPが貯まったら、マスターラインから購入するといいね!マスターラインをゲットすると主も釣れるようになる。最終的には、マスターシリーズ(3種)にした。
- ポンポン釣れるようになったら滅茶苦茶楽しくなってきた♪普通のエサでゴミと☆1・2、上等なエサで☆2~4、高級イワムシで☆4・5の魚を狙おう!(※もちろん、普通のエサでも☆5(主)が釣れることもある)
- エナジ級チャレンジ「魚図鑑に50種類登録」達成でビッグリール、「ヌシを10匹釣る」達成でエキスパートロッドを入手!
- そして、これでエナジ級チャレンジを全てクリアしたので、参星石×200を入手!今作は難度低かったけど、無事、パネルチャレンジコンプ達成だね!
- 案外、簡単に魚図鑑埋まった。残り1匹、ここで釣れると思われる奴だけになったので、カオスタワーの攻略を始めよう!
- ここは本ルートに隠し通路(空中通路含む)があるので注意!迷ったらアイテム「トウシアイズ」を使おう!本ルート中の1マス分の空中通路を見逃すプレイヤーさんがいるかも。
- 最上階には釣りポイントがあった。敵図鑑も魚図鑑も残り1体、釣れる奴が裏ボスを兼ねているみたいだね(汗)
- エサを「高級イワムシ」にして、オルデンノツカイを釣ると裏ボス戦!
- 撃破後、敵図鑑と魚図鑑にオルデンノツカイが登録されていたので、これで図鑑コンプリート達成!
- まずは、難易度ノーマルでオルデンノツカイ(HP602400)をLV97で倒したので、200FP、アビリティマキナ改×10、タフネスマキナ改×10、ヌシ王の銅魚拓(持っているだけで釣力+3)を入手!もうここまで来たら、釣力なんて要らないような・・・(汗)
- 一応、裏ボスを倒しまくれば超絶ドーピングできそうだが、面倒なので今回はパスで・・・もう、最高難度の裏ボスを倒すセコイ方法を用意してあるしね(笑)
- そういや、10メートル以上のオルデンノツカイ釣ったのに・・・何もなかったね。残念だ(汗)
- 設定で難易度を変更し、難易度イージーでオルデンノツカイ(HP428650)をLV97で撃破し、100FP、アビリティマキナ×10、タフネスマキナ×10、ヌシ王の魚拓(持っているだけで獲得FP2倍)を入手!
- 難易度ハードに挑む前に、フブーブ遺跡の3連戦闘を利用し、LV99、全エナジランク99にした。複合エナジ「メラスサイクロン」でオーバーキルボーナスを得るといいね!
- 全エナジランク99で習得したエナジは単体無属性極大ダメージだった。う~ん、1戦闘中に使う度に威力40ずつ上がるけど、ただのダメージだけだから微妙(笑)
- んじゃ、難易度ハードにして・・・難易度ハードでオルデンノツカイ(HP687900)をLV99で撃破し、400FP、アルティメットマキナ改×10、エクセレントマキナ改×10、ヌシ王の銀魚拓(持っているだけでデイリーミッションの報酬4倍)を入手!
2回目の挑戦で倒せた。相手が速すぎて、終盤に6回連続で行動されて全滅したぞ(笑)事故らなければ、相手の行動前にフルHPをキープ、強化&弱化を徹底して行い、環境が整えばチマチマと攻撃し、長期戦になったが何とか撃破! - 何度も裏ボスを撃破してドーピングしまくったり、課金ショップで全快復活の秘宝を購入しまくったりするとゴリ押し撃破できるので誰でも勝てるけど、それは最終手段・・・とりあえず、今持っている希少アイテムで可能なセコ技で最高難度の裏ボスを倒す(笑)
- 難易度ベリーハードでオルデンノツカイを撃破し(詳細は下記にまとめた)、400FP、参星石100個、ヌシ王の金魚拓(持っているだけで戦闘終了後に獲得できる参星石が10個になる)を入手!
- ふぅ~、とりあえず、これで満足!短編だったけど、仕事や問題演習の合間にやれる作品として満足かな?
- 念のため、エンディングを確認してみたけど、変化なかったね。んじゃ、ユウキは次のRPGの世界に旅立ちます!
総プレイ時間:27時間42分(日記原本作成時間含む)
<見つけた宝物>
- オールヒールエリクサー×3
- シュヴァイクザーム+20
- エナジクオーツ×2
- オールエナジエリクサー×3
- インパクトクオーツ×2
- タフネスマキナ改×2
- フォルトゥーナ+20
- タフクオーツ×2
- リ・バイバーM×3
- ミスフォーチュンボム
- バリアクオーツ×2
- グリムイヤリング
- 上等なエサ×10
- ブラストボム(持っていないプレイヤーは最高難度の裏ボスのために残しておくといいかも?)
【裏ボス(ベリーハード):オルデンノツカイ(HP777900) 撃破LV99】
いつもはドーピングして俺つぇ~モードで挑むけど、今作ではドーピングでの強化が面倒なのでセコ技で倒すことにした。
相手は、初ターンで全ステータス2ランク強化&全体全ステータス2ランク弱化を使ってくる。また、残りHP4分の3程で2回行動になる。
まともにやり合うのであれば、敵2ランク弱化(特にAGL、ATK、MND)、味方2ランク強化をなるべく維持し、相手の行動前にフルHPのキープをしたほうがいいと思うけど、全くドーピングしていないと、何度も相手が行動して難しいかも(汗)HP5000程だと一撃で昇天することもあるしね。また、縦列攻撃が全体化するデメリットがあるけど、範囲攻撃を喰らうとしたら全体攻撃が多いので、味方を縦1列に並べて状態異常を解除しやすくしたほうがいいかな?
今回使ったセコ技は・・・道中で拾ったブラストボム(敵を確実に怯ませる)を使った方法です。最強裏ボスのゴリ押し撃破に使えるだろうなぁ~と思い、使わずに残しといた(笑)大量に持っていればテキトーに相手の行動前に使えば勝てるけど、集めても10個程だと思うので、使いきる前に効率よく倒したい!
まずは、相手の初ターンで使ってくる強化&弱化を防ごう!相手のAGLが強化、味方のAGLが弱化すると相手のターンが直ぐに回ってきてブラストボムを使う間もなく全滅するか、相手が速すぎてブラストボムがすぐに尽きる(汗)
カーロのメインスタイルを先導者にすると相手よりも素早くカーロが行動し、ブラストボムを使うことができる。
あとは、毎度、相手の行動前にブラストボムを誰かが使って動きを封じ、暇なキャラが強烈なスキル&エナジでガンガン攻撃!アイテムを使って敵全ステータス2ランク弱化、味方全ステータス2ランク強化もしておくといいね!
ちょっとした小技では、全員にルブリカント系の武器(スタイルチェンジの際に通常攻撃)を装備させると、スタイルチェンジ連発でちょっとしたダメージソースになる。また、スフレにルブリカント系武器の他、シグマドレス(鎧)とリダクションピン(装飾品)を装備させると、長い間スタイルチェンジで攻撃し、味方の行動順を早めることもできていい感じ♪
ちなみに、ブラストボムが足りない場合は、相手が2回行動になるのを防ぐだけでかなり楽になる。2回行動じゃなければハードよりも簡単だった。敵の残りHPが4分の3程になると2回行動になるスキルを使ってくるので、そのターンをブラストボムで潰すと、たまたまかもしれないけど、それ以降、2回行動になるスキルを使ってこなかった。
なお、ブラストボムは課金ショップで買えるけど、ブラストボムを大量に買うのであれば、同額の全快復活の秘宝を大量購入してごり押し撃破したほうがいいと思う。
それでは、次回からは・・・
711本目のRPG:PS2「イリスのアトリエ エターナルマナ2」攻略開始です!
前作「エターナルマナ」のイライラ度が凄まじい戦闘で受けた精神的ダメージが癒えてきたので、3年振りにアトリエシリーズの攻略を再開!
今作では前作のイライラ要素の殆どが解消されたとは聞いているけど・・・どうなのかな?