fc2ブログ

イリスのアトリエ エターナルマナ2 攻略開始!

2022年5月1日(満足度A)

711本目のRPG:PS2「イリスのアトリエ エターナルマナ2(公式サイト)」攻略開始です!

あらすじやシステム等の詳細は公式サイトを見てね!

「イリスのアトリエ エターナルマナ2」は、2005年にガストから発売されたRPG。外伝作品を除けば、アトリエシリーズ第7作目だね!前作の続編だけど、時間的には過去編。シリーズ初のW主人公制(デュアルシナリオ)で男主人公(フェルト)と女主人公(ヴィーゼ)の物語を切り替えながら進めるみたい。

ユウキは、ちょうど3年前に前作をやったけど、シナリオ進行も戦闘もとんでもなくテンポが悪くて精神的大ダメージを喰らったんだよね(笑)前作の良い思い出は「ビオラが可愛かった♪」くらいしか残っておらず、やっと傷が癒え、恐る恐るやってみると・・・「前作は何だったの?」ってレベルでシナリオ進行も戦闘も期待以上に超スピーディーな作品になっていた!

W主人公制も苦手で平気かな~と思っていたけど、ニヤニヤ成分が楽しめそうだし、問題ないかな?完全に独立したパートではなく、フェルトは戦闘&アイテム集め(RPGパート)、ヴィーゼは調合&情報収集(アドベンチャーパート)って感じかな?

これなら、ヴィーゼを筆頭に可愛い娘が揃っていそうだし、満足できそうだ・・・久々に他趣味よりもRPGのほうが楽しくてぶっ続けプレイした(笑)ちと、RPG倦怠期かと思っていたが、単に出会いがなかっただけだったみたい(汗)

それでは、

オープニング ~ 第4話

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2022年4月27日~2022年5月31日

プレイ時間:48時間25分(日記原本作成時間含む)

プレイ状況:最強の裏ボス撃破、アイテムコンプリート

超滅茶苦茶楽しかった!

シナリオはシリアスもコミカルも楽しめた!帝国との戦争など、キナ臭い題材だが、アトリエシリーズの仄々とした雰囲気もあり、たまにクスッと笑わせてくれるのがいい感じ♪

アイテムコンプリートに関しては、過去作と比べたらかなり簡単かな?レシピゲームってよりもオーソドックスRPGだったね。

気になる戦闘、というか、雑魚たちは・・・前作と違ってガッツ等のウザイ能力を持っている奴はいなかったね!むしろ、最終的にはこっちがガッツとか回避のパッシブスキルで敵にとってウザイ奴になっていた(笑)終始、スピーディーな戦闘でストレスなく楽しめたぞ!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆ランダムエンカウントだが、敵と遭遇しないとエンカウント率が上がる。ただし、各エリアには最大エンカウント数(そんなに多くない)が定められているので、広いエリアでも探索がスムーズにできるのが好印象!ダンジョンから出たり、キャンプしたりすると残りエンカウント数はリセットされる。

☆戦闘はサイドビュー、速度依存の行動バー制、コマンド入力式。前作(無駄に長い演出)と違って、スピーディーな演出になっており、かつ、迫力があって格好良い♪

☆スキルはスキルゲージを溜めて使う。チャージ攻撃したり、攻撃を喰らったりするとスキルゲージが溜まる。最初から1ゲージ溜まっているので、即範囲攻撃スキルをぶっ放すことも可能。雑魚処理はかなり楽かも?

☆チャージ攻撃の他、ブレイク攻撃もできる。ブレイク攻撃がヒットすると相手の行動を遅らせることができ、行動ゲージ左側まで行動を遅らせるとブレイクさせることが可能。グランディアシリーズの戦闘システムに近いかも?

☆シナリオを進めると装備でステータス上昇とスキル習得が可能になる。習得したスキルは装備を外しても使えるようになる。

☆前作では、ガッツ(確率で何度も復活)などのウザイ能力を持った敵が滅茶苦茶多かったけど、今作ではそんなにいないみたいだね。究極のイライラ要素が解消されていた(笑)

☆ワールドマップは移動先選択式になった。これも前作ではお使いクエストでウザい敵がウジャウジャいるワールドマップを往復することになって超絶イライラ要素だったけど、解消されて良かった♪

☆図鑑には、アイテム図鑑、スキル図鑑、モンスター図鑑、効果図鑑、人物図鑑があり、コレクト要素満載!意外にもモンスター607種類と多いことに驚いた(※2022年5月17日追記:モンスターが607種ではなく、ドロップ品などの細かな項目が607項目だった。どちらにしても全てを埋めるのは大変そうだぞ!?)。まぁ、今作は前作同様、アトリエシリーズの中では珍しいオーソドックスRPGタイプだよね。

☆とにかく、ヴィーゼが初々しくて可愛い!


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 起動するとオープニングデモ。この曲、好きかも!何かの曲調に似ていて、以前、結構聞いていたはずなんだけど、うわ、モヤモヤする(笑)
  2. 女性主人公のヴィーゼが可愛い♪タイトル画面のBGMも穏やかなピアノ曲でいいね!ついつい何度もオープニングデモを見てしまった・・・。
  3. 満足したら「はじめから」で攻略開始!
  4. アトリエシリーズとは思えないオープニングで、いきなり戦闘!この娘は主人公じゃなく、ノインという反帝国組織の娘だね。
  5. 1戦目はテキトーにチャージ攻撃、2戦目はスキル「気孔撃」で一掃!・・・おい、これ、本当にイリスのアトリエか!?前作とは比べ物にならない程スピーディーな戦闘で感動した!あとは、ガッツとかリフレクトとか、ウザイ能力を持った敵が無駄に大量発生していないかだね(汗)
  6. 殆ど説明のない演出で謎だらけだけど、分かるような、分からないようなモヤモヤ感があっていい感じ♪上手く繋がっている気がして先が気になる!
  7. そして、主人公サイド。物語は女性主人公ヴィーゼが正錬金術士になったところから始まる。
  8. あ、これは・・・ニヤニヤ要素も楽しめそう♪初々しいヴィーゼが可愛い・・・想われているフェルトが羨ましい!
  9. 自由行動開始!早速メニューを開いてみた。図鑑のボリューム凄い・・・アイテムが多いのはアトリエシリーズでは当たり前だから驚かないけど、モンスターの種類が607種類(※2022年5月17日追記:モンスターの種類ではなく項目が607項目だった)には驚いた・・・凄まじいな!!アイテムとモンスターはコンプリートしたいなぁ。
  10. ヴィーゼの試験管の持ち方が好き。いつも通り、変な箇所に萌えるユウキです(汗)
  11. 情報収集し、西口前にいるルテネスに話しかけるとイベント。基礎錬金術入門を入手!
  12. 外に出るとイベント。世界観の説明と旅立ちの予感・・・。

第1話

錬金都市ノイアール

到達LV1

  1. 情報収集した。エデンでは人と精霊が共存していて、精霊のほうが多いくらいなのかな?
  2. 店でレシピが売っているけど、お金が貯まったら購入だね。
  3. 東エリアの工房(自宅)に入るとイベント。
  4. 工房の日記帳でセーブできるね!
  5. 町も前作のようなゴミゴミ感がなくていい感じ。違和感なく情報収集&探索できる♪

☆ワールドマップでは移動先選択式になったし、前作のような超絶面倒なお使いマラソンをやらずに済みそうだね・・・いい感じ♪


ベルクハイデ門

到達LV1

  1. 入るとイベント。男性主人公フェルトが登場。はぁ~、ヴィーゼとフェルトの会話の雰囲気が好き♪幼馴染・・・いいね!
  2. 源素還元できるオブジェがあるね。□ボタンで源素還元してみよう!
  3. ・・・先頭キャラはヴィーゼにして欲しい(ぇ)

マルメルの森

到達LV1

  1. 入るとイベント。
  2. 奥にあるアゾット(剣)に近付き、調べるとイベント。
  3. 2エリア目の最奥、ドゥルの大樹前でイベント。木のマナのドゥルと契約し、神木の封印球を入手!
  4. 大樹から離れるとイベント。ニヤニヤ・・・やはり、フェルトには主人公にあるあるの鈍感属性が付与されているみたいだ(汗)
  5. 重要なイベントにはアニメーションが用意されているね!エデンの一部が消失。地に落ちることなく消えたね!?
  6. 帰り道、アゾットに近付くとイベント。
  7. アゾットを調べるとイベント。当時はそこそこあったけど、最近のRPGでは見かけなくなったかな?伝説の剣を引き抜くシーン、久々に見たかも。漢(中二病)のロマンです(ぇ)

☆この後、ノイアールでNPCとの会話内容に変化が生じていた。

<見つけた宝物>

  • ペンデローク破片

エデン枢機院

到達LV1

  1. 建物に入るとイベント。
  2. 情報収集した。
  3. クロイツに話しかけるとイベント。

ベルクハイデ門

到達LV1

  1. 入るとイベント。なんか、ヴィーゼのことを思うとじ~んとくる。

錬金都市ノイアール

到達LV1

  1. ヴィーゼの様子、調合のチュートリアル。
  2. 工房2Fのキッチンを調べるときよ水が手に入るね!
  3. 工房1Fの錬金釜を調べ、ユーズアイテム「リフュールハーブ」を作った!
  4. 工房から出るとイベント。フェルトの旅立ち、女の子から指輪とか・・・いいな(*´Д`)
  5. もうね、ヴィーゼが健気で超絶可愛い!ってところで、オープニングデモが流れた。何度見ても良い♪

第2話

小砂漠

到達LV1

  1. 1エリア目:西口近くで初戦闘!本当、前作とは全然違うスピーディーな戦闘で素晴らしい!これなら戦闘も楽しめそうだ♪
  2. 撃破後、戦闘に関するチュートリアル。
  3. まだ開けることができない宝箱があるね。あとで効率良く回収できるように場所と宝箱の色をメモメモ。
  4. 2エリア目に入るとイベント。マナ調合のチュートリアル。回復アイテムは忘れずに補充しよう!
  5. エンカウントゲージが0になると敵が出現しなくなるのもいいね。隅々まで探索する際に延々と雑魚の相手をしなくて済むのがいい感じ♪
  6. 2エリア目の奥でイベント・・・このままじゃ・・・。
  7. と思ったら、何事もなくワールドマップへ!

<見つけた宝物>

  • グラーデンマント
  • アイヒェロア

オアシス

到達LV2

  1. 入るとイベント。やっぱ、こうなったか(汗)
  2. 目覚めると、ノインに助けられたみたい。
  3. テントから外に出ようとするとイベント。男勝りのノインだけど、反応に初々しさがあっていいかも!
  4. ノインが仲間に!キャンプのチュートリアル。

タタリアの集落

到達LV2

  1. 入るとイベント。
  2. 情報収集した。
  3. 北のほうにいるミーツェに話しかけるとサブイベント。道具屋だね。
  4. 東にある大きなテントに入るとイベント。

<見つけた宝物>

  • 古代の仮面
  • 不死鳥のはね
  • タタリア綿花

砂漠分岐点

到達LV2

  1. 北口から出ると目的地だけど、南口と東口から出ると目的地外の場所もワールドマップに出現した。
  2. 南口先の大砂漠には入れるけど、危険そうなので止めておこう(汗)北口から出て砂の遺跡へ!

砂の遺跡

到達LV3

☆まだそんなに必要ないと思うけど、回復アイテム「リフュールハーブ」は簡単に大量生産できるので、惜しみなく使おう!

  1. 入るとイベント。
  2. エンカウント数に限りがあるので、探索が楽でいいね♪
  3. 2エリア目に入るとイベント。そして、帝国兵、帝国歩兵×2と戦闘し、LV4で撃破!
    ただの雑魚だね。ノインのチャージ攻撃でスキルゲージを溜め、フェルトのマナウェイブで攻撃!
  4. 撃破後、奥の扉に近付くとイベント。フェルトが大きな水溜りを見たらどんな反応するのかな?こういうメインストーリーとあまり関係ない演出も先を楽しみにさせてくれる要素だね♪
  5. 扉前の宝箱から、特殊兵器文書を入手するとイベント。
  6. 戻ろうとするとイベント。
  7. 1エリア目に戻り、少し進むとゴースト×2と強制エンカウント。物理攻撃が効かない敵だね。魔法攻撃かフェルトの通常攻撃(アゾット)が有効!

<見つけた宝物>

  • アイヒェロア
  • ニヴティアラ
  • 特殊兵器文書

タタリアの集落

到達LV5

  1. 奥のテントで村長に報告した。

砂漠分岐点

到達LV5

  1. ワールドマップでここを通ると強制的にイベント。
  2. ちょっと進むとキャンプに移動し、ノインに話しかけるとイベント。
  3. 日記帳を調べると、第3話、ヴィーゼパートへ!

第3話

  1. はぁ~、やっぱ、ヴィーゼ可愛いね!テンション、更に上がってきた!
  2. 工房から出るとイベント。なんか、頭がぶっ飛んでいる精霊がいた・・・色々とぶっ飛んでいた(笑)
  3. ノイアールとエデン枢機院で情報収集した。
  4. 枢機院に入ってすぐの扉を調べるとイベント。その後、クロイツに話しかけるとルテネスの居場所を教えてくれた。
  5. ノイアール:入ってすぐの道具屋に近付くとイベント。暗証カードを入手。
  6. 枢機院:図書館に入り、一番近いところにある本棚を調べるとイベント。古代文字の解読本を入手!
  7. 外に出るとイベント。こいつ、あと何回ぶっ飛ぶんだ?
  8. 工房に戻るとイベント。都合よく金のマナの契約だけはできそうだね(笑)

大洞窟

  1. 入るとイベント。
  2. ヴィーゼパートでは戦闘はないのかな?一応、レベルは用意されているけど・・・どうなんだろう?
  3. 2エリア目の宝箱から財産形成の錬金術を入手!
  4. 更に東に行くとイベント。この娘は・・・。
  5. 小さな女の子に話しかけるとイベント。
  6. 最奥でツヴェルクに話しかけるとイベント。タイタンジェムを入手!
  7. 大洞窟から出ようとするとイベント。やっぱ、女の子はイリスだった!無感情系が入っていて可愛いなぁ♪今作、前作よりもかなり昔の話のようだね。

☆この後、エデン枢機院でNPCとの会話内容変化が生じていたので情報収集した。

<見つけた宝物>

  • 財産形成の錬金術

錬金都市ノイアール

  1. 工房があるエリアに入るとイベント。二人のアイテムが共有になった!
  2. メニューでアイテム欄を確認。その後、メニューを閉じるとイベント。
  3. お金も共有になったので、メローネの店で転移術のレシピエデンの宝飾品レシピを購入した!レシピは高いので少しずつ集めよう♪
  4. さぁ、大好きなレシピゲームが本格的に始まるぞ!まずは、クラフトを作ると、第4話、フェルトパートへ!

第4話

  1. ヴィーゼの手紙を読み、今後は主人公の切り替えが可能になった!フェルトでアイテム収集、ヴィーゼでアイテム作りって感じだね。
  2. 主人公をヴィーゼに切り替えて散歩してみた。工房から出るとサブイベントが発生したし、NPCとの会話内容に変化が生じていた。
  3. 現段階で作れるアイテムをどんどん作った♪満足したらフェルトに切り替え、冒険再開!
  4. テントから出ようとするとイベント。
  5. 砂漠分岐点の東口から西レーゲンボーゲンへ!っと、その前に、南口先にある大砂漠に寄道してみた。

大砂漠(寄道)

到達LV5:砂漠分岐点から南へ

☆2022年5月2日追記:あとでメインストーリーで探索することになるので、今行く必要ないね!

  1. うん、雑魚は普通に倒せるね。あとでメインストーリーで立ち寄るのかもしれないけど、奥まで行ってみよう!
  2. 道中の宝箱から2000コール手に入ったので、奥にあるセーブポイントで主人公を切り替え、ヤッケの店でダウジング入門書、炭焼き入門、ノイアールの服飾を購入した!
  3. ヴィーゼで作れるものを作りまくっていたら、何か条件があるのかな?原初の炭を作ったから?イベントが発生したね。
  4. 寄道して良かったかな?奥には宝があったので回収した。自主的な寄道エリアだったのかな?(※2022年5月2日追記:寄道エリアじゃなかったです(笑))

<見つけた宝物>

  • 国宝虫の糸
  • 2000コール
  • シルフェスパス

西レーゲンボーゲン

到達LV9

  1. 入るとイベント。
  2. 道を塞いでいる帝国兵に話しかけるとイベント。
  3. 情報収集しながら通り抜けた。

☆普通に取れる宝箱が1つあるけど、あとで気付いて取ることになった。赤い梯子があるところには飛び移れる!


裏通り

到達LV9

  1. 情報収集した。
  2. テントに入ると図鑑メッセージが追加された。読み物としていい感じ♪
  3. 酒場の女主人に話しかけるとイベント。
  4. 酒場と隣にある道具屋でレシピが売っているけど、高いね(汗)お金が貯まったら購入しよう!

丘の公園

到達LV9

  1. 目的地ではないけど、入るとイベントが発生した。
  2. 情報収集した。

リーゼ宮

到達LV9

  1. 入るとイベント。自信を持つのはいいことだけど、優秀な人材とか、自分で言っている奴は成長が見込めず、無能な奴が多いかも(汗)
  2. もう一度入って情報収集した。大した内容ではないけどね。

大灯台~地下水道出現まで

到達LV9

  1. 大灯台に入るとイベント。
  2. 丘の公園でナルに話しかけるとイベント。
  3. 裏通りでテントに入ると図鑑メッセージが追加された。
  4. 主人公をヴィーゼに切り替えるとイベント。
  5. 錬金都市ノイアール:西エリアに入るとイベント。
  6. エデン枢機院:図書館に入るとイベント。イリス、滅茶苦茶可愛い♪植物学入門・基礎1を入手!
  7. 工房に戻り、植物栄養剤を作るとイベント。(※1つ作って、あとはマナ調合で増やすといいね!)
  8. 工房から出ようとするとイベント。
  9. マルメルの森:1エリア目の奥でニンフに話しかけるとイベント。既に持っていたきよ水を渡し、ベリルジェムを入手!
  10. マルメルの森:更に1エリア目の東へ。行き止まりに沢山ある芽を調べて植物栄養剤を使うと、ホッフェンを入手!
  11. ホッフェンを入手し、工房に戻るとイベント。フェルトに強制切り替え。
  12. この後、ヴィーゼに切り替え、作れるアイテムは作った。特定のアイテムには一言コメントがあるのがいいね!
  13. フェルトに切り替え、丘の公園にいるナルにホッフェンを渡した。地下水道に行けるようになった!

地下水道

到達LV9

  1. やばい、前作ではガッツで超絶ウザイ奴筆頭のブラウニーが出現した・・・が、今作ではガッツしてこないかな?いいね・・・マジで前作のイライラ要素が全てなくなったのか?
  2. 宝箱からヴィークの戦術を入手!
  3. 水に浮かんでいる丸太を調べると動き出すね。宝を回収!
  4. 最奥の上り梯子を調べて大灯台へ!

<見つけた宝物>

  • 200コール
  • ヴィークの戦術
  • 古代の仮面

大灯台

到達LV9

  1. 最初は西にある下り階段が本ルート。北にある下り階段先には宝あり。
  2. 2つ目のセーブポイント先でイベント。
  3. 牢前で帝国兵×2、帝国歩兵×2と戦闘し、LV9で撃破!
    気孔撃を帝国歩兵Aにぶっ放すと全体にヒットするね!
  4. 撃破後、イベント。
  5. マックス達が捕まっていた牢の隣の牢にも入れるね。宝を回収した。
  6. 2つ目のセーブポイント近くまで戻るとイベント。おぉ、調合アイテムを装備し、ステータス上昇とスキルの習得が可能になった!
  7. 帰り道、1つ目のセーブポイント先のフロアに入るとイベント。そして、帝国兵士長、帝国歩兵×4と戦闘し、LV10で撃破!
    まずは、なるべく兵士長を巻き込みながら範囲攻撃スキルで歩兵を片付けた。兵士長だけになったら、ブレイクを狙いながら戦うといいね!兵士長は力溜め攻撃を仕掛けてきそうになったけど、喰らう前に倒せた。
  8. 撃破後、イベント。
  9. 地下水道を通り抜けようとするとイベント。ノインが一時離脱。
  10. コールが貯まったので、裏通りの酒場でインフィニアの書を購入した!

<見つけた宝物>

  • 地球儀の玉
  • リーファイト
  • グラセン鉱石
  • 450コール

西レーゲンボーゲン

到達LV10

  1. ワールドマップでここを通ると強制イベント。そして、謎の少女と戦闘し、LV10で撃破!
    タイミングが合えばブレイクし、マナブロウで大ダメージ!
  2. 撃破後、イベント。この娘もユウキ好みな属性かも?
  3. 北口から出ようとするとイベント。
  4. ・・・あ、梯子があるところにジャンプで行けるのね。ただの飾りだと思っていた(笑)他にも梯子が1つあったので宝を回収した。
  5. 北口近くの梯子から下に降りるとノインがいた。ノインに話しかけると、ノインが復帰!
  6. そして、ケイオスの様子・・・え、ケイオスにも!?こっちが蒼ならあっちは紅とか?単純思考なユウキです。

<見つけた宝物>

  • ぶっとびニューズ

ヴィーゼに切り替えて寄道

  1. 目的地に行く前に寄道。テキトーなテントに入ると図鑑メッセージが追加された。
  2. ヴィーゼに切り替え、工房から出るとイベントが発生し、鍛冶心得入門を入手!そして、ヤッケから植物栄養剤10個納品の依頼を受注した。
  3. 植物栄養剤をマナ調合で作り、工房に戻るとヤッケがやってきたので、ヤッケに植物栄養剤を10個渡した。何か怪しいぞ?
  4. フレイハンマーを作るとイベント。ヤッケからフレイハンマー5個納品に依頼を受注した。
  5. マナ調合でフレイハンマーを5個作り、ヤッケに渡すと800コール入手。
  6. んじゃ、フェルトに切り替えてシナリオを進めよう!植物栄養剤とフレイハンマーは素材集めのために持っておいたほうがいいね!

西大陸海岸線

到達LV11

  1. 案内札に書かれていることは分かり難いけど、分かれ道から東(右)に行くのが本ルート。
  2. 分かれ道から東に行った所にある宝箱から神代物語・1を入手!
  3. 東口から出ると北の洞窟に行けるようになった。

<見つけた宝物>

  • ファンタマイト
  • 神代物語・1
  • グラセン鉱石

北の洞窟

到達LV11

  1. 入るとイベント。
  2. 1エリア目:強風で取れない宝箱は、回り込み、強風が吹いてくるところから流されながら取る。宝箱から村娘メルと魔物を入手!
  3. 本ルートは洞穴の入口のようになっていない東端の通路から2エリア目へ!
  4. 通り抜けるとマックスアジトに行けるようになった。マックスアジトに入ると第5話へ!

<見つけた宝物>

  • 村娘メルと魔物
  • 虹色のディスク
  • テトライト

ここまでスピーディーな作品になっていたとは・・・やはり、楽しいRPGに出会うと時間を忘れてやってしまう(汗)

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。