刃神のアマテラス 攻略開始!
2022年6月18日(満足度B)
713本目のRPG:Android「刃神のアマテラス(公式サイト)」攻略開始です!
あらすじ・システム等の詳細は公式サイトを見てね!
刃神のアマテラスは、ケムコ配信(EXE-CREATE開発)の和風RPG。いつも通り、Android版には無料版とPremium版(広告非表示+刃神石150個付与)があり、ユウキは広告表示を嫌うのでPremium版で快適プレイを楽しむことにします♪
シナリオはシリアス重視で、たまにぶっ飛んではいないけどクスッと笑える内容が入っている。策士タイプの主人公のやり取りが面白いし、過去作と比べたら演出が強化され(水墨画風のイラストや兵棋演習など)、各種の設定が細かく描かれている気がする。また、EXE-CREATE開発作品では珍しくPT内の男女比が3:2で野郎のほうが多いけど、精神年齢が低い野郎はいないので、落ち着いている感じがいいね!
戦闘難度に関しては、図鑑報酬をコンプリートしながら進めて過剰レベルでも、そんなに「俺つぇ~」ができないバランスになっているね。ついに、ぶっ飛び要素を殆ど取除いたって感じ・・・家庭用ゲーム機に移植することが多くなったし、宝物庫やガチャ等の影響を控えめにし、一般的なRPGのバランスに近付けていたりするのかな?
スマホ時代に入り、ガチャシステムを搭載した無料版が出てから色々とぶっ飛んでいる作品が多く、何も考えずに笑ってサクサクプレイでストレス解消にいい感じだったけど、最近はシナリオも戦闘もじっくりと楽しむタイプになってきたね。ユウキの場合はどちらでもOKなので、作品の変化に合わせて良い部分や特徴を楽しみます♪(※と言っても、ストレス解消枠がなくなると寂しいので、何か探さないとな(笑))
それでは、
オープニング ~ オキ山砦
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2022年6月9日~2022年7月11日
プレイ時間:38時間13分(日記原本作成時間含む)
プレイ状況:図鑑報酬コンプリート、最強と思われる敵を撃破など
滅茶苦茶楽しかった!
シナリオ構成がケムコRPGの中ではトップクラス!きちんと頻繁に変化するNPCとの会話も楽しみながら進めると、真相に至るヒントとなる情報があったり、ミスリードに引っ掛かったり、滅茶楽しかった♪ケムコRPGによくある描写不足や駆け足気味というものはあまり感じなかった。
戦闘難易度に関しては、序盤から中盤までは図鑑報酬コンプリートしながらでも丁度良いくらいだが、徐々に楽になり、本編クリア後は容易に「俺つぇ~」状態にできた。本編クリア後はストレス解消目的の作品としても楽しめたし、ユウキ好みだったね!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度は「普通」で挑戦!
☆課金システムあり。課金ポイント(刃神石)は購入の他、3戦闘行う度に1個獲得できる。もちろん、課金しなくてもクリアできるバランスになっている・・・というか、もう課金してもそんなに「俺つぇ~」にならないと思う(汗)
☆ランダムエンカウント。戦闘はサイドビュー、SPD依存の行動バー、コマンド入力式。
☆スキルは、拠点やダンジョンにいるつくも神から教わる呪術、レベルアップで習得する武技、特定の武器を装備すると使えるようになる神器技がある。
☆呪術は全キャラ共有なので、全キャラが同じ回復呪術が使えたり、同じ全体攻撃呪術が使えたりする。INTが高いキャラは敵の弱点を突く呪術を使うといいね!
☆物理攻撃が効き難い敵がいるので、そういう敵は呪術で倒そう!その逆(呪術攻撃が効き難い)もある。
☆条件を満たすと報酬が貰える表彰システムあり。ユウキ好みなやり込み要素です。やり込ませ要素とも言われるらしいが、ユウキはこういう目標がないとやり込まない子なので有り難い!自分で作中にない目標を立ててやり込める真のやり込みプレイヤーさんには憧れちゃいます!
☆特定の敵を一定数倒すと報酬が貰える討伐クエストのような図鑑報酬システムもあり。今回は3連続戦闘が使える場所(主にダンジョン)の敵だけが対象になっているみたい?これもユウキ好みなシステムで、毎度コンプリートしながら進めている。
☆世界地図を見ると、依頼(サブクエスト)が発生している場所とつくも神がいる場所がわかる親切設計。
☆依頼の他、闘技場にある窓口で受注できる指令というサブクエストも用意されている。
☆平均的にはマキナが可愛いけど、ヒノコの黒網タイツとツンデレ属性が最高!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- まずは、タイトル画面の「説明」を読んで勉強した。用語が和名になったものがあるけど、いつものEXE-CREATE開発作品だね!
- タイトル画面のヒノコの黒網タイツに見惚れる・・・これだけでユウキ的満足度アップ!
- 「はじめから」を選択し、戦闘難易度「普通」で攻略開始!
- 和風金髪少女が助けを求めている夢から始まる。彼女を何から助ければ良いのだろうか?肝心な部分は聞き取れません。
- 目覚めるとゴトクとの会話。神様が沢山登場する作品のようだね。
- 対等にやり取りしていたけど、主人公はただの人間で格の高いつくも神のゴトクから力を貰っただけのようだ。良き師弟関係って感じ?
- つくも神の天敵は鬼神のようだ。近くにあるタカマ山で邪気を感じるので、様子を見に行こう!
- 出発前に快速ノ足袋と戻りの珠を入手!最初から倍速移動と瞬間移動できるのがいいね!(※と思ったが、倍速移動で過去作の通常移動くらい?しかも、アルファディアネオ仕様(アイコン一押しでブーツ変更)ではなく、ちゃんと装飾品として装備しないといけないのが面倒だぞ(汗))
- 主人公ミカヅチの名前設定をしたら、自由行動開始!
ゴトクの家
初期PT:ミカヅチLV1
- オマケで付与された刃神石の使い道を考えるためにメニューのショップを確認。うん、今作にも宝物庫の鍵があるので、これに費やそう!
- 表彰システムがあるね!メニューの各項目を確認し、初級「機能設定画面を確認」達成で楠ノ葉煮薬・小×2、初級「作戦画面を確認」達成で守護ノ書、初級「説明画面を確認」達成で小さな干し柿×2を入手!(※機能設定画面と説明画面は「その他画面」の下のアイコンをタップして開く)
- ゴトクから話を聞いたら出発!
☆おや?今作にも敵を討伐すると報酬が貰える図鑑報酬システムがあるけど、フィールドの敵は討伐対象ではないみたい。3連続戦闘が使えない場所の敵は対象外になったのかな?
<見つけた宝物>
- 鼓舞ノ針
- 小さな干し柿
- 楠ノ葉煮薬・小
タカマ山
到達LV2:ゴトクの家から北へ
- 入るとイベント。転移方陣と魔寄せの像に関するチュートリアル。
- 2エリア目の途中でイベント。ミカヅチのどんな噂が流れているんだ?火炎弾を習得!
- 初級「呪術を習得する」達成で聡明ノ書を入手!
- 戦闘中に武技を使用し、初級「武技を使う(3回)」達成で怪力ノ書を入手!
- 3エリア目に入るとイベント。マキナの名前設定後、マキナを加えて弱った妖獣(HP84)と戦闘!
- 撃破後、イベント。マキナが仲間に!これは・・・ユウキ好みなシリアス重視の作品になるのかな!?
<見つけた宝物>
- 楠ノ葉煮薬・小
- 解黙符
- 大包平
ゴトクの家
到達LV6
- 入るとイベント。いきなりラスボスの登場か!?そして、ヒノコとの出会い・・・気の強い黒網タイツ年上お姉様のようだ(*´Д`)
- ヒノコの名前設定。一応、大きな目的は一致しているし、ヒノコ率いるアマテラス衆に加わることにしたミカヅチ。ヒノコが仲間に!
タカマ山
到達LV6
- 入口の転移方陣を使うといいね!
- えんえんらには物理攻撃が効き難いかな?呪術で倒そう!
- 4エリア目:つくも神に話しかけると、力水を習得!
- 4エリア目:南口前でイベント。世界観を知ることができた。今作、結構ボリュームあるシリアス設定で、水墨画風のイラスト付きの演出・・・これは、かなり期待できそう!
- 脱出する前に魔寄せの像の3連続戦闘を利用してタカマ山の図鑑報酬をコンプリートした。今回も過剰レベルでの攻略になりそうだ(汗)
<見つけた宝物>
- 小さな干し柿
- 鼓舞ノ針
- 寺小屋ノ教材
- 小さな紅玉
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- かまいたち:小さな干し柿×2(10体)、衛ノ札(15体)、早瀬ノ書(20体)
- えんえんら:小さな干し柿×2(10体)、解黙符(15体)、早瀬ノ書(20体)
- 火狐:小さな干し柿×2(10体)、力ノ札(15体)、聡明ノ書(20体)
タタラ里
到達LV13:タカマ山を越えたら東へ
- 入るとイベント。銅塊を入手し、つくもの鍛冶場が解放され、メニューで武具作り等ができるようになった!
- 情報収集した。
- 道具屋で売っている「心ノ目薬」がお馴染みの宝箱サーチアイテムだね!ちと、現段階では高額なので、1つ購入してセーブ&ロードで使い回すことにした。
- 初めて買い物をしたので、初級「町のお店で何か購入」達成で銅塊を入手!
- 西端にいるつくも神に話しかけると、風車を習得!
- 西にある宿屋で「!」マークが付いている人物に話しかけるとイベント。ライデンとの出会いと名前設定。
- 西端の小屋は宝物庫だった。早速、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。む、宝物庫の中身も「俺つぇ~」仕様じゃなくなってきたか?いつもなら直ぐに入手できるそこそこ強い武器がなかったね。
- 北端の建物の受付で指令(サブクエスト)の受注ができた。あとで闘技場も開催されるみたい。
- 北東にいる「!」マークが付いている人物に話しかけるとイベント。ナスノとの出会いと名前設定。今作、会話内容がいい感じかも♪
- 二人の刀頭に挨拶を終えたらイベント。
- 社(1Fは鍛冶場)の2Fに入るとイベント。ナスノとライデンが仲間に!EXE-CREATE開発作品で野郎のほうが多いPTは珍しいけど、ユウキが苦手とする精神年齢が低いガキはいないので安心♪
- 闘技場が開催されていた。最低ランクでも推奨レベル20なので、初級表彰で闘技場関連だけが残っている状態になったら挑む予定。
- お、指令以外にもNPCから受注できるサブクエストも発生していたね!
<見つけた宝物>
- 守護ノ書
- 楠ノ葉煮薬・小(2箇所)
- 小さな干し柿(2箇所)
- 銅塊
- 解呪符
- 金ノ印籠
- 僥倖ノ鈴(宝物庫)
- 楠ノ葉煮薬・極大(宝物庫)
- 肉体ノ巻物(宝物庫)
- 強者ノ胸当て+20(宝物庫)
【指令01:祈りの花】
- 受付(イナリ)で受注後、タカマ山の2エリア目と4エリア目(2箇所)で計3箇所で光を調べて黒い花を3輪入手。
- イナリに報告して完遂!
報酬:守護かんざし
【依頼01:怪我防止ノ御守を探せ】
- ナスノとライデン加入後、社前にいるニヤキクから受注。
- タタラ里:西端の井戸前の光を調べると怪我防止ノ御守を入手!
- ニヤキクに届けて完遂!報酬はメニュー「物語」の「依頼」から受け取ろう!
報酬:白なめし皮
ウケジャ山
到達LV13:タタラ里から南東へ
☆戦闘中にミカヅチのターンで号令を使用し、初級「戦闘中に号令を使う」達成で早瀬ノ書を入手!
☆5人PTになったからかな?敵がいきなり強くなり、暫くは1戦闘で1・2レベル上がるくらいだった。通常攻撃では倒し難くなったので、スキルを惜しみなく使おう!
☆隊列は、ミカヅチとライデンを前衛、他は後衛にした。
- 入るとイベント。
- 2エリア目:西にいるつくも神に話しかけると、落岩を習得!
- 5エリア目:小さな行き止まりでつくも神に話しかけると、礫風を習得!
- 5エリア目:北端でつくも神に小さな干し柿をあげると、水毒泡を習得!
- 6エリア目:ボスに挑む前に魔寄せの像の3連続戦闘を利用してウケジャ山の図鑑報酬をコンプリートした!
- ふぅ~、やっぱ、中型以上の敵を10体以上倒す必要があると図鑑報酬コンプに時間がかかるね。んで、レベルが滅茶苦茶上がった(笑)
- 最奥でナスノ抜きの4人PTで、妖獣セイコ(HP1873)、アオイタチ(HP914)×2と戦闘し、LV31で撃破!
全敵土属性に弱いので、ミカヅチと女性陣は落岩で攻めた。まずは雑魚からサクッと処理しよう! - 撃破後、イベント。今作、コミカルは控えめそうだけど、キャラのやりとりやシナリオがいい感じ・・・イカサマ野郎、素敵♪
- 今回はミカヅチのほうがアマテラス衆を試している感じだったね。結局、ライデン流のゴリ押しでもどうにかなったってことだし、今後の結束を強めるためってことだね。
- うん、キャラのやりとりが面白い。プレイヤーに分かりやすくミカヅチが解説してくれるしね(笑)
<見つけた宝物>
- 小さな干し柿
- 怪力ノ書
- 楠ノ葉煮薬・小
- 聡明かんざし
- 自然ノ舞
- 鼓舞ノ針
- 怪力かんざし
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- とこやみいたち:楠ノ葉煮薬・小×2(10体)、衛ノ札(15体)、早瀬ノ書(20体)
- 情熱蛇:楠ノ葉煮薬・小×2(10体)、解毒符(15体)、怪力ノ書(20体)
- 赤河童:楠ノ葉煮薬・小×2(10体)、楠ノ葉煮薬・小×2(15体)、守護ノ書(20体)
- 蝦蟇蛙:楠ノ葉煮薬・小×2(5体)、楠ノ葉煮薬・小×2(10体)、守護ノ書(15体)
タタラ里
到達LV31
- 入るとイベント。ミカヅチ、良い上司です。ユウキも嫌な上司じゃなければ・・・いや、嫌な上司のお陰で雇われから解放された気がするので、感謝です(爆)
- ナスノはきちんと相手の実力を認め、そこから学べる奴でいいね。ライデンは・・・そのうち丸くなるのかな?
- NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。もしかして、ミカヅチの正体は・・・いや、そんなに単純じゃなくミスリードかな?って情報もあったね。
- 装備を分解し、+値強化石を入手し、武具を強化しまくった。初級「武具を強化する(+15分)」達成で白なめし皮を入手!
- 新しい指令が発生していたので片付けた。
- よし、初級表彰の項目が闘技場関連だけになり、レベルも丁度良い感じなので、闘技場に挑んでみよう!
【指令02:行商人の落とし物】
- 受注後、ウケジャ山の奥の転移方陣へ。その1つ手前のエリアで光(計3箇所)を調べて、黒く熱を帯びた鉱石を3つ入手し、イナリに納品した。
報酬:銅塊
【指令03:武器性能向上へ】
- 受注後、既に鎌ノ刃を5個持っていたので、すぐに納品した。いたち種(とこやみいたち等)がドロップするね!
報酬:早瀬かんざし
闘技場(初級)
挑戦時LV31:タタラ里の北にある建物
【対戦相手】
1回戦:提灯お化け×2、火狐×2、えんえんら
2回戦:赤河童×2、蝦蟇蛙×2
3回戦:アマテラス衆の兵士(HP2827)×3
【難易度:簡単(LV20相当)】
特殊ルール:特になし
報酬:闘技コイン×40(2回目以降:闘技コイン×10)
【難易度:普通(LV25相当)】
特殊ルール:敵の全ステータス2段階アップ
報酬:闘技コイン×60(2回目以降:闘技コイン×15)
【難易度:難しい(LV30相当)】
特殊ルール:消費MP2倍
報酬:闘技コイン×100(2回目以降:闘技コイン×25)
- 3回戦以外は既に戦ったことのあるそこら辺の雑魚。今のレベルなら簡単と普通の難易度差はあまり感じられない。
- 3回戦の敵は少しタフ。消費MP2倍だとMPが尽きることがあった。必要あればアイテムでMP回復だね!
- 特に問題なく初級制覇し、玄人ノ膝当てと豪華なくじ引き券を入手!
- 初級「闘技場の初級制覇」達成で僥倖ノ鈴を入手!更に、初級表彰クリアで刃神石×25を入手!
- 既に条件を満たしている項目があった。中級「魔寄せの像で3連続戦闘を行う(3回)」達成で朝露ノ壺、中級「つくもの鍛冶場で武具を生成する(3個)」達成で体力ノ書、中級「呪術を習得する(5個)」達成で精神ノ書を入手!
- んじゃ、また表彰で闘技場関連だけになったら闘技場に挑もう!
エツマの森
到達LV32
☆攻略中、中級「戦闘中に号令を使う(5回)」達成で銅塊×3、中級「武具を強化する(+75分)」達成で白なめし皮×3、中級「図鑑報酬回収数(30回)」達成で紅玉を入手!
- 入るとイベント。
- 宝を回収したら、中級「宝箱を開ける(30個)」達成で蘇生ノ標を入手!
- 2エリア目の途中でイベント。
- 2エリア目:東端の行き止まりで珠を調べると奥に行けるようになった。
- 2エリア目:奥にいるつくも神に解麻符をあげると、裂葉風を習得!(※解麻符は道具屋で購入できる)
- 4エリア目:西端の行き止まりでつくも神に話しかけると、風雪を習得!
- 5エリア目:南東端の行き止まりでつくも神に話しかけると、疾風を習得!
- 5エリア目:東端の行き止まりで珠を調べると奥に行けるようになった。
- 5エリア目から東のエリアへ。珠を調べると奥に行けるようになった。
- 6エリア目:魔寄せの像の3連続戦闘を利用してエツマの森の図鑑報酬をコンプリートした!今回も中型の敵がなかなか出なくて時間かかった。なんか、レベルアップでの強化も控えめで、過剰レベルだろうけど俺つぇ~モードにならないね(汗)
- ここには強敵クラスはいなかったね。出口前でイベント。控えめなコミカルもあってクスッとできるところもいいね!
<見つけた宝物>
- 小さな干し柿
- 聡明ノ書
- 寺小屋ノ教材
- +値強化石×3
- 鋼鉄弓
- 衛ノ札
- 金ノ印籠
- 銅塊
- 楠ノ葉煮薬・小
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- よもぎ狐:小さな干し柿×2(10体)、力ノ札(15体)、聡明ノ書(20体)
- 花緑青:小さな干し柿×2(10体)、解眠符(15体)、体力ノ書(20体)
- ひがみ提灯:小さな干し柿×2(10体)、解混符(15体)、精神ノ書(20体)
- 化け木:小さな干し柿×2(5体)、鼓舞ノ針(10体)、精神ノ書(15体)
ダイコク神の社
到達LV44:エツマの森を抜けたら北へ
- 入るとイベント。各キャラにアマテラス衆に参加した理由がありそうだね。今回はライデンについて知ることができた。
- この後、タタラ里でイナリから受注できる指令が追加されていたので片付けた。
<見つけた宝物>
- 解呪符
- 精神ノ書
- 小さな干し柿
【指令04:旅人の頼み】
- 受注後、エツマの森周辺で熊を3体倒して報告した。
報酬:怪力かんざし
【指令05:国府に納めるために】
- 受注後、エツマの森を探索した。
- エツマの森:2エリア目、3エリア目、4エリア目(2箇所)、5エリア目(2箇所)の計6箇所で光を調べ、丈夫な繊維を6つ入手して納品した。
報酬:肉体かんざし
アマゴ郡
到達LV44:エツマの森から南東へ
- 入るとイベント。アメリって・・・女性かと思ったら爺さんかよ(汗)
- 今回の敵は、ナスノがアマテラス衆に参加した理由と関係ありそうだね。
- 情報収集した。
- 城下町:北西端にいるつくも神は風神ノ鎧をみたいそうだ。見つけたら見せよう!(※風神ノ鎧はつくもの鍛冶場で作れたね!)
- 宿屋2Fにいるつくも神に白なめし皮をあげると、大雪嵐を習得!
- 城下町:南東端にいるつくも神は、土属性の呪術を3つ以上習得したら新しい呪術を教えてくれるみたい。覚えておこう!
- 北東端には宝物庫があったので、ショップで鍵を購入して宝を回収した。今回は武器を入手することができたけど、俺つぇ~ができる性能ではないね。
- フィールドに出るとイベント。今回はちゃんとした「策」になりそうだ。楽しみだね!
<見つけた宝物>
- 小さな干し柿(2箇所)
- 体力ノ書
- 早瀬ノ書
- 早瀬かんざし
- 楠ノ葉煮薬・小(2箇所)
- 小さな紅玉
- 解眠符
- 守護のかんざし
- ソハヤノツルギ+20(宝物庫)
- 身体ノ巻物(宝物庫)
- 砂糖ノ塊(宝物庫)
- 本葉ノ丸薬(宝物庫)
オキ山砦
到達LV45:アマゴ郡から北東へ
☆新しい依頼がアマゴ郡で発生していたので片付けた。中級「依頼をクリア(3回)」達成で蜂蜜壺・小を入手!
☆つくもの鍛冶場で作った風神ノ鎧をアマゴ郡にいるつくも神に見せて戦人を習得!
☆土属性の呪術を3つ以上習得した後、アマゴ郡にいるつくも神に話しかけると、砂嵐を習得!
- フィールド:オキ山砦に近付くとイベント。兵棋演習で分かりやすく作戦を解説してくれました。過去作「こんな僕が救う世界」を思い出した。
- 2エリア目に入るとイベント。落とし穴のチュートリアル。(※今回は落とし穴に落ちないと取れない宝はなかった)
- な、なんか、図鑑報酬をコンプリートしながら進めても丁度良いくらい?妙に雑魚がタフ。物理が効き難い敵は術で弱点を突いて倒そう!物理が効き難い敵は火属性が多いので、INTが高いキャラの大雪嵐で一掃するのがいい感じ♪
- 2エリア目:中央でイベント。
- 3エリア目:入って西の牢に近付くとイベント。
- 4エリア目を通り、3エリア目の北部で中間地点の転移方陣を起動させた。
- 3エリア目:中間地点先で妖獣デイガン(HP5382)、鬼神オオヅチ(HP9867)と戦闘し、LV48で撃破!
HP800以上を保てば安全圏。ミカヅチと女性陣は呪術で弱点を攻めた。まずは、デイガン(風属性が弱点)に集中攻撃して撃破! - 撃破後、イベント。敵にも気になる設定があるね!色々と先が気になってしまう要素があっていい感じ♪
- 3エリア目:北東口が本ルート。5エリア目へ!
- 5エリア目に入るとイベント。トゲ罠を避けて進もう!
- 5エリア目には落とし穴がそこら辺にあるのでヒビの入った床に注意!
- 5エリア目:西部の落とし穴を避けた先にいるつくも神に話しかけると、亀宿しを習得!
- 6エリア目でつくも神に話しかけると、濃霧を習得!
- む、どこかでつくも神を見逃したみたいだ・・・最初の落とし穴に落ちた先にいたね。なんで見逃したんだろう(汗)つくも神に話しかけると、火連火を習得!
- 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用してオキ山砦の図鑑報酬をコンプリートした!
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。
- 脱出しようとするとイベント。
- なんか、ヒノコのツンデレ感が好き♪
<見つけた宝物>
- 小さな干し柿(2箇所)
- 耐黙ノ管玉
- +値強化石×3
- 解黙符
- 瓶通
- 小さな紅玉
- 怪力ノ書
- 楠ノ葉煮薬・小
- 白なめし皮
- 朝露ノ壺
- 鼓舞ノ針
- 早瀬ノ書
- 肉体かんざし
- 力ノ札
- 蜂蜜壺・小
【ボス:ヒバましら(HP12187) 撃破LV54】
他、白火(HP3704)×4が出現!
雑魚はタフだからボスはかなり強い・・・と思っていたが、3連続戦闘のほうが難しいくらいだね。
敵は直ぐに弓属性の陣形に強い陣形を使ってくるけど、こっちは基本陣形だし、そんなに気にならなかった。
まずは、大雪嵐で雑魚を一掃!ヒバましらの行動前に雑魚を一掃したら、HP75%以上で効果がある陣形だったためか、ヒバましらの行動では陣形の変更をしただけ。
隙だらけの相手だったので、そのままガンガン攻撃し、余裕の回復要らずで撃破♪
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- 青火:小さな干し柿×2(10体)、蜂蜜壺・小(15体)、聡明ノ書(20体)
- つんでれえんら:小さな干し柿×2(10体)、解熱符(15体)、早瀬ノ書(20体)
- 槍持骸骨:楠ノ葉煮薬・小×2(10体)、解麻符(15体)、守護ノ書(20体)
- 緑鬼:楠ノ葉煮薬・小×2(5体)、肉体かんざし(10体)、体力ノ書(15体)
- 赤餓鬼:朝露ノ壺×2(1体)、肉体ノ書(3体)、肉体ノ書(5体)
【依頼03:灰屋の受難】
- アマゴ郡:西端でカイジンから受注。
- オキ山砦で出現する青火がドロップする灰袋を5つカイジンに納品して完遂!
- ドロップ率は・・・運が悪かったのか?超絶低い(汗)図鑑報酬をコンプリートした段階で0個・・・あまりにも出なかったので貴重な僥倖ノ鈴(ドロップ率100%)を使ってしまった(汗)
報酬:根性かんざし
【依頼02:タカマキノコご飯】
- アマゴ郡:北東にいるマツから受注。
- タカマ山:2エリア目(2箇所)と4エリア目の計3箇所で光を調べ、タカマキノコを3本入手し、マツに納品して完遂!
報酬:解呪符×3
アマゴ郡の郡司に報告しに戻ろう!
んで、中級表彰が闘技場関連だけになったので、闘技場に挑もうかな?
ってところで、今回は終了!