刃神のアマテラス 攻略2
2022年6月22日
本編では、キャラ同士のやり取りが面白いし、先が気になる要素が多々あっていいね!また、各地のNPCとの会話内容の変化が頻繁に発生し、中には恋人を亡くした女性とか、流れのあるドラマを展開してくれているNPCがいて、本編以外にも先が気になる要素があるのがいい感じ♪
戦闘は、全体攻撃等の強力なスキルが充実してきたし、全状態異常無効の防具を人数分作ることができるから序盤よりも簡単になったかも?でも、過去作と比べたら、過剰レベルになっても「俺つぇ~」ができないバランスかな?むしろ、図鑑報酬をコンプリートさせながら進んでも「丁度良い」と感じるくらいだね。
それでは、
ヒバましら撃破後 ~ シロガネ国府
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆つくもの鍛冶場で神秘ノ羽衣を全員分作ると状態異常を気にせずに攻略できるようになる。暫くはコレでいいんじゃないかな?
☆STR以外のドーピングアイテムはマキナとヒノコに均等に与えている。私つぇ~のレベルにはならないけど、やはり、いつも通り、INTとSPDが高いと楽になるかな?
【ユウキの攻略チャート】
アマゴ郡
到達LV54
- 入るとイベント。ライデンは正しいのかもしれないけど・・・かなり荒い。ユウキが苦手とする精神年齢が低い野郎ではないんだけどね。
- 北端の屋敷で郡司に報告した。ナスノがアマテラス衆に参加した理由が明らかに!
- 翌日、NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
☆中級表彰の項目が闘技場関連だけになったので、中級闘技場に挑もうとしたが・・・「簡単」でもLV65相当だったね。う~ん、今作の雑魚はタフでそこそこ強いからなぁ・・・「難しい」の想定レベル75に達したら挑んでみることにした。(※結局、平気そうだったからLV70で挑んだけどね)
☆タタラ里のイナリから新しい指令を受注し片付けた。
【指令06:近隣村を守れ!】
- タタラ里のイナリから受注後、オキ山砦周辺で骨竜を5体倒して報告した。
報酬:+値強化石×3
ヤクモ国府
到達LV56:オキ山砦から北へ
- 入るとイベント。
- 情報収集した。
- 中央北西の民家でつくも神に話しかけると、紅蓮雨を習得!
- 北西端の港でつくも神に話しかけると、滝打ちを習得!
- 北東端のつくも神に話しかけ、既に持っていた鎌ノ刃を3つ渡すと、刀風を習得!
- 北東端に宝物庫があったので、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。
- 北端の屋敷に入るとイベント。こいつ・・・いい感じのクズキャラかも?
- NPCとの会話内容に変化が生じたので、再び情報収集した。
- フィールドに出るとイベント。
<見つけた宝物>
- 心ノ目薬
- 銅塊
- 精神ノ書
- 耐眠の管玉
- 鼓舞ノ針
- 朝露ノ壺
- 蜂蜜壺・小
- 聡明ノ書
- 解呪符
- 根性かんざし
- 普通ノ干し柿
- 守護ノ書
- 諸行無常+20(宝物庫)
- 幸運ノ書(宝物庫)
- 楠ノ葉煮薬・極大(宝物庫)
- 僥倖ノ鈴(宝物庫)
キハヤギ平原
到達LV56:ヤクモ国府から南へ
☆全体攻撃が充実してきて、MP切れの心配はあるが、惜しみなくMPを使えば、小型の雑魚はサクッと倒せるようになってきたね!
- フィールド:目的地に近付くとイベント。今回も兵棋演習で解説。
- 少し進むとイベント。術者を探して強風を止めよう!
- 1エリア目:南西端の行き止まりで術者(非戦闘)を倒すと強風が止んだ。
- そういや、今作、NPCがいるダンジョンが多いのかな?RPGに求める主要素が探索と会話なので、ユウキにとってはいい感じ♪
- 2エリア目:北西端の行き止まりでつくも神に話しかけると、衝撃波を習得!
- 3エリア目でイベント。マキナのアマテラス衆に参加した理由・・・マジでソレなのかと思ってしまった(笑)・・・ん、違うんだよね?
- 4エリア目:東口前で術者を倒すと、中央の強風が止んだ。
- 4エリア目:北東端の行き止まりでつくも神に話しかけると、鼠火を習得!
- 4エリア目:南西端の行き止まりで術者を倒すと北口前の強風が止んだ。
- 4エリア目:北口前で術者を倒すと、東口前の強風が止んだ。
- 東口から東エリアへ。つくも神に話しかけると、暴れ岩を習得!
- 北口前、最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用してキハヤギ平原の図鑑報酬をコンプリートした。今回は中型も出やすかったので時間かからなかったね♪
- 最奥に行く前に、ドーピングアイテムが溜まってきたので、お気に入りキャラのマキナとヒノコを均等に強化した。やっぱ、過去作と比べたら、そんなに強くならないね。
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。
<見つけた宝物>
- 衛ノ札
- 怪力かんざし
- 普通ノ干し柿
- 楠ノ葉煮薬
- 耐麻ノ管玉
- 大地ノ杖
- 体力ノ書
- 鼓舞ノ針
- 聡明ノ書
【ボス:鬼神トーマ(HP20552) 撃破LV65】
他、スーゼンジ精鋭兵(HP7548)×2が出現!
まずは、マキナとヒノコの紅蓮雨(全体攻撃)でトーマの弱点を突きながら雑魚も処理した。野郎共はトーマを巻き込みながら物理スキルで雑魚処理。
トーマだけになったら、マキナとヒノコの鼠火、野郎共の強力な物理攻撃でガンガン攻撃し、回復要らずで撃破!
トーマの全体混乱攻撃には注意かな?相手の物理攻撃を喰らったら解除されるからそこまで脅威にはならないと思うけど・・・。
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- かぜいたち:楠ノ葉煮×2(10体)、衛ノ札(15体)、早瀬ノ書(20体)
- 藤花:普通ノ干し柿×2(10体)、耐眠ノ管玉(15体)、体力ノ書(20体)
- スーゼンジ兵:楠ノ葉煮薬×2(10体)、解麻符(15体)、怪力ノ書(20体)
- 悪鬼:楠ノ葉煮薬×2(5体)、+値強化石×3(10体)、体力ノ書(15体)
- 苔人形:仙水×2(1体)、激励ノ針(3体)、身体ノ書(5体)
ヤクモ国府
到達LV66
- 入るとイベント。この流れは・・・恒例のアレでした。コミカルは控えめだけど、スポーツ(特に球技)に疎いユウキにとっては勉強になりました!ところで、野球はヤキュウなんだ(汗)
- 情報収集した。
- 北の屋敷に入るとイベント。やっぱ、いい感じにイライラさせてくれるクズでしたね(笑)クズキャラ、感情移入しやすいって意味で好きです。
- この後、依頼が発生したので片付けた。(※タタラ里などではNPCとの会話内容に変化が生じていた)
- 城下町:北西端の港でイベント。・・・え、今作にはないと思っていたけど、まさかのお馬鹿!?(※出航すると暫く戻れないので注意!)
【依頼04:煮薬を求めて】
- ヤクモ国府:城下町の屋敷の入口前でマゴから受注。
- 既に持っていた楠ノ葉煮薬を2つマゴに納品して完遂!
報酬:聡明かんざし
ケタ里
到達LV67
- フィールド:ケタ里に近付くとイベント。
- 入るとイベント。
- 回収できる宝は回収した。北東端には宝物庫があったので、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。
- 道具屋で素材(白なめし皮と塩)を購入し、人数分の神秘ノ羽衣を作った。暫くはコレでいいかな・・・全員状態異常無効でいい感じ♪
- 北端の屋敷に入るとボス戦!
- 撃破後、イベント。タマイグロと戻りの珠を入手!
- 情報収集した。
- 西の民家でつくも神に話しかけると、大熱波を習得!
- 道具屋裏にいるつくも神に話しかけると、雷天風雨を習得!
- 北西端の社にいるつくも神に油壷(ケタ里周辺にいる蟇蛙とかがドロップ)を2つ渡すと、氷晶の寒波を習得!
<見つけた宝物>
- 精神ノ書
- 楠ノ葉煮薬
- 耐混ノ管玉
- 心ノ目薬
- 守護ノ書
- 普通ノ干し柿
- 早瀬かんざし
- 悠久ノ弓+20(宝物庫)
- 本葉ノ丸薬(宝物庫)
- 砂糖ノ塊(宝物庫)
- 統一ノ巻物(宝物庫)
【ボス:鬼神ケガレ(HP15515)、鬼神ガイラ(HP18237) 撃破LV67】
全員に神秘ノ羽衣を装備させたので、状態異常は全く怖くない。HP残量に注意するだけだね♪
横列攻撃なら2体同時にダメージを与えることができる。女性陣はガイラの弱点である水属性呪術「滝打ち」で攻め、野郎共は横列攻撃の物理スキルで攻めた。
HP1000以上はキープしながら戦ったほうがいいかな?まぁ、サクッと倒せたから回復要らずだったけどね。レベルも高くなったし、スキルも充実してきたから序盤よりも簡単なくらいになってきたね!
タタラ里(2段階目)
到達LV68
- 指令と依頼が発生していたので片付けた。
- 指令を片付けていたらタタラ里が大きくなったね!東と北に新しい宝箱が配置されたので回収した。
- う~ん、まだ「難しい」の想定レベル以下だけど、中級闘技場に挑んでみようかな?全員状態異常無効であれば、あまり難易度差を感じない特殊ルールかも?
☆各地でNPCとの会話内容に変化が生じていたので情報収集した。
<見つけた宝物>
- 物理抵抗はちまき
- 白なめし皮
- 身かわし足袋
【指令07:お地蔵様にお供え物を】
- イナリから受注後、フィールド上:エツマの森の東に行った所にいるおじさんに話しかけ、出雲ノ祈り木を受け取った。
- エツマの森:入口と中間地点の転移方陣の近くにある地蔵を調べてお供え物をして完遂!
報酬:銅塊×2
【依頼05:キンニクとの決闘】
- タタラ里:北東にいるキンニクから受注。
- 再びキンニクに話しかけ、キンニク(HP16876)と戦闘し、撃破すると完遂!
- いや、相手は一人だし・・・そんなドヤッて感じでアドバイスされても・・・(笑)
報酬:心ノ目薬×2
闘技場(中級)
挑戦時LV70
【対戦相手】
1回戦:麒麟、かぜいたち、藤花
2回戦:苔人形、白鼠化け木、不屈蛇×2
3回戦:星天狗(HP19455)、牙骨竜(HP17307)
【難易度:簡単(LV65相当)】
特殊ルール:特になし
報酬:闘技コイン×125(2回目以降:闘技コイン×30)
【難易度:普通(LV70相当)】
特殊ルール:戦闘開始時に毒付与
報酬:闘技コイン×150(2回目以降:闘技コイン×40)
【難易度:難しい(LV75相当)】
特殊ルール:敵が状態異常にならない(ステータスダウン系除く)
報酬:闘技コイン×200(2回目以降:闘技コイン×50)
- 全員が神秘ノ羽衣を装備していたので、特殊ルールの毒にはかからないし、普段から状態異常は狙っていないので、難易度差を殆ど感じなかったね(汗)
- 3回戦だけタフな相手でMPが尽きた。必要あればアイテムでMP回復しよう!
- マキナとヒノコの呪術で弱点を突けば、そんなに苦戦せずに倒せるかな?
- 特に問題なく中級を制覇し、達人ノ膝当てと豪華なくじ引き券を入手!
- 中級「闘技場の中級制覇」達成で健康ノ管玉を入手し、これで中級表彰クリアで刃神石×50も入手!
- なんか、既に上級表彰の多くの項目を達成していたね(汗)
- 上級「依頼をクリア(5回)」達成で肉体かんざし、上級「神器技を使う(15回)」達成で仙水、上級「呪術を習得する(15個)」達成で子葉ノ丸薬、上級「敵を倒す(250体)」達成で激励ノ針、上級「宝箱を開ける(90回)」達成で身体ノ書、上級「武具を強化する(+150分)」達成で多段攻撃ノ首輪を入手!
- 上級闘技場は・・・LV100程になったら挑戦してみようかな?
ヤクモ国府
到達LV70
- 入るとイベント。
- 情報収集した。
- 北の屋敷に入るとイベント。広めたのは嘘ってことだったが、広まっていたぞ(ぇ)
- 翌日、依頼が発生したので片付けた。タタラ里ではNPCとの会話内容に変化が生じていたね!
【依頼07:船の詫びをするために】
- 北西の港でおじさんから受注。これから行く場所が目的地だったね。
- オメジマ山脈:3エリア目(最初の洞窟)に入って、東の行き止まりと西の行き止まりで光を調べてオメジマ岩石を2つ入手し、おじさんに納品して完遂!
報酬:肉体ノ書
【依頼08:日記の落とし物】
- 中央北端の民家でユメコから受注。
- エツマの森:奥の転移方陣手前のエリアで光を調べて、青い日記を入手し、ユメコに届けて完遂!
報酬:身体ノ書
オメジマ山脈
到達LV71:キハヤギ平原から東へ
☆おっとりえんらと緑火は物理が効き難いので、INTが高いキャラ(マキナとヒノコ)の大雪嵐等の全体攻撃呪術で一掃しよう!
- 入るとイベント。
- 滅茶簡単だけど、岩パズルがあるね。昔のRPGなら定番だったけど、今時のRPGでは珍しくなったかな?ユウキは、元々は未知の世界を冒険しながらパズルを解くのが好きでRPG始めたんだよね。
- 今回は押し込むだけでミスるほうが難しいくらいだけど、岩パズルの基本は、進行方向に岩を詰まらせないように、邪魔な岩は道端の窪みに嵌めてどかすことだね!
- 3エリア目(洞窟)の北西口から2エリア目北西部へ。つくも神に蜂蜜壺・小をあげると、山嵐を習得!
- 中間地点の4エリア目に入るとイベント。金髪少女はヌナトというらしい。ミカヅチとの関係・・・気になるね!
- 5エリア目(洞窟)の奥の行き止まりでつくも神に話しかけ、つくもの鍛冶場で槍「岩崩し」を作って見せると、新たな武具の製法を入手!
- 6エリア目の岩パズルは、最初の岩を1マス東へ、南にある岩を南に押し込み、最初の岩を北に押し込み、3つ目の岩を南に押し込もう!こんな感じで進路を塞がないように押し込み過ぎずに、邪魔な岩は道端の窪みに押し込みながら進むのが基本!
- 6エリア目:岩パズルの先にいるつくも神に話しかけると、焔車を習得!
- 7エリア目(洞窟):南西口が本ルート。北西口先のエリアにはつくも神がいた。既に持っていた頭蓋骨を5つ渡すと、蟻地獄を習得!
- 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用して、オメジマ山脈の図鑑報酬をコンプリートした!今回は敵の種類が多くて時間がかかった・・・天狗と赤麒麟がなかなか出なかった(汗)
- 上級「図鑑報酬回収数(70個)」達成で拾い燈篭、上級「つくもの鍛冶場で武具を生成する(15個)」達成で肉体ノ書を入手!
- 最奥の出口前でボス戦!
- 撃破後、イベント。ミカヅチの偽悪者ぷりが好きです♪
- 南口からフィールドに出るとイベント。
<見つけた宝物>
- 楠ノ葉煮薬
- 健康ノ管玉
- 鼓舞ノ針
- 蜂蜜壺・小(2箇所)
- 怪力ノ書
- 銅塊
- 僥倖ノ鈴
- 正宗
- +値強化石×3
- 力ノ札
- 普通ノ干し柿
- 体力ノ書
- 解呪符
- 朝露ノ壺
- 根性かんざし
【ボス:鬼神キバカヤ(HP27183) 撃破LV84】
他、護衛骸骨(HP13166)×3が出現。まずは、キバカヤを巻き込む範囲攻撃で雑魚を処理しよう!
相手は弓属性の陣形を使うので槍属性の陣形は不利だが、未だにユウキは・・・基本陣形(ミカヅチとライデンは前列、他は後列)だし、雑魚をサッサと処理してしまえば問題なし(笑)
また、全員全状態異常無効なので、HP残量を気にするだけだったし、楽だったね。キバカヤは1500ダメージ程の全体攻撃を使ってきたので、それに耐えられるHPはキープしたほうがいいね!
雑魚がいる間はマキナとヒノコの風属性「雷天風雨」、キバカヤだけになったら風属性「衝撃波」等で攻撃した。
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- 緑火:普通ノ干し柿×2(10体)、蜂蜜壺・小(15体)、聡明ノ書(20体)
- おっとりえんら:普通ノ干し柿×2(10体)、耐黙ノ管玉(15体)、早瀬ノ書(20体)
- 武士骸骨:楠ノ葉煮薬×2(10体)、耐麻ノ管玉(15体)、守護ノ書(20体)
- 天狗:普通ノ干し柿×2(5体)、早瀬かんざし(10体)、早瀬ノ書×2(15体)
- 赤麒麟:普通ノ干し柿×2(5体)、聡明かんざし(10体)、聡明ノ書×2(15体)
- 土蜘蛛:蜂蜜壺・小×2(1体)、身かわし足袋(3体)、身体ノ書(5体)
- 火鳥:鼓舞ノ針×2(1体)、子葉ノ丸薬(3体)、身体ノ書(5体)
シロガネ国府
到達LV85:オメジマ山脈を越えたら東へ。その後、北西へ
- 入るとイベント。
- 情報収集した。
- 入って東端には宝物庫があったので、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。
- 道具屋裏の民家でつくも神に聡明かんざしをあげて、火炎車を習得!
- 西の建物でつくも神に話しかけ、丈夫な木材を3つ持っていたので、暁風水春を習得!
- 東端にいるつくも神に話しかけると、滝波を習得!
- 北端の屋敷に入るとイベント。怪しいのか、マジで良い奴なのか・・・判断に困る奴・・・先が気になってしまう><;
- フィールドに出るとイベント。
☆各地でNPCとの会話内容に変化が生じていた。アマゴ郡の恋人を亡くした女性など、ドラマがあるNPCがいるのがいいね!
☆タタラ里では新しい指令が発生していたので、イナリから受注して片付けた。
<見つけた宝物>
- 楠ノ葉煮薬
- 拾い燈篭
- 蜂蜜壺・小
- 白なめし皮
- 守護かんざし
- 朝露ノ壺
- 聡明かんざし
- 解呪符
- 仙水
- 早瀬ノ書
- 聡明ノ書
- 盛者必衰+20(宝物庫)
- 幸運ノ巻物(宝物庫)
- 蘇生ノ刻印(宝物庫)
- 清水ノ壺(宝物庫)
【指令09:被害を未然に防ぐべし】
- イナリから受注後、オメジマ山脈、奥の転移方陣から西に行った洞窟の北西エリアで凶星どくろ(HP19888)を撃破して完遂!
- 風属性「衝撃波」で相手の強化を打消しながら戦うといいね!
報酬:+値強化石×5
【指令10:万事屋集団の落とし物】
- イナリから受注後、シロガネ国府内を探索し、計6箇所で光を調べて6つの万事屋集団の落とし物を入手して完遂!
- 全てシロガネ国府内の屋外にあったね!
報酬:守護数珠
今作、先が気になってしまうようになる要素が多くていいね!
NPCとの会話内容も凝っていていい感じです♪
ってところで、今回は終了!