fc2ブログ

刃神のアマテラス 攻略3

2022年6月27日

思っていたよりも小物感が半端なかったボスとのやり取りとか、演出が凝っているものが多いね!そして、怪しい奴はいるけど、ミスリードかも・・・「誰が黒幕なんだ!?」って感じで先が読めず、シナリオに飽きないのがいい感じ♪

戦闘難度は、闘技場は想定レベル付近で挑むとなかなか手応えありって感じだね。ケムコRPG(EXE-CREATE開発)の闘技場にて、最終戦(3回戦)に行く前に力尽きるなんて、滅多になかったと思う(笑)

闘技場の攻略のために、装備や隊列の見直しをしたら、普通の雑魚とボスは楽勝になったね。やはり、強敵(苦難)を前にすると成長するのが人間か!?

それでは、

ヤマナ平原 ~ オイリ峠到着

までの攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆今更だけど、戦闘開始直後の行動バーの並び順に関しては、SPD依存ではなく、陣形の前列・中列・後列の順だね。雑魚を全体攻撃で一掃する場合は、一掃できるキャラを前列に配置しよう!

☆普段は、陣形を「叡智の型」にして、前列にマキナとヒノコを配置し、全体攻撃呪術で雑魚を一掃することにした。

☆神秘ノ羽衣を外したキャラは、健康ノ管玉を装備して全状態異常耐性を維持した。全員に全状態異常耐性を付与しているので、HP残量を気にするだけだね!


【ユウキの攻略チャート】

ヤマナ平原

到達LV85:シロガネ国府から南東へ

  1. フィールド:目的地に近付くとイベント。いつもの兵棋演習です。今回の敵は強敵・・・と思ったらボスは脳筋野郎でした(汗)
  2. そういや、イチガンが捕まえていたのはゴトクではなく・・・。
  3. 1エリア目:南に進むとイベント。木箱を押してサークルにはめ、その後、木箱を調べて崖を登ろう!
  4. 2エリア目:中央の行き止まりでつくも神に話しかけると、夜霧の刃を習得!
  5. 中間地点(3エリア目)でイベント。ラスボスは、脳筋野郎じゃないかもなぁ。色々と怪しい奴が多い(笑)
  6. 4エリア目:西口が本ルート。南口先のエリアにはつくも神がいて、普通ノ干し柿をあげると、を習得!
  7. ふぅ~、やっぱ、図鑑報酬をコンプリートしながらでも過剰レベルって程じゃないのかな?1体で出現する獣王とか、タフすぎる(汗)
  8. 5エリア目:南東端の行き止まりでつくも神に蜂蜜壺・小を2個あげると、岩猿宿しを習得!
  9. 5エリア目:南東部にある木箱は推し過ぎに注意だね!ジグザグを描くように南へ!
  10. 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用して、ヤマナ平原の図鑑報酬をコンプリートした!大型よりも中型が大変(汗)
  11. 最奥でボス戦!イチガンとヒノコの関係とは!?ちょっと期待♪
  12. 撃破後、イベント。本当、先が気になる展開です♪

<見つけた宝物>

  • 朝露ノ壺
  • 解眠符
  • 肉体かんざし
  • 耐黙ノ管玉
  • 白なめし皮
  • 蜂蜜壺・小
  • 蠱毒印籠
  • 守護ノ書
  • +値強化石×3
  • 時津風
  • 鼓舞ノ針
  • 蜂蜜壺・中
  • 体力ノ書
  • 井戸水ノ壺
  • 解呪符
  • 跳弾ゴム管

【ボス:始祖鬼イチガン(HP45556) 撃破LV93】

全員が神秘ノ羽衣を装備しているので、状態異常は気にせずに戦えた。HP残量だけに注意した。

相手の強化は風属性「衝撃波」で打ち消し、水属性「氷晶の寒波」とナスノの「狙脚の矢」で相手のATK・INT・SPDを2ランク弱化した。

その後は、マキナとヒノコは水属性、野郎共は強力な物理スキルで攻撃し、案外サクッと撃破♪

相手の全体1500ダメージ程&全体全ステータス低下攻撃には注意だね!

【図鑑報酬一覧】

※括弧内は討伐数

  • ねっぷういたち:楠ノ葉煮薬×2(10体)、衛ノ札(15体)、早瀬ノ書(20体)
  • 頑固蛇:楠ノ葉煮薬×2(10体)、耐毒ノ管玉(15体)、怪力ノ書(20体)
  • 青地蔵狐:普通ノ干し柿×2(10体)、解呪符(15体)、聡明ノ書(20体)
  • 大熊:楠ノ葉煮薬×2(5体)、怪力かんざし(10体)、怪力ノ書×2(15体)
  • 薄紅化け木:普通ノ干し柿×2(5体)、+値強化石×3(10体)、精神ノ書×2(15体)
  • 青餓鬼:井戸水ノ壺×2(1体)、盛り上げ天狗うちわ(3体)、肉体ノ書(5体)
  • 獣王:井戸水ノ壺×2(1体)、仙水・大(3体)、肉体ノ書×2(5体)

シロガネ国府

到達LV94

  1. 入るとイベント。ユウキの中では、この男もラスボス候補・・・軌跡シリーズ(日本ファルコム)なら、目を開いたときに悪そうな笑みを浮かべる教授タイプ(ぇ)
  2. でも、ヌナトを助けたときの真面目モードからは良い奴オーラが出ていたが・・・どうなんだ!?
  3. 情報収集した。(※各地のNPCとの会話内容も変化が生じていた)

ダイコク神の社

到達LV94

  1. 入るとイベント。ヌナトが可愛い♪ヒノコにはシリアスで大人なニヤニヤに期待してしまう。
  2. ヒトマロ・・・やっぱ、怪しい。もしかして、こいつが・・・って思ったがどうなんだ?
  3. この後、依頼が発生したので片付けた。

【依頼08:つくも神に誘拐された娘】

  1. シロガネ国府:北西にいる貴族から受注。
  2. オメジマ山脈:5エリア目(中間地点先の洞窟)の南東の行き止まりで嫉妬蜘蛛(HP33300)を撃破して完遂!

報酬:塩、拾い燈篭


ヤツクビの首塚

到達LV94:ヤマナ平原から南西へ

  1. 入るとイベント。
  2. 雑魚が強くなってきたかも!?雑魚集団が先に行動しちゃうとバッタバッタ昇天した(汗)
  3. 2エリア目:南部でイベント。踏み外すことはないし、普通に透明な道を進もう!
  4. 3エリア目:西口先のエリアでつくも神に話しかけると、泥土を習得!
  5. 中間地点(4エリア目)でイベント。強さにも色々あるしね・・・それに気付けないと、どんなに肉体的に強くなってもダメでしょ。
  6. あとは、マキナがアマテラス衆に参加した理由が気になる・・・やっぱ、ご飯に困らないからか?(笑)
  7. 5エリア目:西口先が本ルート。南西口先のエリアにはつくも神がいて、話しかけると灰神楽を習得!
  8. 6エリア目:北端の行き止まりでつくも神に話しかけると、氷棘を習得!
  9. 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用して、ヤツクビの首塚の図鑑報酬をコンプリートした!ちと、MP切れしまくりで大変だった(汗)
  10. 最奥でボス戦!
  11. 撃破後、イベント。鬼神の誕生に関しても秘密がありそうだね。魂生の剣ヤツクビの首を入手!

<見つけた宝物>

  • 楠ノ葉煮薬・中
  • 仙水
  • 耐毒ノ管玉
  • 解毒符
  • 怪力ノ書
  • 片鎌槍
  • 沈黙印籠
  • 大きな干し柿
  • 守護かんざし
  • 鼓舞ノ針
  • 精神ノ書
  • 解呪符

【ボス:鬼神ヤツクビ(HP59619) 撃破LV107】

相手は2回行動で、毒攻撃や麻痺攻撃と思われるものを仕掛けてきたが、全員全状態異常耐性ありなので問題なし!

被ダメージは大きいので、相手の行動前になるべくフルHPにしたほうがいいかな?全体ランダム攻撃とか、1キャラに集中するとHP2500程度じゃ昇天すると思う。

または、サッサと氷晶の寒波で相手のATKとINTを下げておけば、そんなにダメージを受けずに済むかな?

攻撃力が低いキャラで氷晶の寒波などを使ってサポート&全体回復、マキナとヒノコは弱点を突く呪術攻撃(主に山嵐)をした。

【図鑑報酬一覧】

※括弧内は討伐数

  • 姑息蛇:楠ノ葉煮薬・中×2(10体)、解毒符(15体)、怪力ノ書(20体)
  • 紫花:大きな干し柿×2(10体)、解眠符×2(15体)、体力ノ書(20体)
  • 桃河童:楠ノ葉煮薬・中×2(10体)、井戸水ノ壺(15体)、守護ノ書(20体)
  • 縞蛙:楠ノ葉煮薬・中×2(5体)、守護かんざし(10体)、守護ノ書×2(15体)
  • 呪骨竜:普通ノ干し柿×2(5体)、仙水(10体)、精神ノ書×2(15体)
  • 白藍蜘蛛:蜂蜜壺・中×2(1体)、身体ノ書(3体)、身体ノ書(5体)
  • がしゃどくろ:蜂蜜壺・中×2(1体)、蘇生ノ標(3体)、肉体ノ書×2(5体)

タタラ里

到達LV107

  1. 入るとイベント。ヒノコの言う通りだろうなぁ~とは思うけど・・・ミスリードか?と疑ってしまう(笑)
  2. 各地でNPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
  3. 指令が追加されたのでイナリから受注した。
  4. よし、レベルは十分に上がったし、上級闘技場に挑んでみよう!

【指令11:勾玉の材料集め】

  1. 受注後、既に持っていた尖った爪を2個納品して完遂!ヤマナ平原で出現する獣王が持っているね!

報酬:健康ノ管玉

【指令12:調査報告書を探せ】

  1. 受注後、ヤツクビの首塚を探索した。
  2. ヤツクビの首塚:3エリア目と5エリア目で光を調べて、紛失した報告書を2通届けて完遂!

報酬:身かわし足袋


闘技場(上級)

挑戦時LV107

【対戦相手】

1回戦:薄紅化け木、大熊、青地蔵狐

2回戦:青柳提灯×4、紫火×5

3回戦:天邪鬼(HP45091)、憤怒鬼(HP40289)、鬼火(HP39820)

【難易度:簡単(LV95相当)】

特殊ルール:特になし

報酬:闘技コイン×250(2回目以降:闘技コイン×60)

【難易度:普通(LV100相当)】

特殊ルール:敵の全てのステータスが1.5倍

報酬:闘技コイン×300(2回目以降:闘技コイン×75)

【難易度:難しい(LV105相当)】

特殊ルール:敵が必ず先制攻撃する

報酬:闘技コイン×400(2回目以降:闘技コイン×100)

  1. 今回は滅茶難易度差を感じた。「普通」のほうが「難しい」よりも難しかった(笑)
  2. 「普通」をクリアできるのであれば、「難しい」は余裕♪「難しい」で注意するのは、次の戦闘に移る前にHPの回復をしておくことかな?
  3. 「普通」以外は、1回戦と2回戦は全体攻撃呪術「大雪嵐」などで一掃できる。特に2戦目は全敵水に弱いね!3戦目も全敵水に弱いので滝波で攻撃するといいね!
  4. 「普通」は・・・3回目の挑戦でクリアした。以下、調整した内容をメモしておく。
  5. 物理攻撃を躱しやすくするために、身かわし足袋を3つ入手していたので、全て装備した。誰かが装備していたらPT全体の回避率が上がるって装飾だね。
  6. つくもの鍛冶場で先手ノ胸当てを作り、マキナとヒノコに装備させた。これで先制攻撃で雑魚を一掃だ!・・・と思ったが、効果があるのは1戦目だけだった(汗)でも、普段の雑魚であれば全体攻撃呪術で一掃できるからいいかな?(※マキナとヒノコには健康ノ管玉を装備させ、全状態異常耐性を維持した)
  7. ドーピングアイテムが溜まっていたので、STR以外はマキナとヒノコに均等に与えた。微妙にパワーアップ。
  8. 2戦目は術攻撃が多いかな?陣形を「魔盾の型」にして術ダメージを軽減した。更に、初手は前列のキャラが早いので、前列にマキナとヒノコを設置した。(※陣形に関しては、2戦目の被ダメージは大したことなかったので、物理ダメージを軽減する陣形にしたほうが、3戦目で楽できたかも?)
  9. 防具をできるだけ強化した。
  10. これらの対策をして挑むと・・・よしよし、2戦目では多くの敵を行動する前にマキナとヒノコの大雪嵐で一掃できた!
  11. が、3戦目・・・敵の攻撃が強すぎる(笑)なんとか耐えていたけど、全体物理攻撃を喰らって全体3000~5000ダメージ喰らった(笑)マキナだけ生き残ったが、立て直しが出来ず全滅(泣)
  12. 強化等の効果は次の戦闘に持ち越せるので、1戦目で2戦目に入る前に貴重なアイテムだけど「蘇生ノ刻印」を使って全員に自動復活を付与した。その後、2戦目はサクッと片付けて3戦目へ!
  13. サッサと氷晶の寒波×2で相手のATKとINTを2ランク下げるといい感じ?更にマキナとヒノコのINTを強化し、滝波で全敵を巻き込んで大ダメージ!
  14. 野郎共は回復&サポートに専念し、確実にマキナとヒノコが攻撃できる環境作りをした。HP残量の他、MP残量にも注意だね!マキナとヒノコ以外が攻撃する場合は、なるべく相手の妨害になるスキル(弱化攻撃とか)を使った。
  15. 貴重なアイテムを惜しみなく使ってしまったが、なんとか勝利(汗)まぁ、本編と関係ないし、無理そうなら後回しがいいかもね。
  16. この状態で「難しい」に挑んだら超絶簡単だった(笑)
  17. 上級闘技場を制覇し、極級に挑めるようになり、小さなおにぎりと豪華なくじ引き券を入手!
  18. 上級「闘技場の上級制覇」達成で携帯砂糖水を入手し、上級表彰クリアで豪華なくじ引き券を入手!
  19. 既に極級表彰の条件を満たしているものがあった。極級「歴戦・瞬足と名の付く敵を倒す(30体)」達成で僥倖ノ鈴、極級「呪術を習得する(35個)」達成で精神一到篭手、極級「敵を倒す(750体)」達成で祈りノ鎧を入手!

トトリ山

到達LV107:ヤマナ平原から南へ

☆マキナとヒノコの全体攻撃呪術で雑魚を一掃するために陣形「叡智の型」にした。今のところ、先手ノ胸当てを装備しているので前列にする必要はないけど、マキナとヒノコを前列に配置した。

  1. フィールド:目的地に近付くとイベント。兵棋演習です。まぁ、相手は弱っているし、脳筋だし、ほぼごり押し(ぇ)
  2. 2エリア目:入ってすぐ北の行き止まりでつくも神に話しかけると、尖り岩を習得!
  3. 2エリア目:途中で岩パズルのチュートリアル。今回は岩を穴に入れるタイプだね。
  4. 3エリア目:北西端の行き止まりでつくも神に話しかけると、炎々廻風を習得!
  5. 中間地点(4エリア目)でイベント。
  6. 5エリア目:南東端でつくも神に、つくもの鍛冶場で作った刀「長光」と杖「瑞光」を見せると、新たな武具の製法を入手!
  7. 6エリア目:南東端の行き止まりでつくも神に話しかけると、大濁流を習得!
  8. 最奥の魔寄せの像の3連続戦闘を利用し、トトリ山の図鑑報酬をコンプリートした!
  9. 最奥でボス戦!こいつ、期待していたよりも・・・脳筋だし、小物感が半端ない(笑)
  10. 撃破後、イベント。ヒノコとイチガンの関係が明らかに!大人なニヤニヤじゃなく、そういうことか・・・だからミカヅチのことが気になっちゃうのか。ただの浮気性なのかと思っていた(ぇ)
  11. いつものラストバトル並の演出だったね。今作の演出、凝っているのが多くて好印象♪
  12. そして、フードの男が言っていた予想外は・・・プレイヤーにとっては予想通り?でも、面白くなってきたね!そもそも鬼神とは・・・何者なのか!?

<見つけた宝物>

  • 楠ノ葉煮薬・中
  • 銅塊
  • 鼓舞ノ針
  • 大きな干し柿
  • 耐麻ノ管玉
  • 早瀬ノ書
  • 井戸水ノ壺
  • 解呪符
  • 仙水
  • 根性かんざし
  • 蜂蜜壺・中
  • 大江鉄扇
  • +値強化石×5
  • 体力ノ書
  • 聡明かんざし
  • 激励ノ針

【ボス:始祖鬼イチガン(HP79020) 撃破LV121】

相手は水に弱いので、マキナとヒノコは只管「大濁流」で攻めた。他キャラは回復&サポート(弱化攻撃含む)をした。

氷晶の寒波で相手のATKとINTを下げておけば安心だけど、相手はATKとINTを強化して打ち消してくるときがあるね。

終盤で全ステータス低下攻撃を喰らったけど、次の相手の攻撃前に倒しちゃったので、大した被害なし!

【図鑑報酬一覧】

※括弧内は討伐数

  • しとやかえんら:大きな干し柿×2(10体)、解黙符(15体)、早瀬ノ書(20体)
  • 番傘骸骨:楠ノ葉煮薬・中×2(10体)、解麻符(15体)、守護ノ書(20体)
  • 奇妙提灯:大きな干し柿×2(10体)、耐混ノ管玉(15体)、精神ノ書(20体)
  • 狩猟熊:楠ノ葉煮薬・中×2(5体)、+値強化石(10体)、怪力ノ書×2(15体)
  • 大蜥蜴:楠ノ葉煮薬・中×2(5体)、根性かんざし(10体)、体力ノ書×2(15体)
  • 岩人形:仙水×2(1体)、+値強化石×5(3体)、肉体ノ書(5体)
  • 野獣王:井戸水ノ壺×2(1体)、仙水・大(3体)、肉体ノ書×2(5体)

シロガネ国府(タタラ里(3段階目含む))

到達LV122

  1. シロガネ国府に入るとイベント。
  2. シロガネ国府:情報収集した。依頼が発生していたので片付けた。
  3. 他所でも依頼が発生していて、NPCとの会話内容に変化が生じていたので情報収集した。
  4. タタラ里では新しい指令が発生していて、3段階目に発展したので宝を回収した。
  5. シロガネ国府:北端の屋敷でヒトマロに会うとイベント。こいつ、催眠術的なものを使ったのか?もう、黒でしょ・・・と思ってしまったが、ミスリードなのだろうか?

<タタラ里(3段階目)で見つけた宝物>

  • 術抵抗はちまき
  • 楠ノ葉煮薬・大

【依頼09:少女からの果たし状】

  1. タタラ里:親を殺された少年から受注。果たし状を受け取った。
  2. ヤカマ山:中間地点先のエリア(山頂)でライデンだけで偽物のライデン(HP21133)を撃破して完遂!

報酬:盛り上げ天狗うちわ、蜂蜜壺・大×2

【依頼11:続・灰屋の受難】

  1. シロガネ国府:入って西にある武器屋近くでカイジンから受注。依頼03の続きだね!
  2. 既に持っていたぼろぼろノ布(鬼系がドロップ)×6と大きなツル(花系がドロップ)×6を納品して完遂!

報酬:+値強化石×10

【依頼10:傭兵団の下剋上】

  1. シロガネ国府:南東端の木陰でゴウキから受注。
  2. 再びゴウキに話しかけ、傭兵団の精鋭兵イノ(HP25371)、傭兵団の精鋭兵ナカノ(HP20127)、傭兵団の精鋭兵カワズ(HP22607)、傭兵団長ゴウキ(HP31879)を撃破して完遂!

報酬:小さなオニギリ

【指令13:町長の息子と散歩】

  1. 受注後、シロガネ国府の入口付近でおじさんに話しかけて息子さんを預かった。
  2. その後、キハヤギ平原とヤマナ平原の最奥に行ってイベントを見た後、おじさんに報告して完遂!

報酬:+値強化石×8

【指令14:速やかに迅速に】

  1. 受注後、キハヤギ平原:2エリア目の北西の行き止まりで、もくもくえんら(HP17363)×5を撃破して完遂!

報酬:聡明数珠

【指令15:蛙大量発生!】

  1. 受注後、ケタ里周辺で出現する蟇蛙を12体倒して完遂!

報酬:早瀬数珠


ダイコク神の社

到達LV123

  1. 入るとイベント。やっぱ、マキナは催眠術的なもので無意識に操られているのかな?ちと、言動が気になります。
  2. タタラ里のNPCとの会話内容に変化が生じていた。本当、NPCとの会話内容が頻繁に変化して会話マラソンが楽しい♪

トトリ山から南西に行くと、オイリ峠に到着!

誰がラスボスになるんだ!?なかなか先が読めず、ワクワクしちゃうね♪

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。