刃神のアマテラス クリア!
2022年7月4日
713本目のRPG:Android「刃神のアマテラス(公式サイト)」クリアしました!
クリア後の新ストーリーとやり込み要素があるので、まだまだ攻略は続きます!
真相が明らかになったとき、NPCとの会話内容も含め、様々な伏線が繋がったね。正体は予想通りが多かったけど、敵味方に関しては・・・ミスリードに引っかかりまくったね(笑)
もう少し描いてほしかったという部分はあるが、多くの気になっていたことは解決したね!「もう少し」って部分もクリア後の新ストーリーがあるから、多少は解消されるかな?
シナリオ構成に関しては、ケムコ作品の中では上位クラスの出来だと思ったね!NPCとの会話内容の変化も頻繁に発生し、それらの中にもヒントやミスリードが含まれていて、マジで面白かった!大満足です♪
戦闘に関しては、図鑑報酬をコンプリートしながら進めていたので、序盤~中盤よりも楽になったかな?ラスボスも楽勝でしたね!
それでは、
オイリ峠 ~ ノーマルエンディング
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆全員に神秘ノ羽衣か健康ノ管玉を装備させて全状態異常耐性を維持して攻略。
☆ドーピングアイテムはSTRは野郎共に、他はマキナとヒノコになるべく均等に与えているが、端数はマキナに与えているので、マキナが少し強め。
☆まだ極級表彰で闘技場関連以外のものが残っているので、極級闘技場は適正レベルで挑むのを忘れていた(汗)これに関しては、十分に強くなってから「俺つぇ~」を楽しんじゃうつもり。
【ユウキの攻略チャート】
オイリ峠
到達LV123:トトリ山から南西へ
- 入るとイベント。
- 2エリア目:南東端の行き止まりで真空刃を習得!
- 3エリア目(洞窟):奥の扉前でイベント。装置を探して扉を開けよう!
- 3エリア目:北西端の行き止まりで装置を動かすと扉が開いた!
- 4エリア目(中間地点)でイベント。やっぱ、あの男、黒では!?んで、女の戦いはあるのか?(ぇ)
- 5エリア目:北部の行き止まりでつくも神に鋭い牙(蜥蜴種がドロップ)を4つ見せると、流星火を習得!
- 6エリア目(2つ目の洞窟):北部の高台を西へ。装置を動かして中央の扉を開けた。
- 6エリア目:南西端の高台で装置を動かして扉を開けた。
- 5エリア目(2つ目の洞窟を抜けた先):南西端の行き止まりでつくも神に話しかけると、岩砕を習得!
- 宝を回収していたら、極級「宝箱を開ける(200個)」達成で蘇生ノ刻印を入手!
- 最奥手前で3連続戦闘を利用して、オイリ峠の図鑑報酬をコンプリートした!
- 極級「図鑑報酬回収数(150個)」達成で呪符付き大鎧を入手!
- 最奥で鬼神ゴンドウシ(HP77958)、ガベラ(HP45176)と戦闘し、LV135で撃破!
鬼神ゴンドウシの弱点である風呪術「炎々廻風」等でガベラを巻き込みながら攻撃した。 - 撃破後、イベント。
<見つけた宝物>
- 心ノ目薬
- 守護ノ書
- 井戸水ノ壺
- 早瀬かんざし
- 解麻符
- 蜂蜜壺・中
- 山吹ノ杖
- 精神ノ書
- 楠ノ葉煮薬・大
- 水あめ
- 耐眠ノ管玉
- +値強化石×5
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- 可憐蛇:楠ノ葉煮薬・中×3(10体)、蠱毒印籠(15体)、怪力ノ書×2(20体)
- 刀盾兵骸骨:楠ノ葉煮薬・中×3(10体)、麻痺印籠(15体)、守護ノ書×2(20体)
- 黄天花:大きな干し柿×3(10体)、睡眠印籠(15体)、体力ノ書×2(20体)
- 鼻高天狗:大きな干し柿×3(5体)、+値強化石×3(10体)、精神ノ書×2(15体)
- 古骨竜:大きな干し柿×3(5体)、+値強化石×3(10体)、早瀬ノ書×2(15体)
- 青岩人形:仙水×3(1体)、即行動線香花火(3体)、身体ノ書×2(5体)
- 太古どくろ:蜂蜜壺・中×3(1体)、蘇生ノ標(3体)、身体ノ書×2(5体)
帝都カムヤマト
到達LV135:オイリ峠を越えたら一本道を東へ
- 入るとイベント。全能数珠を入手!オオキミたちは、一応、平和を真剣に考えているみたいだけど、どうなのかなぁ。やり方が不味いタイプか?
- 情報収集した。依頼が発生していたので受注した。
- 宮殿前の広場でつくも神に話しかけると、韋駄天を習得!
- 南東端には宝物庫があったので、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。
- 中央の社でつくも神に話しかけると、狂火燦爛を習得!引き籠り神、可愛い(笑)
- 西の民家でつくも神に話しかけると、小石雪崩を習得!
- 南の宿に入るとイベント。仲間と合流したので各地で依頼を片付けよう!
- 北の宮殿に入るとイベント。スセリの手紙を入手。オオキミはコイツって気がするけど・・・ミスリードなのか、そうでないのか、悩む場面が多い(笑)
- スセリとダイコクの関係は良好のように見えるが、スセリが何を考えているのか・・・。先が気になるね!
<見つけた宝物>
- 蜂蜜壺・大
- 怪力かんざし
- 聡明ノ書
- 解呪符
- 耐呪ノ管玉
- 怪力ノ書
- 茶ノ壺
- 両手上げ招き猫
- 楠ノ葉煮薬・大
- 水あめ
- 鼓舞ノ針
- 銅塊
- 見蕩れ桜+20(宝物庫)
- 蜂蜜壺・特大(宝物庫)
- 常磐ノ袋(宝物庫)
- 統一ノ巻物(宝物庫)
【依頼14:手を煩わせるわけには】
- 帝都:宮殿前にいるシモガモから受注。
- トトリ山で出現する奇妙提灯を10体倒し、シモガモに報告して完遂!
報酬:身体ノ書×2
【依頼12:ウケジャ山での決闘】
- アマゴ郡:中央の通り近くで屈強な男から受注。決闘状を入手!
- こ、この決闘状は・・・(爆)
- ウケジャ山:中央地点先の洞窟の北西の行き止まりで・・・あ、流行りのアレ属性かと思っていたら、違ったのね(汗)猛烈クマ(HP69557)を撃破して完遂!
- 本編以外でも楽しめるシナリオが多くていいね!
報酬:怪力数珠、多段攻撃ノ首輪
【依頼13:老兵法家からの頼み】
- ヤクモ国府:東にいるおじさん(ハンカンベ)から受注。
- オイリ峠:中間地点先のエリアで指揮官に話しかけた。
- ヤマナ平原:中間地点先のエリアから、更に西に行った所のでエリアで練兵官に話しかけた。
- 二人に話しかけた後、ヤクモ国府でハンカンベ達に近付くと完遂!
報酬:蘇生ノ標、両手上げ招き猫
ダイコク神の社
到達LV136
- 入るとイベント。そして・・・ちょ、Mちゃんのグラフィックが筋肉魔法少女って感じでヤバかった(笑)
- イベント戦だったね。HPを全て削る前に戦闘終了!
- スセリはダイコクに何をお願いしたのかな?大したことじゃないみたいだけど・・・。
- この後、タタラ里で新しい指令が発生していたので片付けた。NPCとの会話内容に変化もあったね!
【指令16:煙々被害】
- 受注後、帝都周辺でわんぱくえんらを10体倒して完遂!
報酬:根性数珠
【指令17:採掘の護衛をせよ】
- 受注後、トトリ山を探索した。
- トトリ山:3エリア目の南西端の行き止まりで、採掘士に近付くとイベント。
- トトリ山:5エリア目(中間地点先のエリア)に入って北の行き止まりで採掘士に近付くとイベント。
- トトリ山:6エリア目の北西の行き止まりで採掘士に近付くとイベント。これで完遂!
報酬:菜種油
ボーチョウ国府(寄道)
到達LV137:キハヤギ平原から南西へ
- 目的地じゃないけど、入れたので情報収集した。マキナの正体がわかりそうな情報が・・・?
- 南東端には宝物庫があったので、ショップで宝物庫の鍵を購入し、宝を回収した。
- 北東端の社でつくも神に話しかけると、絶対氷土を習得!
- 北端の民家でつくも神に塩を3つあげると、黒炎を習得!
- 西にいるつくも神に話しかけると、金剛宿しを習得!
<見つけた宝物>
- 水あめ
- 蘇生ノ標
- 睡眠印籠
- 肉体かんざし
- 茶ノ壺
- 仙水
- 解呪符
- 蜂蜜壺・大
- 楠ノ葉煮薬・大(2箇所)
- 早瀬ノ書
- 心ノ目薬
- 紅玉
- 怪力ノ書
- 綺麗な小太鼓(宝物庫)
- 僥倖ノ鈴(宝物庫)
- 蘇生ノ刻印(宝物庫)
- 幸運ノ巻物(宝物庫)
ウキタ峠
到達LV138:ボーチョウ国府から南西へ
- 入るとイベント。うん、これは封印が解けるね!
- 2エリア目:本ルートでつくも神に話しかけると、旋風を習得!
- 3エリア目(洞窟):途中で矢印床のチュートリアル。矢印方向に一方通行なので、よく先を見て進もう!
- 中間地点(4エリア目)でイベント。
- ここ、宝箱が多くていいね!宝箱は漢のロマン!
- 5エリア目:中央の洞窟が本ルート。中央の洞窟入口前でつくも神に話しかけると、潮を習得!
- 5エリア目:2つ目の洞窟を抜けて、南東の洞窟内でつくも神に話しかけると、送り火を習得!
- 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用し、ウキタ峠の図鑑報酬をコンプリートした!今回は、運悪く大型の風火鳥がなかなかでなくて滅茶苦茶時間がかかった(汗)
- そこそこドーピングアイテムが溜まっていたので、STR以外はマキナとヒノコに均等に与えた。現在、マキナはINT833、SPD458だけど、SPDに関しては強化していないナスノと同じくらいだね。やっぱ、ドーピング効果は過去作よりも薄まっていると思う。
- 出口前で鬼神サンコン(HP91947)、ノロイキツネ(HP60665)×3と戦闘し、LV149で撃破!
雑魚がいる間は水属性「潮」で全敵を巻き込んで攻撃した。INTを弱化できるのでいい感じ♪大ダメージを与えることができたので、サクッと倒せたね! - 撃破後、イベント。マキナの力は・・・同じ!?予想と違ったか?
<見つけた宝物>
- 楠ノ葉煮薬・大
- 水あめ
- 聡明数珠
- 緋色ノ杖
- 白なめし皮
- 激励ノ針
- 茶ノ壺
- 盛り上げ天狗うちわ
- 鼓舞ノ針
- 紅玉
- 蜂蜜壺・大
- 蝙蝠扇
- 聡明ノ書
- 蘇生ノ標
- 人間無骨
- 体力ノ書
- 達人ノ弓
- 僥倖ノ鈴
- 村正
- 菜種油
- 麻痺印籠
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- 厄災蛇:楠ノ葉煮薬・大×3(10体)、解毒符(15体)、怪力ノ書×2(20体)
- 獅子狐:水あめ×3(10体)、解呪符(15体)、聡明ノ書×2(20体)
- 紫河童:楠ノ葉煮薬・大×3(10体)、茶ノ壺(15体)、守護ノ書×2(20体)
- 凶悪鬼:楠ノ葉煮薬・大×3(5体)、肉体かんざし(10体)、体力ノ書(15体)
- 紅葉蜥蜴:楠ノ葉煮薬・大×3(5体)、+値強化石×3(10体)、体力ノ書×2(15体)
- 緑餓鬼:茶ノ壺×3(1体)、肉体ノ書(3体)、肉体ノ書(5体)
- 風火鳥:鼓舞ノ針×3(1体)、子葉ノ丸薬(3体)、身体ノ書×2(5体)
サッパ里
到達LV150
- 入るとイベント。マキナに関しては、半分正解?なるほどね・・・。マキナが清姫を習得!
- ついに、黒幕が明らかになりそうだね!更に面白くなってきたぞ。今までの伏線やミスリードと思われる情報がどんな感じで繋がるのか・・・期待!
☆各地で情報収集と依頼の処理をした。ダイコク神の社では、ヌナトに話しかけると、すぐ近くにダイコクがいるのにダイコクは不在だと言っていた(笑)細かなことだけど、あとで修正されるのかな?
☆ダイコクの「誰であろうと許さない」とか、NPCからの情報とか・・・情報収集すればするほどミスリードもあり、誰が真の敵だ!?って感じる。面白い!
<見つけた宝物>
- 楠ノ葉煮薬・大
- 精神ノ書
- 水あめ
- 怪力ノ書
- 多段攻撃ノ首輪
【依頼16:奪われた荷物を取り戻せ】
- ボーチョウ国府:入って北に行くと行商人から受注。
- キハヤギ平原:4エリア目(中間地点先のエリア)北東端の行き止まりで、乱暴者に化けていた鬼神?(HP42785)×3を撃破し、行商人に報告したら完遂!
- マキナの真相が明らかになったらいきなり出てきた感がある(笑)もっと最初から話題になっていても・・・と思ったが、「鬼神の中には・・・」と少しだけ匂わせていたNPCの情報があったかな?
報酬:肉体ノ書×2、即行動線香花火
【依頼15:失脚した文官を止めよ】
- ボーチョウ国府:大きな屋敷の西の部屋でカミガモから受注。
- ウキタ峠:1つ目の洞窟を抜けた先のエリア南東端の行き止まりで、暴れガエル(HP65980)×3を撃破し、カミガモに報告して完遂!
報酬:肉体数珠
タタラ里
到達LV150
- 入るとイベント。
- 情報収集した。
- サッパ里で依頼が発生したので片付けた。
【依頼17:孫をさがせ!】
- サッパ里:西口前にいるマツオから受注。
- ウキタ峠:中間地点から東のエリアに入った所にいる旅人に話しかけた。
- ボーチョウ国府:入って西にいる孫に話しかけるとイベント。
- サッパ里に戻り、マツオに報告して完遂!
報酬:砂糖ノ塊×2
ダイコク神の社
到達LV150
- 入るとイベント。ついに真相解明!結構・・・今回はミスリードに引っかかった感じ?
- なるほど、ヌナトはコレから救ってほしいってことか・・・。真相が明らかになり、もっともっと面白くなってきた!今作、シナリオ構成はかなりいいね!
- フィールドに出ると・・・愛鳥家には堪らない♪ヤヒロに乗って空の旅ができるようになった!
- いつも通り、孤島や半島の調査は本編クリア後にすることにした。今は、素直に目的地を目指そう!
☆この後、各地で依頼を片付けた。これで全ての依頼完遂だね!
【依頼18:親友に送る花】
- ケタ里:西端の民家でカガチから受注。
- ヤツクビの首塚:3エリア目(中間地点手前のエリア)から西エリアに行った所で、オキザリース(HP34197)×5を撃破し、白い花をカガチに渡して完遂!
報酬:仙水・大
【依頼19:名工を目指して】
- 帝都カムヤマト:入って北にいるアワタから受注。
- 麒麟系がドロップする麒麟ノ蹄、骨竜系がドロップする堅強な骨、火鳥系がドロップする鋭利な嘴を4つずつアワタに納品して完遂!
- ドロップ率が低いし、出現率も低い奴がいるので、僥倖ノ鈴を使っていいと思う(汗)
- オメジマ山脈には火鳥と赤麒麟、ヤツクビの首塚には呪骨竜がいるので、3連続戦闘を利用するといいね!
- もちろん、他の場所にもいるし、これから行く場所にもいるので、本編を進めながらでもいいかも。
報酬:激励ノ針×2
【依頼20:続・手を煩わせるわけには】
- 帝都カムヤマト:宮殿前にいるシモガモから受注。依頼14の続きだね!
- トトリ山:3エリア目の北西端の行き止まりで泥棒ジロ(HP82880)を撃破し、シモガモに報告して完遂!
報酬:携帯砂糖水
神の修練場
到達LV156:ヤヒロに乗って世界中央付近にある小島へ
- 入るとイベント。
- 本ルートは入って東へ。西には魔法陣があり、その先でつくも神に水あめを2つあげると、清泉を習得!
- 3エリア目:北口先のエリアでつくも神に話しかけると、岩柱を習得!
- 4エリア目で、つくも神アラタマ(HP104792)、ミガキシモノ(HP65745)×2と戦闘し、LV158で撃破!
アラタマの弱点である風属性「旋風」等で全敵を巻き込んで攻撃した。INTが低い野郎共は風属性「衝撃波」で相手の強化を打消したり、サポートをした。 - 撃破後、イベント。
- 6エリア目に入ったら西の魔法陣から東エリアへ。つくも神に話しかけると、焦炎を習得!
- 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用し、神の修練場の図鑑報酬をコンプリートした!
- 最奥で、イザナギミ(HP113848)と戦闘し、LV171で撃破!
相手は2回行動で、運が悪いと全体ダメージ&全体全ステータス低下の強烈な攻撃を2連続で喰らう。これをまともに喰らったら・・・このレベルでもミカヅチとナスノがフルHPでも昇天したぞ(汗)
全ステータス低下は頻繁に仕掛けてくるので、予め対策するか、気にせずに「やられる前にやれ!」だね!
水に弱いので水属性「潮」でINTを下げながら攻めると大ダメージを与えることができたね♪ - 撃破後、イベント。各キャラが専用呪術を習得した!
- そして、ミカヅチとヌナトの過去が明らかに!時間に関してモヤモヤがあったけど、やっぱ、こういうことか・・・。
<見つけた宝物>
- 楠ノ葉煮薬・大
- 与一ノ弓
- 早瀬数珠
- 茶ノ壺
- 木枯らしノ杖
- 御手杵
- 菜種油
- 肉体数珠
- 水剣
- 怪力ノ書
- 蜂蜜壺・大
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- 橙火:水あめ×3(10体)、蜂蜜壺・大(15体)、聡明ノ書×2(20体)
- むくえんら:水あめ×3(10体)、沈黙印籠(15体)、早瀬ノ書×2(20体)
- 紫黒狐:水あめ×3(10体)、解呪符×2(15体)、聡明ノ書×2(20体)
- 烏天狗:水あめ×3(5体)、早瀬かんざし(10体)、早瀬ノ巻物(15体)
- 天麒麟:水あめ×3(5体)、+値強化石×3(10体)、聡明ノ巻物(15体)
- 翡翠蜘蛛:蜂蜜壺・大×3(1体)、+値強化石×5(3体)、身体ノ書×2(5体)
- 炎陽鳥:鼓舞ノ針×3(1体)、+値強化石×10(3体)、身体ノ書×3(5体)
帝都カムヤマト
到達LV171
- 入るとイベント。こいつの正体は予想通りだったけど、敵か味方かに関してはミスリードに引っかかったよなぁ。開眼しても教授(日本ファルコム)と違って素敵お兄様だった(笑)
- 情報収集した。
- フィールドに出るとイベント。
- 最終決戦前に、各地で情報収集した!
黄泉の釜
到達LV171:ヤヒロに乗って世界西端の小島へ
☆攻略中、極級「武具を強化する(+350分)」達成で格言ノ札を入手!これは誰かが装備すると全味方の与ダメージが1.2倍になる強装備だった!
- 目的地に近付くとイベント。
- 入るとイベント。いつものラストダンジョンって雰囲気だね。
- 2エリア目に入って北の行き止まりでイベント。像を見つけたら動かして道を拓こう!(※本ルートを進むだけなら動かす必要のない像が多い。宝を回収する際にはチェックしよう!)
- 2エリア目に入って西の行き止まりでつくも神に楠ノ葉煮薬・大を2つあげると、鋒狼火を習得!
- 3エリア目:宝を回収する場合は、南西端の像に触れよう!南東の部屋に入り、つくも神に話しかけると、球電招来を習得!
- 4エリア目で鬼神ケガレ(HP132293)と戦闘し、LV176で撃破!ライデンが強さについて語ってくれたね。
今回も潮で相手のINTを弱化させながら戦った。相手の強化は衝撃波で打ち消した。 - 撃破後、イベント。
- 5エリア目:北東の部屋を抜けた先でつくも神に話しかけると、雪崩を習得!
- 6エリア目:途中でつくも神に解呪符を4つあげると、陰陽反転を習得!
- 最奥手前の魔寄せの像の3連続戦闘を利用し、黄泉の釜の図鑑報酬をコンプリートした!
- ラスボスに挑む前に、溜まっていたドーピングアイテムで主にマキナとヒノコを鍛えた。なんだかんだ言って、マキナはかなり強くなったね♪
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、エンディングへ!
<見つけた宝物>
- 日本号
- 根性数珠
- 守護ノ書
- 楠ノ葉煮薬・大
- 茶ノ壺
- 名手ノ腹巻
- 軍師ノ着物
- 景光
- 蜂蜜壺・大
- 雷上動
- 神薙ノ杖
- 檜扇
- 聖者ノ羽衣
- 子葉ノ丸薬
- 即行動線香花火
- 肉体ノ書
- 水あめ
- 達人ノ鎧
- 演者ノ胸当て
- 鼓舞ノ針
- 身体ノ書
- 仙水・大
- 常盤ノ袋
- 怪力数珠
【ラスボス:邪鬼王神クヌラ(HP158004)、大蛇丸(HP106256) 撃破LV184】
刀のほうは水に弱いので、マキナとヒノコは潮で攻めた。野郎共は弱化と回復のサポートに専念した。
刀は号令で剣属性の陣形を使って、こちらの陣形の弱点だったが、敵がHP75%以上じゃないと効果がない陣形だったので、無視して攻めた(笑)
刀は本格的に攻撃を仕掛けてくる前に倒せた。邪鬼は1回行動だし、主に全ステータス強化と回復。強化は野郎共が衝撃波で打ち消した。
邪鬼が仕掛けてくる全体瀕死攻撃には注意だね。喰らったらすぐに回復した。
【図鑑報酬一覧】
※括弧内は討伐数
- よみいたち:楠ノ葉煮薬・大×3(10体)、衛ノ札(15体)、早瀬ノ書×2(20体)
- 短刀骸骨:楠ノ葉煮薬・大×3(10体)、解麻符(15体)、守護ノ書×2(20体)
- 冷光提灯:水あめ×3(10体)、解混符(15体)、精神ノ書×2(20体)
- 黒縞蛙:楠ノ葉煮薬・大×3(5体)、+値強化石×3(10体)、守護ノ巻物(15体)
- 冥骨竜:水あめ×3(5体)、仙水(10体)、精神ノ巻物(15体)
- 紫餓鬼:茶ノ壺×3(1体)、+値強化石×5(3体)、肉体ノ書(5体)
- 武者どくろ:蜂蜜壺・大×3(1体)、+値強化石×10(3体)、肉体ノ書×3(5体)
ノーマルエンディング
プレイ時間:31時間7分(日記原本作成時間含む)
- 気になっていた大部分は描いてくれていたから良かったね!鬼神の誕生とか、もう少し分かりやすく描いてほしかったものもあるけど、まだクリア後の新ストーリーがあるし、何かあるのかな?読めそうで読めない展開が多くて楽しかった♪
- そして、少し前のEXE-CREATE開発では恒例だったけど、ユウキ好みな切なさが残るエンディングだった。後日談も描かれていてボリューム的にも大満足♪
- 結末としては・・・ゴトクがヒロインだった(ぇ)
- スタッフロール後、クリアデータを保存した。クリアデータをロードすると、新ストーリー開始だね!
次回からはクリア後の攻略です!
クリア後の要素に関してはそんなに気にしていないけど、最近はボリューム控えめな作品が多かったが・・・今作はどうなるのかな?
ってところで、今回は終了!