ウィザードリィ外伝3 闇の聖典 攻略開始!
2022年8月23日(満足度B)
714本目のRPG:GB「ウィザードリィ外伝3 闇の聖典(Amazonリンク)」攻略開始です!
「ウィザードリィ外伝3 闇の聖典」は、1993年にアスキーから発売された3DダンジョンRPGで国産ウィザードリィの外伝シリーズ第3弾です。
外伝シリーズは旧Wiz(#1~#5)にかなり近い作風だけど、今作では屋外エリアと幾つかのダンジョンが繋がっていて、拠点のNPCからクエストを受注するような感じで旧Wizよりもシナリオ性があるね。シナリオ重視派にとっては少し嬉しいかな?
探索難度・戦闘難度・システムは旧Wizに基づいているものが多い。今回も高難度と知られるウィザードリィを存分に楽しむことができそうだ・・・が、ちょっとした不満が(汗)
う~ん、記憶違いかもしれないけど、ウィザードリィシリーズの本ルートに施錠ドア(鍵不要)って仕掛けられていたっけ?今までに本ルートの施錠ドアをこじ開けるためにレベリングした記憶がないのだが・・・(汗)
まぁ、今回はいつも入れている盗賊を入れずに攻略していたからかもしれないけどね。説明書を紛失してしまって詳細がわからなかったが、盗賊の代わりに入れたレインジャーにはドアの解錠特性がないみたい。途中までは意地になってレベリングしていたけど、とんでもない時間を費やすことになったので解錠用盗賊を作ってしまったね。職業が多いのに盗賊の育成がほぼ必須って仕様はどうなのかなぁ~と思ってしまった。完全なお気に入りPTで終始攻略したかった・・・。
それでは、
冒険の準備 ~ 市街地
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2022年7月13日~2022年10月15日
プレイ状況:裏ボス撃破
滅茶苦茶楽しかった!
本編クリア前よりも本編クリア後のハクスラ要素にハマったかも。まだまだ育成は甘かったけど、ユウキのウィザードリィシリーズに関しての育成記録は更新された。
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆禁止プレイはしないけど、なるべくリセットは使わずに慎重に攻略したい。レベルドレインだけは許せないので即リセットする(笑)(※2022年9月10日追記:結局、終盤は全滅リセットしまくる羽目に(汗))
☆デュマピックでマップの確認ができるけど、常時表示はできないので、今回も手書きマップを作成しながら攻略することにした。手書きマップ作りも楽しい♪
☆ランダムエンカウント&固定エンカウント。戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。
☆いつも通り、宿屋の馬小屋でMPを回復し、迷宮内で回復呪文を使うのがオススメ。ただし、馬小屋の利用でも1日経過するので、利用しまくると年齢が増えるので注意!
☆昇天したキャラを復活させると、年齢が上昇し、生命力が低下する。昇天しまくると大変なことになるかも・・・でも、昇天しまくるしかないのがウィザードリィ(笑)拘りがなければリセットでいいと思う(汗)
☆スタートでサブメニューを出し、設定(オートセーブのタイミング等)の変更が可能。
☆僧侶呪文のラツマピック(敵の識別)・ロミルワ(視野を広げる)・マポーフィック(味方全員のACを下げる)、アルケミスト呪文のフォフィック(魔法防御上昇)・マオスロ(味方全員の攻撃力上昇)等は継続効果があるので、キャンプ中にかけておくといいね!
☆回転床など、罠に気付いていない箇所が多々あると思うので、マップは参考程度にしてね!(※罠やイベントの位置はデュマピック(マップ表示)でも確認することができない)
☆日記中の座標は測量座標表示(X軸が南北、Y軸が東西)になっているので注意してね!
☆他、旧Wizの仕様に基づいているものが多い。
【操作方法】
※攻略に必要そうなものだけ記載
☆十字キー:キャラ移動、カーソル移動
☆Aボタン:決定、ドアを開ける
☆Bボタン:キャンセル、キャンプ(メニュー画面)
☆スタート:サブメニュー画面(探す(調べる)、鍵をこじ開ける、ゲームの中断など)
【ユウキの攻略チャート】
冒険の準備をしよう!
- オープニングはなく、すぐに拠点からスタート!いつも通り、拠点は移動先選択式だね。
- 酒場には、すでに用意されているキャラがいるけど、キャラメイクはウィザードリィシリーズの醍醐味の一つ。もちろん、自分でお気に入りキャラを作ることにした♪
- キャラメイクは訓練場(剣マーク)で行うことができる。まずは、大好きな実姉Rから作ろう(笑)
- む、特性値キャンセルができないから時間がかかりそうだ。特性値15以上なら採用することにした。
- 実姉R:人間(♀)・戦士(善)・14歳
アリア:人間(♀)・侍(善)・14歳
エア:人間(♀)・レインジャー(中立)・16歳
キャロル:人間(♀)・魔法使い(善)・14歳
ポルカ:人間(♀)・僧侶(善)・14歳
グロリア:人間(♀)・ビショップ(善)・16歳
で挑むことにした。いつも通り、それぞれのキャラに脳内設定があるけど、省略します(笑) - 実姉Rは特性値20を得たのでロードまであと1ポイント。基準に達したらロードに転職する予定。剣と魔法で戦う実姉R・・・最高です(*´Д`)
- 酒場でPTを組んで出発!
- 酒場で情報を聞くと、墓場にいるムロンという賢者から用件を聞いてきてくれとの依頼を受けることができた。クエストに沿って進める形式なのかな?
- 作ったキャラも最初から装備を所持しているね。忘れずに装備してからダンジョンへ!
街道
到達時PT:戦士LV1、侍LV1、レインジャーLV1、僧侶LV1、ビショップLV1、魔法使いLV1
※2022年9月10日追記:入ってすぐのメッセージはシナリオ進行で変化する。気になるプレイヤーはチェックしたほうがいいね!
- 旧Wizと新Wizの中間って感じの造りかな?一つの地下迷宮を黙々と探索するのではなく、屋外エリアありだね!
- 入って右に行くと小部屋に固定エンカウントあり。暫くはここと拠点を往復してレベリングすることにした。
- やっぱ、コマンドバトルなら、ウィザードリィシリーズのようなスピーディーな戦闘が好きだね♪シンプルだけど、これがいいね!
- お金が貯まったら、持っていない盾・兜・篭手を購入してACを下げた。回復は馬小屋を使用(MPだけ回復し、ダンジョン内で魔法を使ってHPを回復)。
- よしよし、犠牲なく全員LV2になったね!とりあえず、最初の難所を突破(笑)
- 運が悪いなぁ・・・魔法使いがデュマピック(マップ表示)を覚えない。手書きマッピングしながら進む予定だけど、マッピングミス防止のために覚えてから遠出したい。
- 運が良ければLV2で転職できたけど、LV4で実姉Rが条件を満たし、ロードに転職!はぁはぁ、堪らない♪
- 魔法使いがLV4でデュマピックを覚えた!グループ攻撃のメリトも覚えて雑魚処理がしやすくなったし、マッピングしながら遠出開始!未知の世界の探索・・・超絶楽しい♪
- (N8-E0)の西口から商店街に入れるみたいだけど、鍵を持っていないので入れなかった。
- (N11-E15)等、壁に書かれているメッセージは、スタートボタンでサブメニューを開き「さがす」で読める。他、調べたい場所があったら「さがす」だね!
- 南には市街地の入口があったけど、まだ入れなかった。
- 探索を終えたら東口(N9-E15)から墓場へ!
【街道のマップ(タップで拡大)】
墓場
到達時PT:ロードLV2、侍LV4、レインジャーLV4、僧侶LV4、ビショップLV4、魔法使いLV4
☆念のため、毒消しと気付け薬を店で購入したが、1つずつしか売っていなかったね。宝箱の毒針には注意!
☆「マスタードラゴン」という名前的に強そうな忍者が出現したが、ただの雑魚だった(笑)
☆LV5になるとヒット数が増えて雑魚処理が少し楽になる。
- 南西口は街道南東部と繋がっていて、その先には寺院の入口があったが、まだ入れない。
- 拠点に戻り、再び迷宮に入ると、墓場から再開することができたね。親切設計でいい感じ♪
- 1F(N7-E4)、1F(N12-E13)、1F(N0-E15)、1F(N10-E15)の墓石を調べると下り階段がある。
- 1F(N10-E15)の下り階段でB1に行くのが本ルート。
- B1(N8-E9)を調べるとじいんのかぎを入手!
- む、B1の北西部に入れない。これは・・・よしよし、B1(N12-E8)にシークレットドアがあったね!その後も小部屋でシークレットドアを見つけ、奥(N13-E7)の上り階段で1F北部へ!
- 1F(N14-E4)を調べると、シリーズお馴染みのマーフィーズゴーストが出現!いつも通り、攻撃力は低いけど、こっちの攻撃も当たり難い。倒すとそこそこの経験値を持っている・・・そんだけ(笑)
- 1F(N14-E11)で賢者ムロンを発見!拠点に戻り、酒場の主人に報告しよう!
- 1F(N11-E5)にはブラックボックスがあった。貴重品を捨てた場合、ここで回収できるみたい。
【墓地のマップ(タップで拡大)】
ダリア城(拠点)
到達時PT:ロードLV6、侍LV6、レインジャーLV6、僧侶LV6、ビショップLV6、魔法使いLV6
- 酒場で「じょうほう」を選択し、主人に報告した。
- 再び酒場の主人から話を聞くと、今度は宿屋の女主人が悩んでいるみたい。
- 宿屋で「じょうほう」を選択し、女主人から寺院調査の依頼を引き受けた。
寺院
到達時PT:ロードLV6、侍LV6、レインジャーLV6、僧侶LV6、ビショップLV6、魔法使いLV6
☆僧侶がラツモフィス(解毒)を覚えたので、ここら辺の宝箱ならチェックしないで開けても平気かな?でも、それでも中身はガラクタばかりだったけど(汗)
☆ここは1Fと2Fの座標が1マス分ずれているから手書きマップを作りながら進めている場合は要注意!(※この後も座標がずれているダンジョンがあったので、新しいフロアに入ったらデュマピックで確認したほうがいいね!)
- 墓地1F南西口から街道南東部へ。その南の奥にある扉を開けると寺院エリアに入れた。
- 1F(N0-E8)の南にあるイベントマークは強制帰還ポイントだった。帰りが楽でいいね!
- シークレットドアの先、1F(N11-E8)には、あとで何かありそうな祭壇があった。(※あとでではなく、今何かがあった(汗)あとで気付くけど、ここを調べるといどのかぎが手に入る)
- む、マジか。本ルートに施錠ドアがあるのは珍しいかも。盗賊を連れていないから開けるのにレベリングが必要になりそうだ(汗)レインジャーを盗賊の代わりにしていたが、解錠特性は持っていないみたい。
- 墓所B1Fの沢山ある固定エンカウントを利用してレベリング。ふぅ~、今回はそんなにレベリングしないで済んだが、レベリングを強制されるのは・・・微妙(汗)
- スタートボタンでサブメニューを開き、1F(N7-E2)の施錠ドアをLV7でこじ開けた!
- 2F(N8-E12)の死体置場を調べるとクリスタルのかぎを入手!街道西の商店街に入るための鍵だね!
- 2F中央の小部屋地帯には回転床が幾つかあるのでデュマピックで確認しながら進もう!
- 2F(N11-E7)でビショップと戦闘!おぉ、ボス戦のBGMが用意されているんだね・・・格好良い♪
ただの雑魚かと思ったら、かなりHPが高かった。ツザリクに3発も耐えたぞ(汗)でも、相手の攻撃力は大したことないので、問題なく撃破! - 撃破後、じいんのかねを入手!
- シークレットドアの先、2F(N14-E9)でフックに寺院の鐘を取り付けた。近くのドアが開き、3Fに行けるようになった!
- 3Fにはシークレットドアと施錠ドアがある。くぅ~、施錠ドア、開かないなぁ・・・またレベリングした。
- 3F西の施錠ドアは無視でいいかも・・・東の施錠ドアはLV9で何度も挑戦したら開いた!
- 3F(N11-E4)でアガン・ウコーツについて知ることができた。
- 3F(N11-E7)でイベント。その後、その場を調べると、1人が麻痺に罹った状態でダリア達と戦闘!(※ボス戦のお供は変化する)
ディアルコで麻痺を治し・・・うげ、お供のバンシーはレベルドレインをしてきた!そして、脊髄反射でリセットしてしまった・・・初リセットです(汗)
リベンジでは、バンシーを魔法使いのマダルトで攻撃される前に一掃することに成功!ダリアはマハリトを使ってきたけど、HPは低かったね。前衛3人の攻撃だけで仕留めることができた。 - 撃破後、どうのメダルを入手!宿屋の女主人に報告しよう。
【寺院のマップ(タップで拡大)】
ダリア城
到達時PT:ロードLV10、侍LV10、レインジャーLV10、僧侶LV10、ビショップLV10、魔法使いLV10
- 宿屋の女主人に報告した。そして、商店のスケベ爺が変態・・・じゃなかった「へいたい」を探しているみたい(汗)
- 他の施設でも情報収集した。商店の主人に話しかけると、商店街で盗賊の親玉を倒したら城に入れるようにしてくれるみたい。
- んじゃ、街道の西口の扉をクリスタルの鍵で開けて商店街へ!
商店街
到達時PT:ロードLV10、侍LV10、レインジャーLV10、僧侶LV10、ビショップLV10、魔法使いLV10
☆思わぬところに一方通行があるので、HP・MPに余裕を持たせて探索しよう!
- 1F(N13-E1)の小部屋に入るためには鍵が必要みたい。探そう!
- 2F(N6-E5)を調べるとぎんのかぎを入手!
- 銀の鍵で1F(N13-E1)の小部屋に入れた。地下に行く前に2F北部の探索をした。
- シークレットドア先の2F(N13-E10)で謎解きのヒントを得た。
- B1に入って東と南には・・・お馴染みのワープポイントがある無限回廊があった。途中にシークレットドアがあるので抜け出そう!
- シークレットドアが多くなってきたね。盗賊がいないので探すのが少し大変(汗)
- B2(N0-E1)の扉を開くには4桁のパスワードが必要らしい。もしかして、何かを集めるヒントなのかと思っていたが・・・2Fで見つけたヒントに書かれていた数字を順に「7513」と入力したら開いた!
- B3には、中央部に入れるシークレットドアがあり、中央部にはお馴染みの小部屋地帯。小部屋地帯には回転床・ピット・一方通行・ワープポイントがあるので注意!こまめにデュマピックで確認!
- 小部屋地帯のB3(N9-E8)は強制帰還ポイントだった。
- ボスも小部屋にいるので入ったらいきなり戦闘だね。B3(N8-E7)でガリアンリーダー達と戦闘!
ガリアンリーダーは30ダメージ程ですぐに倒せた。一緒に出てきたハイウェイマスターのほうが強いくらい(汗) - 撃破後、ぎんのメダルを入手!
- んじゃ、探索を終えたら拠点に戻ろう!
【商店街のマップ】
ダリア城
到達時PT:ロードLV11、侍LV11、レインジャーLV11、僧侶LV12、ビショップLV11、魔法使いLV12
- 商店の主人に盗賊を倒したことを報告した。城に入れるようになった!
- 中央の城に入ると執事から依頼を引き受けた。南の市街地に行き、南の洞窟を目指そう!
- 他の施設でも情報収集した。
市街地
到達時PT:ロードLV11、侍LV11、レインジャーLV11、僧侶LV12、ビショップLV11、魔法使いLV12
☆即死攻撃や石化攻撃をしてきそうな敵が出現し始めた。何を優先して倒すべきか考えながら戦おう!ウサギとかコカトリスとか怖い。
- ダリア城から街道に出て真南へ。
- 通行止めだった扉の先に行けるようになっていた!
- ここは街道ではなく、3つのエリアがシームレスに繋がっていた。(実際には4つだが、まだ探索する必要がなかった)
- う~ん、またレベル不足か・・・北エリア西部入口の施錠ドアが開かない。本ルートじゃなかったら、レベルが上がってから探索かな?
- 南エリア(N7-E4)の先は崖で進めなかった。あとで何かあるのかな?
- 南東エリア(N0-E15)は強制帰還。
- シークレットドアの先、南東エリア(N1-E10)に南の洞窟の入口があった!(※本物の入口は近くにあるシークレットドアの先にある下り階段だった(汗))
- 南東エリア(N13-E1)の紙切れを調べると・・・もしかして、クリア後の要素のヒントかな?平和が戻った後のことが書かれていた。
- う~ん、北エリアの西部、南エリアと南東エリアの中央に未探索の部分があるが、とりあえず、目的地に行けそうなので先に進むことにした。
【市街地のマップ(タップで拡大)】
南の洞窟の探索開始!っと思ったら行き止まりだった。やっぱ、施錠ドアの先が本ルートか?
もう本ルートに施錠ドアはやめてほしい・・・超絶レベリング開始!?
ってところで、今回は終了!