トライアングルストラテジー 攻略開始!
2023年6月6日
720本目のRPG:Switch「トライアングルストラテジー(公式サイト)」攻略開始です!
あらすじ・システム等の詳細は公式サイトを見てね!
トライアングルストラテジーは2022年にスクウェア・エニックスから発売されたSRPG。キャッチコピーは「正義と向き合うタクティクスRPG」です。過去に塩鉄大戦という3国間の塩と鉄を巡っての大戦争に発展したことがあるノゼリア大陸が舞台。主人公の信念という秘匿されたステータスによりストーリーが分岐するのが特徴。
世界観やキャラ設定が細かに描かれているので読み物が豊富!ストーリーパートとRPGパート(探索パート)のほうが戦闘パートよりも長いのでは?と思えるくらい。タクティカルコンバットはシンプルで初心者向けって感じがするので、ストーリー重視派におススメ。ストーリー重視でシンプルな戦闘なのでかなりユウキ好み。
戦闘に関しては、ユウキが大抵の(レトロな?)タクティカルコンバットでイラっとする原因の「味方が近付かないと敵が動かない」や「瀕死の敵が逃げ回って追いかけるのが面倒」等の要素が殆どなく快適♪戦闘開始時から殆どの敵がこちらに向かってくるので暇なく全ユニットを動かして戦うことができる。どちらかと言えば、迎撃戦になるので防御重視のユウキ好みな展開になってくれるのがいいね♪
それでは、
オープニング ~ 第3話後編:雪は踊りて
までの攻略日記です!
プレイ記録
※攻略完了後に追記予定
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度「Normal」で挑戦!
☆戦闘は比較的シンプルなタクティカルコンバット。行動順は速度依存のATバー制。
☆MPは1ターン毎に1回復し、初期値は3。消費MP1のスキルであれば毎ターン使えるのがいい感じ♪
☆敵は最初から全敵こちらに向かってくるタイプ。こういうAIは暇することがないので好き♪
☆敵は瀕死になっても逃げずに向ってくるのが、敵陣に回復系ユニットがいるとそこに向かって逃げることがある。瀕死になったら画面端に逃げ回るAIは苦手だが、今作のAIのように意味のある逃走は許せる♪
☆ストーリーパート、RPGパート(拠点探索)、戦闘パートを繰り返してシナリオ進行。
☆少し進めるとフリーバトルが解放されるのでレベリング可能。
☆装備品はアクセサリー(2枠)しかない。武器は素材とお金を消費して強化することができる。
☆オートセーブ機能があるが、手動セーブも可能。戦闘中の中断セーブは一度何かしらのデータをロードすると消滅する。
☆会話中、Xボタンを押すと名前があるキャラの詳細を知ることができる。
☆ゲーム中で数値を確認することはできないが、自身の信念(3種類の価値観)によって仲間になるキャラが変化したり、ルートが変化したりする。運命を左右する決断は信念の天秤という投票によって行われる。投票前に仲間を説得できるので、ある程度は望んだ方向に調整可能。
☆第3話の分岐ではエスフロスト公国行を選択した。
☆他、ストーリー分岐が多いと思います。プレイヤーによって物語が大きく変わると思うので【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!とりあえず、一周目の選択肢は素直にユウキが思ったことに近いものを選択することにした。
☆いつも通り、女性キャラが揃ってきたら極力女性キャラ縛りで挑みたい。縛りというかただの趣味だけど(爆)
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- スクエニの作品を楽しむのは久々だなぁ。スクエニ流行りの「HD-2D」という描写を体験するのは初めてだし楽しみです♪
- 早速、タイトル画面で背景は3D、キャラは2Dドット絵である「HD-2D」の描写が映し出された。なんか、3Dワールドの探索が好きで、レトロな2Dドット絵も好きなユウキ好みな描写かも。
- パッケージに説明書は入っていなかったし、タイトル画面にヘルプもないのでやりながら学ぶタイプかな?サッサと「New Game」で攻略開始!難易度は「Normal」を選択した。
- まずは世界観の説明から始まった。舞台は3つの国が存在するノゼリアという大地。資源(特に塩と鉄)を巡っての塩鉄大戦と呼ばれる大戦争が行われていたが、30年前に休戦、今は平和が維持されているようだが・・・まぁ、その平和が破られる事件から始まるんだろうね。うん、戦争物のシリアスな雰囲気は大好きだぁ。
- 30年の平和が続き、名門ウォルホート家とエスフロスト公国の間に新たな縁が結ばれようとしていた・・・所謂、政略結婚ってやつだね。そこから物語が始まる!
第1話:一羽の鷹のように
- 領主の息子セレノアは領民に愛されているみたいだね。
- セレノアと縁を結ぶ相手には何か問題があるのだろうか?差別的なものなのかな?セレノアは次代の領主としてしっかりと受け止め、応えたいとのことだ。セレノアにとっては大した問題ではないのだろうね。何があっても中身が大事!
- 早速出発。ストーリーはサクサク進みそうだ♪
- ワールドマップ等のチュートリアルを受けた。
- 目的地を選択する前にXボタンを押してメインメニューを確認した。各項目を開くとチュートリアルが発生ることもあった。やはりやりながら学ぶタイプだね!
ウォルホート港
- エスフロストの軍船でやってきた薄紅髪の女性「フレデリカ」がセレノアのお相手のようだね。
- セレノアと同じく、フレデリカも皆から愛されていそうな雰囲気だけど、何が問題なのかな?
- 侍女の眼鏡お姉さんのジーラがいい感じ♪Xボタンで人物チェックしてみるとフレデリカの魔法の教師でもあるらしい。
- フレデリカに流れるローゼル族の血が問題らしい。そのせいで好きにできるのが最後かも・・・とのこと。特別な能力を持っていて管理されちゃう系か?
- そして、到着早々盗賊に襲われるフレデリカ達。そこにセレノアが向かう!
ウォルホート港:強襲トラヴィス一家
【出撃ユニット】
セレノアLV1、ベネディクトLV1、フレデリカLV1、ジーラLV1、金髪碧眼の男LV1
【敵ユニット】
トラヴィス(HP155)LV2、トリッシュ(HP124)LV2、盗賊短剣兵LV1×5、盗賊棍棒兵LV1
【勝利条件】
敵軍を殲滅する(※以降、単純な殲滅が勝利条件の場合はメモを省くものとする)
【敗北条件】
自軍が全滅する(※以降、単純な全滅が敗北条件の場合はメモを省くものとする)
- セレノアの登場が格好良い!フレデリカだからではなく、誰に対してもこうなんだろうなぁ~ってセリフがいいね♪
- 初信念選択。一周目はユウキが思ったことを選択することにした。「降伏しろ。今、降伏すれば・・・」を選択した。
- おぉ、フレデリカも戦ってくれるんだね。凛々しくて素敵♪
- 戦闘前に各キャラの特性を知ることができた。まぁ、コレに従わなくてもいいのかもしれないけど、やはり長所は活かすべき!
- 敵との距離が近いし、すぐに全敵が動くみたい。攻撃される前にこちらから仕掛けた。
- 被ダメージを喰らっても10ダメージ程なので何発も耐えることができる。ジーラは毎ターン回復に徹した。回復&補助でも経験値が入る。ヒーラー等もレベル遅れになることはなさそうだ。
- フレデリカの火の魔法が強いね。今作はMPが毎ターン回復するのでスキルをガンガン使おう!一般的なSRPGと違ってMPの温存をあまり考えずに戦えるのがユウキ好みかも♪
- ちょっと強引すぎたか・・・トラヴィスのバックを直ぐに取ったが、敵に挟まれた状態で攻撃を喰らうと追撃されちゃうのね(汗)かなりのダメージを喰らってヒヤヒヤしたけど、ギリギリ生き残って回復が間に合った(笑)初戦なので多少強引に突っ込んでも平気そうだ。
- お、敵は瀕死になっても攻撃してくるね!昔のタクティカルコンバットによくあることだったのかな?瀕死になると無駄に逃げ回るAI・・・あれはユウキをタクティカルコンバット嫌いにさせる原因の1つだったので、それがないだけでもいい感じ♪その代わり、敵は全力で向ってくるので仕留めるまで油断しないことだね!うん、暇なく全ユニットを使って戦うことができて楽しい!
- 最後にトラヴィスを撃破して敵軍殲滅完了!最初から最後まで誰一人として無駄に待機することなく戦い続けることができた。特に狙っていなくても全員がLV2に上がったね。いや~、こういうのはユウキ好み♪最後までこんな感じのバランスがいいなぁ。どうなるかな?
- 戦闘終了後の信念選択では「先程の気丈な・・・」にした。やはり外見よりも中身と行動が大事!フレデリカとジーラが正式に仲間に!
- 今回の政略結婚の意味を知ることができた。普通にセレノアとフレデリカは良いパートナーになってくれそうだけど、この政略結婚で世界が大きく動き出すみたいだね。愉しみだ♪
- 詰所に行けるようになったが、まだ道具屋しかないね。
- お、ホワイトホルム城でサブストーリーが発生したので観た。放蕩王子に振り回されるヒューエットが可愛い♪
ウォルホート城
- 会話のみのストーリーパートが2回続いた。細かくパートが分かれているみたいだね。
- ベネディクトの右腕であり、養子である寡黙なアンナがいいね!アンナとエラドールが仲間に!アンナはシーフ、エラドールはシールダーって感じです。
- ウォルホート家は暖かな場所だね。領主も息子も愛されていて、皆が進んで協力してくれているね。
- BGMも穏やかで暖かい・・・そんな雰囲気をきちんと醸し出している。良い意味で眠くなってくる(汗)
- シリアスな内容もある。今回の政略結婚の真意等を聞くことができた。まぁ、セレノアとフレデリカであれば、どんな形でもベストパートナーになってくれそうな予感。
- ガッチリとした体格で元気そうなのでまだまだ平気そうな気がするけど、父に代わり、明日からはセレノアがウォルホート家当主に!愛されているからこそ、一人ではなく、皆と協力してウォルホート家は繫栄していくだろうね。
- ってところで、次話へ!
※以降、戦闘のないストーリーパートとサブストーリーに関しては簡単にメモすることにした。
第2話:いざ起て戦人
- 世界観を細かに解説してくれるのがありがたい♪シナリオ重視派で活字好きにはいい感じです。
- 今回の牽制を意味する政略結婚の成果もあり、3国で協議の末、新鉱山の共同採掘が実現し、それを祈念する式典が行われる。その後は武闘大会、そして結婚式・・・無事、結婚式を迎えることはできるのか?何かありそう・・・って何かないとゲームにならない(ぇ)
- お、初めてのRPGパートです。RPGパートでは拠点の探索だね。サブイベントや宝物があるので隅々まで探索しよう!
ウォルホート領(RPGパート)
- 情報収集した。オブジェが綺麗に描かれているし、観光も存分に楽しめそう♪
- アイテムが隠されている場所は一定間隔で光っているね。近付くと「Aボタン」と出てくるので調べて回収!
- 民家の本棚等には見聞録という世界観を説明した読み物が手に入った。テキストボリューム満点だ!
- 中央広場にいる女の子に話しかけるとサブイベント。「危ない場所は~」を選択した。
- フレデリカに話しかけるとサブイベント。「街を知るなら~」を選択した。
- 満足したら+ボタンを押して探索を終えた。
- この後、ストーリーパートへ。各国の本音は・・・。
- グリンブルク王国第一王女コーデリアが健気で可愛かった♪
☆ウォルホート城でストーリーパートを2回観た。途中の選択肢では「各国の本当の~」と答えた。この後、詰所に鍛冶屋が追加されたので、早速セレノアの武器を強化した。
☆ホワイトホルム城でストーリーパートを観た。ロランとの会話では「自信を持ってください~」を選択した。ロランとヒューエットが仲間に!お、ヒューエットは弓使いで使いやすそうだね♪
<見つけた宝物>
- HP回復の丸薬(4箇所)
- ノゼリア見聞録8巻
- ノゼリア見聞録12巻
- 金300
ホワイトホルム城(RPGパート)
- 情報収集した。NPCに話しかけると「情報(隠された選択肢が解除されたりする)」を入手することができるので、全NPCに話しかけよう!
- ソルスレイに話しかけると情報「医法院の話」を入手!
- クラルスに話しかけると情報「聖ハイサンド大教国の国家形態」を入手!
- ベネディクトに話しかけるとサブイベント。「一見余興だが~」を選択した。
- ジーラに話しかけるとサブイベント。「正々堂々が~」を選択した。
- 屈強な鷹盾士に話しかけると情報「エスフロスト公国の国家形態」を入手!
- エリカ達の近くにいるエスフロスト兵に話しかけると情報「捕まった運び屋の噂」を入手!
- 隅にいるグリンブルク貴族の女性に話しかけると情報「大書院の話」を入手!
- 出入口を守るグリンブルク兵に話しかけると情報「氷の魔法使いの噂」を入手!
- 探索を終えたら武闘大会だ!
<見つけた宝物>
- 睡眠治療の丸薬×2
- 金150
ホワイトホルム城:武闘大会
【出撃ユニット】
セレノアLV2、フレデリカLV2、アンナLV2、ジーラLV2、ヒューエットLV2、ベネディクトLV2、ロランLV2、エラドールLV2
【敵ユニット】
エグスアムLV3(HP178)、ソルスレイLV4(HP230)、教国短剣兵LV2×4、教国槍兵LV3×2
- 仲間全員8人で出撃。初期配置のまま挑んだ。2戦目でこの仲間の数、面白くなりそうだ♪
- 今回も全敵が初ターンから動くね!でも、一気に突っ込んでくる奴はいない。こちらの射程圏内に入ったら先制攻撃を仕掛けよう!エグスアムが最初に突っ込んできたので、エグスアムを狙いながら他も片付けることにした。エグスアムはロランの槍攻撃が弱点だね。
- 追撃をなるべく狙ったが、相手の背後を取るとこちらも挟まれやすくなるから注意だね。まだ攻撃を喰らっても3発以上耐えられるくらいなので多少のミスは許される。
- ヒューエットはただの弓使いではなく大鷹に乗っている!素敵・・・愛鳥家には堪らない♪
- ジーラは毎ターン回復、必要あれば各々アイテムを使って回復した。そういや、アイテムは装備しなくてもPT共有ってシンプルなシステムが初心者向けでいいね!
- アンナのダブルアクションがチート級(笑)アタッカーとしてはもちろんだけど、非常時のアイテムでの回復役としても使える。何度か救われた(汗)
- ソルスレイは睡眠攻撃を仕掛けてくるので注意!
- ふぅ、犠牲を出さずに最後にソルスレイを撃破して勝利!
- 次は決勝戦・・・って、こういう流れか。負け戦だけど頑張れば倒せるかもとか、もう少し演出が欲しかった(汗)
第3話前編:立ち去る波のざわめきに
- 負けてしまったけど、新当主としては十分の働きだったみたいだね。
- 式典と武闘大会で何かあるのかと思っていたが、とりあえず、無事に終わったね。
- ここでルート分岐か、エスフロストとハイサンドのどちらに向かうか・・・ユウキ的には白銀世界のエスフロストに行ってみたいが、こういう大事な時は信念の天秤で皆で決めよう!さて、初のルート分岐、どうなる?
- 詰所に酒場とよろず屋が追加された。
ホワイトホルム城(信念の天秤)
- 投票をする前に情報収集し、反対意見の人物を説得する機会が与えられた。画面左側には現段階での各キャラの投票先が表示されている。エスフロストに行ってみたいのでハイサンドに投票しようとしているキャラを説得することにした。
- 投票権がないNPCにも話しかけることができる。サブイベントが発生しているので各キャラを説得する前に信念上げをしたほうがいいかな?
- フラニに話しかけるとサブイベント。「ロラン様は主であると同時に~」を選択した。
- パトリアトに話しかけるとサブイベント。「フレデリカの故国、~」を選択した。
- 既にエスフロストに投票するつもりのキャラに話しかけてもBボタンで説得をキャンセルすることができるね。
- ハイサンドに投票するつもりのキャラを説得した。必ずしも鍵付き選択肢が有効ってわけじゃないみたい。
- 全員に話しかけた後、投票結果は・・・よし、狙い通り、満場一致でエスフロスト公国へ!
第3話後編:雪は踊りて
- 例の二人がウザいだけでフレデリカは思っていたよりも愛されていそう。
- 鉄と雪、幻想的な白銀世界ではないけど、やっぱ雪は好き♪
- イベント後、ホワイトホルム城でサブストーリーを観た。
☆エスフロスト市街地のメインストーリーを観た。「恐れながら~」を選択した。
☆更にエスフロスト市街地のメインストーリーを観た。塩税高すぎ!?
塩に関しての事件は小さくても大きな争いを生むきっかけになってしまいそうだ。平気か?
☆この後、RPGパートに入ったが、情報収集する前に詰所の酒場で想定バトルに挑んでみた。もちろん、いつも通り、女性キャラ重視のPT編成で楽しんだ♪
☆詰所のよろず屋で全ての読み物(悠久のノゼリア大河等)を購入した。
【想定バトル:基本練習(推奨LV3)】
【敵ユニット】
公国弓兵LV3、公国盾兵LV3×2、公国剣兵LV3×2
※想定バトルにはボスクラスのユニットが配置されていないので余裕だね♪
【想定バトル:挟み撃ち(推奨LV3)】
【敵ユニット】
盗賊棍棒兵LV3×2、盗賊短剣兵LV3×4、盗賊弓兵LV3×2、盗賊療術兵LV4
※おぉ、敵は瀕死になったら療術兵のところまで逃げるね。瀕死になったら逃げるのはウザいが、意味のある逃げなら許せる。回復も補給もないのに逃げ回るAIは嫌だ(汗)挟み撃ちで一気に敵が動くのでバランスよく両サイドの敵を相手にしたほうがいいね。まずは療術兵を狙おうかとしたが片サイドを放置すると結構危ない。
宝物:繊維
エスフロスト市街地(RPGパート)
- 情報収集した。アイテム位置の光が雪に紛れて見え難いので注意!隅々まで歩いて「Aボタン」マークで確認した。
- フレデリカに話しかけるとサブイベント。「自由な気風を~」を選択した。
- 店で素材を全て購入して武器を強化した。ちと、金欠気味(汗)
- なるほど、エスフロストの塩が高いのは富士山頂の水のようなものか。
- 兵士(案内人)に話しかけて大書院に入って情報収集した。大書院には光っていなくても調べることができる本棚があった。
- 大書院:奥の扉前にいるエスフロスト兵に話しかけると情報「エスフロスト公国の戦力」を入手!
- 大書院:研究者に話しかけるとサブイベント。「学問に対価を~」を選択した。
<見つけた宝物>
- 火の魔法石(2箇所)
- HP回復の丸薬(2箇所)
- 金600
- 毒治療の丸薬×2
- 人材募集の張り紙(屋外の壁)
- 材木
- 塩と肉(大書院)
- 魔力のリング(大書院)
- 児童教本・ノゼリア塩事情(大書院)
- ノゼリア見聞録1巻(大書院)
エスフロスト市街地:塩密売人掃討戦
【出撃ユニット】
セレノアLV4、ブレデリカLV4、アンナLV4、ヒューエットLV4、ジーラLV4、ベネディクトLV4、ロランLV3、ルドルフLV3、シクレスLV4(ゲスト)
【敵ユニット】
公国盾兵LV6×2、公国弓兵LV5、公国剣兵LV5×9
- ルドルフは下手するとすぐに昇天するかも。直ぐに味方と隣接できる位置に向かい、味方はルドルフをアイテムで回復した。その後、ルドルフは近くの屋根に陣取って攻撃するといい感じ♪
- ヒューエットも初期位置の屋根から攻撃した。ベネディクトのスキルで攻撃力を強化すると盾兵のHPを半分ほど削る火力が出ていい感じだった。
- 基本、こちらから敵陣に踏み込むことなく向かってきた敵を迎撃した。敵の弓兵はヒューエット、ロラン、フレデリカの3人でサッサと処理した。
- ちと、ドロップ品を拾うのが面倒だけど、どんどん敵が攻めてきて全キャラ暇することなく使えるのが本当に楽しい!ボスユニットはいなかったので余裕だったね。全員生還でクリア!
- ルドルフの恩赦は・・・てっきり利用したら首を斬るのかと思っていたが、そこまで酷くなかった(汗)ルドルフの過去が気になる・・・ルドルフが仲間に!
- この後、エスフロスト岩壁城でサブストーリーを観た。
☆エスフロスト市街地でメインストーリーを観て次話へ!
世界観やキャラの詳細が細かに描かれているのが好印象!
今のところ、SRPGってよりもアドベンチャーに近いストーリー重視なのがユウキ好みです♪