トライアングルストラテジー 第12話~第15話
2023年9月9日
今回もルート分岐があり、良い子プレイというかなるべく犠牲を出しそうにない甘い選択をした。第15話の終わりで様々な真相が明らかになってきたが、塩やノゼリアの始まりに関することは鉱山でエスフロストがブツを見つけた時から予想できていたね。難しいストーリーかと思っていたが、意外と予想通りなことも多い。でも、キャラの心情に関しては読めないことが多いし、キャラ同士の戦闘中のやり取りとかは格好良くていい感じ♪何でこんなに優秀な人材と情報があるのに誰一人もエスフロストが見つけたと思われるブツに気付かない?とか、ちょっと詰めが甘すぎじゃないグスタドルフさんって思うこともあるが・・・まさか、ユウキのほうがミスリードに引っかかっているパターンとか有り得るの!?と展開に期待しながら楽しめている♪
戦闘はかなり難しくなってきたね!推奨レベル未満だと初期配置がばらけていたり、最初から殆どの敵の射程圏内に入っていたりすると犠牲無しでクリアするのが滅茶ムズイ!今回の進み具合が悪かったのは意地になって推奨レベル未満で何度も挑戦してしまっていたからだけど・・・時間的に1日に何回も挑戦できるわけじゃなく、1週間も躓いたので、素直に推奨レベルまでレベリングして進めることにした。すっかり忘れていた切札システムも使うようになり、武器も鍛えたのでかなり楽になったね♪シナリオの先が気になるし、やりたいRPGが溜まりまくっているし、サクサクと進めよう!
それでは、
第12話 ~ 第15話
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆想定バトルにはレギュラーPT(メインストーリーの戦闘のために)とそうでないPT(普段使わないキャラの挿話を観るために)の2回挑むことにした。
☆推奨レベル未満だと難しいステージが出てきたので、何度やっても犠牲無しクリアできなかった場合は潔くレベリングすることにした。犠牲ありならクリアできると思うが、レベリングして犠牲無しクリアの道を選ぶことにした。もちろん、どんなやり方にしてもデメリットはないと思うけど、単に犠牲無しに拘っているだけ。
☆ストーリー分岐が多いと思います。プレイヤーによって物語が大きく変わると思うので【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
【ユウキの攻略チャート】
第12話:夜の静寂のなかで
- ハイサンドの意向に背いたウォルホートにハイサンドの大軍がやってくる。このまま滅びてしまうのか?
☆ホスハバラ中編(出撃回数9回)の挿話を観た。
☆ルドルフ前編(出撃回数13回)の挿話を観た。やり方は間違っていたのかもしれないけど、優しい奴だった。
【想定バトル:乱闘(推奨LV18)】
【敵ユニット】
盗賊短剣兵LV16×4、盗賊魔法兵LV16×2、盗賊棍棒兵LV16×4、盗賊弓兵LV16×2
【勝利条件】
75手以内に敵軍を殲滅する(※味方の行動だけカウントされる)
【敗北条件】
時間切れ
※宝箱が多い。初期配置はなるべく合流しやすくしたほうがいいね。ただし、崖の上の敵が倒し難くなったりしないように注意・・・初見では崖の上にいる魔法兵だけを残してタイムオーバーしてしまった(汗)2回目の挑戦でクリアした。(※初見でも犠牲は出さなかったので、そのままロードせずに再挑戦した。レベルが本編の推奨レベルに少し近付いた)
宝物:金4000、HP回復の丸薬・大など
ローゼル族の村(RPGパート)
- フレデリカの母オルレアについて知ることができた。フレデリカは母の凛々しさを継いでいるね!
- ローゼル族が不当な迫害を受けている理由がどこかに・・・情報収集して探そう!
- ローゼルの民に話しかけるとサブイベント。「オルレアという~」を選択した。
- ローゼルの子供に話しかけるとサブイベント。「村の中に~」を選択した。
- 長老宅で見つけた蒼き結晶体は武器ランクを3にする素材だね。
- ジェロムの家で毛皮を調べると情報「薄紅色の毛皮」を入手!
- ローゼルの民から鏡の情報を得た後、長老宅裏側にある古い鏡を調べると情報「薄紅色の鏡」を入手!
- 一通り情報を得た後、フレデリカに話しかけると長老を外に誘き出すことができた。その後、長老宅で長老が座っていた場所を調べると情報「薄紅色の岩」を入手!もしかして、これは・・・ユウキの予想通りなら鉱山で見つかったと思われるブツでは?
- 探索を終えて長老との会話。もちろん「薄紅色の岩」を選択した。やはり、この岩はアレだった。
- 何が塩の女神だ(笑)クソ教団をぶっ倒すぞ!っと思ったら!?
- 聖ハイサンド教皇宮でメインストーリーを観た。おぉ、てっきりその場で教皇とやり合う羽目になるのかと思っていたが、これは面白くなってきた・・・塩鉄戦争前半と同様のエスフロスト&グリンブルクVSハイサンド&ウォルホートか!?
- 結果、欲しかったものを全て手に入れることができた。怪しい宗教で微妙だが・・・七聖人セレノアって響きが良い(笑)
- 聖ハイサンド市街地でサブストーリーを観た。
- ホワイトホルム城でメインストーリーを観た。エスフロストにもハイサンドにもヤバイ兵器が存在するみたいだ。
- おや?第12話は戦闘なく終わったね。薄紅色の岩を選択しなかったらどうなったのかな?ちょっと気になるが・・・次話へ!
<見つけた宝物>
- 蒼き結晶体(長老宅)
- 鉄鉱石×3(ジェロムの家)
- 白銀の塊
- HP範囲回復の丸薬×2
- 特級鉄鉱石×2
第13話前編:いざ、待ち望みたる時
- エスフロストから最終通告が行われ、ついに本格的な全面戦争が始まる!?
- エスフロストのやり方は怖いけど、実現したら最も平和になりそうだよね(汗)
- ウォルホート家はハイサンドの最新兵器「魔力結晶エルフリック(未完成)」を授かることになった。これを使うタイミングが鍵となる戦闘になるのかな?
- 思惑はともかく、味方してくれる勢力が現れると一気に盛り上がるね!
- エスフロスト市街地でサブストーリーを観た。グスタドルフは意外と詰めが甘い奴だなぁ。ロランの生死についてもそうだし、今回のフレデリカの母の手記に関しても何かありそうだ(汗)最悪の事態を想定して動かないと!
- テリオールの街とホワイトホルム城でメインストーリーを観た。なんか、コーデリアとアヴローラの関係がいい感じ!ニヤニヤしちゃった。アヴローラは仲間になってくれそうな気がするけど・・・どうなるのかな?
☆フレデリカ前編(出撃回数19回)の挿話を観た。料理の結果が気になる・・・ダークマターになっていなければいいんだけど(笑)
【想定バトル:敵中孤立(推奨LV20)】
【敵ユニット】
刺客LV19(HP425:敵ボス)、盗賊魔法兵LV16、盗賊魔法兵LV17、盗賊短剣兵LV16、盗賊短剣兵LV17、盗賊弓兵LV16、盗賊弓兵LV17、ローゼル弓兵LV16、ローゼル弓兵LV17、ローゼル療術兵LV18、ローゼル槍兵LV16、ローゼル槍兵LV17
【勝利条件】
敵ボスを撃破
【敗北条件】
セレノアの死亡
※セレノアは強制参加。セレノアの近くに2ユニット配置可能。他は反対側の崖からスタート。セレノアの近くに敵ボスがいるし、仲間と合流する前に終わると思う。んで、合流しなくても全敵を倒してクリアできた。ちなみにセレノアの近くにはアンナとピコレッタを配置し、ピコレッタのデコイちゃんで時間稼ぎした。
宝物:上質の材木
ウォルホート城(RPGパート)
- ベネディクト案は確実性は高いけど・・・やはり、ベネディクトはウォルホート家のためなら容赦ないよね。
- ここもいつも通り、最も甘いけど優しいフレデリカ案を採用することにしよう。
- 情報収集した。今回は市街地にも行ける。
- ハイサンド兵に話しかけると情報「魔力結晶エルフリック」を入手!
- ウォルホート兵に話しかけると情報「王都に駐留する公国軍」を入手!
- ウォルホート民(お婆ちゃん)に話しかけるとサブイベント。「残念ながら~」を選択した。
- 屋台のあった中央広場はまだ復旧していないね。2周目以降、機会あれば鷹の彫像を使わずにクリアしたいね。もちろん、引継ぎありだよね!?
- 広場にいるウォルホート兵に話しかけるとサブイベント。「避難民よりも~」を選択した。本当、リアル日本もそうしてくれ(汗)
- 端にいるグリンブルク民(女性)に話しかけると情報「王都で生活する民」を入手!やはり、エスフロストのやり方は酷いけど、結果はそうでもないみたい。自由過ぎるのは良くないけど、程よい自由は必要だよね。
- 仲間を説得し、4票で大橋を破壊するフレデリカ案のルートへ!
<見つけた宝物>
- 上質の鉄鉱石×2
- HP範囲回復の丸薬×2
- ロランの手配書
- 黒いアンクレット
- 風の護符
- 特級鉄鉱石×2(屋内)
- 金1000(屋内)
第13話後編:悲しみと涙のうちに生まれて
- ウォルホートとハイサンドの連合軍によるグリンブルク奪還作戦開始です!ゲーム中では難易度差は殆どないかもしれないけど、現実であれば、一番甘い考えのフレデリカ案が一番戦闘難度が高そうだな(汗)
- フレデリカとジーラの会話中に流れるこのBGMが好き♪フレデリカのテーマ?母国と戦うフレデリカの覚悟・・・あんな奴らは兄弟であっても躊躇なくユウキならやれそうだが(ぇ)
- 説得と言ってもハイサンド側の勝利にしないと教皇は納得しないだろうね。どんな形に持ち込むのかな?
- ホワイトホルム城でサブストーリーを観た。こちらの姉弟はフレデリカをやる気満々です(汗)
- ウォルホート城でメインストーリーを観た。ウォルホート側には知られていないけど、コーデリアに関してはアヴローラが護ってくれそうだね。
ホワイトホルム城(RPGパート)
- 情報収集した。
- ベネディクトに話しかけるとサブイベント。「ああ、ミロがやけに楽しそうだな」を選択した。
- ロランに話しかけるとサブイベント。「なぜ~」を選択した。
<見つけた宝物>
- 上質の繊維
- 金2300
- 幸運のアームレット
- HP回復の丸薬・特大
- 金1000
ホワイトホルム大橋の制圧
【出撃ユニット】
セレノアLV20→LV21、アンナLV21→LV22、ジーラLV20、フレデリカLV19→LV20、ヒューエットLV19→LV21、ホスハバラLV19→LV20、メディナLV19→LV20、エザナLV19→LV20、ピコレッタLV19→LV20、ベネディクトLV16→LV19、ミロLV20
※レベリング前(パーフェクトクリアできず)とレベリング後(パーフェクトクリア達成)のレベルを記載【敵ユニット】
タラースLV23(HP590)、エリカLV23(HP594)、公国槍兵LV21×2、公国療術兵LV21×2、公国盾兵LV21×2、公国上級盾兵LV21、公国弓兵LV21×3、公国剣兵LV21×2、公国上級魔法兵LV21×2
- くぅ~、挟み撃ち状態で始まり、最初から多くの敵の射程圏内に入っている。下手すると行動する前に昇天するキャラが出てくるぞ。んで、何日もかけて何度も挑戦したが、なかなか犠牲を出さずにクリアできず…ちょっと拘りを捨ててレベリングするか犠牲を出してもクリアするかのどちらかにしようと決めた。やりたいRPGが溜まっているし、ストーリーが気になるのでサッサと先に進めたいしね。1日1・2回しか戦闘できる時間なかったけど、1週間近く粘ったからもういいでしょ(汗)
- で、拘りを捨ててレベリングしてから犠牲無しのパーフェクトクリアを狙うことにした。また、今まで切り札を使うことをすっかり忘れていたけど、忘れずにきちんと使うことにした。装備もきちんと強化して挑もう!
- レベルを少し上げて、装備を少し強化したらかなり楽になったね!以下、クリアした時に注意したことをメモした。
- タラース陣に一気に攻め込んだ。タラース陣は魔法兵と弓兵が多く、攻撃力は高いが倒しやすいのでエリカ達がやってくる前にタラース以外の雑魚は処理しておきたい。魔法兵の雷撃は強烈なので要注意!なるべく魔法兵に行動される前に倒すか眠らせるかしたい。魔法兵1体は魔法兵正面に配置したセレノアをベネディクトのスキルで2回行動にして一気に仕留めた。もう一体はアンナのスリーピーダガーで眠らせるといいかも…ちと、クリアした時は眠らせるのに失敗して電撃を喰らったが犠牲は出なかった。
- タラースの風魔法や盾兵の押し出し攻撃で橋から落とされると大ダメージを喰らうので注意!橋の端で背を守るのは大事だけど、落ちないように注意だね。
- タラース陣の雑魚をアラウンドソードや疾風の儀式など、範囲攻撃も使ってサクサクと片付けよう!エリカが迫ってきたときにはタラースが瀕死状態ってことまで追い詰めていた。エリカがタラースに魔力アップ薬を投げた後にタラースを倒すことができ、エリカに無駄なターンを使わせていい感じだった♪
- エリカ陣の雑魚はタフだけど攻撃力は大したことないので、味方のHP残量に気を付けながら戦えば問題なし。エリカの範囲攻撃だけは強烈なので注意だね。
- 最後は全員でエリカを囲んでフルボッコにできてストレス解消にいい感じ!よし、少しレベルが上がっただけでもかなり楽できたなぁ。犠牲なくパーフェクトクリア♪
- この姉弟は今作の粘着ボスになるのかと思っていたが、案外アッサリ逝ったね。逝った後のイベントもアッサリしていたぞ(笑)
- さぁ、これからが本番かな?血を流さずに済めばいいけど、アヴローラ将軍はそういうキャラじゃないよね。
第14話前編:汝に我が心を捧げ
- 汝に我が心を捧げはアヴローラとコーデリアのことかな?この2人のカップリング、かなり好きです♪
- カンセル殿は使えねぇなぁ(笑)ホワイトホルム城制圧かアヴローラ達を追うかのルート分岐かと思っていたが違うみたい。ベネディクト案(ホワイトホルム城制圧)は却下されルート分岐せずに戦闘へ!
☆ベネディクト前編(出撃回数18回)、エザナ中編(出撃回数8回)、アーチボルト中編(出撃回数7回)の挿話を観た。
回想中の人物情報ではベネディクトの若き日の立ち絵を見ることができたね!今でもベネディクトには可愛さが残っていると思う(笑)
☆セレノアを最上位クラスにした。今後はアンナやメディナ等、お気に入りキャラからクラスアップさせる予定。
☆今回から想定バトルをレギュラーPTとそうでないPTの2回挑むことにした。今まではそうでないPTで挑んで挿話のための出撃回数稼ぎをしていたが、レギュラーPTがメインストーリーの推奨レベルに追いつくようにもした。
【想定バトル:城門奪還作戦(推奨LV21)】
【敵ユニット】
王国剣兵LV19×3、王国槍兵LV19×2、王国療術兵LV19×2、王国弓兵LV19×3、王国盾兵LV19×2、王国魔法兵LV19
【勝利条件】
城門の占領
【敗北条件】
セレノアの死亡
※セレノアは孤立していないし、珍しく敵は消極的で自陣(城門前)に向かいやすいので、条件を気にせずに敵を殲滅させるのとあまり変わらない。いつもは向かってくる敵を迎撃していたけど、今回はこちらから積極的に攻めよう!
宝物:上質の鉄鉱石
船上の決戦
【出撃ユニット】
セレノアLV23、アンナLV23、フレデリカLV22、ジーラLV22、ヒューエットLV22、ホスハバラLV22、メディナLV22、ベネディクトLV21、エザナLV21、ピコレッタLV21、ミロLV22
【敵ユニット】
アヴローラLV23(HP576)、公国騎鷹剣兵LV22×3、公国盾兵LV22×2、公国弓兵LV22×3、公国療術兵LV22、増援あり
【勝利条件】
アヴローラを撃破
【敗北条件】
自軍が全滅する
- 推奨レベルに追いついたし、かなり楽になったかな?今回はアヴローラを倒せばクリアだね!
- 敵の鷹兵はこちらに飛んでくるので、鷹兵3体を倒してから乗り込めばいいね。
- 鷹兵3体を倒すと増援(公国槍兵LV22、公国騎鷹剣兵LV22、公国剣兵LV22)が敵の船倉から出てきた。
- ミロはムーンジャンプ、ヒューエットは飛んで敵船に乗り込むことができる。
- 向かってきた鷹兵3体を撃破したら敵船に滑車を使って乗り込んだ。滑車はその場に止まることなく利用できる。移動範囲が敵船側に表示されるので、移動できるマス目を選択しよう!(※滑車利用時の着地地点に敵がいる場合は使えないので注意!初期配置では鷹兵が着地地点を塞いでいるので使えない)
- マストにいる弓兵の射程圏外でアヴローラを迎撃することにした。複数のキャラでボコボコにしたら直ぐに倒せたね♪ベネディクトのスキルでセレノアを2回行動にしたり、切札で行動順を操作したりして一気にボコした。
- 雑魚を5体倒さずに終えてしまったけど、犠牲無しだからいいかな?
- なんか、予想していなかった展開に!?アヴローラとは和解できるのかな?タイトル画面ではアヴローラが見ているところで兄妹が抱き合っているシーンがあったけど、あれは別ルートか?
- ホワイトホルム城でメインストーリーを観た。あ、てっきり助からないのかと思っていた(汗)
第14話後編:栄光が汝を迎える所へ
- グリンブルク奪還に成功したが、エスフロストの政策は悪くなかったので国民たちの反応は微妙らしい。
- セレノアは既に七聖人の一人。ハイサンド側の人間になってしまったので、今まで通りロランに仕えるのは難しくなってしまったか?新たな問題が生じそうだ。
- ・・・後編、短ッ!会話イベントだけだったね。分ける必要あったのだろうか?(汗)
第15話前編:王の旗はひるがえり
- ロランは王としては甘いところがありそうだし、ちょっと心配だ。上手に国内をまとめることができるのかな?
- コーデリアに関しては一安心かな?きちんと情報を伝えてくれたけど、アヴローラに関してはどんな気持ちなのかな?
- パトリアトはまだいたのか(笑)というか、こんな信用できない奴にコーデリアを任せていいのか?水源とか、信用できない奴に任せるのがグリンブルクの伝統なのか?(ぇ)
- グリンブルク市街地とホワイトホルム城でメインストーリーを観た。とりあえず、パトリアトを筆頭に王党派貴族共はやってもいいと思う。いい感じにイライラさせてくれる奴らだ。
- 聖ハイサンド教皇宮でサブストーリーを観た。
- む、今回は大きな分岐になるのかな?初めて仲間が別行動をするみたいだ・・・。
☆ジーラ後編(出撃回数29回)、ピコレッタ後編(出撃回数20回)、メディナ後編(出撃回数15回)の挿話を観た。やっぱ、今作で見た目も性格も好きなのはメディナかなぁ。サブキャラだから本編で活躍してくれないのが残念・・・(泣)
☆よろず屋で一等勲章や武器ランクアップ素材が入荷されていた。
【想定バトル:舞台包囲戦(推奨LV23)】
【敵ユニット】
王国上級弓兵LV23、王国魔法兵LV20、王国魔法兵LV21、王国上級療術兵LV20、王国上級療術兵LV21、王国盾兵LV20×2、王国盾兵LV21×2、王国槍兵LV20×2、王国槍兵LV21×2
※魔法兵と弓兵の攻撃力は高いので要注意!行動する前にこいつらから集中攻撃を喰らうと何もできずに昇天するかも(汗)敵が集まっているので範囲攻撃をすると気持ち良いね♪
宝物:上質の石材
ホワイトホルム城(信念の天秤)
- ウォルホート城に戻る仲間、ローゼル族の村を守る仲間、グリンブルク国内をどうにかしたい仲間で分かれての行動になるみたい。それぞれロランルート、フレデリカルート、ベネディクトルートって感じ?
- 戦いも一段落して上手くいっているはずだが、このルート分岐で何か不安を感じるセレノア。それぞれのルートで未来が大きく変わる重大な出来事が生じるのかな?
- 情報収集した。庭園に出ることができたので、まずは庭園で!
- ミロに話しかけると情報「ミロの行先」を入手!ルートによって仲間になるキャラが変わるみたいだね。
- 水場近くにいるウォルホート兵に話しかけると情報「盗賊の親子の目撃情報」を入手!
- グリンブルク兵に話しかけるとサブイベント。「あわてて~」を選択した。
- グリンブルク貴族に話しかけるとサブイベント。「王党派貴族が~」を選択した。
- 仲間を説得し・・・よし、アンナ、ヒューエット、エラドールを連れてフレデリカと一緒にローゼル族の村へ!
<見つけた宝物>
- HP回復の丸薬・大×2
- バステの護符
- 特級石材
- 特級木材
- HP回復の丸薬・特大×2(屋内)
- 金1500(屋内)
- 上質の繊維×2(屋内)
第15話中編:盗賊のギャロップ
- あ~、なるほど。この親子がエスフロストからアレを盗んだのか。岩塩以外に何かあるのか?
ローゼル族の村(RPGパート)
- 情報収集した。
- フレデリカに話しかけるとサブイベント。「この土地が~」を選択した。
- 屋内でジェロムに話しかけるとサブイベント。「我々のことは~」を選択した。
☆おぉ、この方は・・・マクスウェルの挿話を観てマクスウェルが仲間に!素顔が滅茶苦茶格好良い素敵おじ様だ♪
<見つけた宝物>
- 雷の魔法石・大×2
- 子供の落書き
- 全治全快の丸薬
- 全治癒の丸薬×2
- 魔攻弱化のスパイス×2
- 金1500
- 金2900(族長宅)
トリッシュとの戦い
【出撃ユニット】
セレノアLV23、アンナLV24、フレデリカLV23、ジーラLV23、ヒューエットLV23、ホスハバラLV23、メディナLV23、エザナLV23、ピコレッタLV23、マクスウェルLV22
【敵ユニット】
トリッシュLV26(HP560)、盗賊短剣兵LV24×4、盗賊弓兵LV24×3、盗賊魔法兵LV24×2、盗賊棍棒兵LV24×2、盗賊療術兵LV24×2
【勝利条件】
トリッシュを撃破
【敗北条件】
自軍が全滅する
- 今回の初期配置は全員集まっているし、地形的に不利でもないね。基本は迎撃で!
- フレデリカに関する戦闘はこのBGMのようだ。格好良くていい感じ♪
- 魔法兵と弓兵はこちらから向かって、なるべく攻撃される前に撃破した。
- トリッシュはHPが減ると2回行動になる。2回行動になったら次の行動前に倒そう!まぁ、その頃には雑魚処理がほぼ終わってトリッシュを全員でボコボコにできる感じだと思う。
- ちと、遠くにいた療術兵だけ討ち逃したけど、犠牲無しでクリア!
- トリッシュは根は父想いの良い子。やり方がまずいけどね。お、トリッシュが仲間に!これは・・・やっとハーレムPT作れるのでは!?
- ローゼル族の村でメインストーリーを観た。てっきり本の内容を知ってローゼル族の村を襲っているのかと思っていた。トリッシュ、頭良いね!
- ついに、真のノゼリアの歴史が明らかになる!ほら、やっぱ塩の独占しているのはハイサンドじゃないか(笑)ノゼリアができる過程とかはエスフロストが鉱山でブツを見つけたときに予想していた通りだったね。
- さぁ、面白くなってきたぞ。七聖人になってしまったセレノアだけど、今後はどう出る?
第15話後編:運命
- それぞれのルートで重大な出来事が起きたみたいだね。ベネディクトルートとロランルートは2周目以降のお楽しみだね。
- セレノアの秘密は全く予想できていなかった。何かヒントあったかな?真相をしっての2周目以降も楽しみだ♪
- 今回は会話イベントだけだったね。
ここまで情報が集まったらエスフロストが鉱山で何を見つけたのか推理できそうな気がするけど、ウォルホート家の誰一人も気付かないのか!?それとも、ユウキがミスリードされているのか!?
ってところで、今回は終了!