トライアングルストラテジー フレデリカルート:クリア!
2023年10月20日
720本目のRPG:Switch「トライアングルストラテジー(公式サイト)」クリアしました!
幾つかのルートがあるし、引継ぎ周回プレイが可能なのでまだまだ攻略は続きます!
久々のクリア報告です。やはりSRPG(特に戦争物)のストーリーはユウキ好みで先が気になってサクサク進めたかったけど、苦手意識があるタクティカルコンバットに関しては時間の確保が難しくて日数をかけてしまったね。苦手意識があってもつまらなかった訳じゃなく、むしろ初心者向けの戦闘(敵からのカウンターが殆どないとか)で楽しかったけど、やりたいことややるべきことが多々あって時間の確保が難しかった(汗)以前にも言ったような気がするけど、戦闘中に中断すると何をしようとしていたか忘れるからまとまった時間が欲しいんだよね(笑)
さて、とりあえず、1周目は一般的には「良い子」と思われる選択を行い、ちょっと脱線気味なフレデリカルートを選択。そのためか盛り上がりには欠けるクライマックスだったけど、ありふれた内容だがユウキ好みな切なさを感じることができて良かったかな?それよりも、ロラン君のことが印象的で・・・彼の株がユウキの中では大暴落中(笑)2周目ではロランルートを選択するつもり。愉しみだ・・・。
それでは、
第16話 ~ フレデリカエンド
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆シナリオ進行には影響ないと思うけど、ノーデスクリアのメリットがあった!エンディング後にご褒美のアイテムを入手したけど、そこまで強力なものではなかった(汗)
☆戦闘中、ロラン君の「困難から逃げない」的なセリフを聞くたびに笑ってしまうようになってしまった(汗)
☆ハーレムPTが組めるようになって嬉しい♪
☆他、ストーリー分岐が多いと思います。プレイヤーによって物語が大きく変わると思うので【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
【ユウキの攻略チャート】
第16話:眠れ、悲しき友よ
- ここでやっとエスフロストが鉱山で発見したブツに関して気付・・・かないのか?フレデリカはちょっと気付いた?
- 聖ハイサンド教皇宮でメインストーリーを観た。意外にもセレノアの評価は上々のようだ。グリンブルクの手駒にするのは危険だからきちんと評価してハイサンド側に来て欲しいって感じかな。でも、セレノアは真実を知っているし・・・どうなるのかなぁ。
- 双塔の門でメインストーリーを観た。
☆ヒューエット後編(出撃回数28回)、ホスハバラ後編(出撃回数18回)、エザナ後編(出撃回数13回)の挿話を観た。
エザナ姉さんに関しては悲しい結末になるのかと思っていたが意外。
【想定バトル:死地突破(推奨LV25)】
【敵ユニット】
傭兵LV26(HP589)、公国騎鷹剣兵LV23、公国騎鷹剣兵LV22、公国療術兵LV22×2、公国魔法兵LV23×2、公国上級魔法兵LV22、公国騎鷹弓兵LV22×2、公国盾兵LV23、公国盾兵LV22、他増援あり
【勝利条件】
敵ボスを撃破
【敗北条件】
自軍が全滅する
※多くの敵が崖の上から攻撃しているから注意し、向かってきた敵を迎撃しよう!敵リーダーの傭兵もこちらに向かってくるので迎撃でOK!途中、敵陣の奥で増援があるけど、ずっと湧き続けるのかな?増援がある頃には傭兵がこちらに来ているので増援を相手する前に終わるかも?
宝物:上質の繊維
ノゼリア新鉱山(RPGパート)
- 情報収集した。
- アンナに話しかけるとサブイベント。「逃げ場のない~」を選択した。
- ロランに話しかけるとサブイベント。「王国の復興のために~」を選択した。
- そこら辺に配置されている爆裂丸は調べておいたほうが次の戦闘で有利になるのかな?4つあったね。
<見つけた宝物>
- HP範囲回復の丸薬・大×2
- 上質の木材×2
- 全治癒の丸薬×2
- 特級繊維×2
- 金3500(2箇所)
- 漆黒のアンクレット
ノゼリア新鉱山
【出撃ユニット】
セレノアLV25、トリッシュLV24、アンナLV26、フレデリカLV25、ジーラLV25、ヒューエットLV25、メディナLV25、ホスハバラLV24、エザナLV24、ピコレッタLV24
【敵ユニット】
公国上級兵剣兵LV26×3、公国上級弓兵LV26×2、公国療術兵LV26、公国魔法兵LV26×2、公国槍兵LV26×2、他増援あり
【勝利条件】
敵軍を殲滅させる
【敗北条件】
爆裂丸が1つでも爆発
- トリッシュは強制参加。初めてのハーレムPTでの挑戦でユウキのテンションは上がっています(笑)
- 爆裂丸は70ユニット行動後に爆発するが、隣接してコマンドで解除することができる。敵の行動もカウントされるので要注意!
- トロッコの移動は移動範囲に含まれているので立ち止まることなく乗れる。敵を轢くと100ダメージ程入るが、敵もトロッコに乗るので注意!
- 最初の爆裂丸はアンナがアン・ウォールを使って直ぐに止めることができたが、まぁ、予想はしていたね。奥のほうにいる敵が新たな爆裂丸をセットした!のんびりしている時間はない。トロッコを使ってガンガン奥に進もう!敵は程々に相手して進まないと間に合わないかも(汗)
- 爆裂丸解除は主にアンナ、ヒューエット、トリッシュの3人に任せた。トリッシュのハイジャンプが大活躍!この3人は自身に回復薬を使いながら突っ込んだ。
- 何体か倒すと奥のほうで増援(公国上級剣兵LV26、公国上級弓兵LV26、公国槍兵LV26)が出現。
- 切札の存在を覚えておいて良かった・・・あと1ターンで爆発するってところで「奴次の切札」を使ってギリギリの解除に成功した(汗)
- あと敵4体ってところで奥に公国槍兵LV26と公国上級剣兵LV26、少し手前のほうに公国槍兵LV26と公国上級剣兵LV26が増援。殆どのユニットが奥のほうに進軍していたので、トリッシュとヒューエットは急遽手前のほうに戻って処理した。
- ふぅ~、ちょっとヒヤッとした場面はあったけど、初見でパーフェクトクリア!やはり、切札を使うとかなり楽な攻略になるね♪
- さぁ、ついにエスフロストが新鉱山で発見したものが明らかになる!・・・ですよね~、もしかしたら盛大にミスリードに引っかかっているのでは?と思っていたけど、そんなことなく序盤からバレバレでしたね(笑)ここでブツの正体に驚くプレイヤーはいるのだろうか?
- ノゼリアの未来を左右する力を手にしたウォルホート家の最後の戦いが始まる・・・。
第17話前編:嘆きに心が動くならば
- 力の扱い方に関して早急な決断が必要だが、未来を大きく左右することになるのでじっくりと考えることになった。
- エスフロスト市街地、双塔の門、聖ハイサンド教皇宮でメインストーリーを観た。エスフロストが一番まともに感じる(汗)
- ウォルホート城でメインストーリーを観た。え、ロランがまさかの提案、これは予想外。ルートによってはセレノアVSフレデリカもあり得るのか?それはそれでゾクゾクするが・・・。
- 今回もロラン、フレデリカ、ベネディクトの3つのルートに分かれれるみたいだ。今回はベネディクト案に賛成だが、甘々な理想のフレデリカルートに進もうかな?1周目はフレデリカ推しです。
☆アンナ後編(出撃回数27回)の挿話を観た。アンナの「幸せです」で涙・・・。
ウォルホート城(RPGパート)
- やはり、エンディングに関わる選択になるみたい。ルート分岐前にセーブ推奨とのこと。エンディングを観るだけならこのデータを使いまわせばいいんだろうけど、道中に気になるルートがあるから2周目を最初からやるつもりだけどね・・・引継ぎがあれば(笑)そういや、ここで大きなルート分岐となると、道中のルートは何を選ぼうがここに辿り着くのか?それはそれで・・・ちょっと微妙な気がする(汗)
- ウォルホート兵に話しかけるとサブイベント。「兵士である前に~」を選択した。
- 使用人に話しかけるとサブイベント。「理不尽な~」を選択した。
- 今回は外に出ることができないみたい。仲間達をフレデリカ案に賛成してくれるように説得した。
- 結果は・・・フレデリカ案とベネディクト案が同数だったが、同数の場合はセレノア(プレイヤー)が選択可能だったので狙い通りフレデリカルートへ!
第17話後編:最後の願い
- ベネディクトのウォルホート愛が凄すぎる!迫力のあるイベントで泣けてきた。確かに、覇道を進めば全員が救われそうだ。もしかして、それが真エンドになるのかな?他のSRPGでも覇道ルートが真エンドってことがあるよね・・・バッドエンドであることもあるけど(汗)
- 意外、ロランは一緒に来てくれるんだね。ベネディクトは離脱です。ベネディクトの必死の説得とBGMが最高でした。
- フレデリカのテーマは良いBGM。さぁ、格好良いフレデリカの活躍に期待です!
- フラナガンの挿話を観てフラナガンが仲間に!
- エスフロスト岩壁城でサブストーリーを観た。
- 聖ハイサンド教皇宮とウォルホートの街でメインストーリーを観た。
- ん、17話は戦闘無しで終わったね。ベネディクトは何をしようとしているのかな?
第18話:深き悩みの淵より
- もうルート分岐はなくノンストップでエンディングかな?フレデリカルートはどんな結末になるのか?理想通りになるのかな?
- クラルスがここまで働いてくれるとは思っていなかった。流石、お金に関しては裏切らない商人です。無事、潜入成功!
☆フレデリカ後編(出撃回数30回)の挿話を観た。きちんと手料理の続きをやってくれたね!フレデリカの「私もあなたと同じ空を・・・」ってセリフが素敵♪
【想定バトル:欲望の戦場(推奨LV27)】
【敵ユニット】
刺客LV28(HP583)、盗賊短剣兵LV24×3、盗賊魔法兵LV24×2、盗賊弓兵LV24×2、盗賊棍棒兵LV24×2、盗賊療術兵LV24、ローゼル弓兵LV28×2、ローゼル槍兵LV28×2
【勝利条件】
75手以内に敵ボスを撃破
【敗北条件】
時間切れ
※敵ボスは直ぐ近くにいるしクリアするだけなら余裕。宝を回収する場合は時間との勝負になると思う。
宝物:金9000、鉄鉱石
聖ハイサンド市街地(RPGパート)
- 情報収集した。
- 探索を終えるとエルフリックの正体が明らかに・・・本当、酷いな。
<見つけた宝物>
- 金2700
- 金3000
- 金3300
- HP範囲回復の丸薬・大×3
- 全治全快の丸薬
- 特級繊維×2
- 幸運のブレスレット
医法院での戦い
【出撃ユニット】
セレノアLV27、アンナLV28、フレデリカLV27、ジーラLV27、ヒューエットLV27、トリッシュLV27、ホスハバラLV27、メディナLV27、ピコレッタLV27、エザナLV26
【敵ユニット】
ライラLV31(HP732)、教国上級剣兵LV28×3、教国上級短剣兵LV28×2、教国上級盾兵LV28、教国上級槍兵LV28、教国上級弓兵LV28×3、教国療術兵LV28、教国上級療術兵LV28、教国上級魔法兵LV28×2
- 久々にシンプルな戦闘だね。向かってきた敵を迎撃するだけ!弓兵や魔法兵などはこちらから攻めよう!
- 攻撃力は大したことないけど、短剣兵はダブルターンで連続行動するので注意!
- 今回もピコレッタのデコイちゃんが弓兵などの攻撃を引き付けてくれて大活躍♪
- ライラとは直ぐに戦闘になる。時間停止の範囲魔法がウザい。時間停止や時間差攻撃は状態治療の魔法等で解除できる。ライラの時間差攻撃はサービスアタックだな、全く怖くない♪
- ライラは落雷の儀式で麻痺してくれたし、足止めも効いたね。行動不能系の状態異常を狙ってみるといいかも。
- 特に問題なく初見パーフェクトクリア!
- ロランのセリフに違和感。あんなにローゼル族を見捨ててハイサンド推しだったのに(笑)
第19話:自らの誇りを信じて
- ベネディクトの策のおかげでウォルホートの民は無事だった。この後、ベネディクトはどこかで活躍するのかな?
- 塩湖で一戦前にフレデリカの演説が始まったが、期待していたよりも普通(ぇ)これでは響かないぞ!?
- 戦闘後にまだ何かあるのかな?格好良いフレデリカに期待しよう!
☆トリッシュ前編(出撃回数4回)の挿話を観た。挿話は現在の話ではないってこと?もうなくなってしまったウォルホート領での出来事だった。
【想定バトル:トロッコ追撃戦(推奨LV30)】
【敵ユニット】
傭兵LV32(HP704)、公国剣兵LV30×4、公国盾兵LV30×3、公国槍兵LV30×2、公国魔法兵LV30×2、公国弓兵LV30×3、暫くすると増援あり
【勝利条件】
100手以内に敵ボスを撃破
【敗北条件】
時間切れ
※敵ボスの傭兵は直ぐ近くにいるけど、直ぐにトロッコで中央部に逃げる。まぁ、味方のカウントだけで100手なのでかなり余裕はある。傭兵が線路の上に乗った時に奴次の切札を使ってトロッコで連続で轢くと直ぐに倒せる。
宝物:上質の材木、上質の繊維
塩湖脱出
【出撃ユニット】
セレノアLV30、フレデリカLV29、アンナLV30、ジーラLV29、ヒューエットLV29、トリッシュLV29、メディナLV29、エザナLV29、ピコレッタLV29、ホスハバラLV28
【敵ユニット】
カンセルLV33(HP886)、教国魔法兵LV31×3、教国上級短剣兵LV32×2、教国弓兵LV31×3、教国上級盾兵LV32、教国盾兵LV31、教国短剣兵LV31×2、他増援あり
- 今回もシンプルな戦闘。女神像前で向かってきた敵を迎撃するだけでOK!カンセルも終盤になると動き出してこちらに向かってくる。
- うんうん、フレデリカメインの戦闘BGMは素敵♪フレデリカの顔グラに合っていて優しさと凛々しさを感じることができる。
- 敵を数体倒すとカンセルがいる高台に教国上級魔法兵LV32、教国上級弓兵LV32、教国上級短剣兵LV32。反対側の高台に教国上級盾兵LV32、教国上級弓兵LV32、教国上級短剣兵LV32が増援。
- 塩湖に入っている敵はエザナの落雷の儀式などの雷属性で感電してまとめて攻撃できる。ピコレッタのデコイちゃんを女神像前の塩湖に出しておけば塩湖内に誘うことが容易。ただし、塩湖に入っている味方もダメージを喰らい、カンセルは雷属性吸収なので注意!
- 敵が塩湖にいるデコイちゃんに雷鳴をぶっ放して自爆することもあった(笑)
- カンセルはジャンプアサルトで広範囲に大ダメージを与えてくるので後援ユニットはフルHPをキープしておきたい。
- カンセルには足止めが30%で効くのでヒューエットで狙ってみるといいね!
- よし、最初から最後まで女神像前で迎撃態勢で戦ってパーフェクトクリア!
- フレデリカは平気か?無理していなければいいけど・・・まさか、あとで!?
- とりあえず、戦闘後のフレデリカは格好良くていい感じ♪やはり言葉よりも行動だね!
- このまま戦争とは脱線したルートのようだね。上手く逃げることはできるのか?
最終話:やがて来る自由の日
- む、もう最終話か。この調子だと目的地に到着するまで描かれずに脳内妄想にお任せ系のエンディングか?
- ハイサンドからは逃げきることはできそうだし、ラスボスは誰だ?っと思っていたら!?
- サブストーリーもなく直ぐにラストバトルだね!
決戦妄執のイドー
【出撃ユニット】
セレノアLV31、アンナLV32、フレデリカLV31、ジーラLV31、ヒューエットLV31、トリッシュLV31、メディナLV31、エザナLV31、ピコレッタLV31、ホスハバラLV30、ローゼル療術兵LV33(ゲスト)、ローゼル弓兵LV33(ゲスト)、ローゼルの民LV30(ゲスト)
【敵ユニット】
ラスボスLV35(HP829)、教国療術兵LV33×2、教国槍兵LV33×2、教国盾兵LV33×2、教国剣兵LV33×2、教国弓兵LV33×2、他増援あり
【勝利条件】
ラスボスを撃破
【敗北条件】
ローゼルの民が一人でも死亡
自軍が全滅する
- この世界には冒険家はいないのかな?橋は架かっているし大瀑布を越えて海を見つけて戻ってくる奴もいそうな気がするけど・・・。
- てっきりローゼル達は脱出口を目指して移動してくれるのかと思っていたが、敵が近付いてきたら敵陣に突っ込みやがった(笑)流石に爺さん(ローゼルの民)は突っ込まなかったけど、ターンが回っても移動しないことがある。脱出口から逃がすなんて無理ゲーすぎるのでローゼル達を守りながらラスボスを倒すしかない!
- ラスボスは氷の壁を橋の上に出して移動を妨害してくる。氷の壁は攻撃して破壊することができる。他、全敵に加速の魔法をかける。敵はとんでもない連続行動回数になるのでマジでローゼル達を脱出口に逃がすのは無理ゲー(笑)
- ラスボスから離れている人造馬兵と弓兵は脱出口側に移動してから向かってくる。橋を移動する際には弓兵の攻撃範囲内に入らないように注意だね!入ると面倒なことになりそう(汗)
- ターン数でラスボス陣に増援ありかな?まだ敵を1体も倒していないのにラスボスの2回目の行動で教国上級弓兵LV34と教国上級剣兵LV34が増援。敵が多すぎる(汗)
- 今度は敵を3体倒したくらいで教国上級槍兵LV34、教国上級短剣兵LV34、教国上級魔法兵LV34、教国上級療術兵LV34が増援。敵が多すぎて回復が間に合わなくなってきた。回復系や行動系の切札を使って耐えた。メディナのダブルアイテムでの範囲回復丸薬・大連発とかもいいね!メディナのパッシブスキル効果でTPも回復していい感じ♪
- フレデリカとラスボスの接触は熱いね!BGMがタイトル画面で流れるBGMのアレンジになった!格好良い♪シナリオ的な盛り上がりには欠けるけど、BGMはラストバトルって感じがする(笑)
- ラスボスが接近してきたらラスボスをサッサと倒してしまおうかと思っていたが、療術兵が沢山いて直ぐに全快しちゃうね。結局、雑魚を全滅させてからラスボスを倒すことになってしまった。その際に脱出口側から攻めてくる敵を倒し終えたらかなり楽になった♪
- 橋の上で集まってきた敵にフレデリカとエザナの範囲魔法をぶっ放すと気持ち良かったね♪
- ふぅ~、かなり危なかったが、初見で全敵倒してノーデス・・・パーフェクトクリア!
エピローグ:静かな海
プレイ時間:51時間58分(日記原本作成時間含む)
- 今作にはモンスターのような人外は存在せず、終始人間同士の戦いだったのは好印象だった。最後はモンスターのようなデカい奴が出てくるのかと思っていたけどね。
- これは予想外・・・。いや、フレデリカのほうが逝ってしまうのかと思っていた。塩湖で斬られたから、それが原因でお涙イベントかと思っていた。
- ウォルホート家が去った後のノゼリアの後日談が描かれていた。やっぱ宗教なんて・・・。
- そして、エスフロストがピンチのときに現れたのは・・・本当、ウォルホート家を愛しているんだな。
- 数年後、てっきり見つかったのかどうかは脳内妄想に任せる系になるのかと思っていたが、ちゃんと結末が描かれていたね!フレデリカだけでなく他の仲間達の様子も描いて欲しかったけどね。
- フレデリカのテーマは海にも合う曲なんだなぁ。んで、スタッフロールが長かったが、良曲を楽しむことができて良かった♪
- ん?マジか・・・ノーデスクリアしても何もメリットがないのかと思っていたが、エンディング後に不滅の羽飾りを入手!
- よし、2周目は引継ぎプレイ可能のようだ。が、敵も強くなるみたいだ。そんなに俺つぇ~はできないのかな?
- 他、信念パラメータが確認できるようになり、有利にシナリオを進めることが可能になったみたい。足りない信念を上げながら2周目を楽しもう!
エンディングの最後の一枚絵を見て「ロラン君、何やってんの!?」って感じだった(笑)
ローゼル族を見捨てようとしていたのに・・・親友のセレノアもいなくなってしまったし、国に帰れよ・・・ローゼル族を犠牲にして守ろうとしたグリンブルクの民まで見捨てるのか!?って思った(汗)
フレデリカのことよりもロラン君がメインじゃないのにロラン君のヤバさを感じたので2周目は悪い子プレイでロランルートを愉しもうかと思っている。
ってところで、今回は終了!