トライアングルストラテジー 2周目(オープニング ~ 第12話)
2023年11月13日
今回から2周目の攻略ですね!2周目は1周目では選択しなかったルートを進みながら楽しんでいます。2分岐から更に2分岐があるから全ルートを1つのデータで回るのであれば最低4周は楽しめるみたいだね。
1周目のフレデリカルートを終えて幾つかの真相を知っている状態なので、1周目と同じイベントでも細かな伏線に気付くことが多々あるので同じイベントもじっくりと楽しんでいます。んで、1周目では選択しなかったルートに入ると全く違った展開が楽しめるけど、上手く共通分岐点に収束させるのが凄いなぁ~と感じた。そんなに違和感なく繋がっている。新たに知ることができる内容よりもどのように共通分岐点に繋がるのかが気になっちゃう。周回プレイも飽きずに楽しめる造りのようで良かった♪
戦闘は引継ぎプレイ可能だけど、敵のレベルが1周目クリア前提になっている。でも、最上級クラスや最強ランクの武器を揃えてしまうと敵よりもこちらのほうが強くなるので1周目よりもサクサクプレイができている。とりあえず、成長限界はあると思うのでそれまでは難易度Normalのままで進めるつもり。
それでは、
2周目:オープニング ~ 第12話
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆【ユウキの攻略チャート】に関しては1周目とほぼ同じ内容は省略し、RPGパートも簡単なイベント等を省略した。他にも挿話キャラに関するイベント等も省略した。挿話に関しては簡単な想定バトルで普段使っていないキャラを使って出撃回数を稼いで観た。
☆2周目も難易度「Normal」で進めることにした。3周目以降で成長限界を迎えたら最低難度で俺つぇ~を楽しむ予定(笑)
☆信念に関しては足りないものを重視して上げて、1周目では仲間にできなかった挿話キャラを仲間にした。
☆小さな分岐は1周目では選択しなかったルートを選択し、第13話以降はロランルートを選択予定。
☆仲間も引継いでいるが、敵に仲間がいる場合等は対象の仲間を使うことができない。
☆序盤はロランの強制参加が多い。ロランを1周目で使っていなかった場合は、2周目の初戦前に想定バトルでロランのレベリングをしたほうがいいかも(汗)
☆RPGパートでは1周目で回収した宝は復活していない。1周目と同じパートは飛ばしてもいいと思う。
☆2周目でもシナリオを進めると新しい想定バトルが追加される。
【ユウキの攻略チャート】
2周目:攻略開始!
- クリアデータを選択し、引継いで2周目へ!引継ぎは可能でも敵は強くなるみたい。う~ん、2周目では難易度「Normal」のままにして戦闘も楽しむことにした。
- 結末を知ってからのシナリオの見直しでは、1周目では気付かなかった伏線に気付けたりと理解が深まるのでスキップせずにじっくりと楽しむことにした。
- 2周目では信念の上昇に関するチュートリアルがあったね!
- 第1話の初戦で推奨LV34だったので、クリアレベル相当だったね。でも、敵はLV28程で弱かった。ただ、強制参加のロラン君を1周目で使っていなかった場合は想定バトルでレベリングしたほうがいいね!(※敵が弱めだったのは初戦だけで、第2話からは推奨レベル相当の敵が出現した)
- 2周目でも想定バトルは追加されるので、新しい想定バトルを楽しみながら進めた。
- 第3話から分岐あり。1周目では選択しなかったルートへ!
【想定バトル:舞台争奪戦(推奨LV32)】
【敵ユニット】
傭兵LV36、公国盾兵LV30・LV31、教国魔法兵LV30・LV31、ローゼル槍兵LV30・LV31、公国上級盾兵LV33
【勝利条件】
自軍が舞台占領
【敗北条件】
敵軍が舞台占領
※舞台上に味方が1人でも残っていれば敗北にならない。まぁ、条件なんてあってないようなもの。ヒューエットやトリッシュのように直ぐに舞台上に飛べるキャラは舞台下に配置したほうがいいね!
宝物:上質の鉄鉱石、上質の石材
【想定バトル:徹底抗戦(推奨LV33)】
【敵ユニット】
公国槍兵LV33、公国上級剣兵LV34、公国盾兵LV33×2・LV34、公国弓兵LV33×2、公国上級療術兵LV34、公国魔法兵LV33×2、公国上級槍兵LV34、他増援多々あり(ユウキの場合は計25体出てきた)
【勝利条件】
100手残存
【敗北条件】
自軍が全滅する
※大量の敵が出現して楽しかった♪ユウキの大好きな迎撃戦です。こちらから攻める必要性は殆どないけど、中央付近まで侵攻できる余裕があった。
宝物:鉄鉱石、材木
【想定バトル:陣地選択(推奨LV33)】
【敵ユニット】
傭兵LV35(HP753)、教国騎馬兵LV33×2、教国上級盾兵LV33、教国盾兵LV33、教国魔法兵LV33、教国上級魔法兵LV33、教国弓兵LV33、教国上級弓兵LV33、教国療術兵LV33、教国上級剣兵LV33、教国短剣兵LV33、教国上級槍兵LV33、他増援あり
【勝利条件】
敵ボスを撃破
【敗北条件】
セレノアの死亡
※2グループで下層にいる敵グループを挟み撃ちしてからじっくりと傭兵を迎撃した。途中、下層の敵陣に近い草むらから増援(教国短剣兵LV32、教国弓兵LV32、教国盾兵LV32)あり。
宝物:石材、繊維
【想定バトル:立体迎撃戦(推奨LV33)】
【敵ユニット】
王国上級剣兵LV34、王国弓兵LV33×2、王国上級弓兵LV34、王国上級槍兵LV34、王国槍兵LV33×2、王国盾兵LV33×2、王国上級盾兵LV34、王国魔法兵LV33、王国上級魔法兵LV34、王国療術兵LV33、王国上級剣兵LV34、王国剣兵LV33
※高所からスタートし、最初から全員がまとまっているので楽勝♪タイトル通り、迎撃するだけ。
宝物:材木、繊維
【想定バトル:トロッコ逃亡戦(推奨LV34)】
【敵ユニット】
王国盾兵LV34×2、王国弓兵LV34×3、王国槍兵LV34×2、王国療術兵LV34、王国剣兵LV34×4、王国魔法兵LV34、他増援多々あり
【勝利条件】
100手残存
【敗北条件】
セレノアの死亡
※セレノアが奥で孤立していて、他の仲間も散り散りになっているので、まずは合流して迎撃態勢を整えよう!最終的には中央付近で合流して迎撃戦になったが、2度目の増援は中央付近に出現するので注意!計5回の増援があった。
宝物:鉄鉱石、石材
第3話後編:乾いた大地に陽光は照り
- 第3話では1周目では選択しなかったハイサンドルートへ!
- ハイサンドの民たちの日常など、1周目では知ることができなかったことを知ることができた。全ルートを辿ればシナリオの理解が深まりそうだね。飽きずに周回プレイできそうだ♪
- 聖ハイサンド市街地(RPGパート)で情報収集した。
<見つけた宝物>
- 氷の護符(医法院)
- 診療メモ(医法院)
- 金600(医法院)
- HP回復の丸薬
- 氷の魔法石(民家)
- ノゼリア見聞録3巻(民家)
【想定バトル:全員帰還命令(推奨LV35)】
【敵ユニット】
王国剣兵LV35×2、王国盾兵LV35、王国槍兵LV35×2、増援多々あり
【勝利条件】
出撃した全員で脱出
【敗北条件】
自軍が1人でも死亡
※フルで10人PT。数が少なければ逃げやすいかもしれないが、敵の数が多すぎるので普通に10人PTで挑んだほうがいいかも?脱出口前のバリケードに近付くと両サイドから増援があり、破壊すると脱出口を塞ぐように増援あり。少人数だと最後の脱出に苦戦すると思う(汗)また、早い段階でスタート地点からも増援があるので、あまりモタモタしていると危険。大人数なら全員で固まって行動しながら素早く脱出口前のバリケード前に向かおう!初見では知らずに破壊しちゃったけど、落ち着いてから脱出口前のバリケードを破壊したほうがいいね。全員が脱出口に到達したらクリア!
宝物:材木、繊維
女神教反徒追討戦
【出撃ユニット】
セレノアLV36、アンナLV37、フレデリカLV36、ジーラLV36、ヒューエットLV36、メディナLV36、ピコレッタLV36、コーレンティンLV36、エグスアムLV35(ゲスト)
【敵ユニット】
プリニウスLV38(HP614)、反徒魔法兵LV36×6、反徒療術兵LV37×2
【勝利条件】
プリニウスを撃破
【敗北条件】
自軍が全滅する
- 魔法兵が多いけど、一番怖い雷撃は使ってこないので楽勝♪
- 増援はなかったし、何も考えずにガンガン突っ込んでも平気なくらいだった。
- お、このルートではそのままコーレンティンが仲間に!全ルートを辿らないと仲間を全員揃えることもできない感じかな?
- ハイサンドには真の自由と平等はないね。狂信的で不自由を感じない奴だけ恩恵が得られるって感じだ。
第7話後編:見よ、恐ろしい炎を
- 2周目の第5話からよろず屋でスカウト情報を見ることが可能になった。挿話で仲間にするためには何の信念が足りないか確認できる。1周目では Freedom が足りていないと思って Freedom が上がる選択ばかりしていたら Freedom が一番高くなっていた(汗)
- グローマとジバンナの挿話を観て、グローマとジバンナが仲間に!グローマ婆さんはかなり強い!拳闘士で高火力の遠距離攻撃もできる。
- 第7話ではロランを差し出すルートを選択した。ロランを護るルートと比べたらダークな気がする。ゾクゾク。って、ロランが戻ってこないってことはないよね?まぁ、その時はベネディクトルートに進めばいいか(汗)
- ファルクスの街(RPGパート)で情報収集した。リフトを直すイベントがあるのでやっておこう!
<見つけた宝物>
- HP回復の丸薬・大(2箇所)
- 足止め治療の丸薬×2
- 金400
- 氷の魔法石
- 王都から届いた手紙(民家)
- 炎の護符(民家)
- 氷の魔法石(民家)
- ノゼリア見聞録4巻(民家)
- 金1000(民家)
【想定バトル:嵐の攻防(推奨LV37)】
【敵ユニット】
ローゼル槍兵LV39×2・LV37×3、ローゼル弓兵LV37×5、ローゼル療術兵LV37×3
※2周目の第5話で追加。初期配置は正面よりも側面に集合させたほうがいいかな?遠距離攻撃ができるキャラが多いとガンガン攻めることができるね!
宝物:鉄鉱石、石材
【想定バトル:役割分担(推奨LV39)】
【敵ユニット】
盗賊棍棒兵LV39×2、盗賊弓兵LV39×2、盗賊短剣兵LV39×4、王国盾兵LV39、王国槍兵LV39、盗賊魔法兵LV39×2、王国魔法兵LV39、王国剣兵LV39×2
【勝利条件】
100手以内に敵軍を殲滅する
【敗北条件】
敵が1人でも逃亡
時間切れ
※2周目の第7話で追加。逃亡口は1箇所の4マスしかないし、塞ごうと思えば逃亡口前の通路2マスを塞げばOK!逃亡口近くの崖の上の敵を倒しておけば、意識して逃亡口を守ろうとしなくても平気かも?最大3グループに分かれることができるが、逃亡口前に可能な限り集結させ、2グループで攻めた。40手以上残すことができたので余裕♪
宝物:上質の鉄鉱石、上質の材木
ランドロイとの衝突
【出撃ユニット】
セレノアLV40、アンナLV41、フレデリカLV40、ジーラLV40、ヒューエットLV40、トリッシュLV40、メディナLV40、グローマLV39、ピコレッタLV39、エザナLV38
【敵ユニット】
ランドロイLV42(HP876)、王国療術兵LV39×3、王国剣兵LV40×5、王国弓兵LV39×3、王国盾兵LV40×2、王国魔法兵LV40×2
- これは悲しい戦いだ。
- 奴次の切札とメディナ即効薬をアンナに使って一気に魔法兵2体を行動される前に倒した。これでかなり楽になった♪
- 修理したリフトからは最上層から敵がやってくる。こちらの不利になったかと思ったが、上から攻撃されるよりはマシだね。最上層に敵がいなくなったらこちらからヒューエット等の遠距離攻撃キャラを送り込むといい感じ♪
- 麦畑もこちら側が利用しよう!敵の足元を燃やしてダメージ!
- 案外簡単にパーフェクトクリア!結局、どちらのルートでもランドロイは・・・(泣)
- ロラン君が大ピンチ!・・・ロラン君なら別にいいんじゃない?なんて思ってしまったユウキを許して(汗)
第8話前編:裏切りに気づくのが
- こちらのほうがダークだなぁ。どんな感じで最終分岐に落ち着くんだ?1周目とは全く違う流れだし全く想像できない。
- ここでも分岐か。こりゃ、全ルートやるのであれば最低でも4週か?
- 味方はオッサンよりもお姉さんがいいです。エスフロストルートへ!
<見つけた宝物>
- 備蓄状況報告書
第8話中編:地は荒れ狂おうとも
- コハクの挿話を観てコハクが仲間に!あとは Moral で仲間になるキャラだけだね!
- ウォルホート港(RPGパート)で情報収集した。
<見つけた宝物>
- ノゼリア見聞録2巻
- 雷の護符
- 上質の繊維
- 金500
- 金1100
- 獣の革
エンデ軍迎撃戦
【出撃ユニット】
セレノアLV41、アンナLV42、フレデリカLV41、ヒューエットLV41、ジーラLV40、トリッシュLV40、メディナLV40、エザナLV40、ピコレッタLV40、アヴローラLV42(ゲスト)、公国弓兵LV38×2(ゲスト)
【敵ユニット】
ブッカーLV44(HP989)、教国弓兵LV41×2、教国魔法兵LV41×2、教国療術兵LV41×2、教国騎馬兵LV41×5、教国短剣兵LV41×3
- 初期位置は2グループに分かれているが、近いので直ぐに合流してアヴローラがいる場所で迎撃した。
- ブッカーは2回目の行動でこちら側に到着する。攻撃力は大したことないけどダブルターンを使ってくるので注意!こちら側に到着したら複数人でタコ殴りにして3回目の行動前に撃破した。
- 特に問題なくパーフェクトクリア!まだ上級職の敵がいないのでレベルはこちらと同じくらいでも弱いね♪
- この後、イベントだけの後編を観て次話へ。なんか、1周目とは全く違う流れだったが、上手く共通分岐点に繋がったね。殆ど違和感ないシナリオ構成が凄いと思った。
- あ、ロラン君が復帰したね。てっきり救出作戦があるのかと思っていた(汗)
第9話後編:密輸団の更新
- 今回は塩をエスフロストに運ぶルートを選択した。
- デシマルの挿話を観てデシマルが仲間に!これで全挿話キャラが揃ったね♪
- 廃墟の街(RPGパート)で情報収集した。
<見つけた宝物>
- 毒治療の丸薬×2
- 金1200
- 昔の手配書
- 金700
- 足止め治療の丸薬×2
- 怒り治療の丸薬×2
- 風の範囲魔法石
【想定バトル:逆転への布石(推奨LV41)】
【敵ユニット】
教国槍兵LV41×2、教国騎馬兵LV41×2、王国盾兵LV41×2、教国魔法兵LV41×2、教国弓兵LV41×2、王国療術兵LV41
※シンプルでフラットな戦闘フィールド。こういうのが好き。敵が大量にいるので、フレデリカにメディナの即効薬や奴次の切札を使って連続で炎撃の魔法などの範囲魔法で一掃するとストレス解消にいい感じ!
宝物:上質の石材、上質の繊維
トラヴィス一家との再戦
【出撃ユニット】
セレノアLV42、フレデリカLV42、ジーラLV42、アンナLV42、ヒューエットLV42、メディナLV42、ピコレッタLV41、エザナLV40、グローマLV40、ホスハバラLV36
【敵ユニット】
トラヴィスLV44(HP894)、トリッシュLV44(HP864)、盗賊魔法兵LV43×2、盗賊弓兵LV43×3、盗賊療術兵LV43×2、盗賊棍棒兵LV43×2、盗賊短剣兵LV43×2
- 高低差はあるけど、最初から味方は集まっているし、単に敵を迎撃するだけ。まぁ、かなり余裕があったので攻めたけどね。
- 奴次の切札とメディナ即効薬が強すぎるよね(笑)パーフェクトクリア!
- これも1周目では知ることができなかった…エスフロスト側の塩の裏取引の相手とは!?
第10話前編:空は凍てついて
- 第10話も全部で4ルートだね。うむ、4周はやるか(笑)
- 双塔の門(RPGパート)で情報収集した。
- ロランの正体を明かすルートに行ってみることにした!
<見つけた宝物>
- 魔攻強化のスパイス×3(塔内)
- ノゼリア見聞録7巻(塔内)
- 繊維×3(塔内)
- HP範囲回復の丸薬×2
- 上質の材木
第10話中編:不実なる者
- ハイサンドルートではハイサンドでウォルホート家が裏帳簿探しだったが、エスフロストルートでは敵が裏帳簿探しだね。
- 双塔の門(RPGパート)で情報収集した。
<見つけた宝物>
- 密偵が落とした書簡
- 足止め治療の丸薬×2
- 火の範囲魔法石×2
シクレスとの衝突
【出撃ユニット】
セレノアLV43、アンナLV44、フレデリカLV43、ヒューエットLV43、ジーラLV42、メディナLV42、エザナLV42、グローマLV42、ピコレッタLV42、トリッシュLV41、スヴァローグLV45(ゲスト)
【敵ユニット】
シクレスLV46(HP924)、公国弓兵LV44×2、公国上級弓兵LV45、公国魔法兵LV44×2、公国剣兵LV44、公国上級剣兵LV45、公国盾兵LV44×4、他増援あり
【勝利条件】
敵軍を殲滅する
【敗北条件】
スヴァローグの死亡
- スヴァローグを護りながら迎撃でいいと思うが、余裕があったので結構攻めた(笑)
- てっきりスヴァローグの近くに敵の増援がきて挟み撃ちされるのかと思っていたが、そんなことなかったね。増援は1度だけ敵陣のほうに公国槍兵LV44、公国剣兵LV44、公国盾兵LV44が出現した。
- ガンガン攻めたのでスヴァローグが攻撃に参加することなく終わったね(笑)
- スヴァローグと共闘することになり金10000をゲット♪1周目で選択したルートよりもこっちのほうが簡単かも。
- この後、イベントだけの後編を観て次話へ!ついに、胸糞悪そうなルートへ。ロラン君ルートを選択するのであれば丁度良いかも?
第11話後編:我が心は血にまみれ
- そういや、塩湖にいるローゼル族を見たときのロラン君はまともなことを言っていたのに、何が彼を変えたのだろうか?ロランルートでの真相が気になるね。
- もちろん、ローゼル族を差し出すルートへ!どうなってしまうんだ!?
【想定バトル:山塞攻略戦(推奨LV43)】
【敵ユニット】
傭兵LV45(HP917)、刺客LV45(HP868)、公国騎鷹弓兵LV43×3、公国騎鷹剣兵LV43×3、王国上級盾兵LV43×2、教国上級魔法兵LV43×2、他増援あり
【勝利条件】
100手以内に敵軍を殲滅する
【敗北条件】
時間切れ
※上手く立ち回らないと100手ギリギリかも。初見ではあと1体ってところでタイムオーバー。ピコレッタのデコイちゃんの手数が無駄だったかも(汗)2回目はピコレッタの代わりにデシマルを加えて算術で広範囲の敵を攻撃して10手程残してクリアできた。女性キャラ縛りに拘るユウキだが、メインストーリー以外はいいやっと手を抜いてしまった(笑)
増援は残り手数90手で3体、75手で3体、60手で4体、38手で2体出現した。
宝物:上質の鉄鉱石、上質の繊維
ローゼル村の制圧
【出撃ユニット】
セレノアLV45、フレデリカLV45、アンナLV45、ジーラLV44、ヒューエットLV44、トリッシュLV44、メディナLV44、エザナLV44、グローマLV44、ピコレッタLV44、ルーフーLV45(ゲスト)
【敵ユニット】
ジェロムLV47(HP992)、ローゼル弓兵LV44×3・LV45×3、ローゼル療術兵LV44×2・LV45、ローゼル槍兵LV44×3・LV45×2
- ユウキ好みなゾクゾクする胸糞悪いシナリオになってきたのでは?と思ったが、やるのであればシルヴィオにしたいぞ(笑)
- お馬鹿なルーフーが突っ込むのでそれに合わせて進軍した。もうこちらのHPが高くて昇天しにくくなったので、前衛キャラなら多少の無理をして突っ込んでも平気。
- ジェロムは魅了を使ってくるので注意!上手くデコイちゃんが防いでくれたから良かった(笑)
- ルーフーのセリフが酷い・・・。簡単にクリアできたが胸糞悪い戦いでした。が、ユウキはこういう日本では非現実的なことや起きてほしくないことをゲームに求める傾向にあるので、シリアスであったり、胸糞悪かったりするのが好きなんだよなぁ(汗)
- コーデリア、すでにあの男に・・・。良からぬ妄想をしてしまった(汗)最中にはあまり興味がないけど、事後の描写が欲しかった(ぇ)
- 悪い子ルートはロランルートと相性が良いかな?ロランの心情描写が多い気がする。
第12話:反抗し臆するは
シルヴィオとの衝突
【出撃ユニット】
セレノアLV45、アンナLV46、フレデリカLV45、ジーラLV45、ヒューエットLV45、トリッシュLV45、メディナLV45、エザナLV45、グローマLV45、ピコレッタLV44、ジェロムLV46(ゲスト)
【敵ユニット】
シルヴィオLV47、ルーフーLV47、教国弓兵LV45×3、教国剣兵LV45×3、教国魔法兵LV45×2、教国盾兵LV45×2、教国槍兵LV45、教国療術兵LV45
- 良かったぁ~、このルートでもシルヴィオは逝ってくれるみたいだね。気合い入れてボコす(笑)
- シルヴィオとルーフーのHP表示が???になっているけど、HP1000を超えるそうなってしまうみたい。ダメージを与えてHP999以下になると残りHPが表示されるようになる。
- ジェロムが孤立しているけど、光通の切札で強引にセレノア達と合流させて、あとはジェロムの動きに合わせて敵を迎撃するといいね!
- トリッシュとヒューエットはセレノア達とは別の初期配置にしてサッサと高台に登ってルーフー側の雑魚処理。
- 特に問題なくパーフェクトクリア!今回も・・・シルヴィオ、ザマァ(笑)
- む、結局ローゼル族は引き渡さないのか・・・と思っていたら!?
- 共通分岐点に収束したけどローゼル族の扱いに関しては大きな違いが生じたね。これでロラン君ルートを選んでローゼル族を見捨てるとか・・・ヤバイな(汗)マジでそんな展開になってしまうのか!?ゾクゾクしてきたぞ・・・。
- そういや、このルートだと岩塩のことを知らずに終えるのか。地学を学んでいれば最初から気付くプレイヤーが多いかもしれないけど、1周目でこのルートだとエスフロストが何を鉱山で見つけたのかわからないプレイヤーもいるかもね。
小さな分岐でもガラッと変わったほうが新鮮で楽しめるかもしれないが、異なる展開がどのように共通分岐点に収束するのかも気になって楽しめる2周目前半でした♪
後半の第13話からは3つのルートに分かれるね。いよいよ愉しみにしていた胸糞悪そうなロランルートです・・・。
ってところで、今回は終了!