fc2ブログ

ディープダンジョンⅢ 勇士への旅 攻略開始!

2013年4月6日(評価B)

今回から、
319本目のRPG:ファミコン「ディープダンジョン3(Amazonリンク)」攻略開始です!
(常連さんへ。4月1日に配信されたケムコ帝国の新作ですが・・・
 自分の携帯に対応していなかったので攻略できません!ご了承ください・・・。
 新作楽しみにしていたのに!事前に公式HP見てすごく楽しそうと感じたものに限って
 対応していないんだよね・・・。)

今作は、3DダンジョンRPG
1988年に発売。開発元はハミングバードソフトで発売元はスクウェアです。
本当はⅠから始めたかったのですが、ⅠとⅡはディスクシステムのため
やる環境が整っていないからⅢから始めることにしました。

ダンジョン探索がメインになりますが、結構楽しい。
微妙なゲームバランスがほどよいドキドキ感を与えてくれます。
というのも、敵から受けるダメージ幅が広すぎて、いつ一撃でやられるかわからないのです^^;
敵からの攻撃を受ける度にヒヤヒヤ・・・。

さっきは1ダメージかと思ったら、今度は30ダメージ以上も与えてきたとか・・・。
特にLV1の時は、出会った敵のどんな攻撃でも当たったら即昇天の可能性があります。
なお、主人公が昇天するとその場でゲームオーバーです。
そんなこともあり、暫くは一回戦闘に勝利したら戻ってセーブの繰り返し。
LV3になったら探索を開始し、LV5くらいになったら安定してきなかな?といった感じです。

しかし、魔法使いに限ってはHPが低すぎて、未だにいつ一撃で昇天するかわからない状態です。

ちょっと進展があれば、町に戻ってセーブ。ちょっと探索してもセーブ。
LVが上がったらセーブ。さらにマッピングもしながらやっているので
攻略にかなりの時間を費やしています^^;

それでは、

オープニング ~ アイルの塔

までの攻略日記です!


【操作方法】

攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キーキャラ移動 / コマンドカーソル移動
スタートタイトル画面やデータ選択時の決定
セレクトBGMのオン・オフ
Aボタン決定 / 扉を開く
Bボタンコマンドメニューの開閉 / キャンセル / 戦闘中等メッセージ早送り


【メモ書き】

・リアルタイムエンカウントシステムです。その場でぼ~としていてもエンカウントするので注意!
 ただし、メニューを開いている状態であればエンカウントしません。
 (壁に書かれているメッセージを読んでいるとき等はエンカウントします!)

・LVが上がるとエンカウント率が下がるみたい。固定エンカウントっぽいところではエンカウントします。
 また、LVが上がるとエンカウントしても敵側から逃げるようになる。

・戦闘中の魔法は失敗する可能性があります。
 もちろん、回復魔法も。

・主人公が昇天するとゲームオーバーです。

・攻撃する際に、稀に武器を落としちゃうことがあります。無くなりはしないので装備し直しましょう!

・ダンジョン内の移動スピードは速いです!ストレスは感じません!

・消費アイテムは壊れるまで使えるみたいです。が、一回で壊れることもよくあります。
 脱出用アイテム「サークレット」はいくつか持っておいたほうがいいかも。

・「てかがみ」を入手後、使うと周辺のマップを見ることができるが、それだけでは迷います。
 なので、自分は方眼用紙にマッピングしながら進めています。
 今回も、マップ情報提供しますが、メモ忘れ等あると思うので参考程度にお願いします。

・今回も地名がよくわからんところは適当に名前つけています。



【ユウキの攻略チャート】

オープニング

☆タイトル画面でしばらく放置しているとあらすじが出てきます。

1.パーティーを作成。二人目以降は狩人・僧侶・魔法使いから選んで3人仲間に出来る。
  ・・・職が3つしかないので選択する余地はあるのだろうか??

  主人公 / 狩人 / 僧侶 / 魔法使い でPTを組んだ!

2.ぼうけんをはじめる を選択するといきなり宿屋からスタート。

※ぼうけんをはじめる 等の決定はスタートボタンですよ!




最初の町 到達LV1

1.情報屋で情報を得た。
2.装備を買って文無しに(汗)
3.下り梯子からハンク地下へ! 方角は画面上に表示されていないので
  よくわからんが情報屋曰く、梯子があるのは町から北の方角らしい。

※方角がわかるようになるのは、てかがみ入手後ですね。




ハンク 到達LV1

☆最初はゲームオーバーしまくり(汗)
 主人公が即死するのが酷い。。。LV3くらいでなんとか探索できるようになるが
 やはり油断するとゲームオーバー^^;

☆ここに来たばかりは方角がわからず、マッピングが適当でした。
 後に「てかがみ」を入手し、方角がわかるようになったので、マップ情報は方角をきちんと
 合わせた物を提供しています。

1.LV5でB2Fに到達。
2.B2F:北東の区間にいる衛兵を倒し、「ろうやのかぎ」ゲット!
3.B2F:北西の区間にいる人から「たいまのすず」をもらった!
4.B2F:南東の区間にある上り梯子からB1Fに行き、さらにB1F南東の上り梯子からアイルへ!
  (B1F南東の扉を「ろうやのかぎ」を使って開けてでもいける。)

【ハンク地下マップ】
↓・↑・・・下り梯子・上り梯子 / 二重線 ・・・扉
※メモ忘れ・メモ違いが多々あるかと思います。参考程度にお願いします。
※梯子を上り下りすると、次の階の同座標に出ます。

クリックで拡大!!
ハンクB1F 

ハンクB2F 




アイル 到達LV6

☆鍵のかかった扉があった。牢屋の鍵では開かなかった。
☆情報屋から情報を得る。装備を買うなどした。

1.Towerと書かれた扉の先にダンジョン。挑戦してみることにした!




アイルの塔 到達LV6

☆いきなり敵が強くなったような・・・。しばらくは近場を探索しながらLV上げです。
 武器屋で200~300G程度の武器を買うと余裕が出てきた。
☆仲間になりたいって人が沢山現れるが無視して平気だと思います。

1.1F:手鏡がこのフロアにあるとの情報を得た。
     塔の主は美しい音を嫌うらしい。
2.1F:入って東に8歩の柱のところに何かあるとのこと。
    入って8歩直進したところを調べたら「てかがみ」ゲット!
    これで周辺のマップと方角がわかるようになった。
3.LV9で2Fに到達。
4.LV9で3Fに到達。4Fへの梯子周辺はハーピーが守っているので注意。
5.LV11で4Fに到達。敵がちょっとランクアップ?
6.4F:一番南の階段を調べろとの情報を得る。
  3F南の牢屋の鍵で開ける扉の先から4Fへ。
  4Fに上がり直ぐ南を調べるとキーアイテムに関する重要な情報を得た。
7.情報通り、3Fの同座標を調べると「めのうのかぎ」ゲット!
8.LV12で5Fに到達。「しのばんけん」の攻撃が怖い・・・。100ダメージ喰らうことも。魔法使いは即昇天ですな。
9.情報を得ながら「だんびら」入手。
10.LV14で6Fに到達。
11.6F:ボスを撃破後、「ひかりのたま」ゲット!

【アイルの塔 マップ】

↓・↑・・・下り梯子・上り梯子 / 二重線 ・・・扉
※メモ忘れ・メモ違いが多々あるかと思います。参考程度にお願いします。
※梯子を上り下りすると、次の階の同座標に出ます。
クリックで拡大!!
アイルの塔6F 

アイルの塔5F 

アイルの塔4F 

アイルの塔3F 

アイルの塔2F 

アイルの塔1F 

【ボス:バーザス 撃破LV15】
情報通り、初ターンで美しい音色を聞かせるために
「たいまのすず」を使用。相手の魔法を封じることができた!
後は、ボコボコに殴ってやっただけ。
HPは100以上を保っておけば安全圏だろうけど、
回復魔法失敗したりするから、主人公だけ守って後は攻撃に専念したほうがいいかも。
倒しても獲得経験値少ないから昇天キャラとのLV差が広がることもないです。




塔にいた人の情報によると、塔・洞窟・城にそれぞれ主がいるらしい。
これでやっと3分の1攻略か?
いや~、やっていることは少ないんだが、攻略に費やしている時間がすごいぞ・・・コレ^^;
4月はディープダンジョンでずっと遊べるかも(汗)

って、ところで今回は終了!
コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。