神仙伝 攻略開始!
2013年5月10日(評価C)
今回から、324本目のRPG:ファミコン「神仙伝(Amazonリンク)
」攻略開始です!
1989年にアイレムから発売された古代中国を舞台としたドラクエ型のオーソドックスRPGです。
ちょっとやってみると、ファミコン時代のドラクエよりも親切システムで、
ドラクエよりも面白いんじゃない?と感じました。
・村ではBボタンでダッシュ可能
・レスポンスが速い。
・戦闘速度を「1」にしたらスムーズで快適!
などなど、これは素晴らしい!
でしたが・・・。
シナリオ進めると、とんでもない難所が^^;
久々に長時間レベリングしました。が、LV上がっても
あまり強くなったって実感がないんですよね。
・こちらの攻撃力に対して敵のHPが高い。
・高エンカウント率(十歩あるいて7回エンカウントとかあった)
・敵の数が多いと逃げることが困難。3体以上だと逃走成功は絶望的。
・MPとTPがすぐに尽きる。消費MP/TPが非常に多い。
・LVアップ時のステータス上昇はランダム?
などなど、戦闘バランスはかなりきつめ。
シナリオを進めると、「べにびょうたん」で怪物を吸い込んで
呼び出して戦闘に参加させることのできるようになる。
吸い込める怪物に関しては一撃必殺とほぼ同じ効果です。
が、ダンジョン内に出現する怪物じゃない敵はかなり厄介です(汗)
で、苦戦したところは・・・
仙府の章での一人旅です。
終えた頃にはLVが倍になっていました(汗)
本当・・・勘弁してください!
(ユウキはレベリングという作業を非常に嫌います。)
それでは、
序章 ~ 仙府の章
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
【メモ書き】
・主人公がやられるとゲームオーバー。セーブしたところからやり直し。
・壺の上にのって「みる」で調べることができる。
大抵の宝は壺の中に入っているみたいです。
・HPが低くなると物理防御と回避が上がるみたいです。が、術の耐性は変わらないので注意!
・戦闘バランス以外は本当に素晴らしい!
・そうそう、章末のボスは本当に勘弁してください・・・。って強さ^^;
【ユウキの攻略チャート】
☆序章☆
オープニング
1.「きろく」を作ったらオープニングスタート!
お、今回はシナリオを楽しめそうな予感!
ごそうかん 初期PT:主人公LV1 / らいちLV1
☆師匠に話しかけるとセーブできる。
☆2Fの男性に話しかけると休むことができる。
1.師匠から試練を受ける。
2.情報収集した。
<見つけた宝物>
・かんろすい
・8元
・10元
北東へ
ほうらい 到達LV3
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・かんろすい
ほうらい から西の山の中へ
ようれいどう 到達LV7
☆ほうらいで装備品を整えてから来た。
☆毒を使ってくる敵がいるので「ろうなんたん」補充してきた。
1.奥の岩に張り付いている札に近づくとボス戦!
2.札が張ってあったところに穴が開いていたので、入って宝を回収した。
帰りの途中で閉まっていた扉が開いていたが、回復のために一旦帰った。
3.扉の先に行くとイベント。そしてボス戦!
4.ボス戦後、ごそうかん へ強制移動。
<見つけた宝物>
・ほうてんげき
・せんかふ
・かんろすい (2箇所)
【ボス:おおさんしょう 撃破LV8】
最初は二人で「とういざん」を放ち、その後只管殴って撃破!
【ボス:えいへい×4 撃破LV8】
防具をきちんと整えていたお陰か?
ほとんどダメージを受けることなく撃破!
帰りの途中で帰らなくても問題なかったかもね。
ごそうかん 到達LV8
1.助けた男の話を聞く。また洞窟で探し物をすることになった。
ようれいどう 到達LV8
1.男が倒れていた場所の奥へ。
2.下の階の壺が8つ並んでいる場所の壺を調べていくと・・・。「げんぶとう」発見!
3.玄武刀入手後、ごそうかんへ強制移動。
<見つけた宝物>
・こりきのおび
・10元
・ざんようけん
・30元
・げんぶとう
ごそうかん 到達LV9
1.帰ってくると・・・。RPGではよくあることが!?
2.2Fでイベント。再び えいへい×4 と戦闘。問題なく撃破!
3.次章へ!
※章が変わると ごそうかん などには戻れなくなるので注意です。
☆玄武の章☆
びゃっこ城 到達LV9
1.王との会話から玄武の章スタート! そして・・・いきなり戦闘!
2.主人公一人で戦うことになる。かっちゅうへい を倒し、続けて かるら と戦闘!
3.らいち離脱・・・。りんしゅう と こりょう 仲間に!
4.情報収取して旅立つ。
<見つけた宝物>
・そでぶろしき
・20元
【ボス:かちゅうへい 撃破LV9】
適当にAボタン連射で撃破。
【ボス:かるら 撃破LV9】
術を封じてくるが、もともと使わないので・・・。
適当にAボタン連射で撃破!
城からすぐ北にある村
しゃげつの村 到達LV9
☆皆の装備を整えた。
1.情報収集した。
村のすぐ西に見える塔
ふうすいの塔 到達LV9
☆ん、ちょっと敵が強いかな?「かいせいがん」を大量に買ってきて挑戦した。
1.4Fの柱の間を通ると5Fに行ける。
2.5Fの壺から「べにびょうたん」を入手!
<見つけた宝物>
・かんろすい
・やしゃのよろい (2箇所)
・てんこうとう (2箇所)
・とらのつめ
・たいまのふく
・ろうないたん
・べにびょうたん
北東にある城
げんぶ城 到達LV12
1.途中まで行くと・・・こりょう離脱! 地下に落とされる。
こりょうにアイテムを大量に持たせていたのに!
2.落とされたところから北の出口へ。しょうえん が仲間に!そしてボス戦!
ボス戦後、しょうえんの装備購入とアイテム購入のために帰った。
3.城の奥でボス戦!
4.撃破後、次章へ!
【ボス:えびざめ×2 撃破LV12】
全体攻撃を仕掛けてきたが、大したダメージではなかった。
そのまま適当に殴って撃破!
【ボス:げんぶおう 撃破LV12】
おぉ、今までのボス戦とは違うBGMだ!本格的なボスだな?
まずはTP尽きるまで技を繰り出す。
で、相手の攻撃・・・強すぎ!!最大HPの半分以上喰らう!!
2発連続で喰らったら昇天です!
無理だろう、強すぎだろう・・・。で、ゲームオーバー・・・。
☆リベンジ2
かいせいがん を道具欄いっぱい購入!
皆で回復しあってHP80以上をキープしながら攻撃を加えた。
よしよし、無理せずに回復を徹底しておけば昇天することはないな!倒せる!
と思っていましたが・・・。こいつHPいくつあるの!?
かいせいがん が尽きて昇天・・・。
☆リベンジ3
リベンジの前にアイテムの効果と術の効果を調査。
(裸ソフトで購入したので、ユウキは説明書持っていないです。)
うむ、「らかんの術」で攻撃力を上げて殴ろう!
初ターンで主人公としょうえんの攻撃力を上げた。
技は「とうしんしょう」を使用しTPが尽きるまで放つ。
また、今回は召喚した怪物が長いこと生きてくれたので
薬が尽きる寸前で撃破!
いや~、こいつ強すぎ!
そして10の経験値(笑)
☆仙府の章☆
りしゅうの村 PT:主人公LV12 / らいちLV10
☆二人の装備を整えた。
1.長老との会話から仙府の章スタート!
2.情報収集した。
<見つけた宝物>
・かんろすい (2箇所)
りしゅう東の社 到達LV12
1.階段を下りていくとボス戦!
【ボス:ほのうわらべ×4 撃破LV12】
初見・・・初ターンで相手の「だいかりんの術」を3発主人公が喰らい
HPフルの状態だったのに何もできずに昇天。どうしろと!?
その後、3回目の挑戦で・・・
「しんかの術」2発で1ターンキル! あら、弱い敵だったのね。
りしゅうの村 到達LV13
☆武具屋の品が変わったような気がする。装備を整えた。
1.情報収集した。
西の山
こうろうそう 到達LV13
1.入るとイベント。
2.奥で ぼんせんにん と会話。北の岬にある右の塔を攻略しろとのこと。
3.らいち離脱。
☆ここから辛い一人旅が始まる・・・。
北にある村
うけいの村 到達LV13
1.情報収集した。
<情報整理>
・最初は右手。交互にするとよい。
岬の塔:西側
しんきろう 到達LV20
東側の塔には入れなかったので西側の塔を攻略してみた。
最初はLV13で来たのですが、途中でどうしても力尽きてしまう!
敵が強すぎ(汗)
1F~3Fに出てくる敵は瓢箪で吸い込めないし、3体出現したら
まず逃げられない。そして、高エンカウント率(汗)
周辺フィールドでレベリングしたら、一時間ほどでLV20になりました。
LV20になっても、何度か失敗を繰り返し、なんとか攻略成功!
そこら辺の怪物を9体吸い込んできて、一緒に戦いながら攻略しました。
あとは、運ですね。エンカウントが激しいとLV20でも無理。
自分は次の塔の攻略でやったのですが、
回復アイテムを「きんたん」にしたら楽に行けるかも。
きんたん 高いけど^^;
1.各階の北に仏像が置いてあるので、村で収集した情報通りに
<反転>1Fは右手を、2Fは左手、3Fは右手、4Fは左手<反転>を上げるように仏像を動かす。
動かす手を選択する際には「むかって」となっているので注意!
つまり、むかって右を動かすと仏像の左手をあげてしまう。
なので、正解は、<反転>1Fでは左、2Fは右、3Fは左、4Fは右 <反転>を選択する。
2.お隣の塔に入れるようになった!
<見つけた宝物>
・ひょうせつこん
・ろうないたん
・かえんのつるぎ
・たかのつめ
岬の塔:東側
こくふうろう 到達LV21
☆回復手段を「きんたん」に変更した。
☆攻撃手段は1Fの壺から手に入る「れっきのけん」を戦闘中に使うことにした。
「らいかのおの」でもいい。
☆2Fに出現する敵は毒攻撃してくる。2Fを抜けたら解毒したほうがいい。
1.ここも仏像があるので「しんきろう」と同じ解法でトラップを解除すると
4Fの扉が開く。 扉を開けたら一度回復とアイテム補充のために戻った。
2.4Fの扉に入ろうとしたら、「れいら」たちが仲間?になった。
もう戻れなくなるので、そのまま奥へ。
3.5Fの壺を調べると「たまのみずさし」発見!
まぁ、わかっていたけど、れいら達が裏切ってそのまま戦闘へ。
4.撃破後、りしゅうに強制移動。その後、こうろうそうへ。
<見つけた宝物>
・れっきのけん
・50元
・らいかのおの
・20元
・おうごんこう
・たまのみずさし
【ボス:れいら / わしぶほうし 撃破LV23】
怖いのは わしぶほうし の攻撃術だけ!他はほとんどダメージを受けない。
なので、わしぶほうしを最初に狙った。
HPを80以上をキープし、回復役としてそこら辺で沢山捕まえてきた「ていこう」と一緒に戦った。
攻撃は只管「らいかのおの」を使用。
攻撃をし続けたら、二人とも逃げてしまった。
ふぅ~。
こうろうそう 到達LV23
1.ぼんせんにん と会話。主人公のLVが上がった!LV27 になった!
2.らいちが復帰!らいちもLV27になっていた!MPが600以上になっていた!
本当に修行してくれていたんだね!よかった^^;
3.仙人に洞窟まで送ってもらった。帰りはアイテムか「やまうつしの術」を使わないと帰れない。
山に囲まれた洞窟 到達LV27
☆ループマップになっているので注意!マップの上下が繋がっている。
☆ループする階段もあった。
1.奥に行くと、「げっこうのきし」と戦闘。
2.さらに進むと「かるら」と戦闘。 ここで一旦戻って回復と道具を補充した。
3.一番奥でボス戦!
4.撃破後、次章へ!
<見つけた宝物>
・かいせいがん
・ときうつしのみ
・にょいのたま
・しゅめいとう
・きんらんのけさ
【ボス:げっこうのきし 撃破LV28】
相手の「たいきめいどう」で全体に80ダメージ受けた!
次ターンに先手取られてしまって、また「たいきめいどう」打たれて全滅!
くう~、戦闘前にHP回復しておけば・・・。
ちなみに、こいつがいる部屋に入ると強制的に近づいて戦闘になるので、フィールド上の回復は早めに^^;
☆リベンジ
「きんたん」を大量に買ってきてリベンジしましたが、
技を何回か使ったら倒れてくれました。HPは低いみたいですね。
【ボス:かるら 撃破LV28】
前回戦った時と同じで術を封じてきますが、強力な攻撃は仕掛けてきませんでした。
適当に殴って撃破!こいつは弱い!
【ボス:すざくおう 撃破LV28】
非常にHPが多いので注意!「きんたん」をフルチャージし、
「まはあらの術」分のMPを残してここに来たほうがいいかも。
戦闘が始まったら「らかんの術」で攻撃力を強化しておきました。
早く倒さないと回復アイテムが尽きる。
相手の攻撃で怖いのは「さんまいしんか」です。
HPが90以下にならないように回復をしながら攻めました。
MP/TPが尽き・道具欄いっぱいだった「きんかん」が数個になったところで撃破!
危ない危ない・・・。
さあ、次章「激甚の章」へ!
ってところで今回は終了!
いや~、オーソドックスなRPGなので数日でクリアできるかと思ったら
思わぬ難所に苦戦してしまった!
久々にレベリング頑張ったなぁ~。
今回から、324本目のRPG:ファミコン「神仙伝(Amazonリンク)
1989年にアイレムから発売された古代中国を舞台としたドラクエ型のオーソドックスRPGです。
ちょっとやってみると、ファミコン時代のドラクエよりも親切システムで、
ドラクエよりも面白いんじゃない?と感じました。
・村ではBボタンでダッシュ可能
・レスポンスが速い。
・戦闘速度を「1」にしたらスムーズで快適!
などなど、これは素晴らしい!
でしたが・・・。
シナリオ進めると、とんでもない難所が^^;
久々に長時間レベリングしました。が、LV上がっても
あまり強くなったって実感がないんですよね。
・こちらの攻撃力に対して敵のHPが高い。
・高エンカウント率(十歩あるいて7回エンカウントとかあった)
・敵の数が多いと逃げることが困難。3体以上だと逃走成功は絶望的。
・MPとTPがすぐに尽きる。消費MP/TPが非常に多い。
・LVアップ時のステータス上昇はランダム?
などなど、戦闘バランスはかなりきつめ。
シナリオを進めると、「べにびょうたん」で怪物を吸い込んで
呼び出して戦闘に参加させることのできるようになる。
吸い込める怪物に関しては一撃必殺とほぼ同じ効果です。
が、ダンジョン内に出現する怪物じゃない敵はかなり厄介です(汗)
で、苦戦したところは・・・
仙府の章での一人旅です。
終えた頃にはLVが倍になっていました(汗)
本当・・・勘弁してください!
(ユウキはレベリングという作業を非常に嫌います。)
それでは、
序章 ~ 仙府の章
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キー | キャラ移動 / カーソル移動 |
セレクト | メッセージ速度・戦闘速度設定画面を開く |
Aボタン | コマンドメニューを開く / 決定 |
Bボタン | キャンセル / 村でダッシュ |
【メモ書き】
・主人公がやられるとゲームオーバー。セーブしたところからやり直し。
・壺の上にのって「みる」で調べることができる。
大抵の宝は壺の中に入っているみたいです。
・HPが低くなると物理防御と回避が上がるみたいです。が、術の耐性は変わらないので注意!
・戦闘バランス以外は本当に素晴らしい!
・そうそう、章末のボスは本当に勘弁してください・・・。って強さ^^;
【ユウキの攻略チャート】
☆序章☆
オープニング
1.「きろく」を作ったらオープニングスタート!
お、今回はシナリオを楽しめそうな予感!
ごそうかん 初期PT:主人公LV1 / らいちLV1
☆師匠に話しかけるとセーブできる。
☆2Fの男性に話しかけると休むことができる。
1.師匠から試練を受ける。
2.情報収集した。
<見つけた宝物>
・かんろすい
・8元
・10元
北東へ
ほうらい 到達LV3
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・かんろすい
ほうらい から西の山の中へ
ようれいどう 到達LV7
☆ほうらいで装備品を整えてから来た。
☆毒を使ってくる敵がいるので「ろうなんたん」補充してきた。
1.奥の岩に張り付いている札に近づくとボス戦!
2.札が張ってあったところに穴が開いていたので、入って宝を回収した。
帰りの途中で閉まっていた扉が開いていたが、回復のために一旦帰った。
3.扉の先に行くとイベント。そしてボス戦!
4.ボス戦後、ごそうかん へ強制移動。
<見つけた宝物>
・ほうてんげき
・せんかふ
・かんろすい (2箇所)
【ボス:おおさんしょう 撃破LV8】
最初は二人で「とういざん」を放ち、その後只管殴って撃破!
【ボス:えいへい×4 撃破LV8】
防具をきちんと整えていたお陰か?
ほとんどダメージを受けることなく撃破!
帰りの途中で帰らなくても問題なかったかもね。
ごそうかん 到達LV8
1.助けた男の話を聞く。また洞窟で探し物をすることになった。
ようれいどう 到達LV8
1.男が倒れていた場所の奥へ。
2.下の階の壺が8つ並んでいる場所の壺を調べていくと・・・。「げんぶとう」発見!
3.玄武刀入手後、ごそうかんへ強制移動。
<見つけた宝物>
・こりきのおび
・10元
・ざんようけん
・30元
・げんぶとう
ごそうかん 到達LV9
1.帰ってくると・・・。RPGではよくあることが!?
2.2Fでイベント。再び えいへい×4 と戦闘。問題なく撃破!
3.次章へ!
※章が変わると ごそうかん などには戻れなくなるので注意です。
☆玄武の章☆
びゃっこ城 到達LV9
1.王との会話から玄武の章スタート! そして・・・いきなり戦闘!
2.主人公一人で戦うことになる。かっちゅうへい を倒し、続けて かるら と戦闘!
3.らいち離脱・・・。りんしゅう と こりょう 仲間に!
4.情報収取して旅立つ。
<見つけた宝物>
・そでぶろしき
・20元
【ボス:かちゅうへい 撃破LV9】
適当にAボタン連射で撃破。
【ボス:かるら 撃破LV9】
術を封じてくるが、もともと使わないので・・・。
適当にAボタン連射で撃破!
城からすぐ北にある村
しゃげつの村 到達LV9
☆皆の装備を整えた。
1.情報収集した。
村のすぐ西に見える塔
ふうすいの塔 到達LV9
☆ん、ちょっと敵が強いかな?「かいせいがん」を大量に買ってきて挑戦した。
1.4Fの柱の間を通ると5Fに行ける。
2.5Fの壺から「べにびょうたん」を入手!
<見つけた宝物>
・かんろすい
・やしゃのよろい (2箇所)
・てんこうとう (2箇所)
・とらのつめ
・たいまのふく
・ろうないたん
・べにびょうたん
北東にある城
げんぶ城 到達LV12
1.途中まで行くと・・・こりょう離脱! 地下に落とされる。
こりょうにアイテムを大量に持たせていたのに!
2.落とされたところから北の出口へ。しょうえん が仲間に!そしてボス戦!
ボス戦後、しょうえんの装備購入とアイテム購入のために帰った。
3.城の奥でボス戦!
4.撃破後、次章へ!
【ボス:えびざめ×2 撃破LV12】
全体攻撃を仕掛けてきたが、大したダメージではなかった。
そのまま適当に殴って撃破!
【ボス:げんぶおう 撃破LV12】
おぉ、今までのボス戦とは違うBGMだ!本格的なボスだな?
まずはTP尽きるまで技を繰り出す。
で、相手の攻撃・・・強すぎ!!最大HPの半分以上喰らう!!
2発連続で喰らったら昇天です!
無理だろう、強すぎだろう・・・。で、ゲームオーバー・・・。
☆リベンジ2
かいせいがん を道具欄いっぱい購入!
皆で回復しあってHP80以上をキープしながら攻撃を加えた。
よしよし、無理せずに回復を徹底しておけば昇天することはないな!倒せる!
と思っていましたが・・・。こいつHPいくつあるの!?
かいせいがん が尽きて昇天・・・。
☆リベンジ3
リベンジの前にアイテムの効果と術の効果を調査。
(裸ソフトで購入したので、ユウキは説明書持っていないです。)
うむ、「らかんの術」で攻撃力を上げて殴ろう!
初ターンで主人公としょうえんの攻撃力を上げた。
技は「とうしんしょう」を使用しTPが尽きるまで放つ。
また、今回は召喚した怪物が長いこと生きてくれたので
薬が尽きる寸前で撃破!
いや~、こいつ強すぎ!
そして10の経験値(笑)
☆仙府の章☆
りしゅうの村 PT:主人公LV12 / らいちLV10
☆二人の装備を整えた。
1.長老との会話から仙府の章スタート!
2.情報収集した。
<見つけた宝物>
・かんろすい (2箇所)
りしゅう東の社 到達LV12
1.階段を下りていくとボス戦!
【ボス:ほのうわらべ×4 撃破LV12】
初見・・・初ターンで相手の「だいかりんの術」を3発主人公が喰らい
HPフルの状態だったのに何もできずに昇天。どうしろと!?
その後、3回目の挑戦で・・・
「しんかの術」2発で1ターンキル! あら、弱い敵だったのね。
りしゅうの村 到達LV13
☆武具屋の品が変わったような気がする。装備を整えた。
1.情報収集した。
西の山
こうろうそう 到達LV13
1.入るとイベント。
2.奥で ぼんせんにん と会話。北の岬にある右の塔を攻略しろとのこと。
3.らいち離脱。
☆ここから辛い一人旅が始まる・・・。
北にある村
うけいの村 到達LV13
1.情報収集した。
<情報整理>
・最初は右手。交互にするとよい。
岬の塔:西側
しんきろう 到達LV20
東側の塔には入れなかったので西側の塔を攻略してみた。
最初はLV13で来たのですが、途中でどうしても力尽きてしまう!
敵が強すぎ(汗)
1F~3Fに出てくる敵は瓢箪で吸い込めないし、3体出現したら
まず逃げられない。そして、高エンカウント率(汗)
周辺フィールドでレベリングしたら、一時間ほどでLV20になりました。
LV20になっても、何度か失敗を繰り返し、なんとか攻略成功!
そこら辺の怪物を9体吸い込んできて、一緒に戦いながら攻略しました。
あとは、運ですね。エンカウントが激しいとLV20でも無理。
自分は次の塔の攻略でやったのですが、
回復アイテムを「きんたん」にしたら楽に行けるかも。
きんたん 高いけど^^;
1.各階の北に仏像が置いてあるので、村で収集した情報通りに
<反転>1Fは右手を、2Fは左手、3Fは右手、4Fは左手<反転>を上げるように仏像を動かす。
動かす手を選択する際には「むかって」となっているので注意!
つまり、むかって右を動かすと仏像の左手をあげてしまう。
なので、正解は、<反転>1Fでは左、2Fは右、3Fは左、4Fは右 <反転>を選択する。
2.お隣の塔に入れるようになった!
<見つけた宝物>
・ひょうせつこん
・ろうないたん
・かえんのつるぎ
・たかのつめ
岬の塔:東側
こくふうろう 到達LV21
☆回復手段を「きんたん」に変更した。
☆攻撃手段は1Fの壺から手に入る「れっきのけん」を戦闘中に使うことにした。
「らいかのおの」でもいい。
☆2Fに出現する敵は毒攻撃してくる。2Fを抜けたら解毒したほうがいい。
1.ここも仏像があるので「しんきろう」と同じ解法でトラップを解除すると
4Fの扉が開く。 扉を開けたら一度回復とアイテム補充のために戻った。
2.4Fの扉に入ろうとしたら、「れいら」たちが仲間?になった。
もう戻れなくなるので、そのまま奥へ。
3.5Fの壺を調べると「たまのみずさし」発見!
まぁ、わかっていたけど、れいら達が裏切ってそのまま戦闘へ。
4.撃破後、りしゅうに強制移動。その後、こうろうそうへ。
<見つけた宝物>
・れっきのけん
・50元
・らいかのおの
・20元
・おうごんこう
・たまのみずさし
【ボス:れいら / わしぶほうし 撃破LV23】
怖いのは わしぶほうし の攻撃術だけ!他はほとんどダメージを受けない。
なので、わしぶほうしを最初に狙った。
HPを80以上をキープし、回復役としてそこら辺で沢山捕まえてきた「ていこう」と一緒に戦った。
攻撃は只管「らいかのおの」を使用。
攻撃をし続けたら、二人とも逃げてしまった。
ふぅ~。
こうろうそう 到達LV23
1.ぼんせんにん と会話。主人公のLVが上がった!LV27 になった!
2.らいちが復帰!らいちもLV27になっていた!MPが600以上になっていた!
本当に修行してくれていたんだね!よかった^^;
3.仙人に洞窟まで送ってもらった。帰りはアイテムか「やまうつしの術」を使わないと帰れない。
山に囲まれた洞窟 到達LV27
☆ループマップになっているので注意!マップの上下が繋がっている。
☆ループする階段もあった。
1.奥に行くと、「げっこうのきし」と戦闘。
2.さらに進むと「かるら」と戦闘。 ここで一旦戻って回復と道具を補充した。
3.一番奥でボス戦!
4.撃破後、次章へ!
<見つけた宝物>
・かいせいがん
・ときうつしのみ
・にょいのたま
・しゅめいとう
・きんらんのけさ
【ボス:げっこうのきし 撃破LV28】
相手の「たいきめいどう」で全体に80ダメージ受けた!
次ターンに先手取られてしまって、また「たいきめいどう」打たれて全滅!
くう~、戦闘前にHP回復しておけば・・・。
ちなみに、こいつがいる部屋に入ると強制的に近づいて戦闘になるので、フィールド上の回復は早めに^^;
☆リベンジ
「きんたん」を大量に買ってきてリベンジしましたが、
技を何回か使ったら倒れてくれました。HPは低いみたいですね。
【ボス:かるら 撃破LV28】
前回戦った時と同じで術を封じてきますが、強力な攻撃は仕掛けてきませんでした。
適当に殴って撃破!こいつは弱い!
【ボス:すざくおう 撃破LV28】
非常にHPが多いので注意!「きんたん」をフルチャージし、
「まはあらの術」分のMPを残してここに来たほうがいいかも。
戦闘が始まったら「らかんの術」で攻撃力を強化しておきました。
早く倒さないと回復アイテムが尽きる。
相手の攻撃で怖いのは「さんまいしんか」です。
HPが90以下にならないように回復をしながら攻めました。
MP/TPが尽き・道具欄いっぱいだった「きんかん」が数個になったところで撃破!
危ない危ない・・・。
さあ、次章「激甚の章」へ!
ってところで今回は終了!
いや~、オーソドックスなRPGなので数日でクリアできるかと思ったら
思わぬ難所に苦戦してしまった!
久々にレベリング頑張ったなぁ~。