痛快うんがちょこ忍法伝!!忍者らホイ! 攻略開始!
2013年6月4日(評価B)
今日から
329本目のRPG:ファミコン「忍者らホイ!(Amazonリンク)
」攻略開始です!
1990年にアスキーから発売された和風ギャグRPGです。
シナリオはドクロ将軍率いる悪の忍者軍団を倒すために
主人公と仲間たちが旅立つって感じです。
個人的にはシリアスなRPGを好みますが、
まぁ、こういうRPGもいいんじゃないですかね?
ギャグっていうか、屁こいじゃったとか御下品なRPGですが^^;
(最近、シナリオ重視なシリアスなRPGやっていないなぁ~・・・。)
システムは全体的にかなり優秀。
が、術を使えば強化されるってシステムはいいのですが
何十回も使わなくちゃいけないし、消費量も多いため
休みなく何回も使えるものじゃないので育てるのが大変です。
意識せずに上げられるのは回復術くらいですね。
他、ちょっとしたミニゲームや謎々があるってのも好印象。
それでは、
オープニング ~
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
操作方法はかなりシンプル!
【メモ書き】
・復活地蔵に話しかけるとセーブや仲間の復活ができる。
・主人公の死亡でゲームオーバーになる。お金が半分になってセーブしたところからやり直し。
・道具メニューの「?」コマンドで道具の説明を聞くことができる!
・忍術は道中出会う修行忍者や天狗から教わる。
・忍術は使い込むと、ノーマル→ハイパー→スーパー→ウルトラ→ミラクルと強化される。
が、かなりの回数(30回前後)使わないとハイパーにすらならない^^;
・こちらのLVが低いと術が効きにくい!
・戦闘はスムーズで好印象!ただ、仲間が揃うまでは厳しい戦いになる。
・フィールド上に案内地蔵がいるので迷わない。
・フィールド上にいる確認地蔵から取り忘れの確認ができる。
・キャラの強さ「段」は、日記中ではLV表記にしてあります。
・プレイが雑なのか、一人旅中かなりの回数昇天しております^^;
・全体的にファミコンにしては、親切設計!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.主人公と友達(犬)の名前設定。何も入力しないと「かぜまる」と「ごんべえ」になった。
今回はデフォでいいかな。
2.いきなり作風とはかけ離れた天気お姉さんが出てきて驚いた。
そのあと、進行役が出てきて、本作の説明を聞いた。映画なのか?
かぜのさと 初期PT:主人公LV1
1.うんこくさいとの会話からスタート。
いきなり「肛門が緩んで屁をこいじゃった」とか・・・酷いな(汗)
2.情報収集した。
風の里から、すぐ北の村
せつめいのむら 到達LV1
1.情報収集した。
2.北西の民家で謎々を説いた。上から読んでも下から読んでも同じ野菜・・・
「トマト」ですね!
3・正解すると みっしょ を入手!
かぜのさと 到達LV1
1.うんこくさいと会話。ちゃんと時間計っていたんですね!
一時間越えるとどうなるのかな?
2.100両もらって旅立ち!
☆何も準備せずにガンガン北に行ったら昇天した(汗)
やはり、レベリングと装備は大事か・・・。ちと面倒ね。
装備を整えながらレベリングを行った。
風の里から北にある森の道を東へ
とびきり天狗の家 到達LV5
1.天狗と会話。術を教えてもらうことにした。
天狗の姿が変化するので、タイミングよくボタンを押して元の姿の状態で止める。
2.成功すると とびきり の術を覚えた! ふぅ・・・こういうの苦手で、20回以上は挑戦したな(汗)
風の里から北へ
まんじどうくつ 到達LV6
☆マップが卍の形になっている。通り抜けるだけです。
<見つけた宝物>
・おもち
・おにぎり
卍の洞窟を抜けた先の町
ほしのまち 到達LV6
1.情報収集した。
2.大きな建物は野球ドームだった。中にいるピッチャー「ほーしの」と会話するとミニゲームスタート!
タイミングよくボタンを押してホームランを打つと、ほしのまきもの をもらった!
ほしの町から北西へ
ぴろりんのさと 到達LV6
1.情報収集した。
2.北東に、きつねびの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.きつねびにんじゃ を撃破後、 きつねびの術を覚えた!
4.北西に、ぴろりんの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
5.ぴろりんにんじゃ を撃破後、ぴろりんの術を覚えた!
☆ここで装備を整えた。
【強敵:きつねびにんじゃ 撃破LV6】
ひたすら攻撃し、回復は おもち と おにぎり を使って行った。
残り体力2ってところでギリギリで撃破!危ない危ない・・・。
【強敵:ぴろりんにんじゃ 撃破LV6】
先ほど覚えた きつねびの術 3発で沈んでくれた。
戦う前に おもち とか用意してきたけど使わなかったです。
ほしの町から、ずっと北へ
ひばしりのさと 到達LV8
1.情報収集した。
2.北西に、ひばしりの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.ひばしりにんじゃ を撃破後、ひばしりの術を覚えた!
4.フィールドに出て東にある長い橋を渡ろうとしたらイベント発生。その後、風の里へ強制移動。
【強敵:ひばしりにんじゃ 撃破LV8】
ぴろりんの術で回復しながら殴り続け撃破!
かぜのさと 到達LV9
1.石になった うんこくさい と会話。
石になっても話せるし屁もできるのね^^; 大して今までと変わっていないじゃないか!?
主人公の出生などを知った。 早く妹を仲間にしたい!
長い橋を渡った先
ふにゃらのさと 到達LV9
1.情報収集した。
2.北西に、ふにゃらの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.ふにゃらにんじゃ を撃破後、ふにゃらの術を覚えた!
【強敵:ふにゃらにんじゃ 撃破LV9】
ふにゃらの術は攻撃力と防御力を下げてくるので注意!
数ターンしたら効果が切れた。
体力が20を切ったら回復をし、それ以外の場合は攻撃を加えた。
ギリギリの戦いだったがなんとか撃破!
ふにゃらの里から道なり南へ
ゆめのまち 到達LV10
1.情報収集した。
2.北にいる幽霊たちと会話。クイズに正解すると暗証番号のヒントを得た。
<クイズの解答>
・日本に初めて鉄砲が伝わった場所 ・・・ たねがしま
・黒船で来た人 ・・・ ペリー
・天皇に代わって政治を行うこと ・・・ せっしょう
・秀吉がやった政策 ・・・ けんち
・織田信長の出身地 ・・・ おわり
・枕草子を書いた人 ・・・ せいしょうなごん
<得たヒント一覧>
・数字は全て奇数
・100の桁は10の桁より、10の桁は1の桁より数字が大きい。
・3つの数はそれぞれ2つずつ離れている。
・千歳飴に関係ある。 ←このヒントだけでわかっちゃうかもね^^;
・3つの数を掛けると105になる。
・3つの数を足し算すると15になる。
※解答部分は反転して見てね!
3.宝物殿の番人に暗証番号「753」を教えると中に入れるようになった。
4.宝物殿に入ると宝が沢山あった!ゆめのまきもの を入手!
※宝箱の中身、巻物がある場所はランダムみたいです。
道具欄がいっぱいになったので、一度売ってから戻ってくると宝箱が復活していた!
そして、中身も違っていたし、一度開けた宝箱に巻物が入っていた。
巻物を取るとすべての宝箱の中身が消えた。
ふにゃらの里から東の海沿いを南へ
ぬけだし天狗の家 到達LV10
1.天狗と会話。最初に「だ」のつく品物を持って来てとのこと。
2.風の里で だんご を買って来て渡した。ぬけだしの術を覚えた!
☆この後、先に進むのが大変だったので
ふにゃらの里で装備を整えてから進めた。
夢の町から南東へ
とんずらのさと 到達LV11
1.情報収集した。
2.北の家で たづ と会話。たかまる が仲間に!
たかまるはLV1で加入したので、装備を整えるついでにレベリングした。
3.北西に、とんずらの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
4.とんずらにんじゃ を撃破後、とんずらの術を覚えた!
【強敵:とんずらにんじゃ 撃破LV12】
修行忍者とは主人公だけで戦うみたいですね。
回復しながら只管殴るだけで倒せました。
ちょっと相手の回避率が高いような気がしたが・・・気のせいかな?
とんずらの里から東にある洞窟
らかんのみち 到達LV12
☆敵が強すぎ!入ってすぐに芋虫に殴り殺された(汗)
☆ひょうろうがん などアイテムを駆使してなんとか突破した。
☆最初は洞窟を抜けることでやっとだったので、ある程度LVが上がって強くなってから
地下4階を再び探索した。いくつか取り逃した宝をゲットした。
<見つけた宝物>
・なんばんどけい (プレイ時間を見ることができる)
・100両
・どくけし
・うまれたてガ(敵)
・ひょうろうがん
・でまえけん
・がマのあぶら
・ウメのがんやく
・どくけし
らかんの道を抜けた先
ぶんしんのさと 到達LV13
1.情報収集した。
2.北西に、ぶんしんの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.ぶんしんにんじゃ を撃破後、ぶんしんの術を覚えた!
【強敵:ぶんしんにんじゃ 撃破LV14】
最初はLV13で装備等を整えずに挑戦したが分身の術を使われ
2体に殴り殺された!装備を整えてから挑戦した。
リベンジ・・・ハイパーぴろりんの術まで強化しておかないと厳しいかも。
分身は数ターンで倒せたが、倒すと本体がすぐに分身の術を使ってくる。
なので、本体だけを狙いたいが・・・ターゲッティングはオートなのでそこは運ですね^^;
分身を計2体倒し、術も尽きかけてきたところでやっと撃破。
必ず先手を取れるわけじゃないので回復は早めに行った。
HP30以下だと危険かも?
分身の里から北東へ
げんぶのしろ 到達LV14
1.入るとすぐに地蔵がいたので会話。ついてくることになった。
戦闘中、たまに味方を守ってくれる。
2.途中にある部屋に入り外に出たら・・・城の外に出てしまった!
正解は西側の3階にある部屋に入ること。それ以外は外れ!
3.東側の4階の部屋でボス戦。
4.撃破後、地蔵が犠牲になり とびまさ を救出。
5.城の外に出るとイベント。周りの水が引き東に行けるようになった!
【ボス:げんぶ 撃破LV16】
初ターンで ぶんしんの術 を使った。これがかなり使える!
あとは ふにゃらの術 で相手を弱体化することにも成功したがすぐに効果が切れてしまった。
適当に分身を含め皆で殴って無事撃破!
相手は、特に脅威となる攻撃もしてこなかったですね。弱かったです。
ちなみに、分身が使った術は本体持ちなのでご注意を!
玄武の城から北東へ
きんぽ天狗の家 到達LV16
☆玄武の城攻略前に行くことができるみたいですが、
城の攻略後に発見した。
1.天狗と会話。文無しで会いに来いとのこと。
ちょうど所持金が3280両と切りの良い数字だった。
3200両を預けて、80両のみそにこみうどんを買って文無しになった。
2.文無しの状態で天狗に会いに行った。道中の敵とは一切戦わず逃げた!
きんぽの術を覚えた!
☆きんぽの術を使うと一歩歩くたびに1両増えるようになるのですが・・・
効果音うるさいし、戦闘終える度に術を掛けなおさないといけないみたいで面倒です^^;
なので、使わないことにした。
玄武の城からずっと東へ
ヒョットコのしろ 到達LV16
1.情報収集した。
☆屋上にバッティングセンターがあったので挑戦したが・・・。一球も打てなかった(笑)
あとでやる気が出たらやろうかな?
(ユウキはミニゲーム苦手なのでいつも無視しています^^;)
ヒョットコの城から南へ
てんかいちのむら 到達LV16
1.情報収集した。
2.北の建物でダジャレ大会の受付をしていたので参加してみた。
適当に魚の名前入れておけば勝てるんじゃないの?
「いそのかつお」と入力したら勝てた(笑)
勝っても だんご 貰えるだけだった。
あとで何かあるのだろうか?
☆ここの周辺で出現する敵は変な奴ばかり。
ちょっと楽しめるかも。
☆エンカウント率が高すぎる!っと思ったら、敵がドロップした ドクロのはた のせいでした。
投げ捨ててやりました!!
ふぅ~、いったん里に戻ってセーブして
今日は終了!
・・・妹はまだ仲間にならんのか!?
今日から
329本目のRPG:ファミコン「忍者らホイ!(Amazonリンク)
1990年にアスキーから発売された和風ギャグRPGです。
シナリオはドクロ将軍率いる悪の忍者軍団を倒すために
主人公と仲間たちが旅立つって感じです。
個人的にはシリアスなRPGを好みますが、
まぁ、こういうRPGもいいんじゃないですかね?
ギャグっていうか、屁こいじゃったとか御下品なRPGですが^^;
(最近、シナリオ重視なシリアスなRPGやっていないなぁ~・・・。)
システムは全体的にかなり優秀。
が、術を使えば強化されるってシステムはいいのですが
何十回も使わなくちゃいけないし、消費量も多いため
休みなく何回も使えるものじゃないので育てるのが大変です。
意識せずに上げられるのは回復術くらいですね。
他、ちょっとしたミニゲームや謎々があるってのも好印象。
それでは、
オープニング ~
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キー | キャラ移動 / カーソル移動 |
Aボタン | 決定 / メニューを開く |
Bボタン | キャンセル |
操作方法はかなりシンプル!
【メモ書き】
・復活地蔵に話しかけるとセーブや仲間の復活ができる。
・主人公の死亡でゲームオーバーになる。お金が半分になってセーブしたところからやり直し。
・道具メニューの「?」コマンドで道具の説明を聞くことができる!
・忍術は道中出会う修行忍者や天狗から教わる。
・忍術は使い込むと、ノーマル→ハイパー→スーパー→ウルトラ→ミラクルと強化される。
が、かなりの回数(30回前後)使わないとハイパーにすらならない^^;
・こちらのLVが低いと術が効きにくい!
・戦闘はスムーズで好印象!ただ、仲間が揃うまでは厳しい戦いになる。
・フィールド上に案内地蔵がいるので迷わない。
・フィールド上にいる確認地蔵から取り忘れの確認ができる。
・キャラの強さ「段」は、日記中ではLV表記にしてあります。
・プレイが雑なのか、一人旅中かなりの回数昇天しております^^;
・全体的にファミコンにしては、親切設計!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.主人公と友達(犬)の名前設定。何も入力しないと「かぜまる」と「ごんべえ」になった。
今回はデフォでいいかな。
2.いきなり作風とはかけ離れた天気お姉さんが出てきて驚いた。
そのあと、進行役が出てきて、本作の説明を聞いた。映画なのか?
かぜのさと 初期PT:主人公LV1
1.うんこくさいとの会話からスタート。
いきなり「肛門が緩んで屁をこいじゃった」とか・・・酷いな(汗)
2.情報収集した。
風の里から、すぐ北の村
せつめいのむら 到達LV1
1.情報収集した。
2.北西の民家で謎々を説いた。上から読んでも下から読んでも同じ野菜・・・
「トマト」ですね!
3・正解すると みっしょ を入手!
かぜのさと 到達LV1
1.うんこくさいと会話。ちゃんと時間計っていたんですね!
一時間越えるとどうなるのかな?
2.100両もらって旅立ち!
☆何も準備せずにガンガン北に行ったら昇天した(汗)
やはり、レベリングと装備は大事か・・・。ちと面倒ね。
装備を整えながらレベリングを行った。
風の里から北にある森の道を東へ
とびきり天狗の家 到達LV5
1.天狗と会話。術を教えてもらうことにした。
天狗の姿が変化するので、タイミングよくボタンを押して元の姿の状態で止める。
2.成功すると とびきり の術を覚えた! ふぅ・・・こういうの苦手で、20回以上は挑戦したな(汗)
風の里から北へ
まんじどうくつ 到達LV6
☆マップが卍の形になっている。通り抜けるだけです。
<見つけた宝物>
・おもち
・おにぎり
卍の洞窟を抜けた先の町
ほしのまち 到達LV6
1.情報収集した。
2.大きな建物は野球ドームだった。中にいるピッチャー「ほーしの」と会話するとミニゲームスタート!
タイミングよくボタンを押してホームランを打つと、ほしのまきもの をもらった!
ほしの町から北西へ
ぴろりんのさと 到達LV6
1.情報収集した。
2.北東に、きつねびの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.きつねびにんじゃ を撃破後、 きつねびの術を覚えた!
4.北西に、ぴろりんの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
5.ぴろりんにんじゃ を撃破後、ぴろりんの術を覚えた!
☆ここで装備を整えた。
【強敵:きつねびにんじゃ 撃破LV6】
ひたすら攻撃し、回復は おもち と おにぎり を使って行った。
残り体力2ってところでギリギリで撃破!危ない危ない・・・。
【強敵:ぴろりんにんじゃ 撃破LV6】
先ほど覚えた きつねびの術 3発で沈んでくれた。
戦う前に おもち とか用意してきたけど使わなかったです。
ほしの町から、ずっと北へ
ひばしりのさと 到達LV8
1.情報収集した。
2.北西に、ひばしりの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.ひばしりにんじゃ を撃破後、ひばしりの術を覚えた!
4.フィールドに出て東にある長い橋を渡ろうとしたらイベント発生。その後、風の里へ強制移動。
【強敵:ひばしりにんじゃ 撃破LV8】
ぴろりんの術で回復しながら殴り続け撃破!
かぜのさと 到達LV9
1.石になった うんこくさい と会話。
石になっても話せるし屁もできるのね^^; 大して今までと変わっていないじゃないか!?
主人公の出生などを知った。 早く妹を仲間にしたい!
長い橋を渡った先
ふにゃらのさと 到達LV9
1.情報収集した。
2.北西に、ふにゃらの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.ふにゃらにんじゃ を撃破後、ふにゃらの術を覚えた!
【強敵:ふにゃらにんじゃ 撃破LV9】
ふにゃらの術は攻撃力と防御力を下げてくるので注意!
数ターンしたら効果が切れた。
体力が20を切ったら回復をし、それ以外の場合は攻撃を加えた。
ギリギリの戦いだったがなんとか撃破!
ふにゃらの里から道なり南へ
ゆめのまち 到達LV10
1.情報収集した。
2.北にいる幽霊たちと会話。クイズに正解すると暗証番号のヒントを得た。
<クイズの解答>
・日本に初めて鉄砲が伝わった場所 ・・・ たねがしま
・黒船で来た人 ・・・ ペリー
・天皇に代わって政治を行うこと ・・・ せっしょう
・秀吉がやった政策 ・・・ けんち
・織田信長の出身地 ・・・ おわり
・枕草子を書いた人 ・・・ せいしょうなごん
<得たヒント一覧>
・数字は全て奇数
・100の桁は10の桁より、10の桁は1の桁より数字が大きい。
・3つの数はそれぞれ2つずつ離れている。
・千歳飴に関係ある。 ←このヒントだけでわかっちゃうかもね^^;
・3つの数を掛けると105になる。
・3つの数を足し算すると15になる。
※解答部分は反転して見てね!
3.宝物殿の番人に暗証番号「753」を教えると中に入れるようになった。
4.宝物殿に入ると宝が沢山あった!ゆめのまきもの を入手!
※宝箱の中身、巻物がある場所はランダムみたいです。
道具欄がいっぱいになったので、一度売ってから戻ってくると宝箱が復活していた!
そして、中身も違っていたし、一度開けた宝箱に巻物が入っていた。
巻物を取るとすべての宝箱の中身が消えた。
ふにゃらの里から東の海沿いを南へ
ぬけだし天狗の家 到達LV10
1.天狗と会話。最初に「だ」のつく品物を持って来てとのこと。
2.風の里で だんご を買って来て渡した。ぬけだしの術を覚えた!
☆この後、先に進むのが大変だったので
ふにゃらの里で装備を整えてから進めた。
夢の町から南東へ
とんずらのさと 到達LV11
1.情報収集した。
2.北の家で たづ と会話。たかまる が仲間に!
たかまるはLV1で加入したので、装備を整えるついでにレベリングした。
3.北西に、とんずらの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
4.とんずらにんじゃ を撃破後、とんずらの術を覚えた!
【強敵:とんずらにんじゃ 撃破LV12】
修行忍者とは主人公だけで戦うみたいですね。
回復しながら只管殴るだけで倒せました。
ちょっと相手の回避率が高いような気がしたが・・・気のせいかな?
とんずらの里から東にある洞窟
らかんのみち 到達LV12
☆敵が強すぎ!入ってすぐに芋虫に殴り殺された(汗)
☆ひょうろうがん などアイテムを駆使してなんとか突破した。
☆最初は洞窟を抜けることでやっとだったので、ある程度LVが上がって強くなってから
地下4階を再び探索した。いくつか取り逃した宝をゲットした。
<見つけた宝物>
・なんばんどけい (プレイ時間を見ることができる)
・100両
・どくけし
・うまれたてガ(敵)
・ひょうろうがん
・でまえけん
・がマのあぶら
・ウメのがんやく
・どくけし
らかんの道を抜けた先
ぶんしんのさと 到達LV13
1.情報収集した。
2.北西に、ぶんしんの術を教えてくれる道場があったので挑戦した。
3.ぶんしんにんじゃ を撃破後、ぶんしんの術を覚えた!
【強敵:ぶんしんにんじゃ 撃破LV14】
最初はLV13で装備等を整えずに挑戦したが分身の術を使われ
2体に殴り殺された!装備を整えてから挑戦した。
リベンジ・・・ハイパーぴろりんの術まで強化しておかないと厳しいかも。
分身は数ターンで倒せたが、倒すと本体がすぐに分身の術を使ってくる。
なので、本体だけを狙いたいが・・・ターゲッティングはオートなのでそこは運ですね^^;
分身を計2体倒し、術も尽きかけてきたところでやっと撃破。
必ず先手を取れるわけじゃないので回復は早めに行った。
HP30以下だと危険かも?
分身の里から北東へ
げんぶのしろ 到達LV14
1.入るとすぐに地蔵がいたので会話。ついてくることになった。
戦闘中、たまに味方を守ってくれる。
2.途中にある部屋に入り外に出たら・・・城の外に出てしまった!
正解は西側の3階にある部屋に入ること。それ以外は外れ!
3.東側の4階の部屋でボス戦。
4.撃破後、地蔵が犠牲になり とびまさ を救出。
5.城の外に出るとイベント。周りの水が引き東に行けるようになった!
【ボス:げんぶ 撃破LV16】
初ターンで ぶんしんの術 を使った。これがかなり使える!
あとは ふにゃらの術 で相手を弱体化することにも成功したがすぐに効果が切れてしまった。
適当に分身を含め皆で殴って無事撃破!
相手は、特に脅威となる攻撃もしてこなかったですね。弱かったです。
ちなみに、分身が使った術は本体持ちなのでご注意を!
玄武の城から北東へ
きんぽ天狗の家 到達LV16
☆玄武の城攻略前に行くことができるみたいですが、
城の攻略後に発見した。
1.天狗と会話。文無しで会いに来いとのこと。
ちょうど所持金が3280両と切りの良い数字だった。
3200両を預けて、80両のみそにこみうどんを買って文無しになった。
2.文無しの状態で天狗に会いに行った。道中の敵とは一切戦わず逃げた!
きんぽの術を覚えた!
☆きんぽの術を使うと一歩歩くたびに1両増えるようになるのですが・・・
効果音うるさいし、戦闘終える度に術を掛けなおさないといけないみたいで面倒です^^;
なので、使わないことにした。
玄武の城からずっと東へ
ヒョットコのしろ 到達LV16
1.情報収集した。
☆屋上にバッティングセンターがあったので挑戦したが・・・。一球も打てなかった(笑)
あとでやる気が出たらやろうかな?
(ユウキはミニゲーム苦手なのでいつも無視しています^^;)
ヒョットコの城から南へ
てんかいちのむら 到達LV16
1.情報収集した。
2.北の建物でダジャレ大会の受付をしていたので参加してみた。
適当に魚の名前入れておけば勝てるんじゃないの?
「いそのかつお」と入力したら勝てた(笑)
勝っても だんご 貰えるだけだった。
あとで何かあるのだろうか?
☆ここの周辺で出現する敵は変な奴ばかり。
ちょっと楽しめるかも。
☆エンカウント率が高すぎる!っと思ったら、敵がドロップした ドクロのはた のせいでした。
投げ捨ててやりました!!
ふぅ~、いったん里に戻ってセーブして
今日は終了!
・・・妹はまだ仲間にならんのか!?