アルムテリアサーガ 攻略完了!
2013年6月26日
2013年6月15日 ~ 2013年6月24日 までの出来事。
334本目のRPG:ゲーム大集合配信モバイルRPG「アルムテリアサーガ(公式HP)」攻略完了!
あらすじ・システム等は公式HPを見てね!
(隙間時間を利用して攻略しました。)
オーソドックスRPGですね。
しかし、この作品・・・
う~ん、ゲームバランス考えて作ったのでしょうか?
僕の攻略方法が酷いのが原因かもしれないが、
中盤~終盤は魔法しか効かないような感じでした(汗)
一応、武器は最強装備で臨んだと思うのだが・・・。
主人公の通常攻撃で数ダメージとか(笑)
とりあえず、主人公が弱すぎて弱すぎて泣ける。
MP低くてまともに魔法使えないし・・・。
戦闘はほとんど魔法使い頼みですね。
まぁ、その魔法使いも防御が弱すぎて1撃で昇天するような戦闘もありますが^^;
途中で出現するボス「ヘルフレイム」は強すぎですよ!
こんなにヤバい壁ボスは久々です。
50回以上挑戦したんじゃないの?
先手取られて初ターンのフレイムブレスで主人公しか残らないとか・・・。
どうしろと!?
それでは、
オープニング ~ エンディング
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・魔法は書や杖を宝箱から入手して覚える。
学者の魔法は全て覚えられたと思う・・・。魔術師の魔法は2つ取り逃したかな・・・。
・設定で移動速度などの調整可能。
・隠し通路が結構あるみたい。行き止まりもちゃんと調べておいたほうがいいかも。
う~ん、取り逃しの宝箱多そうです^^;
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.ゲームをスタートするとPT編成。主人公の名前の設定と仲間の職と名前を設定した。
学者と魔術師を仲間にした。・・・この子達、女の子でいいんだよね?
2.決定後、オープニング。
エスター城下町 到達LV1
1.王と会話後、自由行動。情報収集した。
☆地下にある鍵付きの扉はあとで開ける。
<見つけた宝物>
・地図
・古ぼけた剣 (重要な剣です。必ず回収)
・火炎の杖
・回復の書
・腕力の光水 (城下町南西の隅っこ。壁に隠れている。)
・魔力の光水 (城壁の外)
城下町から北にある森。光が出ているところに入る。
賢者の庵 到達LV2
1.マップ北東にある庵で賢者ジョネスと会話。
腐ったパンの使い方を覚えた。
<見つけた宝物>
・気付け薬
・硬いパン
・命の光水
・腐ったパン
城下町から南西へ
海底洞窟 到達LV4
1.奥でボス戦。
2.洞窟を抜けて西へ。
<見つけた宝物>
・帰還の御札
・防御の書
・革の服
・獣の刃
【ボス:クラーケン 撃破LV6】
腐ったパンを使うと防御力を下げることができた。
学者は防御の書で防御を強化しつつ回復を行い、
魔術師は火炎の杖で攻撃。
相手は絡みついてきて、こちらの行動を数ターン封じてくることもあるので
薬草等も使って早めに回復を行った。
サウラ 到達LV7
1.情報収集した。
出入口付近にいる爺さんから、砂漠を越えるには「ラクダのこぶ」が必要で、ガーネットと交換してくれるとのこと。
2.ガーネットと思われる情報を得て、海底洞窟の隠し通路を探しに行った。
海底洞窟西側から入って、すぐ右の行き止まりに隠し通路があった。
その先で、ガーネット入手!
3.爺さんにガーネットを渡して、ラクダのこぶを入手!
☆ここに女性の鎧が売っていた。
学者と魔術師が装備できた。よかった~、女の子で!
これで男だったらどうしようかと思った^^;
<見つけた宝物>
・魔力回復薬
・洪水の杖
砂漠を北の海沿いを西に向かって歩くと見えてきた。 アシュリからちょっと東には流砂があるので注意。
アシュリ 到達LV7
1.壁の中には入れないが、外で情報収集した。
<見つけた宝物>
・氷刃の杖
アシュリから南へ
砂漠の古塔 到達LV9
1.古塔の裏に回り、北にある石板を読んだ。
2.2枚の石板の間に通れない透明な壁があるので、調べると鍵を入手!
☆古塔に入る前に、鍵で開けられる場所を探索してきた。
寄り道
各地を巡ってきた。
☆アシュリ:鍵で扉を開けて内部を探索した。
<見つけた宝物>
・防御の光水
☆エスター城下町:地下の扉を開けて宝を回収した。
<見つけた宝物>
・アメジスト
砂漠の古塔 到達LV10
1.扉を開けて、内部の攻略を開始!
2.3F南の宝箱がある部屋の宝箱右側の壁に隠し通路あり。
3.3Fで女王と会話。指輪を失くしてしまったらしい・・・。
<見つけた宝物>
・睡魔の本
・サンゴ
・知力の光水
不思議な流砂 到達LV13
1.入ったら、北・東・北と草むらを渡っていく。
2.草むらの光っている部分を調べると、思い出の指輪を入手!
3.古塔に戻り女王に指輪を渡した。アシュリ北の橋が直ったとのこと。
アシュリ北の橋を渡って北へ
ポルタ 到達LV15
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・精神の光水
・酸雨の書
・エメラルド (歩く度にMP1回復。以降、魔術師は魔法使いまくり!)
アシュリ北の橋を渡って東へ
石碑の森 到達LV15
☆ポルタから南東の橋へ向かっている途中で南側に光っている部分が・・・
と気が付きアシュリ北の橋まで戻って探索してきた。
<見つけた宝物>
・魔炎の杖
・アメジスト
ポルタ南東の橋を渡り森の迷路の途中
イムリの塔 到達LV17
1.情報収集した。
☆砥石を欲しがっている鍛冶屋がいた。
ここから真北に良質の石が取れるところがあるらしい。
真北に行ってみると、それらしき場所を見つけたが森が邪魔して行けなかった。
東側から回っていくみたいだ。
<見つけた宝物>
・回復の書改
・隼の剣
・パール (LVアップ間近になったら魔術師に装備させた)
イムリの塔から北東へ
シュマ城下町 到達LV18
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・吸血の剣 (城下町北東の木に隠れている階段から地下へ)
・吹雪の杖 (城の裏から道具屋の階段へ)
・三節棍
シュマ城下町から橋を渡らずに東を道なりに
湖畔の庵 到達LV19
1.賢者ラセルと会話。
2.会話後、獅子の瞳を入手!
<見つけた宝物>
・必殺剣
・恐怖の書
アシュリから橋を渡り北東の道を進む
北の花園 到達LV20
☆探索のみ
<見つけた宝物>
・サファイア
・竜巻の杖
・速さの光水
アシュリから北西の道を進む
北イムリの湖 到達LV21
1.マップ北西に光る部分があった。調べると光る砥石を入手!
2.イムリの塔に戻り鍛冶屋に光る砥石を渡した。
古ぼけた剣を修理してもらって、光る剣を入手!
サーヌの神殿 到達LV22
1.入口の獅子の像に獅子の瞳をはめ込み神殿内に。
2.2Fでボス戦。2F東に回復の泉があるので回復してから戦闘した。
3.撃破後、先に進み神殿の裏側を東へ。地下でルドと会話。
海神の守りを入手!
<見つけた宝物>
・腕力の書
・命の光水
・ペリドット
・ダイヤの剣
・武神の刀
・カワイイビキニ
・サファイヤ
【ボス:ヘルフレイム 撃破LV24】
めちゃくちゃ強い!
攻撃を喰らったら学者と魔術師は一撃で昇天することもあります。
また、全体攻撃フレイムブレスを喰らっても一撃で昇天することも・・・。
開戦と同時に勇士以外昇天とかよくあります。
こちらの攻撃は・・・魔法しか効かないですね~。
勇士の通常攻撃では1ダメージです(汗)
どうしろと!?
で、倒すのに50回以上挑戦したと思うのですが^^;
睡魔の本が低確率で効くので寝ている間に魔術師が魔法で仕留める作戦です!
低確率で効いてもすぐに目覚めちゃうことが多々ありますが、
これも低確率で長く眠ってくれることもあります。
低確率で相手を眠らせて、さらに長く眠ってくれる・・・
これを3回繰り返したら勝てました。
いや~・・・運ですね!
しかし、道具をきちんと揃えていけば、ある程度楽できるかも・・・。
道具補充しておこう。
ポルタ 到達LV26
1.港に停泊している船に乗り込んだ。魔大陸へ!
魔島の岬 到達LV26
☆船に乗り込むとここに到着。
<見つけた宝物>
・暗黒の杖
滅ぼされた町 到達LV26
1.破壊された宿屋の裏から、北東にある建物の地下へ。
2.地下の日記を読み目的地を知る。宝箱から紫の硝石を入手!
☆周辺の敵が強すぎなので、ここらでレベリングタイム!
で、レベルが上がっても大して強さ変わらないのね。
HPが増えて即昇天しなくなったけど^^;
以降、レベル上げて進むのではなく、魔物除けの香(エンカウント率低下)を大量に買って来て
強引に突き進むことにした!
<見つけた宝物>
・復活の書
・紫の硝石
滅ぼされた町から北東へ
氷の洞窟 到達LV31
1.B3Fの宝箱から赤い硫黄を入手!
2.サウラに戻って調合士に赤い硫黄と紫の硝石を渡した。強力火薬を入手!
<見つけた宝物>
・魔力の光水
・オパール (B1F南西の行き止まりの隠し通路先)
・撤退の書
・聖竜の剣
・腕力の光水
・トパーズ (B2F南にある隠し通路先)
・カワイイビキニ
・炎神の杖
・赤い硫黄
・トルコ石
氷の洞窟から北へ
刀鍛冶の庵 到達LV32
1.庵で聖なる砥石を入手!
2.イムリの塔に戻り、鍛冶屋に聖なる砥石を渡した。
光の剣が聖なる剣になった!
※光の剣を外した状態で砥石を渡しましょう!
<見つけた宝物>
・聖なる砥石
・知力の光水
・命のドレス
・防御の光水
氷の洞窟から南へ
名も無き廃鉱 到達LV32
☆探索しただけ。隠し通路だらけで見逃しが多そう^^;
<見つけた宝物>
・ダイヤの鎧
・ルビー
・天女の書
強化火薬で滅ぼされた町から北にある山を破壊して奥へ
魔の神殿 到達LV34
1.1F北東の階段から2Fへ。2Fを進み南東の行き止まり左の壁に隠し通路あり。
2.隠し通路先から地下へ。奥でラスボス戦!
<見つけた宝物>
・光の法衣
・太陽の守り
・武神の衣
・薬草
・獣王の牙
・闇の法衣
・聖勇士の鎧
・命の鎧
・聖勇士の槍 (2箇所:一つはラスボスの後ろにある宝箱)
【ラスボス:凶王ギラム 撃破LV36】
相手の通常攻撃を喰らうと200ダメージ以上喰らって学者と魔術師は
即昇天でした。が、今回は完全回復薬大量に持っていたので一人ずつ倒れる分には
問題なかったですね!学者も天女の書など、強力な回復魔法持っていたしね。
相手の全体攻撃はマヒ攻撃・毒攻撃・固定99ダメージでした。
状態異常はアメジストで防げたし、99ダメージ全体攻撃も連続で来ない限りは問題なし。
むしろ、ヘルフレイムのほうが強いくらいでしたね。
今回も睡魔の本を使いながら、魔術師の魔法で攻めました。
いつものように、勇士は使えない子でしたね(汗)壁役にはなったか?
一回の挑戦でサクッと撃破!
エンディングへ!
プレイ時間:6時間18分
エンディングの内容も王道だね^^;
って、やっぱり制作会社はWWSだったか!?
グラフィックとか、妙に強いボスとか、そうじゃないかな~と思っていました。
2周目は勇士を外してPT編成できるだけで、シナリオの変化等はないみたいです。
てなわけで、攻略終了!
さて、
次回からは335本目のRPG:ファミコン「ディープダンジョン4(Amazonリンク)
」攻略開始です!
2013年6月15日 ~ 2013年6月24日 までの出来事。
334本目のRPG:ゲーム大集合配信モバイルRPG「アルムテリアサーガ(公式HP)」攻略完了!
あらすじ・システム等は公式HPを見てね!
(隙間時間を利用して攻略しました。)
オーソドックスRPGですね。
しかし、この作品・・・
う~ん、ゲームバランス考えて作ったのでしょうか?
僕の攻略方法が酷いのが原因かもしれないが、
中盤~終盤は魔法しか効かないような感じでした(汗)
一応、武器は最強装備で臨んだと思うのだが・・・。
主人公の通常攻撃で数ダメージとか(笑)
とりあえず、主人公が弱すぎて弱すぎて泣ける。
MP低くてまともに魔法使えないし・・・。
戦闘はほとんど魔法使い頼みですね。
まぁ、その魔法使いも防御が弱すぎて1撃で昇天するような戦闘もありますが^^;
途中で出現するボス「ヘルフレイム」は強すぎですよ!
こんなにヤバい壁ボスは久々です。
50回以上挑戦したんじゃないの?
先手取られて初ターンのフレイムブレスで主人公しか残らないとか・・・。
どうしろと!?
それでは、
オープニング ~ エンディング
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・魔法は書や杖を宝箱から入手して覚える。
学者の魔法は全て覚えられたと思う・・・。魔術師の魔法は2つ取り逃したかな・・・。
・設定で移動速度などの調整可能。
・隠し通路が結構あるみたい。行き止まりもちゃんと調べておいたほうがいいかも。
う~ん、取り逃しの宝箱多そうです^^;
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.ゲームをスタートするとPT編成。主人公の名前の設定と仲間の職と名前を設定した。
学者と魔術師を仲間にした。・・・この子達、女の子でいいんだよね?
2.決定後、オープニング。
エスター城下町 到達LV1
1.王と会話後、自由行動。情報収集した。
☆地下にある鍵付きの扉はあとで開ける。
<見つけた宝物>
・地図
・古ぼけた剣 (重要な剣です。必ず回収)
・火炎の杖
・回復の書
・腕力の光水 (城下町南西の隅っこ。壁に隠れている。)
・魔力の光水 (城壁の外)
城下町から北にある森。光が出ているところに入る。
賢者の庵 到達LV2
1.マップ北東にある庵で賢者ジョネスと会話。
腐ったパンの使い方を覚えた。
<見つけた宝物>
・気付け薬
・硬いパン
・命の光水
・腐ったパン
城下町から南西へ
海底洞窟 到達LV4
1.奥でボス戦。
2.洞窟を抜けて西へ。
<見つけた宝物>
・帰還の御札
・防御の書
・革の服
・獣の刃
【ボス:クラーケン 撃破LV6】
腐ったパンを使うと防御力を下げることができた。
学者は防御の書で防御を強化しつつ回復を行い、
魔術師は火炎の杖で攻撃。
相手は絡みついてきて、こちらの行動を数ターン封じてくることもあるので
薬草等も使って早めに回復を行った。
サウラ 到達LV7
1.情報収集した。
出入口付近にいる爺さんから、砂漠を越えるには「ラクダのこぶ」が必要で、ガーネットと交換してくれるとのこと。
2.ガーネットと思われる情報を得て、海底洞窟の隠し通路を探しに行った。
海底洞窟西側から入って、すぐ右の行き止まりに隠し通路があった。
その先で、ガーネット入手!
3.爺さんにガーネットを渡して、ラクダのこぶを入手!
☆ここに女性の鎧が売っていた。
学者と魔術師が装備できた。よかった~、女の子で!
これで男だったらどうしようかと思った^^;
<見つけた宝物>
・魔力回復薬
・洪水の杖
砂漠を北の海沿いを西に向かって歩くと見えてきた。 アシュリからちょっと東には流砂があるので注意。
アシュリ 到達LV7
1.壁の中には入れないが、外で情報収集した。
<見つけた宝物>
・氷刃の杖
アシュリから南へ
砂漠の古塔 到達LV9
1.古塔の裏に回り、北にある石板を読んだ。
2.2枚の石板の間に通れない透明な壁があるので、調べると鍵を入手!
☆古塔に入る前に、鍵で開けられる場所を探索してきた。
寄り道
各地を巡ってきた。
☆アシュリ:鍵で扉を開けて内部を探索した。
<見つけた宝物>
・防御の光水
☆エスター城下町:地下の扉を開けて宝を回収した。
<見つけた宝物>
・アメジスト
砂漠の古塔 到達LV10
1.扉を開けて、内部の攻略を開始!
2.3F南の宝箱がある部屋の宝箱右側の壁に隠し通路あり。
3.3Fで女王と会話。指輪を失くしてしまったらしい・・・。
<見つけた宝物>
・睡魔の本
・サンゴ
・知力の光水
不思議な流砂 到達LV13
1.入ったら、北・東・北と草むらを渡っていく。
2.草むらの光っている部分を調べると、思い出の指輪を入手!
3.古塔に戻り女王に指輪を渡した。アシュリ北の橋が直ったとのこと。
アシュリ北の橋を渡って北へ
ポルタ 到達LV15
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・精神の光水
・酸雨の書
・エメラルド (歩く度にMP1回復。以降、魔術師は魔法使いまくり!)
アシュリ北の橋を渡って東へ
石碑の森 到達LV15
☆ポルタから南東の橋へ向かっている途中で南側に光っている部分が・・・
と気が付きアシュリ北の橋まで戻って探索してきた。
<見つけた宝物>
・魔炎の杖
・アメジスト
ポルタ南東の橋を渡り森の迷路の途中
イムリの塔 到達LV17
1.情報収集した。
☆砥石を欲しがっている鍛冶屋がいた。
ここから真北に良質の石が取れるところがあるらしい。
真北に行ってみると、それらしき場所を見つけたが森が邪魔して行けなかった。
東側から回っていくみたいだ。
<見つけた宝物>
・回復の書改
・隼の剣
・パール (LVアップ間近になったら魔術師に装備させた)
イムリの塔から北東へ
シュマ城下町 到達LV18
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・吸血の剣 (城下町北東の木に隠れている階段から地下へ)
・吹雪の杖 (城の裏から道具屋の階段へ)
・三節棍
シュマ城下町から橋を渡らずに東を道なりに
湖畔の庵 到達LV19
1.賢者ラセルと会話。
2.会話後、獅子の瞳を入手!
<見つけた宝物>
・必殺剣
・恐怖の書
アシュリから橋を渡り北東の道を進む
北の花園 到達LV20
☆探索のみ
<見つけた宝物>
・サファイア
・竜巻の杖
・速さの光水
アシュリから北西の道を進む
北イムリの湖 到達LV21
1.マップ北西に光る部分があった。調べると光る砥石を入手!
2.イムリの塔に戻り鍛冶屋に光る砥石を渡した。
古ぼけた剣を修理してもらって、光る剣を入手!
サーヌの神殿 到達LV22
1.入口の獅子の像に獅子の瞳をはめ込み神殿内に。
2.2Fでボス戦。2F東に回復の泉があるので回復してから戦闘した。
3.撃破後、先に進み神殿の裏側を東へ。地下でルドと会話。
海神の守りを入手!
<見つけた宝物>
・腕力の書
・命の光水
・ペリドット
・ダイヤの剣
・武神の刀
・カワイイビキニ
・サファイヤ
【ボス:ヘルフレイム 撃破LV24】
めちゃくちゃ強い!
攻撃を喰らったら学者と魔術師は一撃で昇天することもあります。
また、全体攻撃フレイムブレスを喰らっても一撃で昇天することも・・・。
開戦と同時に勇士以外昇天とかよくあります。
こちらの攻撃は・・・魔法しか効かないですね~。
勇士の通常攻撃では1ダメージです(汗)
どうしろと!?
で、倒すのに50回以上挑戦したと思うのですが^^;
睡魔の本が低確率で効くので寝ている間に魔術師が魔法で仕留める作戦です!
低確率で効いてもすぐに目覚めちゃうことが多々ありますが、
これも低確率で長く眠ってくれることもあります。
低確率で相手を眠らせて、さらに長く眠ってくれる・・・
これを3回繰り返したら勝てました。
いや~・・・運ですね!
しかし、道具をきちんと揃えていけば、ある程度楽できるかも・・・。
道具補充しておこう。
ポルタ 到達LV26
1.港に停泊している船に乗り込んだ。魔大陸へ!
魔島の岬 到達LV26
☆船に乗り込むとここに到着。
<見つけた宝物>
・暗黒の杖
滅ぼされた町 到達LV26
1.破壊された宿屋の裏から、北東にある建物の地下へ。
2.地下の日記を読み目的地を知る。宝箱から紫の硝石を入手!
☆周辺の敵が強すぎなので、ここらでレベリングタイム!
で、レベルが上がっても大して強さ変わらないのね。
HPが増えて即昇天しなくなったけど^^;
以降、レベル上げて進むのではなく、魔物除けの香(エンカウント率低下)を大量に買って来て
強引に突き進むことにした!
<見つけた宝物>
・復活の書
・紫の硝石
滅ぼされた町から北東へ
氷の洞窟 到達LV31
1.B3Fの宝箱から赤い硫黄を入手!
2.サウラに戻って調合士に赤い硫黄と紫の硝石を渡した。強力火薬を入手!
<見つけた宝物>
・魔力の光水
・オパール (B1F南西の行き止まりの隠し通路先)
・撤退の書
・聖竜の剣
・腕力の光水
・トパーズ (B2F南にある隠し通路先)
・カワイイビキニ
・炎神の杖
・赤い硫黄
・トルコ石
氷の洞窟から北へ
刀鍛冶の庵 到達LV32
1.庵で聖なる砥石を入手!
2.イムリの塔に戻り、鍛冶屋に聖なる砥石を渡した。
光の剣が聖なる剣になった!
※光の剣を外した状態で砥石を渡しましょう!
<見つけた宝物>
・聖なる砥石
・知力の光水
・命のドレス
・防御の光水
氷の洞窟から南へ
名も無き廃鉱 到達LV32
☆探索しただけ。隠し通路だらけで見逃しが多そう^^;
<見つけた宝物>
・ダイヤの鎧
・ルビー
・天女の書
強化火薬で滅ぼされた町から北にある山を破壊して奥へ
魔の神殿 到達LV34
1.1F北東の階段から2Fへ。2Fを進み南東の行き止まり左の壁に隠し通路あり。
2.隠し通路先から地下へ。奥でラスボス戦!
<見つけた宝物>
・光の法衣
・太陽の守り
・武神の衣
・薬草
・獣王の牙
・闇の法衣
・聖勇士の鎧
・命の鎧
・聖勇士の槍 (2箇所:一つはラスボスの後ろにある宝箱)
【ラスボス:凶王ギラム 撃破LV36】
相手の通常攻撃を喰らうと200ダメージ以上喰らって学者と魔術師は
即昇天でした。が、今回は完全回復薬大量に持っていたので一人ずつ倒れる分には
問題なかったですね!学者も天女の書など、強力な回復魔法持っていたしね。
相手の全体攻撃はマヒ攻撃・毒攻撃・固定99ダメージでした。
状態異常はアメジストで防げたし、99ダメージ全体攻撃も連続で来ない限りは問題なし。
むしろ、ヘルフレイムのほうが強いくらいでしたね。
今回も睡魔の本を使いながら、魔術師の魔法で攻めました。
いつものように、勇士は使えない子でしたね(汗)壁役にはなったか?
一回の挑戦でサクッと撃破!
エンディングへ!
プレイ時間:6時間18分
エンディングの内容も王道だね^^;
って、やっぱり制作会社はWWSだったか!?
グラフィックとか、妙に強いボスとか、そうじゃないかな~と思っていました。
2周目は勇士を外してPT編成できるだけで、シナリオの変化等はないみたいです。
てなわけで、攻略終了!
さて、
次回からは335本目のRPG:ファミコン「ディープダンジョン4(Amazonリンク)