ドラゴンボール3 悟空伝 攻略開始!
2013年7月27日(評価B)
今日から、338本目のRPG:ファミコン「ドラゴンボール3 悟空伝(Amazonリンク)
」 攻略開始です!
あらすじ・システムなどは「げーむのせつめいしょ(仮)」さんのサイトが参考になりますよ♪
1989年にバンダイから発売されたドラゴンボールのファミコン3作目です。
2003年にはワンダースワンカラーでリメイクされています。
ちなみに、前作はタイトルに「2」の表記はありませんが「ドラゴンボール大魔王復活」のことです。
シナリオは原作を元にしたオリジナルになっています。
システムはほとんど前作と同じ。
カードバトルなどの演出がパワーアップしているなどあります。
(カードバトルだけは前作のほうが好きだけど^^;)
これが結構楽しくって、時間を忘れて遊んじゃいましたね。
ちなみに、前作は少年時代に借りパクされて購入し直してやったのですが、
今作は完全に初見プレイです。
アドベンチャーモードで何回昇天するのか楽しみですね(汗)
それでは、
オープニング ~ ブルー将軍撃破
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
【メモ書き】
・今作もパスワード制。
・マップの移動はカードの星の分だけ進める双六タイプ。
イベントマスが配置されているので前作よりも双六ぽくなっているね。
・戦闘はカードバトル。星の数が攻撃力・行動権の決定、漢数字が防御力、
漢字が攻撃タイプを表している。
・町やダンジョンの探索はコマンド選択式のアドベンチャーモードへ。
間違った選択肢を選ぶと即昇天することもある。
が、今のところ少ないかな?
・レベルが上がるとボーナスポイントを振り分けることができる。
タフネスとスピードを贔屓して上げていたら・・・。
ダメージ喰らわなくなったけど、こっちもダメージ与えることが難しくなって
長期戦をやるはめになっちゃったな(汗)
※ユウキは防御力をガチガチに固めるのが大好きです。
・前作よりも難しいかも。
LVには上限があり、シナリオを進めていくと上限が上がっていく。
・原則、アドベンチャーモードでは
「しらべる」・「はなす」等を一場面ごとに全て実行しながら進めています。
同じ対象を複数回調べると反応がある場合もあります。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
☆アニメとは違うシナリオみたいね。
まぁ、僕はその方が飽きずに楽しめるから大歓迎だけどね!
ブルマと一緒に天下一武道会を復活させるためにドラゴンボール集めの旅へ!
スタート地点から北へ進み、分かれ道を西へ。ウミガメのシンボルに触れる。
やまのなか 到達LV3
☆ここに来る途中でアイテムカード選択エリア付近でアイテム集めした。
1.ウミガメと2回会話し、ウミガメを連れて行くことになった。
ウミガメの重みで移動速度-1。
2.いどうコマンド の すすむ を選択すると外に出る。
やまのなかから西へ
にしのみやこ 到達LV4
☆後回しでもいいかも?結局、今の段階では事件を解決することはできません!
1.ウサギ団がいるところで ひと を調べると みみかざり を調べることが出来るようになる。
みみかざり を調べると たたかうコマンド が出てくる。
ウサギ団と対決し撃破!
撃破後、西に行くとカプセルコーポレーションがある。
2.カプセルコーポレーションの入り口にもウサギ団がいた。
たてもの を調べると ウサギだん を調べられるようになった。ウサギだん を調べると
たたかうコマンド が出てきて、ウサギ団と対決。
撃破後、いどうコマンド で いりぐち を選択。
3.ブルマの部屋にもウサギ団がいた。
一通り調べてからウサギ団に話しかけると襲い掛かってきた!ウサギ団と対決!
撃破後、引き出しを調べてみると・・・ドラゴンボールがなかった!
4.奥に進むとブリーフ博士の部屋だった。トニンジンカがいたが、今の段階では倒すことができない!
部屋を一通り調べた後に、しつこくトニンジンカを構っていたら触れて昇天した(笑)
☆結局、やることがなさそうなので、都を出た。
まずはウミガメの問題を解決だね。
山の中(ウミガメとの出会い)から南へ
とあるむら 到達LV5
1.家とドアをしつこく調べた後、ドアを調べたら破壊できた。
村人が出てきて斧で攻撃されてダメージ喰らったが家の中に入れた。
2.家の中で村人と会話。2回会話したらイベントが進んだ。
3.山賊姿のウーロンが出現。ウーロンと会話するとすぐに撃破。ウーロンを連れて行くことにした。
4.村を出た。
☆今の段階ではLV5が上限。しばらくはLV5です・・・。
☆とある村から東へ進んだ。途中に浮き輪のシンボルがあり、触れると海辺に入ったが、
如意棒がないとウミガメは帰れない!
北へ。ウミガメに会うまでは何もなかった大きなマス。
さんぞくたちのトリデ 到達LV5
1.入口に移動すると山賊に見つかり対決した。
山賊を撃破後、さんぞく を2回調べてい見ると トリデのちず が出てきた。
とるコマンドで地図を取った!
2.トリデの地図を使いながら内部を探索。
※トリデの地図の北側が入口になっています。
3.行き止まりにはドアがあるので中に入って山賊を片っ端から倒した。(3箇所)
撃破後、さんぞく を調べると へやのカギ を持っている山賊がいた。
へやのカギを入手!
※南東の部屋で山賊を倒した後、天井を調べるともう一体出てきた。そんだけで特に何もなかった^^;
4.北東の部屋のドアを鍵で開けて中に入った。
さんぞくのボスがいた!
テーブルを調べると にょいぼう があった。ボスを倒さないと取れないみたいなので
さんぞくのボスに戦いを挑んだ!
5.撃破後、にょいぼう を回収!
ボスを2回調べてみると たべもの を見つけた。
6.トリデを出た。
トリデから南へ。浮き輪のシンボルに触れる。
ウミベ 到達LV5
1.ウミガメと会話。
2.もう一度ウミガメと会話後、じいちゃんと会話。
にょいぼう を正式に入手!
3.ウミベを出た。
☆如意棒があれば触れずに倒せるよな・・・。
西の都へ!
☆移動速度が通常に戻った。
にしのみやこ 到達LV5
1.ブリーフ博士の部屋に行った。
2.ウーロンと会話。
3.つかうコマンドで にょいぼう を使って撃破!
が、新しい問題が出てきてしまい・・・。
4.へや を調べた後、ひきだし を調べるとドラゴンボール発見!
ドラゴンボールのリューシンチュウを入手!
※テレビを調べるとピッコロ大魔王が映っていた。そんだけ。
5.都を出て新たな冒険へ!
ずっと東へ。ヤムチャのシンボルに触れる。
サバク 到達LV5
1.一つ進むとオトコとネコが出現。オトコと会話した。
2.皆と会話してからヤムチャと戦った。
3.撃破後、砂漠を出たら新しい道が南に延びていた。
・・・そういや、いつまでLV5の状態が続くんだ(汗)
砂漠を出たら南へ
フライパンやま 到達LV5
1.フライパン山に進み、牛魔王と会話イベント。
浮き輪があったところから東へ
カメハウス 到達LV5
1.かめせんにん と会話。
2.外に出てフライパン山に戻る。
☆北の道を進みフライパン山へ
フライパンやま 到達LV5
1.入るとイベント。この頃の亀仙人は強いなぁ~。
2.ぎゅうまおう と会話。ドラゴンボールのリャンシンチュウを入手!
3.チチ探しを頼まれた。外に出た。
・・・本当・・・いつまでLV5なんだ!?
一本道を西へ。チチのシンボルに触れる。
チチとの出会い 到達LV5
1.チチと会話。その後、外に出てフライパン山に戻った。
2.フライパン山に着くとイベント。
そして、ここで・・・訳分からずに重大な約束を!
3.一通り調べたり会話したりしてから外に出た。
ここで牛魔王からキントウンの情報を得た。
カメハウス 到達LV5
1.ブルマ達と会話してから家の中に入った。
2.家の中にはあるものに夢中になっている亀仙人がいた!
3.ブルマ達と会話。
4.いどうコマンドで パンティさがし を選択。
5.外に出るとカメハウス付近しか行けなくなっていた。
南に行くとパンティが落ちていた。
カード引きでパンティを・・・一発で引き当てた!
6.カメハウスに戻り亀仙人と会話。キントウンを入手!
7.外に出た。
☆全体マップを確認してみると、西の都の南に新しい道が出来ていた!
西の都から南へ
ピラフじょう 到達LV5
1.入るとイベント。
仲間たちと別れて修行の旅へ!
☆外に出ると一本道が続いていた。
☆やっとLVの上限が上がった!!
一本道を北東へ
カメハウス 到達LV7
1.カメハウスの中で亀仙人と会話。
今度は本物のギャルを探してこいとのこと。
いどうコマンドで ギャルさがし を選択。
2.マップを北へ進むと・・・クリリンとハートのシンボルがあった。
まずはハートのシンボルでカード引きをしたが・・・ぶさいくなギャルを引いてしまった!
一度カメハウスに戻ってやり直し。
3.今度はクリリンに会ってみることにした。
クリリンのシンボルに触れてクリリンに話しかけたら、クリリンと対決!
撃破後、同行してくれることになった。
4.またハートのシンボルのところに行ってみた。
カード引きで・・・ランチさんを引き当てた!
5.カメハウスに戻るとイベント。
イベント後、ランチさんに話しかけると・・・。
もう一度話しかけると優しいランチさんに戻ります。
6.亀仙人と会話すると修行スタート!
7.まずはランニングっと・・・。カメハウスの周りを一周してスタート地点に戻ったら修行終了。
もう教えることはないって・・・。まずはランニングじゃなかったのか!?
一本道を北へ
うでじまんぶとうかいかいじょう 到達LV8
1.会場へ。順にギラン、ヤムチャ、クリリン、チュンと戦闘。
いや~、スピードとタフネスを上げまくっていたら相手の攻撃をほとんど受けなくなったが・・・。
こちらの攻撃も・・・。
結局チュンにはダメージをほとんど与えることが出来ずに、長期戦の結果負けてしまった・・・。
負けてもそのままシナリオ進んだから別に構わないけど、勝つと何かあるのかな?
2.試合終了後、亀仙人に2回話しかけると体力を回復してくれた。
3.外に出て再びドラゴンボール探しの旅へ!
☆外に出たら西から回ってみた。
せいちカリン 到達LV8
☆情報を得ただけなので今は来なくても平気かも?
1.テントを調べると男がいた。男と会話。
ウパが誘拐されたという情報を得ただけ。
武道会場から東へ
ジングルのむら ~ マッスルタワー 到達LV8
☆タワー内部では、原則部屋を調べると階段を見つけることができる。
1.最初の場面から家に移動するとレッドリボン軍と戦闘。
2.家の中で少女と会話。あたたかいコートを入手。
3.家の外に出て、村の奥へ進んだ。マッスルタワーへ。
4.タワーに入るとレッドリボン軍と戦闘。
5.2Fでレッドリボン軍と戦闘。
6.3Fでメタリック軍曹と戦闘。
7.4Fでムラサキ曹長と戦闘。
撃破後、へや を調べると オリ を見つけた。
ムラサキを調べると オリのカギ を持っていた。とるコマンドで オリのカギ を入手。
オリを調べてから、オリのなか を調べた。人造人間8号を確認してから
つかうコマンドで オリのカギ を使って助けた。
8号と会話。部屋を調べて階段を見つけてから5Fへ。
8.6Fに行くと、ブルー将軍がいた。
タワー5Fの秘密の部屋に落とされた。
9.秘密の部屋でブヨンと対決。
かなり相手の攻撃を喰らったけど、ほとんどノーダメージだった。
さすが、タフネスばかり強化した悟空(笑)
まぁ、こちらの攻撃力も低いから長期戦になったんだけどね^^;
攻撃力も上げないと、さすがにまずいな・・・。
10.撃破後、いどうコマンドで6Fへ。
6Fでブルー将軍と対決! (撃破時LV10)
11.撃破後、部屋を調べてみるとトビラを見つけた。
トビラを調べてみると少年を発見!少年と会話。
12.外に出た。
ウパを連れて聖地カリンへ!
ってところで今回は終了!
楽しいんだけど、LV上限があるのがちょっと不満だったかな><:
かなり長い時間LV5のままだったんだけど。
今日から、338本目のRPG:ファミコン「ドラゴンボール3 悟空伝(Amazonリンク)
あらすじ・システムなどは「げーむのせつめいしょ(仮)」さんのサイトが参考になりますよ♪
1989年にバンダイから発売されたドラゴンボールのファミコン3作目です。
2003年にはワンダースワンカラーでリメイクされています。
ちなみに、前作はタイトルに「2」の表記はありませんが「ドラゴンボール大魔王復活」のことです。
シナリオは原作を元にしたオリジナルになっています。
システムはほとんど前作と同じ。
カードバトルなどの演出がパワーアップしているなどあります。
(カードバトルだけは前作のほうが好きだけど^^;)
これが結構楽しくって、時間を忘れて遊んじゃいましたね。
ちなみに、前作は少年時代に借りパクされて購入し直してやったのですが、
今作は完全に初見プレイです。
アドベンチャーモードで何回昇天するのか楽しみですね(汗)
それでは、
オープニング ~ ブルー将軍撃破
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キー | キャラ移動 / カーソル移動 |
スタートボタン | タイトル画面:決定 |
セレクトボタン | コマンドメニューを開く |
Aボタン | 決定 / 早送り |
Bボタン | キャンセル |
【メモ書き】
・今作もパスワード制。
・マップの移動はカードの星の分だけ進める双六タイプ。
イベントマスが配置されているので前作よりも双六ぽくなっているね。
・戦闘はカードバトル。星の数が攻撃力・行動権の決定、漢数字が防御力、
漢字が攻撃タイプを表している。
・町やダンジョンの探索はコマンド選択式のアドベンチャーモードへ。
間違った選択肢を選ぶと即昇天することもある。
が、今のところ少ないかな?
・レベルが上がるとボーナスポイントを振り分けることができる。
タフネスとスピードを贔屓して上げていたら・・・。
ダメージ喰らわなくなったけど、こっちもダメージ与えることが難しくなって
長期戦をやるはめになっちゃったな(汗)
※ユウキは防御力をガチガチに固めるのが大好きです。
・前作よりも難しいかも。
LVには上限があり、シナリオを進めていくと上限が上がっていく。
・原則、アドベンチャーモードでは
「しらべる」・「はなす」等を一場面ごとに全て実行しながら進めています。
同じ対象を複数回調べると反応がある場合もあります。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
☆アニメとは違うシナリオみたいね。
まぁ、僕はその方が飽きずに楽しめるから大歓迎だけどね!
ブルマと一緒に天下一武道会を復活させるためにドラゴンボール集めの旅へ!
スタート地点から北へ進み、分かれ道を西へ。ウミガメのシンボルに触れる。
やまのなか 到達LV3
☆ここに来る途中でアイテムカード選択エリア付近でアイテム集めした。
1.ウミガメと2回会話し、ウミガメを連れて行くことになった。
ウミガメの重みで移動速度-1。
2.いどうコマンド の すすむ を選択すると外に出る。
やまのなかから西へ
にしのみやこ 到達LV4
☆後回しでもいいかも?結局、今の段階では事件を解決することはできません!
1.ウサギ団がいるところで ひと を調べると みみかざり を調べることが出来るようになる。
みみかざり を調べると たたかうコマンド が出てくる。
ウサギ団と対決し撃破!
撃破後、西に行くとカプセルコーポレーションがある。
2.カプセルコーポレーションの入り口にもウサギ団がいた。
たてもの を調べると ウサギだん を調べられるようになった。ウサギだん を調べると
たたかうコマンド が出てきて、ウサギ団と対決。
撃破後、いどうコマンド で いりぐち を選択。
3.ブルマの部屋にもウサギ団がいた。
一通り調べてからウサギ団に話しかけると襲い掛かってきた!ウサギ団と対決!
撃破後、引き出しを調べてみると・・・ドラゴンボールがなかった!
4.奥に進むとブリーフ博士の部屋だった。トニンジンカがいたが、今の段階では倒すことができない!
部屋を一通り調べた後に、しつこくトニンジンカを構っていたら触れて昇天した(笑)
☆結局、やることがなさそうなので、都を出た。
まずはウミガメの問題を解決だね。
山の中(ウミガメとの出会い)から南へ
とあるむら 到達LV5
1.家とドアをしつこく調べた後、ドアを調べたら破壊できた。
村人が出てきて斧で攻撃されてダメージ喰らったが家の中に入れた。
2.家の中で村人と会話。2回会話したらイベントが進んだ。
3.山賊姿のウーロンが出現。ウーロンと会話するとすぐに撃破。ウーロンを連れて行くことにした。
4.村を出た。
☆今の段階ではLV5が上限。しばらくはLV5です・・・。
☆とある村から東へ進んだ。途中に浮き輪のシンボルがあり、触れると海辺に入ったが、
如意棒がないとウミガメは帰れない!
北へ。ウミガメに会うまでは何もなかった大きなマス。
さんぞくたちのトリデ 到達LV5
1.入口に移動すると山賊に見つかり対決した。
山賊を撃破後、さんぞく を2回調べてい見ると トリデのちず が出てきた。
とるコマンドで地図を取った!
2.トリデの地図を使いながら内部を探索。
※トリデの地図の北側が入口になっています。
3.行き止まりにはドアがあるので中に入って山賊を片っ端から倒した。(3箇所)
撃破後、さんぞく を調べると へやのカギ を持っている山賊がいた。
へやのカギを入手!
※南東の部屋で山賊を倒した後、天井を調べるともう一体出てきた。そんだけで特に何もなかった^^;
4.北東の部屋のドアを鍵で開けて中に入った。
さんぞくのボスがいた!
テーブルを調べると にょいぼう があった。ボスを倒さないと取れないみたいなので
さんぞくのボスに戦いを挑んだ!
5.撃破後、にょいぼう を回収!
ボスを2回調べてみると たべもの を見つけた。
6.トリデを出た。
トリデから南へ。浮き輪のシンボルに触れる。
ウミベ 到達LV5
1.ウミガメと会話。
2.もう一度ウミガメと会話後、じいちゃんと会話。
にょいぼう を正式に入手!
3.ウミベを出た。
☆如意棒があれば触れずに倒せるよな・・・。
西の都へ!
☆移動速度が通常に戻った。
にしのみやこ 到達LV5
1.ブリーフ博士の部屋に行った。
2.ウーロンと会話。
3.つかうコマンドで にょいぼう を使って撃破!
が、新しい問題が出てきてしまい・・・。
4.へや を調べた後、ひきだし を調べるとドラゴンボール発見!
ドラゴンボールのリューシンチュウを入手!
※テレビを調べるとピッコロ大魔王が映っていた。そんだけ。
5.都を出て新たな冒険へ!
ずっと東へ。ヤムチャのシンボルに触れる。
サバク 到達LV5
1.一つ進むとオトコとネコが出現。オトコと会話した。
2.皆と会話してからヤムチャと戦った。
3.撃破後、砂漠を出たら新しい道が南に延びていた。
・・・そういや、いつまでLV5の状態が続くんだ(汗)
砂漠を出たら南へ
フライパンやま 到達LV5
1.フライパン山に進み、牛魔王と会話イベント。
浮き輪があったところから東へ
カメハウス 到達LV5
1.かめせんにん と会話。
2.外に出てフライパン山に戻る。
☆北の道を進みフライパン山へ
フライパンやま 到達LV5
1.入るとイベント。この頃の亀仙人は強いなぁ~。
2.ぎゅうまおう と会話。ドラゴンボールのリャンシンチュウを入手!
3.チチ探しを頼まれた。外に出た。
・・・本当・・・いつまでLV5なんだ!?
一本道を西へ。チチのシンボルに触れる。
チチとの出会い 到達LV5
1.チチと会話。その後、外に出てフライパン山に戻った。
2.フライパン山に着くとイベント。
そして、ここで・・・訳分からずに重大な約束を!
3.一通り調べたり会話したりしてから外に出た。
ここで牛魔王からキントウンの情報を得た。
カメハウス 到達LV5
1.ブルマ達と会話してから家の中に入った。
2.家の中にはあるものに夢中になっている亀仙人がいた!
3.ブルマ達と会話。
4.いどうコマンドで パンティさがし を選択。
5.外に出るとカメハウス付近しか行けなくなっていた。
南に行くとパンティが落ちていた。
カード引きでパンティを・・・一発で引き当てた!
6.カメハウスに戻り亀仙人と会話。キントウンを入手!
7.外に出た。
☆全体マップを確認してみると、西の都の南に新しい道が出来ていた!
西の都から南へ
ピラフじょう 到達LV5
1.入るとイベント。
仲間たちと別れて修行の旅へ!
☆外に出ると一本道が続いていた。
☆やっとLVの上限が上がった!!
一本道を北東へ
カメハウス 到達LV7
1.カメハウスの中で亀仙人と会話。
今度は本物のギャルを探してこいとのこと。
いどうコマンドで ギャルさがし を選択。
2.マップを北へ進むと・・・クリリンとハートのシンボルがあった。
まずはハートのシンボルでカード引きをしたが・・・ぶさいくなギャルを引いてしまった!
一度カメハウスに戻ってやり直し。
3.今度はクリリンに会ってみることにした。
クリリンのシンボルに触れてクリリンに話しかけたら、クリリンと対決!
撃破後、同行してくれることになった。
4.またハートのシンボルのところに行ってみた。
カード引きで・・・ランチさんを引き当てた!
5.カメハウスに戻るとイベント。
イベント後、ランチさんに話しかけると・・・。
もう一度話しかけると優しいランチさんに戻ります。
6.亀仙人と会話すると修行スタート!
7.まずはランニングっと・・・。カメハウスの周りを一周してスタート地点に戻ったら修行終了。
もう教えることはないって・・・。まずはランニングじゃなかったのか!?
一本道を北へ
うでじまんぶとうかいかいじょう 到達LV8
1.会場へ。順にギラン、ヤムチャ、クリリン、チュンと戦闘。
いや~、スピードとタフネスを上げまくっていたら相手の攻撃をほとんど受けなくなったが・・・。
こちらの攻撃も・・・。
結局チュンにはダメージをほとんど与えることが出来ずに、長期戦の結果負けてしまった・・・。
負けてもそのままシナリオ進んだから別に構わないけど、勝つと何かあるのかな?
2.試合終了後、亀仙人に2回話しかけると体力を回復してくれた。
3.外に出て再びドラゴンボール探しの旅へ!
☆外に出たら西から回ってみた。
せいちカリン 到達LV8
☆情報を得ただけなので今は来なくても平気かも?
1.テントを調べると男がいた。男と会話。
ウパが誘拐されたという情報を得ただけ。
武道会場から東へ
ジングルのむら ~ マッスルタワー 到達LV8
☆タワー内部では、原則部屋を調べると階段を見つけることができる。
1.最初の場面から家に移動するとレッドリボン軍と戦闘。
2.家の中で少女と会話。あたたかいコートを入手。
3.家の外に出て、村の奥へ進んだ。マッスルタワーへ。
4.タワーに入るとレッドリボン軍と戦闘。
5.2Fでレッドリボン軍と戦闘。
6.3Fでメタリック軍曹と戦闘。
7.4Fでムラサキ曹長と戦闘。
撃破後、へや を調べると オリ を見つけた。
ムラサキを調べると オリのカギ を持っていた。とるコマンドで オリのカギ を入手。
オリを調べてから、オリのなか を調べた。人造人間8号を確認してから
つかうコマンドで オリのカギ を使って助けた。
8号と会話。部屋を調べて階段を見つけてから5Fへ。
8.6Fに行くと、ブルー将軍がいた。
タワー5Fの秘密の部屋に落とされた。
9.秘密の部屋でブヨンと対決。
かなり相手の攻撃を喰らったけど、ほとんどノーダメージだった。
さすが、タフネスばかり強化した悟空(笑)
まぁ、こちらの攻撃力も低いから長期戦になったんだけどね^^;
攻撃力も上げないと、さすがにまずいな・・・。
10.撃破後、いどうコマンドで6Fへ。
6Fでブルー将軍と対決! (撃破時LV10)
11.撃破後、部屋を調べてみるとトビラを見つけた。
トビラを調べてみると少年を発見!少年と会話。
12.外に出た。
ウパを連れて聖地カリンへ!
ってところで今回は終了!
楽しいんだけど、LV上限があるのがちょっと不満だったかな><:
かなり長い時間LV5のままだったんだけど。