あやかしがたり 攻略開始!
2013年8月24日
今日から、342本目のRPG:ケムコ配信Android「あやかしがたり(公式HP)」攻略開始です!
あらすじ・システムなどの詳細は公式HPを見てね!
MAGITEC開発の和風RPGです。
和風RPGは苦手な分野なのですが・・・
こんなに長時間集中してやったのは初めてかも!
コレは楽しいね!
会話イベントは一言で終わるようなものでなく、しっかり作り込まれていてシナリオを楽しむことができます。
戦闘はターン制コマンド入力式ドラクエ型のオーソドックスなタイプです。
また、転職システムもあります。
僕のようなレトロゲーマには受けがいいと思いますよ♪
他、目録(コレクション図鑑)や称号システムもあるので
後半はやり込み派の方にも楽しめる作りになっているかもしれませんね。
今のところ、大変満足しながら進めています!
二次元では滅多に和風娘には萌えないんだけど・・・シャナたん可愛いな♪
それでは、
オープニング ~ 封魔殿
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・ダンジョン内では、「周辺の地図」を入手するとミニマップが出てきます。
隠し通路や壁にめり込んでいる宝箱があるので、地図入手後にもう一度探索しています。
・味方の強さは「段」で表記されていますが、日記中ではLV表記にしています。
※一部日記中でも「段」表記にしています。
・MAGITEC作品お馴染みの効果音が所々使われています。
和風RPGでもMAGITEC作品大好きな方にはお勧めですね。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.十年前の事件始まりのお話だね。
結構面白そうだ!今後に期待!
☆最初、画面小さッ!って思ったけど、イベントの時だけみたいですね。
移動中などはフルスクリーンです。
退魔師の里 初期PT:トビマルLV1
☆まずは、項目を開いて・・・設定の取り扱い説明を読んで勉強した。フムフム・・・。
1.外を散歩してから屋敷の西の部屋にいる頭領と会話した。
2.旅立つ前に頭領から金500をもらった。
3.情報収集・装備品購入等をしてから目的地へ!
<見つけた宝物>
・火の巻物
・握り飯
試しの洞窟 到達LV2
1.入るとシャナがついてきた。戦闘中、たまにHP回復などのサポートをしてくれる。
※ピンチの時に100%サポートしてくれるわけじゃないので注意です!
2.奥でボス戦。
3.撃破後、退魔の印を入手。
4.外に強制移動。(念のために退魔の印があった部屋をもう一度確認したけど、何もなかったなぁ~。)
<見つけた宝物>
・解毒の薬草
・金100
・防毒の護符
・周辺の地図
・気付け薬
・飛脚の足袋
・握り飯
・水の巻物
・退魔の印
【ボス:大蛇ノ輪 撃破LV5】
シャナが勝手に回復しまくってくれたので
只管攻撃しただけ。
運がよかったのか、シャナがよく働いてくれたなぁ^^;
相手は、たまに多段攻撃を仕掛けてくることもあるので
HP70以下にはしたくないですね。
退魔師の里 到達LV7
1.屋敷に戻り、頭領と会話。
2.イベント後、外に出て目的地へ!
秘密の抜け道を出たら北東へ
木こりの小屋 到達LV7
☆立ち寄って回復しただけ。
木こりの小屋から南の一本道を進んで行く。橋を2つ渡った先
ヘイアンの都 到達LV7
1.情報収集した。
2.都の北にある大きな屋敷に入ろうとするとイベント。
3.イベント後、自由になったら都の北西にある酒場へ。
スズカから仲間について教えてもらった。以降、仲間の作成・PT編成が可能に!
4.酒場の主人に話しかけて仲間の作製とPT編成を行った。
陰陽師・僧侶・盗賊(全員♀)を作製し、PTに加えた。
☆戦闘中のシャナのサポートを失う。
<見つけた宝物>
・握り飯×2
【外伝8番:剣術指南役募集】
旅立ちの前に店の横にいる衛兵から受諾。
腕の立つ剣士を連れて来てとのこと。
酒場に行って剣士を作成し連れて行ったら、15段は必要だと言われた。
後に、経験値が多く手に入るようになってから、剣士を15段まで育てた。
報酬 → 鹿の角
ヘイアンの都から南へ
風切り峠 到達LV7
☆ダメージ床がある。踏むと1ダメージ喰らう。
☆地図を入手後、よ~く見ると壁の中にマップ切り替えポイントがめり込んでいることがある。
<見つけた宝物>
・良眼の護符
・蛇の皮鎧
・握り飯×2
・解呪の薬草
・桃の小枝
・周辺の地図
・兵の手袋
・数珠の玉 (2マップ目東の隠しマップ)
峠を越えたら北へ
スガの村 到達LV10
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・気付け薬
・解石の薬草
スガの村から北東へ
ヤタノ神社 到達LV11
☆MAGITEC作品らしいダンジョンだなぁ~。
1.まずは、入口から西のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
次に、入口から北西のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
2.東側は、入口から北東のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
次に入口から東のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
3.最後に入口から北のマップに行き、奥でボス戦!
4.撃破後、会話イベント。飛天の羽根を入手。ワープが可能に!
☆戦闘中のシャナのサポート復活!
☆飛天の羽根を使って各地を巡ったらスガの村にて外伝を発見!
<見つけた宝物>
・沈静の護符
・技力の霊水
・魔除けの霊草
・金800
・風の巻物
・周辺の地図
・毒蛇の小刀
・守りのはちがね (西部の鳥居近くの隠し通路先)
【ボス:クロウ 撃破LV15】
僧侶を回復役にし、他は各々技で攻撃。
毎ターンHPの最も少ないキャラに回復を施しておけば昇天することもないでしょう。
☆スガの村にて
【外伝1番:伝説の玉鋼】
ヤスツナから受諾。
金剛山で伝説の玉鋼を採ってくる。
流れは下記の「金剛山」のチャートを参考にしてね!
報酬 → 鍛冶師作成可能になる / 称号「友情の星」
寄り道:外伝1番をスガの村で受諾しよう! スガの村から東へ。立て看板に従い進む
金剛山 到達LV15
☆ここで外伝8番達成のために、剣士を鍛えて15段にした。
1.外伝1番達成に必要な「伝説の玉鋼」探しをする。
2.山頂でボス戦。
3.撃破後、伝説の玉鋼を入手。外に強制移動。
4.スガの村に戻って、ヤスツナに報告。鍛冶師の作成が可能になった!
<見つけた宝物>
・岩融
・霊力の玉
・稲荷寿司
・病避けの護符
・解毒の薬草×3
・周辺の地図
・鹿の角
・技の清水×3
2013年8月26日追記
・数珠の玉 (登山口北西にある隠し部屋)
【ボス:岩竜 撃破LV17】
相手は風属性が弱点。陰陽師の風の札術が有効です!
単体に100ダメージ程与えてくることもあるので回復は怠らずに!
寄り道:大陸の南東へ
クウカイの禅寺 到達LV17
1.和尚と会話。ここに数珠の玉を持って行くと、ご褒美が貰える。
MAGITEC作品お馴染みのサブクエストですね。やっぱり2周しないと揃わないのかな??
【外伝5番:クウカイの数珠】
和尚から受諾。計10個の数珠の球を旅先で見つけてくる。
2013年8月27日追記
クリア後に10個全て収集完了!クリア後じゃないと集まりません!
<報酬>
1個目・・・富士の霊薬
2個目・・・霞の虫垂絹
3個目・・・紅蓮のフンドシ
4個目・・・捻りハチマキ
5個目・・・般若の面
6個目・・・護法の袈裟
7個目・・・仏の御石
8個目・・・万全の護符
9個目・・・青生生魂軽胴
10個目・・・扇「アメノウズメ」
※他、全て集めると称号が貰える。
スガの村からずっと東へ
モミジの町 到達LV18
1.イベント後、情報収集した。
<見つけた宝物>
・稲荷寿司
・気付け薬
・解心の薬草×3
【外伝9番:実りを求めて】
宿の前にいる女性から受諾。
20段以上の陰陽師を連れてくる。
PT内の陰陽師が20段になったら報告した。
報酬 → 扶桑の実
モミジの町から北西へ
海底洞窟 到達LV18
☆岩は決定キーで動かせるが、十字キーを入れながらだと反応しなかった。
静止してから決定キーを押して動かす。
1.途中で会話イベントあり。
<見つけた宝物>
・青銅の鏡
・稲荷寿司×2
・退魔の護符
・桃の小枝
・義仲の弓 (隠し通路の中にある岩を一押しして小部屋へ)
・周辺の地図
・数珠の玉 (隠し通路先)
・解呪の薬草×3
・技力の霊水
海底洞窟を抜けたら西へ
イナリの町 到達LV22
1.情報収集した。
2.奥の神社内でイベント。 以降、ここで転職が可能になった!
<見つけた宝物>
・稲荷寿司×2
・安らぎの香木
【外伝10番:壊れた祭具】
神社の横にいる少年から受諾。
後に、25段以上の鍛冶師を育てて連れてきた。
報酬 → 月水石のかけら
※控えの剣士を転職させて鍛冶師にしてから育てた。
以降、このキャラをサブクエスト用転職専門キャラにした。
イナリの町から北へ
封魔殿 到達LV22
☆ダメージ床あり。盗賊の軽快歩行を使った。
☆盗賊が25段になったら宝箱の位置が分かるようになる「盗賊のカン」を覚えた!
これで壁にめり込んでいる宝箱も簡単に見つかるね♪
☆隠し通路・部屋が多いので地図を見つけてから探索したほうがいいかも。
地図は、回復ポイントの北東・緑色の床の東側から入る隠し通路先の部屋にある。
隠し通路の途中(先端一歩手前)を北に進むと部屋に入れる。
1.入口から東のマップで黒耀の鍵を入手。扉を開けて奥へ。
2.次は西のマップで水晶の鍵を入手。扉を開けて奥へ。
3.水晶玉(2箇所)を調べて結界を解いて奥へ。
4.奥でボス戦。
5.撃破後、最奥でイベント。狐の潜り輪を入手。ダンジョン脱出が可能に!
☆戦闘中、シャナのサポートを失い、クロウのサポートを得る。
クロウは必ず攻撃に参加してくれる。
☆この後、各地を探索して見たら外伝を見つけた!
<見つけた宝物>
・気付け薬
・桃の小枝
・黒耀の鍵
・水晶の鍵
・金800
・周辺の地図 (隠し通路先の部屋)
・石割の護符 (隠し通路先の部屋)
・技の指輪 (隠し通路先の部屋)
・今剣 (入口マップから行ける西部の隠し部屋)
・招き猫の根付 (隠し通路先の部屋)
・扇「芳一」 (隠し通路先の部屋)
・盗賊の手袋 (入口マップから行ける東部の隠し部屋)
【ボス:アクロオウ / アクロ配下×2 撃破LV28】
まずは、アクロオウを中心にして札術などの範囲魔法で攻撃。
アクロ配下2体が沈んだら各々単体攻撃の技でアクロオウを攻撃し撃破!
探索していたらかなりLV上がったからなぁ。余裕でしたね。
☆モミジの町にて
【外伝4番:行方知れずの詩人】
宿の東にいるムラサキから受諾。
紅葉の森でヒカルを探し出す。
詳細は下記の紅葉の森のチャートを参考にしてね!
報酬 → 遊び人作成・転職可能になる / 称号「みんなのアイドル」
☆スガの村にて
【外伝2番:炎よりも熱いもの】
再びヤスツナから受諾。たぶん、外伝1番を完了していることが条件ですね。
紅葉の森にいる黒玉から漆黒の石を5個盗んできた。
黒玉は出現率低いし、逃げるし、漆黒の石を確実に盗めるわけじゃないので
かなり時間かかった!
・・・で、ちょっとミスったのですが・・・。条件が5個じゃなく
「できるだけ沢山」だったみたいですね。
5個渡して完了させてしまったけど、もっと集めればもっと良い報酬貰えたのかな??
報酬 → 童子切安綱
寄り道:外伝2番と4番を受諾後、モミジの町から北へ
紅葉の森 到達LV28
☆黒玉を見かけたら盗賊の盗むを実行。漆黒の石を盗みながら探索。
1.最奥で地図を見つけた・・・あれ?ヒカルはどこだ!?
2.なんと、入口付近で隠し部屋を発見。そこにヒカルがいた!
オイオイ、こんなところに・・・地図を入手してから丹念に奥を探索していたのに(笑)
無駄に時間を費やしてしまった!!
3.救出後、モミジの町に強制移動。遊び人が作成可能に!
☆強制移動で帰ってしまうけど、ヒカルがいた隠し部屋にある宝箱の回収を忘れずに!
<見つけた宝物>
・特製お握り
・朱雀の翼
・技力の霊水
・解石の薬草×3
・安らぎの香木
・仙枝の杖
・周辺の地図
・天狗の高下駄 (落葉の迷路(2マップ目)南東から行ける隠し部屋)
・楯無の大鎧 (同上)
・数珠の玉 (ヒカルがいた隠し部屋)
ふぅ~、オイオイ、楽しすぎて何時間もぶっ続けで遊んでしまったぞ!?
さて、イナリの町から西にある怪木の樹海に行こうかな
ってところで今回は終了!
今日から、342本目のRPG:ケムコ配信Android「あやかしがたり(公式HP)」攻略開始です!
あらすじ・システムなどの詳細は公式HPを見てね!
MAGITEC開発の和風RPGです。
和風RPGは苦手な分野なのですが・・・
こんなに長時間集中してやったのは初めてかも!
コレは楽しいね!
会話イベントは一言で終わるようなものでなく、しっかり作り込まれていてシナリオを楽しむことができます。
戦闘はターン制コマンド入力式ドラクエ型のオーソドックスなタイプです。
また、転職システムもあります。
僕のようなレトロゲーマには受けがいいと思いますよ♪
他、目録(コレクション図鑑)や称号システムもあるので
後半はやり込み派の方にも楽しめる作りになっているかもしれませんね。
今のところ、大変満足しながら進めています!
それでは、
オープニング ~ 封魔殿
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・ダンジョン内では、「周辺の地図」を入手するとミニマップが出てきます。
隠し通路や壁にめり込んでいる宝箱があるので、地図入手後にもう一度探索しています。
・味方の強さは「段」で表記されていますが、日記中ではLV表記にしています。
※一部日記中でも「段」表記にしています。
・MAGITEC作品お馴染みの効果音が所々使われています。
和風RPGでもMAGITEC作品大好きな方にはお勧めですね。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.十年前の事件始まりのお話だね。
結構面白そうだ!今後に期待!
☆最初、画面小さッ!って思ったけど、イベントの時だけみたいですね。
移動中などはフルスクリーンです。
退魔師の里 初期PT:トビマルLV1
☆まずは、項目を開いて・・・設定の取り扱い説明を読んで勉強した。フムフム・・・。
1.外を散歩してから屋敷の西の部屋にいる頭領と会話した。
2.旅立つ前に頭領から金500をもらった。
3.情報収集・装備品購入等をしてから目的地へ!
<見つけた宝物>
・火の巻物
・握り飯
試しの洞窟 到達LV2
1.入るとシャナがついてきた。戦闘中、たまにHP回復などのサポートをしてくれる。
※ピンチの時に100%サポートしてくれるわけじゃないので注意です!
2.奥でボス戦。
3.撃破後、退魔の印を入手。
4.外に強制移動。(念のために退魔の印があった部屋をもう一度確認したけど、何もなかったなぁ~。)
<見つけた宝物>
・解毒の薬草
・金100
・防毒の護符
・周辺の地図
・気付け薬
・飛脚の足袋
・握り飯
・水の巻物
・退魔の印
【ボス:大蛇ノ輪 撃破LV5】
シャナが勝手に回復しまくってくれたので
只管攻撃しただけ。
運がよかったのか、シャナがよく働いてくれたなぁ^^;
相手は、たまに多段攻撃を仕掛けてくることもあるので
HP70以下にはしたくないですね。
退魔師の里 到達LV7
1.屋敷に戻り、頭領と会話。
2.イベント後、外に出て目的地へ!
秘密の抜け道を出たら北東へ
木こりの小屋 到達LV7
☆立ち寄って回復しただけ。
木こりの小屋から南の一本道を進んで行く。橋を2つ渡った先
ヘイアンの都 到達LV7
1.情報収集した。
2.都の北にある大きな屋敷に入ろうとするとイベント。
3.イベント後、自由になったら都の北西にある酒場へ。
スズカから仲間について教えてもらった。以降、仲間の作成・PT編成が可能に!
4.酒場の主人に話しかけて仲間の作製とPT編成を行った。
陰陽師・僧侶・盗賊(全員♀)を作製し、PTに加えた。
☆戦闘中のシャナのサポートを失う。
<見つけた宝物>
・握り飯×2
【外伝8番:剣術指南役募集】
旅立ちの前に店の横にいる衛兵から受諾。
腕の立つ剣士を連れて来てとのこと。
酒場に行って剣士を作成し連れて行ったら、15段は必要だと言われた。
後に、経験値が多く手に入るようになってから、剣士を15段まで育てた。
報酬 → 鹿の角
ヘイアンの都から南へ
風切り峠 到達LV7
☆ダメージ床がある。踏むと1ダメージ喰らう。
☆地図を入手後、よ~く見ると壁の中にマップ切り替えポイントがめり込んでいることがある。
<見つけた宝物>
・良眼の護符
・蛇の皮鎧
・握り飯×2
・解呪の薬草
・桃の小枝
・周辺の地図
・兵の手袋
・数珠の玉 (2マップ目東の隠しマップ)
峠を越えたら北へ
スガの村 到達LV10
1.情報収集した。
<見つけた宝物>
・気付け薬
・解石の薬草
スガの村から北東へ
ヤタノ神社 到達LV11
☆MAGITEC作品らしいダンジョンだなぁ~。
1.まずは、入口から西のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
次に、入口から北西のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
2.東側は、入口から北東のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
次に入口から東のマップに行き、奥にある水晶を調べて結界を解く。
3.最後に入口から北のマップに行き、奥でボス戦!
4.撃破後、会話イベント。飛天の羽根を入手。ワープが可能に!
☆戦闘中のシャナのサポート復活!
☆飛天の羽根を使って各地を巡ったらスガの村にて外伝を発見!
<見つけた宝物>
・沈静の護符
・技力の霊水
・魔除けの霊草
・金800
・風の巻物
・周辺の地図
・毒蛇の小刀
・守りのはちがね (西部の鳥居近くの隠し通路先)
【ボス:クロウ 撃破LV15】
僧侶を回復役にし、他は各々技で攻撃。
毎ターンHPの最も少ないキャラに回復を施しておけば昇天することもないでしょう。
☆スガの村にて
【外伝1番:伝説の玉鋼】
ヤスツナから受諾。
金剛山で伝説の玉鋼を採ってくる。
流れは下記の「金剛山」のチャートを参考にしてね!
報酬 → 鍛冶師作成可能になる / 称号「友情の星」
寄り道:外伝1番をスガの村で受諾しよう! スガの村から東へ。立て看板に従い進む
金剛山 到達LV15
☆ここで外伝8番達成のために、剣士を鍛えて15段にした。
1.外伝1番達成に必要な「伝説の玉鋼」探しをする。
2.山頂でボス戦。
3.撃破後、伝説の玉鋼を入手。外に強制移動。
4.スガの村に戻って、ヤスツナに報告。鍛冶師の作成が可能になった!
<見つけた宝物>
・岩融
・霊力の玉
・稲荷寿司
・病避けの護符
・解毒の薬草×3
・周辺の地図
・鹿の角
・技の清水×3
2013年8月26日追記
・数珠の玉 (登山口北西にある隠し部屋)
【ボス:岩竜 撃破LV17】
相手は風属性が弱点。陰陽師の風の札術が有効です!
単体に100ダメージ程与えてくることもあるので回復は怠らずに!
寄り道:大陸の南東へ
クウカイの禅寺 到達LV17
1.和尚と会話。ここに数珠の玉を持って行くと、ご褒美が貰える。
MAGITEC作品お馴染みのサブクエストですね。やっぱり2周しないと揃わないのかな??
【外伝5番:クウカイの数珠】
和尚から受諾。計10個の数珠の球を旅先で見つけてくる。
2013年8月27日追記
クリア後に10個全て収集完了!クリア後じゃないと集まりません!
<報酬>
1個目・・・富士の霊薬
2個目・・・霞の虫垂絹
3個目・・・紅蓮のフンドシ
4個目・・・捻りハチマキ
5個目・・・般若の面
6個目・・・護法の袈裟
7個目・・・仏の御石
8個目・・・万全の護符
9個目・・・青生生魂軽胴
10個目・・・扇「アメノウズメ」
※他、全て集めると称号が貰える。
スガの村からずっと東へ
モミジの町 到達LV18
1.イベント後、情報収集した。
<見つけた宝物>
・稲荷寿司
・気付け薬
・解心の薬草×3
【外伝9番:実りを求めて】
宿の前にいる女性から受諾。
20段以上の陰陽師を連れてくる。
PT内の陰陽師が20段になったら報告した。
報酬 → 扶桑の実
モミジの町から北西へ
海底洞窟 到達LV18
☆岩は決定キーで動かせるが、十字キーを入れながらだと反応しなかった。
静止してから決定キーを押して動かす。
1.途中で会話イベントあり。
<見つけた宝物>
・青銅の鏡
・稲荷寿司×2
・退魔の護符
・桃の小枝
・義仲の弓 (隠し通路の中にある岩を一押しして小部屋へ)
・周辺の地図
・数珠の玉 (隠し通路先)
・解呪の薬草×3
・技力の霊水
海底洞窟を抜けたら西へ
イナリの町 到達LV22
1.情報収集した。
2.奥の神社内でイベント。 以降、ここで転職が可能になった!
<見つけた宝物>
・稲荷寿司×2
・安らぎの香木
【外伝10番:壊れた祭具】
神社の横にいる少年から受諾。
後に、25段以上の鍛冶師を育てて連れてきた。
報酬 → 月水石のかけら
※控えの剣士を転職させて鍛冶師にしてから育てた。
以降、このキャラをサブクエスト用転職専門キャラにした。
イナリの町から北へ
封魔殿 到達LV22
☆ダメージ床あり。盗賊の軽快歩行を使った。
☆盗賊が25段になったら宝箱の位置が分かるようになる「盗賊のカン」を覚えた!
これで壁にめり込んでいる宝箱も簡単に見つかるね♪
☆隠し通路・部屋が多いので地図を見つけてから探索したほうがいいかも。
地図は、回復ポイントの北東・緑色の床の東側から入る隠し通路先の部屋にある。
隠し通路の途中(先端一歩手前)を北に進むと部屋に入れる。
1.入口から東のマップで黒耀の鍵を入手。扉を開けて奥へ。
2.次は西のマップで水晶の鍵を入手。扉を開けて奥へ。
3.水晶玉(2箇所)を調べて結界を解いて奥へ。
4.奥でボス戦。
5.撃破後、最奥でイベント。狐の潜り輪を入手。ダンジョン脱出が可能に!
☆戦闘中、シャナのサポートを失い、クロウのサポートを得る。
クロウは必ず攻撃に参加してくれる。
☆この後、各地を探索して見たら外伝を見つけた!
<見つけた宝物>
・気付け薬
・桃の小枝
・黒耀の鍵
・水晶の鍵
・金800
・周辺の地図 (隠し通路先の部屋)
・石割の護符 (隠し通路先の部屋)
・技の指輪 (隠し通路先の部屋)
・今剣 (入口マップから行ける西部の隠し部屋)
・招き猫の根付 (隠し通路先の部屋)
・扇「芳一」 (隠し通路先の部屋)
・盗賊の手袋 (入口マップから行ける東部の隠し部屋)
【ボス:アクロオウ / アクロ配下×2 撃破LV28】
まずは、アクロオウを中心にして札術などの範囲魔法で攻撃。
アクロ配下2体が沈んだら各々単体攻撃の技でアクロオウを攻撃し撃破!
探索していたらかなりLV上がったからなぁ。余裕でしたね。
☆モミジの町にて
【外伝4番:行方知れずの詩人】
宿の東にいるムラサキから受諾。
紅葉の森でヒカルを探し出す。
詳細は下記の紅葉の森のチャートを参考にしてね!
報酬 → 遊び人作成・転職可能になる / 称号「みんなのアイドル」
☆スガの村にて
【外伝2番:炎よりも熱いもの】
再びヤスツナから受諾。たぶん、外伝1番を完了していることが条件ですね。
紅葉の森にいる黒玉から漆黒の石を5個盗んできた。
黒玉は出現率低いし、逃げるし、漆黒の石を確実に盗めるわけじゃないので
かなり時間かかった!
・・・で、ちょっとミスったのですが・・・。条件が5個じゃなく
「できるだけ沢山」だったみたいですね。
5個渡して完了させてしまったけど、もっと集めればもっと良い報酬貰えたのかな??
報酬 → 童子切安綱
寄り道:外伝2番と4番を受諾後、モミジの町から北へ
紅葉の森 到達LV28
☆黒玉を見かけたら盗賊の盗むを実行。漆黒の石を盗みながら探索。
1.最奥で地図を見つけた・・・あれ?ヒカルはどこだ!?
2.なんと、入口付近で隠し部屋を発見。そこにヒカルがいた!
オイオイ、こんなところに・・・地図を入手してから丹念に奥を探索していたのに(笑)
無駄に時間を費やしてしまった!!
3.救出後、モミジの町に強制移動。遊び人が作成可能に!
☆強制移動で帰ってしまうけど、ヒカルがいた隠し部屋にある宝箱の回収を忘れずに!
<見つけた宝物>
・特製お握り
・朱雀の翼
・技力の霊水
・解石の薬草×3
・安らぎの香木
・仙枝の杖
・周辺の地図
・天狗の高下駄 (落葉の迷路(2マップ目)南東から行ける隠し部屋)
・楯無の大鎧 (同上)
・数珠の玉 (ヒカルがいた隠し部屋)
ふぅ~、オイオイ、楽しすぎて何時間もぶっ続けで遊んでしまったぞ!?
さて、イナリの町から西にある怪木の樹海に行こうかな
ってところで今回は終了!