fc2ブログ

あやかしがたり クリア!

2013年8月26日

342本目のRPG:ケムコ配信Android「あやかしがたり(公式HP)」クリアしました!

といっても、クリアデータロード後、シナリオの続きが始まるので
まだまだ攻略は続きますけどね。
あのタイミングでエンディングを挿入する必要はあるのだろうか・・・。
ケムコ配信のRPGは中途半端なところでエンディング入れる作品が多いよね。

さて、あやかしがたり後半戦ですが・・・

うわぁ~、思い出したよ、MAGITEC作品の伝統・・・。
地底に行くことになったときに思い出した・・・。
伝統の落とし穴ダンジョン(苦笑)
最近の作品では評判悪かったのか見かけなくなったけど、
あやかしがたりは古い作品だからね・・・。

いつも地底に行くときは落とし穴ダンジョンだよな(汗)
一番嫌いなダンジョン構成です。。。
(今回は色々な作品の中でも、まだ簡単なほうでしたが・・・やっぱ面倒。)

他にも後半は、スイッチ起動させて入口に戻って・・・また奥でスイッチ起動させて・・・
と、いつもの面倒なダンジョンが多く、プレイ時間の大半をダンジョン攻略に費やしました。
レベルもガンガン上がっちゃったなぁ。

戦闘は適当に無属性全体攻撃一発で終わるからよかった。
シナリオも先の気になる話でよかった!
でも、ダンジョン探索が面倒だよ(苦笑)

それでは、

怪木の樹海 ~ エンディング

までの攻略日記です!


【メモ書き】

・やり残したことが多々あるけど、クリア後に再探索してみます。
 その際に見つけた宝物は順次追記予定。

2013年8月27日追記
・外伝3番・14番・15番はクリア後じゃないと受諾できません。
 今は空白でも全く問題ないので安心してエンディングを迎えちゃってください!
 また、外伝5番・6番はクリア後じゃないと達成できません!




【ユウキの攻略チャート】

イナリの町から西へ
怪木の樹海 到達LV34

1.北部で周辺の地図を入手。これで探索が楽になる。


<見つけた宝物>

・必中のメガネ
・隼風鉾
・周辺の地図
・数珠の玉 (北部の隠し通路:壁にめり込んでいる)
・特製お握り
・安らぎの香木×2
・玄武の甲
・夜泣き鳥の弓
・魔除けの霊草×2
・鉄壁のカブト




樹海を抜けたら立て看板の案内に従い西へ
イズモの町 到達LV38

1.情報収集した。


<見つけた宝物>

・癒しの香炉
・特製お握り×2


【外伝11番:開かずの宝箱】
民家にいる商人から受諾。
何段必要なのか分からなかったが、
PTにいる盗賊が直ぐに開けてくれた。

報酬 → 天女の羽衣


【外伝6番:五色の秘宝】
北東の屋敷にいるカグヤから受諾。
仏の御石・龍の首の珠・火ネズミの皮衣・蓬莱の玉・燕の子安貝
を集めて来てとのこと。

2013年8月27日
クリア後に収集完了!クリア後じゃないと全て集めることが出来ません!

入手方法は以下の通り。

・仏の御石・・・外伝5番:クウカイの数珠の7個目の報酬
・龍の首の珠・・・クリア後に受諾できる外伝の報酬
・火ネズミの皮衣・・・もっと先のダンジョン出てくる幸神のドロップ品
・蓬莱の玉・・・後に受諾することになる外伝7番の報酬
・燕の子安貝・・・クリア後に行けるダンジョン内の宝箱

報酬 → 緋緋色金大鎧




イズモの町から西の一本道へ
アマツ神宮 到達LV38

1.第3層西側で天門の鍵を入手する。
2.第3層東側で水晶のスイッチを起動させる。
3.鍵を使って最奥へ!
4.最奥でボス戦。(戦闘中、クロウのサポートは受けられない。)
5.撃破後、アマノトリフネを入手。 フィールド上でキャンセルボタンを押すと乗ることができる。

☆この後、いつものように世界巡りをしてみたが、何もなかったかな・・・。


<見つけた宝物>

・福ノ神の像 (第2層:入って直ぐの建物の裏)
・特製お握り×2
・癒しの香炉
・弘法の杖
・天門の鍵
・富士の霊薬
・周辺の地図
・青竜の鱗
・七支刀 (回復ポイント近くの隠し通路先)
・仙桃の宝枝
・武人の篭手 (第2層の西から隠し部屋へ)


【ボス:ヤトノカミ / 天火×2 撃破LV42】
天火は風に弱く、ヤトノカミは火に弱かった。
まずはヤトノカミを中心に範囲攻撃で天火を撃破。
ヤトノカミ一体になったら火責めした。
ヤトノカミは物理よりも術に弱いかな?




ヘイアンの都北東にある小島
天峰京 到達LV43

☆屋敷内の台座を調べると対応する2つのトビラが交互に開閉する。

1.奥にあるセイメイの屋敷へ。クロウがサポートから外れる。
2.西部から北部に向かい、台座を調べて扉を開ける。
3.南部から北部に向かい、台座を調べて扉を開ける。
4.東部から最深部に行くとボス戦。
5.撃破後、イベント。
  やっぱり!こいつの正体は・・・。最初から髪型で分かっていたよ(笑)

☆そして、地下世界へ!・・・ん?MAGITEC作品の地下へのダンジョン?まさか・・・。
☆この後、ヘイアンの都に行ってみた。人々の会話に変化あったけど外伝は見つからなかった。


<見つけた宝物>

・特製お握り×3
・万能薬
・幻惑の戦槌
・技力の霊水
・癒しの香炉
・退魔の衣
・周辺の地図
・霞の虫垂絹
・神威の勾玉 (南部から隠し部屋へ)
・数珠の玉 (セイメイの屋敷西側の屋根の陰)


【ボス:セイメイ / 武神×2 撃破LV47】
回復役は毎ターン再生の法を使用しておけば
昇天することはないでしょう!
まずは、範囲攻撃(無属性の閃光の札術等)で武神2体を撃破!
セイメイ一体になったらツバメ返し等の技で殴り倒した。
セイメイのHPは今までの敵と比べるとかなり多く感じたね。




世界マップ北西へ
妖魔回廊 到達LV48

☆うぉ~~~!覚悟していたけど、やっぱりクソ面倒な落とし穴ダンジョンだった!
 他のMAGITEC作品の落とし穴ダンジョンと比べれば簡単でよかったけど^^;
 落とし穴に落ちないと行けない場所があるので、わざと行き止まりにある落とし穴には落ちるようにしましょう。

1.第3層でボス戦。


<見つけた宝物>

・卑弥呼の鏡
・癒しの香炉×2
・仙桃の宝枝
・富士の霊薬
・万能薬
・捻りハチマキ
・金1200
・周辺の地図
・出・・ (ユウキの日記原本(手書き)の字が汚すぎて読み取れない・・・。)
・扇「獅子丸」 (ボス撃破後、西に行った壁にめり込んでいる)


【ボス:ベンケイ / カシャ×2 撃破LV52】
陰陽師が召喚を覚えていたので試しに武神を召喚してみた。なかなか強い!

ベンケイは2回行動で、攻撃力が高くメッタ打ち等を使ってくる。
バッタバッタ味方が倒れた(汗)
先手はほぼ確実に取れたから直ぐに体勢を整え直すことが出来たからよかった・・・。
回復は細目に毎ターン再生の法ですな。

この戦闘では使わなかったけど、補助の召喚をしておくと
回復が結構楽になるかもしれない。




妖魔回廊を抜けた先
亡霊の村 到達LV53

1.情報収集した。


<見つけた宝物>

・絶技の神酒
・神白餅


【外伝12番:解脱の経】
村の西にいる魂から受諾。
何段必要か分からなかったが、
PT内にいた僧侶が直ぐに問題を解決した。

報酬 → 数珠の玉 / アラミタマ / ニギミタマ


【外伝7番:帰らぬ人の想い】
民家にいる魂から受諾。
琥珀の首飾りを預かり、ヘイアンの都で持ち主探し。
酒場にいるスズカが持ち主の娘だった!
スズカに渡し、魂に報告。

報酬 → 蓬莱の玉




亡霊の村から南にある橋を渡り北へ
妖魔城 到達LV55

☆台座を調べて扉を開閉させながら奥へ。
 ちと、取るのが面倒な宝箱がある。行ったり来たりを繰り返す。
☆面倒になってきたから、大量に購入した「桃の小枝」を使い始めた。
☆ここにも落とし穴フロアが!?
 しかも、奥に行くための扉を開くと、必ず2回落ちることになる。面倒だ><:

1.奥でボス戦。
2.撃破後、イベント。

☆妖魔城攻略後、皆LV60になり、強力なスキルを覚えてきたので
 盗賊は鍛冶師に、陰陽師は僧侶に、僧侶は陰陽師に転職させた。


<見つけた宝物>

・万能薬
・神白餅
・熊の大爪
・ライジョウドウ
・達人の腕輪
・周辺の地図
・絶枝の神酒
・武神の守り
・八龍の大鎧 (隠し通路先の小部屋)
・悟りの霊香

【ボス:ヨシツネ / 悪狐×2 撃破LV60】
ヨシツネは2回行動。

つい先ほど覚えたタケミカズチや大天臨の札術等で攻撃!
比較的早く倒せたかな?

相手は封印攻撃をしてくるので、術で間に合いそうになかったら
アイテムを使用して回復した。




妖魔城から西へ
溶岩谷 到達LV61

☆ダメージ床が多い。
☆移動する床トラップあり。床を調べると動く。


<見つけた宝物>

・巴御前胴
・慈愛の霊杖
・不死の護符
・絶技の神酒
・韋駄天のぞうり
・神白餅×2
・朱雀の翼
・魔除けの霊草×3
・周辺の地図
・富士の霊薬
・ヒノカグツチ
・悟りの霊香
・数珠の玉 (移動床マップの南東にある隠し部屋)



溶岩谷を抜けたら東へ
妖魔の村 到達LV65

1.情報収集した。


<見つけた宝物>

・悟りの霊香
・富士の霊薬
・神白餅×2


【外伝13番:最高の舞台】
酒場にいる妖魔から受諾。
サクッと遊び人を40段まで鍛えてきた。

報酬 → 麒麟の角




妖魔の村から北へ
イザナミ神殿 到達LV66

☆幸神を見かけた!こいつが外伝6番達成に必要な火ネズミの皮衣を落とすはず・・・
 クリアまでに落とさなかったのでクリア後にやることにした。

1.各フロアで水晶を探し出し、起動させて結界を解いて奥へ。
2.最奥で九尾戦とラスボス戦!


<見つけた宝物>

・金1800
・周辺の地図
・悟りの霊香×2
・アメノマカゴユミ
・仙桃の宝枝
・女神のかんざし
・絶技の神酒
・神罰の槌
・数珠の玉 (北部の西の壁にある隠し部屋。入口が小さい!見落とし注意!)
・玄武の甲
・トツカの剣
・神舞の装束
・アマノヌボコ

【ボス:九尾の狐 / 羅刹×2 撃破LV74】
タケミカズチや大天臨の札術等、無属性範囲攻撃で攻めた。
2ターン目で羅刹を撃破し、3ターン目で九尾も撃破!
弱かったですなぁ~。

【ラスボス:シャナ / 舞首×2 撃破LV74】
初ターンで支援主体の式神を召喚しておいた。
毎ターンのように再生の法を使ってくれるので助かった♪

その後はいつものように無属性範囲攻撃で攻めた。
過保護なくらい回復サポートが入ったので一人も昇天することなく撃破!

気を付けるのは状態異常攻撃くらいですな。
ダンジョン探索していたらLV上がり過ぎちゃったかな(汗)




エンディングへ!
プレイ時間:18時間4分

おいおい、マジかよ!!
って思っていたら直ぐにスタッフロール、そしてクリアデータの保存・・・。
バッドエンド?と思ったが、クリアデータをロードすると直ぐにシナリオの続きが始まった。
中途半端なところでエンディングを挿入して、
トゥルーエンドは別に用意してあるパターンのようですね。安心した^^;




さてと、クリア後はやり残した外伝とダンジョンの再探索(主に数珠探し)、
追加されたシナリオと外伝をこなし、トゥルーエンドだ!

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。