ドラゴンナイツ グロリアス ポーチェ攻略
2013年10月25日(評価A)
今日から・・・というか、もう一巡目クリアしちゃったけど、
356本目のRPG:PS「ドラゴンナイツ グロリアス(Amazonリンク)
」攻略開始です!
据置機だと、遊ぶ時間を設けるのが大変な時があるから、
遊べるときにガッツリやっておかないとね。
ドラゴンナイツ グロリアスですが、
1999年にパンドラボックスから発売された、パンドラMAXシリーズの第1作目です。
全6作あるのですが、RPGは1作目のほか、3作目と6作目だけですね。
キャッチコピーは「1980円の超大作」ってことで、当時新品でも1980円だった作品です。
※ユウキは中古品50円で購入^^;
キャッチコピーの通り、1980円とは思えないボリュームです。
マルチエンディング制で25種類の結末が用意されています。
もちろん、恋愛要素有。
キャラの設定も細かく、仲良くなるとドンドン真実が明らかになっていくって感じです。
この作品、やる前はやり込み派向けなのかな?と思っていたけど、
シナリオ重視派の方々に受けがよさそう。
アドベンチャーRPGという分類だと思うのですが、
シナリオの進め方はアドベンチャーパート、ダンジョン探索・戦闘だけがRPGパート
って感じです。ほとんどはアドベンチャーパートで、世界観を楽しんだり、
お気に入りの女の子をデートに誘って一緒に遊んだりします。
RPGはオマケですね。
しかし、普段から戦闘めんどい・・・ダンジョン探索めんどい・・・装備・アイテム買うのめんどい・・・
なんて言いながら攻略しているユウキにとっては、むしろ、アドベンチャーゲームのほうが
向いているんではないの?って感じで、かなり楽しめましたね^^;
まぁ、ブツブツ言いながらも、それらが無くなるとちょっと寂しいけどね・・・やっぱRPGかな?
さて、攻略の状況ですが、ポーチェが可愛かったので、
まずはポーチェ溺愛でそのまま進めていたら・・・グッドエンド見ちゃった!
って感じですね。もう、ユウキは満足しちゃったのですが、
リリスも気になるからなぁ~ってことで、二巡目はリリス攻略です。
選択肢はあまりエンディングに影響しないのかな?
明らかに嫌われる、バッドエンドっぽいものを選ばなければ平気でしょう。
とりあえず、デートに誘ったりして仲良くなって、シナリオを最後まで進めれば、グッドエンドになりそう。
ちなみに、途中でワザとゲームオーバーになると、それまでの進行状況によって
色々なバッドエンド見ることができます。
バッドエンドの中には、もうこれ以上いいことないでしょ!みたいなものもあった。
それでは、
エンディング14:ポーチェとの旅立ち
までの攻略日記です。
※他、エンディング05:名店ブルーグラス等もあり。
【メモ書き】
・グッドエンドを見ると、オマケシナリオ開放。
・ポーチェが可愛すぎて、ポーチェ一筋で攻略!
・RPGパートの戦闘はターン制コマンド入力式。
すごくRPGツクール臭がする(笑)
・宝箱には罠が仕掛けられていることもある。
ウィザードリィみたいな感じだったね。運で解除できます。
・街での移動は、目的地選択方式。
・経験値やアイテムなどは二周目以降に引き継ぎ可能。
これで一周目では勝てなかった相手にも勝てるようになる。
・エンディングを見るだけなら25種類できるかもしれないが・・・
すべてのエンディングを見たという証のデータを残すのは大変そうです(汗)
データがメモリーカード一枚につき1つしか取れないんですよね^^;
ユウキは、ポーチェとリリスのグッドエンドを迎えたら攻略終了とさせていただきます。
・選択肢が出てきて、もたもたしていると勝手に進んじゃうところもあります。
【永遠の受験生ユウキのカンニングシート】
筆記試験用に作ったカンニングシート。
ソウルラバーズの各種資料の色付きの部分だけ書き出したもの。
これだけでも、一応合格点は取れるけど、後半は細部も問われるので
必ずソウルラバーズで勉強しておきましょう!
ユウキが実際に問われたところは赤字にしておきました。
ソウルラバーズで勉強して、数回やれば、カンニングしなくても80点以上は取れるようになります。
☆ドラゴンナイツの歴史
・ドラゴンナイツ誕生は800年前
・ドラゴン発生はカーベクス山
・サラシュタン15世の第3王子だったホルス・サラシュタンがドラゴンに挑んだ。
・カイザードラゴンの名はバムル
☆ドラゴンナイツ
・空竜隊・・・28名
隊長はルーベンガイツ・ハッサウェイ(31) 「全ての女性を守るために戦う」
ドラゴンは「プロメテウス」
・地竜隊・・・43名
隊長はグリッケン・バックファイア(37) 「男はしゃべるより動け」
ドラゴンは「ガイア」 →グレートドラゴン
・海竜隊・・・25名
隊長はギルティ・ジャド(26) ニックネーム「ゴッド・ボーイ」
ドラゴンは「ギャモン」 →シーミストドラゴン
・暁の三竜士・・・隊長たちのこと
・引退後はカノン園御屋敷街。40歳前に引退が多い。
☆ドラゴンの種類
・別れの儀式「ファイナル・ティアーズ・セレモニー」
・空竜隊のドラゴン
四足に羽・・・ウイングドラゴン ・・・ 攻撃タイプ
手足が小さく蛇みたい・・・スカイドラゴン ・・・ 機動タイプ
・地竜隊のドラゴン
重・・・マウントドラゴン・グレートドラゴン ・・・ 肉弾戦
中・・・ドラゴンサウルス ・・・ ブレス系
・海竜隊のドラゴン
ドラゴン+海蛇 → サーペントシードラゴン
首長竜 → プロントドラゴン
・カイザードラゴン
・ドラゴンフェアリー
☆入隊試験について
敵国・・・トルメニア国
太陽の大虐殺・・・2000人の研修生と7人の教官殺傷事件
以上のメモだけで・・・ギリギリ合格点かな?
詳細はちゃんと資料をみて勉強です!
【ユウキの攻略チャート】
※注意※
今回はいつも以上に簡単に書かれています。
選んだ選択肢とか、いちいち書くと、膨大な量になっちゃうので・・・。
オープニング
1.しばらくタイトル画面を放置していると、あらすじが流れます。
2.「はじめから」を選択して、オープニングスタート!
3.プリルと会話し、名前設定、その後、プリルの質問に答えた。
返答によっては泳げなくなることもあるみたい。
第1章
☆牢屋の中にて
選択によってイベントの内容は大きく変わるけど、エンディングには関係ないかな?
好きなように選んでいいと思う。
☆回想
1.父との会話は、「もちろんさ」を選択したほうがいい。準備ができる。
※二周目以降に出てくる選択肢を選ぶとスキップ。
2.持ち物は適当に選んでしまったが・・・ロープ・火打石・花の種がベストなのかな?
3.父からの贈り物は「剣」を選択した。
☆旅立ち!
1.グーリコに対して、「可愛そうな奴」、「何がほしい?」、「馬鹿をいうな」、「よし、戦ってやる」
と応えて、グーリコと戦闘し敗北。剣が奪われた!
2.「もちろん、洞窟へ行く」を選択。
3.洞窟に行く途中で女の子と遭遇。う~~~ん、可愛いね♪性格が酷そうだけど^^;
4.洞窟前についたら「戦い方を思い出す」で説明を受けてから「辺りを調べる」を選択し、中に入った。
☆サハギンの洞窟 到達LV1
☆ここでワザと全滅すると・・・
エンディング15:さらば、ライアン二等兵 を見ることができる。ひどいBADエンドだ^^;
折角なので引き継いでプレイし直した。以降は寄り道でエンディングを見ても、
引き継ぎなしでデータをロードして先を進めた。
1.洞窟に入ると戦闘のチュートリアル開始。
※二周目以降は発生しない。
2.戦闘を終えるとRPGパートに!
途中、選択を迫られるところあるけど、昇天はしないと思う。
赤い水を調べると、体力回復とセーブができる。
水泳が得意な場合は、湖の中にある宝入手可能です。
ロープがあれば、行けそうなところもあった。ユウキはロープ持っていないので行けなかったけど・・・。
3.奥まで進み、道を塞いでいるモンスター(キラーラビット×6)と戦闘。
撃破後、リザードマンには花の種というヒントを得た。
4.ちょっと奥に進むと、リザードマン×3と戦闘。
5.撃破後、強制的にダンジョンの外へ。
6.グーリコを「はなしたければもっといいよ」って慰めてあげた。
7.親友の証として、グーリコのバッジをもらった。
8.その後、もう一度洞窟を探索し、リザードマンがいたところまで行くと、宝箱2つ発見。
外に出ると、第1章<完>
<見つけた宝物>
・レイピア
・薬草
・レザーアーマー
・魔女の助け
・スモールシールド
・地底湖のブローチ (水泳必須)
・熱き血潮
・漢方薬
・チェインメイル
・ビーストキラー
【ボス:リザードマン×3 撃破LV6】
薬草を使って何とか撃破!
花の種持っていなくても、何とかなるね・・・。
無理そうなら、バッドエンド後、データを引き継いで準備し直して挑戦ですね。
第2章
☆ハルキリアス
1.ドラゴンナイツの宿舎に入る前に、各地を巡ってみた。
・ディルコ商店街のソウルラバーズで、勉強した。どうやら試験には筆記試験もあるそうで・・・。
各種説明の色付きの文字だけでもメモしておこうかな・・・と、カンニングシートを作成しておいた。
・デュポン大公園の恋人達の散歩道で女の子(マリアン)にあったが・・・。
一応、お願いを聞いてあげたが、ユウキの嗜好に合わないので攻略対象外です(汗)
・アルル商店街のブルーグラスにいる、かなり酔っている女から勇者の杖をもらった。
大声で歌いながら飲んでいる女の質問には・・・答えられなかった!ジョセフの回数を聞いてくる。
・他、ミニゲームで遊んだりしながら、すべてのところを回った。
※スラム街は嫌な予感しかしなかったので、2周目で行った。
2.ドラゴンナイツ宿舎で受付を済ませた。500ゴールドを支払った。
500ゴールドなかったら、アイテム売るか、そこら辺でバイトして貯めるのかな?
3.アルル商店街の宿屋に行ってみたが、満員で泊まれなかった。
4.ディルコ商店街のホテルにも行ってみたが、泊まれなかった。
5.アルル商店街の酒場でアルバイトの話を聞いた・・・。
ポーチェと会話イベント。ここに泊まることにした!
ポーチェ可愛い!!以降、ポーチェ溺愛で攻略開始!
6.注文ミニゲーム発生。
7.以降、試験日までポーチェのお手伝いをして過ごした。
8.その後、イベントがあって、回想終わり。
☆閉ざされた前途
1.ポーチェのおかげで教官が迎えに来た。
2.研修所についたら、テストを受けることになった。
合格条件は・・・全問正解だと!!
・・・パットの意見を無視し、自らの力で意地でも解いてみることにした結果・・・
なんとか全問正解!カンニングシート作っておいてよかった^^;
3.部屋に行くと、サハギンの洞窟に行く途中で会った女の子がいた。
リリスか・・・。世界最強らしい・・・。戦いを挑んでも無理そうなので戦うのはやめておいた。
2周目に挑戦してみよう。
※この記事を書いているときには、2周目後半まで進めていますが、2周目でも無理だったので、
最後に3周目で撃破して、攻略終了とさせて頂くことにしました。
第2章<完>
第3章
1.いきなりパットから問題出されたが・・・時間切れで答えられなかった(汗)
2.リリスに会いに行った。ビリーを無視してリリスに話しかけ、
ビリーに喧嘩を仕掛けたら返り討ちになった。2周目でリベンジだ・・・。
3.以降、筆記試験・実技試験(RPGパート)・デートイベントを繰り返す。
筆記試験は自分自身で解き、実技試験はチコを外した。
デートは、町に出てポーチェをデートに誘い、以降ずっと日曜日はポーチェとデート。
ポーチェとは「ビビの噴水」には絶対に行っておきたいですね。
正直に答えて、ポーチェの話をちゃんと聞いてあげた。
4.ポーチェと一回デートした後に、ワザと筆記試験に落ちてみた。
思った通り!バッドエンドだけど、幸せなポーチェエンドを見ることができた。
もうね、これでも満足だよ♪
・ここで働きたいと伝えると ・・・ エンディング05:名店ブルーグラス
・故郷に帰る → とんでもない ・・・ エンディング08:文通の末に
・故郷に帰る → それは何とも ・・・ エンディング03:子供も伴侶も・・・
エンディング03以外はポーチェエンドですね。幸せになるのでいいね!
エンディング05はポーチェのことをよく知ることができるので見たほうがいいね!
データは上書きせずに続きをプレイすることにした。
とりあえず、シナリオを最後まで進めよう!
☆ガムリンの森 到達LV9
※泉を調べるとセーブできる。
※リリスの知力が・・・「1」って(笑)
1.すぐ近くに教官が用意した宝箱があったが・・・放り投げてやったぜ!!
2.北西のフロア(プレートアーマーがある)にある大木を調べると、
トリネッドと会話イベント。頼みを聞いてあげることにした。
魔法の木の枝を入手。
3.北東のフロアに行くとイベント。
4.トリネッドのところに戻り、会話。
大樹の鎧を入手。
5.トリネッドにババーリニの大樹について質問した。
6.西にいる教官に話しかけてクリア!
一応、リリスの意見を聞いてみたが、修行できるだけかな?
<見つけた宝物>
・水神の怒り
・クリス
・プレートアーマー
☆バレッケスの塔 到達LV12
※クリア条件は敵を倒さずに脱出。
エンカウント率が結構高いからイライラする。
※誰か一人が逃げ切れば、他がやられてもゲームオーバーにはならない。
逃げやすいリリスだけ昇天しないようにして、他はHP1にしておいて、逃げられなかったら
ワザと昇天してしまったほうが早いかも^^;
1.途中で古ぼけた塔に渡って、最下層にいる教官に話しかけてクリア!
<見つけた宝物>
・命の水×3
・ウォーハンマー
・カカスのくちばし
・ゴールドメイル (ちょっとだけ手摺に隠れている)
・ナパナパの皮×5
・癒しの実×2
・ヒーターシールド
☆ウィゴの岸壁 到達LV14
1.ちょっと進んでみると、モンスターが道を塞いでいた。
近づくと、ケープサラマンダーと戦闘。
2.撃破後、リリスが一時離脱!
3.長い蔦を登って西側にある洞窟内で、アカルシアを発見!
問いに「愛する者を守る」と答えると、ボス戦。
4.撃破後、アカルシアの宝石を入手。
5.リリスと合流し、教官に話しかけてクリア!
<見つけた宝物>
・メテオライト (罠付き)
・バトルアックス (罠付き)
・水神の怒り (罠付き)
【ボス:グリフォン 撃破LV17】
そこら辺の雑魚と変わらないね。弱いです。
☆タッタリア遺跡 到達LV20
※敵はHPが少ない奴が多くって倒しやすかった。
1.スタートして直ぐにリリスが離脱!
2.本線は、教官が入った装置に入りずっと東へ
宝箱が中央にある部屋の南西の装置へ
西の装置に入り、あとはずっと東へ!
途中、南にいかにもって感じの場所があるが、進むとスタートに戻されます^^;
3.教官に話しかけてクリア!
<見つけた宝物>
・敵出現 (8箇所)
・命の水
・太古の鎧
・ドラゴンファギー
・デーモンメイル (罠付き)
・熱き血潮 (罠付き:柱に隠れている)
・? (罠に掛かって中身がわからんかった・・・:2箇所)
☆キロックリフの森 到達LV27
※クリア条件は、30分以内に解毒薬の材料を集めて教官に話かけること。
1.東にいるばあさんに話かけて、長話を聞いた後に、弁当箱を預かった。
西にいる青年に弁当箱を渡した後、赤い花を調べるとアシの花を入手。
2.青年に話しかけて、仕事が終わるのを待った。貼り薬を預かった。
北にいるじいさんに貼り薬を渡した後、赤い花を調べるとスネに芽を入手。
3.じいさんに話しかけて、「メガネ」を預かる。
ばあさんにメガネを渡した後、南にある青い種を調べるとコシの種を入手。
4.森の北西にいる女の子と会話。
「ポピ」 「そうだよ」と答えてから、オレンジ色の実を調べてミミの実を入手。
5.森の北東にいる教官に話しかけてクリア!
6.イベント後、第3章<完>
<見つけた宝物>
・命の水
・ドラゴンの滴
・アイススピア (泉を泳いで渡る。要水泳)
最終章
1.イベントを進め、洞窟内へ。
2.真ん中を選択し、進んだらマイケルがいた。
マイケルと会話するとボス戦。めちゃ強かった・・・。
3.撃破後、チコと会話。仲間を待つことにした。
4.えぇ!パットが・・・。マジか^^;
う~ん、でも、攻略対象外かな。ちょっと詳細が気になるけどね。
5.ドラゴンナイツの秘密がちょっとだけ明らかに。
6.RPGパートへ。洞窟を抜けるとドラゴンの聖地に到着!
以降、ずっとアドベンチャーパートで、そのままエンディングへ!
【ラスボス(?):マイケル / ラムゼイ / ガベロ 撃破LV29】
一応、本作の最後のボス戦。
ウィーサインドを連発しながら、癒しの実を使い回復して撃破。
かなりきつい戦いだった・・・。ガベロが沈んだら楽になったね。
☆ドラゴンの聖地 到達LV30
1.各地を皆に話しかけながら巡った。
2.その後、ボーボにもう一度話しかけて一緒に見て回った。
3.空竜エリアでイベント後、地竜エリアでもイベント。
4.主人公・パット・リリスだけになったら、3人でもう一度各地を巡った。
5.最後に出口へ。
「いや、あきらめない」を選択するとエンディングへ!
※しまった・・・諦めるルートを選択する前にデータを上書きしてしまった!
まぁ、グッドエンド側を見ることが出来てよかったかな^^;
エンディングへ!
プレイ時間:10時間38分 (ロードし直しとか沢山したから、実際はもっと長いかな?)
プリルに会い、近づき、カイザードラゴンの問いに対して・・・
「ホルスの教えを守るべき」 → エンディング04:ポーチェの笑顔に
「時代は動いている」 → 長いイベント中「出かける」 → エンディング14:ポーチェとの旅立ち
「時代は動いている」 → 長いイベント中「出かけない」 → エンディング09:仲間と共に
が発生しました!
いや~、満足のいくエンディングでよかった!
ポーチェが大物だったことに驚いたね。
エンディング14と09がグッドエンド、エンディング04はノーマルエンドってところかな?
グッドエンドを見ると、オマケシナリオ開放。
たぶんRPGじゃないと思うけど、後でやってみるかな。
RPGじゃないから日記には書かないけどね。
はぁ~、やっぱポーチェ可愛い♪
十分に萌え成分を吸収したところで、二周目行ってみよう!
二周目は、リリスエンドを目指します!
あとは、一周目では勝てなかった相手に対するリベンジとか・・・。
今日から・・・というか、もう一巡目クリアしちゃったけど、
356本目のRPG:PS「ドラゴンナイツ グロリアス(Amazonリンク)
据置機だと、遊ぶ時間を設けるのが大変な時があるから、
遊べるときにガッツリやっておかないとね。
ドラゴンナイツ グロリアスですが、
1999年にパンドラボックスから発売された、パンドラMAXシリーズの第1作目です。
全6作あるのですが、RPGは1作目のほか、3作目と6作目だけですね。
キャッチコピーは「1980円の超大作」ってことで、当時新品でも1980円だった作品です。
※ユウキは中古品50円で購入^^;
キャッチコピーの通り、1980円とは思えないボリュームです。
マルチエンディング制で25種類の結末が用意されています。
もちろん、恋愛要素有。
キャラの設定も細かく、仲良くなるとドンドン真実が明らかになっていくって感じです。
この作品、やる前はやり込み派向けなのかな?と思っていたけど、
シナリオ重視派の方々に受けがよさそう。
アドベンチャーRPGという分類だと思うのですが、
シナリオの進め方はアドベンチャーパート、ダンジョン探索・戦闘だけがRPGパート
って感じです。ほとんどはアドベンチャーパートで、世界観を楽しんだり、
お気に入りの女の子をデートに誘って一緒に遊んだりします。
RPGはオマケですね。
しかし、普段から戦闘めんどい・・・ダンジョン探索めんどい・・・装備・アイテム買うのめんどい・・・
なんて言いながら攻略しているユウキにとっては、むしろ、アドベンチャーゲームのほうが
向いているんではないの?って感じで、かなり楽しめましたね^^;
まぁ、ブツブツ言いながらも、それらが無くなるとちょっと寂しいけどね・・・やっぱRPGかな?
さて、攻略の状況ですが、ポーチェが可愛かったので、
まずはポーチェ溺愛でそのまま進めていたら・・・グッドエンド見ちゃった!
って感じですね。もう、ユウキは満足しちゃったのですが、
リリスも気になるからなぁ~ってことで、二巡目はリリス攻略です。
選択肢はあまりエンディングに影響しないのかな?
明らかに嫌われる、バッドエンドっぽいものを選ばなければ平気でしょう。
とりあえず、デートに誘ったりして仲良くなって、シナリオを最後まで進めれば、グッドエンドになりそう。
ちなみに、途中でワザとゲームオーバーになると、それまでの進行状況によって
色々なバッドエンド見ることができます。
バッドエンドの中には、もうこれ以上いいことないでしょ!みたいなものもあった。
それでは、
エンディング14:ポーチェとの旅立ち
までの攻略日記です。
※他、エンディング05:名店ブルーグラス等もあり。
【メモ書き】
・グッドエンドを見ると、オマケシナリオ開放。
・ポーチェが可愛すぎて、ポーチェ一筋で攻略!
・RPGパートの戦闘はターン制コマンド入力式。
すごくRPGツクール臭がする(笑)
・宝箱には罠が仕掛けられていることもある。
ウィザードリィみたいな感じだったね。運で解除できます。
・街での移動は、目的地選択方式。
・経験値やアイテムなどは二周目以降に引き継ぎ可能。
これで一周目では勝てなかった相手にも勝てるようになる。
・エンディングを見るだけなら25種類できるかもしれないが・・・
すべてのエンディングを見たという証のデータを残すのは大変そうです(汗)
データがメモリーカード一枚につき1つしか取れないんですよね^^;
ユウキは、ポーチェとリリスのグッドエンドを迎えたら攻略終了とさせていただきます。
・選択肢が出てきて、もたもたしていると勝手に進んじゃうところもあります。
【永遠の受験生ユウキのカンニングシート】
筆記試験用に作ったカンニングシート。
ソウルラバーズの各種資料の色付きの部分だけ書き出したもの。
これだけでも、一応合格点は取れるけど、後半は細部も問われるので
必ずソウルラバーズで勉強しておきましょう!
ユウキが実際に問われたところは赤字にしておきました。
ソウルラバーズで勉強して、数回やれば、カンニングしなくても80点以上は取れるようになります。
☆ドラゴンナイツの歴史
・ドラゴンナイツ誕生は800年前
・ドラゴン発生はカーベクス山
・サラシュタン15世の第3王子だったホルス・サラシュタンがドラゴンに挑んだ。
・カイザードラゴンの名はバムル
☆ドラゴンナイツ
・空竜隊・・・28名
隊長はルーベンガイツ・ハッサウェイ(31) 「全ての女性を守るために戦う」
ドラゴンは「プロメテウス」
・地竜隊・・・43名
隊長はグリッケン・バックファイア(37) 「男はしゃべるより動け」
ドラゴンは「ガイア」 →グレートドラゴン
・海竜隊・・・25名
隊長はギルティ・ジャド(26) ニックネーム「ゴッド・ボーイ」
ドラゴンは「ギャモン」 →シーミストドラゴン
・暁の三竜士・・・隊長たちのこと
・引退後はカノン園御屋敷街。40歳前に引退が多い。
☆ドラゴンの種類
・別れの儀式「ファイナル・ティアーズ・セレモニー」
・空竜隊のドラゴン
四足に羽・・・ウイングドラゴン ・・・ 攻撃タイプ
手足が小さく蛇みたい・・・スカイドラゴン ・・・ 機動タイプ
・地竜隊のドラゴン
重・・・マウントドラゴン・グレートドラゴン ・・・ 肉弾戦
中・・・ドラゴンサウルス ・・・ ブレス系
・海竜隊のドラゴン
ドラゴン+海蛇 → サーペントシードラゴン
首長竜 → プロントドラゴン
・カイザードラゴン
・ドラゴンフェアリー
☆入隊試験について
敵国・・・トルメニア国
太陽の大虐殺・・・2000人の研修生と7人の教官殺傷事件
以上のメモだけで・・・ギリギリ合格点かな?
詳細はちゃんと資料をみて勉強です!
【ユウキの攻略チャート】
※注意※
今回はいつも以上に簡単に書かれています。
選んだ選択肢とか、いちいち書くと、膨大な量になっちゃうので・・・。
オープニング
1.しばらくタイトル画面を放置していると、あらすじが流れます。
2.「はじめから」を選択して、オープニングスタート!
3.プリルと会話し、名前設定、その後、プリルの質問に答えた。
返答によっては泳げなくなることもあるみたい。
第1章
☆牢屋の中にて
選択によってイベントの内容は大きく変わるけど、エンディングには関係ないかな?
好きなように選んでいいと思う。
☆回想
1.父との会話は、「もちろんさ」を選択したほうがいい。準備ができる。
※二周目以降に出てくる選択肢を選ぶとスキップ。
2.持ち物は適当に選んでしまったが・・・ロープ・火打石・花の種がベストなのかな?
3.父からの贈り物は「剣」を選択した。
☆旅立ち!
1.グーリコに対して、「可愛そうな奴」、「何がほしい?」、「馬鹿をいうな」、「よし、戦ってやる」
と応えて、グーリコと戦闘し敗北。剣が奪われた!
2.「もちろん、洞窟へ行く」を選択。
3.洞窟に行く途中で女の子と遭遇。う~~~ん、可愛いね♪性格が酷そうだけど^^;
4.洞窟前についたら「戦い方を思い出す」で説明を受けてから「辺りを調べる」を選択し、中に入った。
☆サハギンの洞窟 到達LV1
☆ここでワザと全滅すると・・・
エンディング15:さらば、ライアン二等兵 を見ることができる。ひどいBADエンドだ^^;
折角なので引き継いでプレイし直した。以降は寄り道でエンディングを見ても、
引き継ぎなしでデータをロードして先を進めた。
1.洞窟に入ると戦闘のチュートリアル開始。
※二周目以降は発生しない。
2.戦闘を終えるとRPGパートに!
途中、選択を迫られるところあるけど、昇天はしないと思う。
赤い水を調べると、体力回復とセーブができる。
水泳が得意な場合は、湖の中にある宝入手可能です。
ロープがあれば、行けそうなところもあった。ユウキはロープ持っていないので行けなかったけど・・・。
3.奥まで進み、道を塞いでいるモンスター(キラーラビット×6)と戦闘。
撃破後、リザードマンには花の種というヒントを得た。
4.ちょっと奥に進むと、リザードマン×3と戦闘。
5.撃破後、強制的にダンジョンの外へ。
6.グーリコを「はなしたければもっといいよ」って慰めてあげた。
7.親友の証として、グーリコのバッジをもらった。
8.その後、もう一度洞窟を探索し、リザードマンがいたところまで行くと、宝箱2つ発見。
外に出ると、第1章<完>
<見つけた宝物>
・レイピア
・薬草
・レザーアーマー
・魔女の助け
・スモールシールド
・地底湖のブローチ (水泳必須)
・熱き血潮
・漢方薬
・チェインメイル
・ビーストキラー
【ボス:リザードマン×3 撃破LV6】
薬草を使って何とか撃破!
花の種持っていなくても、何とかなるね・・・。
無理そうなら、バッドエンド後、データを引き継いで準備し直して挑戦ですね。
第2章
☆ハルキリアス
1.ドラゴンナイツの宿舎に入る前に、各地を巡ってみた。
・ディルコ商店街のソウルラバーズで、勉強した。どうやら試験には筆記試験もあるそうで・・・。
各種説明の色付きの文字だけでもメモしておこうかな・・・と、カンニングシートを作成しておいた。
・デュポン大公園の恋人達の散歩道で女の子(マリアン)にあったが・・・。
一応、お願いを聞いてあげたが、ユウキの嗜好に合わないので攻略対象外です(汗)
・アルル商店街のブルーグラスにいる、かなり酔っている女から勇者の杖をもらった。
大声で歌いながら飲んでいる女の質問には・・・答えられなかった!ジョセフの回数を聞いてくる。
・他、ミニゲームで遊んだりしながら、すべてのところを回った。
※スラム街は嫌な予感しかしなかったので、2周目で行った。
2.ドラゴンナイツ宿舎で受付を済ませた。500ゴールドを支払った。
500ゴールドなかったら、アイテム売るか、そこら辺でバイトして貯めるのかな?
3.アルル商店街の宿屋に行ってみたが、満員で泊まれなかった。
4.ディルコ商店街のホテルにも行ってみたが、泊まれなかった。
5.アルル商店街の酒場でアルバイトの話を聞いた・・・。
ポーチェと会話イベント。ここに泊まることにした!
ポーチェ可愛い!!以降、ポーチェ溺愛で攻略開始!
6.注文ミニゲーム発生。
7.以降、試験日までポーチェのお手伝いをして過ごした。
8.その後、イベントがあって、回想終わり。
☆閉ざされた前途
1.ポーチェのおかげで教官が迎えに来た。
2.研修所についたら、テストを受けることになった。
合格条件は・・・全問正解だと!!
・・・パットの意見を無視し、自らの力で意地でも解いてみることにした結果・・・
なんとか全問正解!カンニングシート作っておいてよかった^^;
3.部屋に行くと、サハギンの洞窟に行く途中で会った女の子がいた。
リリスか・・・。世界最強らしい・・・。戦いを挑んでも無理そうなので戦うのはやめておいた。
2周目に挑戦してみよう。
※この記事を書いているときには、2周目後半まで進めていますが、2周目でも無理だったので、
最後に3周目で撃破して、攻略終了とさせて頂くことにしました。
第2章<完>
第3章
1.いきなりパットから問題出されたが・・・時間切れで答えられなかった(汗)
2.リリスに会いに行った。ビリーを無視してリリスに話しかけ、
ビリーに喧嘩を仕掛けたら返り討ちになった。2周目でリベンジだ・・・。
3.以降、筆記試験・実技試験(RPGパート)・デートイベントを繰り返す。
筆記試験は自分自身で解き、実技試験はチコを外した。
デートは、町に出てポーチェをデートに誘い、以降ずっと日曜日はポーチェとデート。
ポーチェとは「ビビの噴水」には絶対に行っておきたいですね。
正直に答えて、ポーチェの話をちゃんと聞いてあげた。
4.ポーチェと一回デートした後に、ワザと筆記試験に落ちてみた。
思った通り!バッドエンドだけど、幸せなポーチェエンドを見ることができた。
もうね、これでも満足だよ♪
・ここで働きたいと伝えると ・・・ エンディング05:名店ブルーグラス
・故郷に帰る → とんでもない ・・・ エンディング08:文通の末に
・故郷に帰る → それは何とも ・・・ エンディング03:子供も伴侶も・・・
エンディング03以外はポーチェエンドですね。幸せになるのでいいね!
エンディング05はポーチェのことをよく知ることができるので見たほうがいいね!
データは上書きせずに続きをプレイすることにした。
とりあえず、シナリオを最後まで進めよう!
☆ガムリンの森 到達LV9
※泉を調べるとセーブできる。
※リリスの知力が・・・「1」って(笑)
1.すぐ近くに教官が用意した宝箱があったが・・・放り投げてやったぜ!!
2.北西のフロア(プレートアーマーがある)にある大木を調べると、
トリネッドと会話イベント。頼みを聞いてあげることにした。
魔法の木の枝を入手。
3.北東のフロアに行くとイベント。
4.トリネッドのところに戻り、会話。
大樹の鎧を入手。
5.トリネッドにババーリニの大樹について質問した。
6.西にいる教官に話しかけてクリア!
一応、リリスの意見を聞いてみたが、修行できるだけかな?
<見つけた宝物>
・水神の怒り
・クリス
・プレートアーマー
☆バレッケスの塔 到達LV12
※クリア条件は敵を倒さずに脱出。
エンカウント率が結構高いからイライラする。
※誰か一人が逃げ切れば、他がやられてもゲームオーバーにはならない。
逃げやすいリリスだけ昇天しないようにして、他はHP1にしておいて、逃げられなかったら
ワザと昇天してしまったほうが早いかも^^;
1.途中で古ぼけた塔に渡って、最下層にいる教官に話しかけてクリア!
<見つけた宝物>
・命の水×3
・ウォーハンマー
・カカスのくちばし
・ゴールドメイル (ちょっとだけ手摺に隠れている)
・ナパナパの皮×5
・癒しの実×2
・ヒーターシールド
☆ウィゴの岸壁 到達LV14
1.ちょっと進んでみると、モンスターが道を塞いでいた。
近づくと、ケープサラマンダーと戦闘。
2.撃破後、リリスが一時離脱!
3.長い蔦を登って西側にある洞窟内で、アカルシアを発見!
問いに「愛する者を守る」と答えると、ボス戦。
4.撃破後、アカルシアの宝石を入手。
5.リリスと合流し、教官に話しかけてクリア!
<見つけた宝物>
・メテオライト (罠付き)
・バトルアックス (罠付き)
・水神の怒り (罠付き)
【ボス:グリフォン 撃破LV17】
そこら辺の雑魚と変わらないね。弱いです。
☆タッタリア遺跡 到達LV20
※敵はHPが少ない奴が多くって倒しやすかった。
1.スタートして直ぐにリリスが離脱!
2.本線は、教官が入った装置に入りずっと東へ
宝箱が中央にある部屋の南西の装置へ
西の装置に入り、あとはずっと東へ!
途中、南にいかにもって感じの場所があるが、進むとスタートに戻されます^^;
3.教官に話しかけてクリア!
<見つけた宝物>
・敵出現 (8箇所)
・命の水
・太古の鎧
・ドラゴンファギー
・デーモンメイル (罠付き)
・熱き血潮 (罠付き:柱に隠れている)
・? (罠に掛かって中身がわからんかった・・・:2箇所)
☆キロックリフの森 到達LV27
※クリア条件は、30分以内に解毒薬の材料を集めて教官に話かけること。
1.東にいるばあさんに話かけて、長話を聞いた後に、弁当箱を預かった。
西にいる青年に弁当箱を渡した後、赤い花を調べるとアシの花を入手。
2.青年に話しかけて、仕事が終わるのを待った。貼り薬を預かった。
北にいるじいさんに貼り薬を渡した後、赤い花を調べるとスネに芽を入手。
3.じいさんに話しかけて、「メガネ」を預かる。
ばあさんにメガネを渡した後、南にある青い種を調べるとコシの種を入手。
4.森の北西にいる女の子と会話。
「ポピ」 「そうだよ」と答えてから、オレンジ色の実を調べてミミの実を入手。
5.森の北東にいる教官に話しかけてクリア!
6.イベント後、第3章<完>
<見つけた宝物>
・命の水
・ドラゴンの滴
・アイススピア (泉を泳いで渡る。要水泳)
最終章
1.イベントを進め、洞窟内へ。
2.真ん中を選択し、進んだらマイケルがいた。
マイケルと会話するとボス戦。めちゃ強かった・・・。
3.撃破後、チコと会話。仲間を待つことにした。
4.えぇ!パットが・・・。マジか^^;
う~ん、でも、攻略対象外かな。ちょっと詳細が気になるけどね。
5.ドラゴンナイツの秘密がちょっとだけ明らかに。
6.RPGパートへ。洞窟を抜けるとドラゴンの聖地に到着!
以降、ずっとアドベンチャーパートで、そのままエンディングへ!
【ラスボス(?):マイケル / ラムゼイ / ガベロ 撃破LV29】
一応、本作の最後のボス戦。
ウィーサインドを連発しながら、癒しの実を使い回復して撃破。
かなりきつい戦いだった・・・。ガベロが沈んだら楽になったね。
☆ドラゴンの聖地 到達LV30
1.各地を皆に話しかけながら巡った。
2.その後、ボーボにもう一度話しかけて一緒に見て回った。
3.空竜エリアでイベント後、地竜エリアでもイベント。
4.主人公・パット・リリスだけになったら、3人でもう一度各地を巡った。
5.最後に出口へ。
「いや、あきらめない」を選択するとエンディングへ!
※しまった・・・諦めるルートを選択する前にデータを上書きしてしまった!
まぁ、グッドエンド側を見ることが出来てよかったかな^^;
エンディングへ!
プレイ時間:10時間38分 (ロードし直しとか沢山したから、実際はもっと長いかな?)
プリルに会い、近づき、カイザードラゴンの問いに対して・・・
「ホルスの教えを守るべき」 → エンディング04:ポーチェの笑顔に
「時代は動いている」 → 長いイベント中「出かける」 → エンディング14:ポーチェとの旅立ち
「時代は動いている」 → 長いイベント中「出かけない」 → エンディング09:仲間と共に
が発生しました!
いや~、満足のいくエンディングでよかった!
ポーチェが大物だったことに驚いたね。
エンディング14と09がグッドエンド、エンディング04はノーマルエンドってところかな?
グッドエンドを見ると、オマケシナリオ開放。
たぶんRPGじゃないと思うけど、後でやってみるかな。
RPGじゃないから日記には書かないけどね。
はぁ~、やっぱポーチェ可愛い♪
十分に萌え成分を吸収したところで、二周目行ってみよう!
二周目は、リリスエンドを目指します!
あとは、一周目では勝てなかった相手に対するリベンジとか・・・。