ドラゴンナイツ グロリアス 攻略完了!
3周目で世界最強の少女リリスも倒したし、大変満足できたので、
356本目のRPG:PS「ドラゴンナイツ グロリアス(Amazonリンク)
2周目はリリスエンドを目指し、見ることはできましたが、
ポーチェと異なり、専用のグッドエンドはないみたいですね。
やっぱり、ポーチェは特別なヒロインだったのか?
3周目は第2章の最後でリリスを倒して攻略終了です!
その後、オマケについている・・・「ごちゃちる」と「ビリーの青春」を楽しみました。
RPGじゃないけど、結構楽しいお話でした。
そういや、おまけモードの中で一つだけ開放されていない項目があるんだよね・・・。
何かやり忘れた?まぁ、いいか、本編はちゃんとクリアしたしね!
それでは、
エンディング19:リリスを待つ日々 と エンディング13:世界最強の漢
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・シナリオは気になるけど、パトリシア・ティナ・マリアンはユウキと嗜好が合わないので、
基本、最後まで無視です(汗)
【ユウキの攻略チャート】
☆流れはほぼ1周目と同じ。ポーチェ贔屓をリリス贔屓にしただけ。
大まかな流れは前回の記事を参考にしてね!
☆1周目ではまず無理だろう・・・
と思われるものだけ記載しておきます!
2周目:グーリコに勝利!
第1章の最初でグーリコと戦い勝利すると、宝箱を落とす。
サハギンの洞窟には行けなくなっても、宝箱をグーリコに届けると
親友関係になれる。なお、リリスにも会える。
2周目:エンディング06:スラムの若き帝王
第2章でハルキリアスに着いたら、ザーレン住宅街のスラム街で喧嘩してきた。
まずは不良3人と戦闘。その後、もう一度スラム街に入ると会話イベント。
ストリートファイトに参加するよう伝えると、再び不良3人と戦闘。
撃破後、ミニゲーム「百人抜き」開始。
指が痛くなった^^; HPメータ0ってところでギリギリクリア!!
ミニゲームクリア後、マディガンと戦闘し、勝利後「スラムの帝王になる」を選択すると
エンディング06:スラムの若き帝王 を見ることができた。酷いバッドエンドです(汗)
2周目:エンディング19:リリスを待つ日々
とりあえず、リリスを贔屓して最後まで進める。
※1周目と違い、レッドシャークでアルバイトをしようとしたら、ティナと初対面。
嗜好が合わないのでパスで・・・。
結局アルバイトできなかったので、ブルーグラスのお世話になったが、
「3~4日お願いします」を選択すると、スキップできた。
※第2章の最後でリリスと戦ってみたが・・・無理無理^^;
3周目に倒すことにした。
※リリスに会いにいって、ビリーをボコボコにしたり、リリスに食べ物をあげたりしたら、
2回目のデートの誘いで名前を覚えてくれた!以降、デートにかならず誘い、
最後に酒場で飯を奢った。
※リリスと仲が良ければ、筆記試験終了後などに登場してくれるみたい。
筆記試験・実技試験には参加したほうがいいみたい。
※3周目でリリスを倒すために、ちょっとLV上げしてからクリアした。
LV42まで上げた。
1.1周目と同じようにエンディングまで進めて、
「ホルスの教えを守るべき」を選択すると、エンディング19:リリスを待つ日々
「時代は動いている」を選択すると、長いイベント中の選択肢に関係なく、
エンディング:09:仲間と共に
でしたが、イベント中に「でかける」を選択するとリリスとのデートイベント付きでした。
ビリーが可愛そうすぎる^^;
以上で、リリス攻略終了!最後に・・・リリスを倒す!
3周目:エンディング13:世界最強の漢
第2章の最後でリリスに戦いを挑み勝利します!
あらかじめ、雑貨屋ピコフリルでガードポーション数個、全財産で癒しの実を大量購入!
そして・・・バトル!
【強敵:リリス 撃破LV42】
正直・・・ガードポーションはいらんかったね。
使った後のダメージが1だったので「よっしゃ!」と思ったが、
効果切れるのが早すぎ!次のターンでは普通に喰らった。
防具は太古の鎧を装備し、オートヒール効果つけておいた。
HP150以下になったら癒しの実で回復。
後は、只管ウィーサインドで攻撃!
しばらくしたら、倒せました♪
撃破時、HP250/防御力129でした。参考程度にどうぞ。
ステータス強化アイテムは全て主人公に使いました。
撃破後、エンディング13:世界最強の漢
ある意味、一番生活に不便しない人生かも。
総プレイ時間:15時間58分
ということで、大変満足したので、
ドラゴンナイツグロリアス攻略終了!
次回からは、
357本目のRPG:ファミコン「ハイドライドスペシャル」攻略開始です!
ドラクエよりも先に出たRPGです。ファミコン初のRPGとも言われています。 内容はARPGだけどね。
説明書がヒント集になっているので、説明書がないとクリア不能かも(汗)
また、RPGの謎解きパターンがいくつか頭に入っていないと攻略は難しそう。
慣れていると結構楽。
RPG大好き人間であれば、遊んでおかないといけない作品だと思うので
遅くなったけど、攻略開始です!