幻影のエクリプス クリア後
裏ボスを撃破し、大変満足したので、
383本目のRPG:ケムコ配信Android「幻影のエクリプス(公式サイト)」攻略完了です!
エネミーリストは珍しくコンプリート。
アイテムリストも隠れ里の武具を買えばコンプリートってところでしょうか?
2周目で新たにやることはなさそうなので、1周目のみで攻略終了とさせて頂きます。
ユウキがクリア後にやったとことは、
・最後のサブクエスト
・レイリスク神殿
・オルレリーオの玄室(裏ダンジョン)
・ドラウレト遺跡(課金ダンジョン)
ですね。オルレリーオ玄室以外はクリア前でも可能だけど、
出現する強敵はラスボスよりも強いので、無理してクリア前にやる必要はないね。
クリア後で丁度いいくらいかも?
攻略してみると、殆どのボスをサクッと倒すことができたが、
最後のサブクエストに出てくる強敵のうち一体だけ強いのがいた。
物理防御・魔法防御共に高くってダメージがほとんど通らない!
何かよい倒し方あるのかな・・・と考えて方法が固定ダメージのあるものを連発でした(汗)
こんな倒し方でよかったのかな??
本来一番強いと思われる裏ボスはサクッと倒しちゃったね。
結局、最終的には遠距離攻撃と連撃を付けた忍者無双でした^^;
魔法戦なんかよりも遥かに効率よい。
忍者三人、二人回復役で余裕でしたね。
それでは、
幻影のエクリプス:クリア後
の攻略日記です!
【メモ書き】
・課金する人は、さっさと「特別なキャラの仲間入り」を購入したほうがいいかも。
これ、誰かと交代しないと戦闘に出せないのかと思ったら、5人PTになった!
課金ダンジョンでアイテム拾って強くなるよりも、5人PTにしちゃったほうが強いよ^^;
ユウキもクリア後にさっさと課金して5人PTにすべきだった・・・。
・魔法職をマスターし始めたら、忍者をメインに使い始めた。
正直、忍者にアビリティ「連撃」を付けると魔法の火力なんて・・・(笑)
二刀流乱れ撃ちは強いですな!
【ユウキの攻略チャート】
サブクエスト:脅威の魔物達
1.クリア前にリーベルテンドの街で受諾したサブクエスト。
ユウキは先が気になるからクリア後にしたけど、クリア前でも攻略可能。
でも、出現する魔物はラスボス以上なので、クリア後で丁度いいと思う^^;
2.ネリュジア遺跡、ノーンレッタ遺跡、ロミラース遺跡、ルーネモントの塔、ザルガートア神殿
の最奥で強敵を撃破し、リーベルテンドのギルドに報告。
報酬 → ドラウプニル
☆ロミラース遺跡の最奥にいる強敵だけ超強い!というか、超固い(汗)
初見ではどうやって倒せばよいのかわからず、力尽きてしまった・・・。
他のところもラスボスよりも強いけど、回復さえ怠らなければ問題なかった。
☆ロミラース遺跡の強敵だけは、裏ボス撃破前に挑戦した。
☆ネリュジア遺跡とルーネモントの塔にいる強敵を倒すとルーンオーブが手に入る。
メインシナリオをクリアしているのであれば、これで4つのルーンオーブが揃っているはず。
☆ロミラース遺跡の強敵を撃破すると、破滅の書が手に入る。
☆ネリュジア遺跡最奥にて
【強敵:レヴィアタン 撃破LV55】
HP160000 弱点:火 吸収:水
クリア前にも挑戦できる内容だし、サクッと撃破しちゃおう!
全員召機装を使ってサクッと・・・ん?HPゲージがピクリともしないぞ!!
相手の攻撃を喰らってみると・・・大ダメージ!うぉ、こいつ、ラスボスよりも強いじゃないか!!
相手のHPを半分削ったところで全員の召機装が壊れて生身での戦いへ。
生身になってからは回復を小まめに行い、弱点である火属性の魔法で攻めた。
相手の溜め技をまともに喰らって一人・二人昇天することも。
すぐに復活させて態勢を立て直した。
まぁ、回復を怠らなければ問題ないけど、相手のHP多すぎです(汗)
常に相手の行動前にはフルHPにするつもりで!
回復はエリアバースト付きの上級法術がないときついかも。
☆ノーンレッタ遺跡最奥にて
【強敵:ゲリュオン 撃破LV56】
HP148000 弱点:雷 半減:火 無効:水・地
相手の「大暴れ」には注意。運が悪いと昇天するキャラが出るね。
溜め技じゃないのがさらに厄介^^;
相手がパワーアップしたら直ぐにディスペルで打ち消した。
あとは、いつも通り魔法攻め。ライトニングがよく効く。
☆ルーネモントの塔最上階にて
【強敵:アミー 撃破LV58】
HP165000 弱点:水 吸収:火
いつものように、ハイドロブラストの魔法で弱点を突いて攻撃。
相手の溜め技「エナジブラスター」は全体のHPとMPにダメージ。実質MP0になるのがウザい(汗)
次の行動キャラは後に控えているキャラに最高級精神薬を使ってMP回復。
んで、MP回復したキャラでハイヒールです。
ふぅ~、倒した時には最高級精神薬を使い切ってしまった!
また隠れ里で補充しよう。
☆ザルガートア神殿にて
【強敵:ベルギロアーダ 撃破LV59】
HP177500 弱点なし
見た目が強そうだったけど、特に問題なく撃破。
そんなに厄介な攻撃もしてこなかったね。
死への誘いは単体に即死ダメージです。すぐに復活させました。
相手のHPが5分の1くらいになったら召機装を使って一気に撃破した。
☆ロミラース遺跡最奥にて
【強敵:グレイプディル 撃破LV73】
HP180000 半減:火・水・地・雷
こいつだけは、裏ボス前に撃破した。記事を分けるのも変なのでここに記載。
初見では、相手を調べた瞬間に・・・魔法職殺しかよ!って、ついに来たか・・・って思った^^;
でも、聖属性と無属性は半減じゃないから、今回も魔法攻めで・・・
っと思ったら、おや?数百しかダメージ入らないぞ!
もともと魔法防御が高いのかよ!
なら、このとき、戦士が一人いたので、通常攻撃してみることにした・・・。
おい、100もダメージ入らないぞ(笑)
物理防御・魔法防御が物凄く高いみたい?
その後、何度もやって研究したけど、これといった手段がすぐに思いつかなかった。
相手のステータス下げても与えられるダメージはあまり変わらないし・・・。
毒とか効いたりしちゃうのかな?というか、相手をどうやって毒にするの(笑)
妖術とかアイテムとか適当に揃えてあるから、キーとなるものがないのかも。
で、思いついた方法が機工士の「砲撃」で徹甲弾(固定3000ダメージ)を大量にぶち込む!です!
でもこれ、準備するのにお金がかかるんだよね。
ということで、裏ボス前になって、隠れ里で大量に徹甲弾を購入し挑戦した。
ちなみに、裏ダンジョンに出てくる雑魚からも盗むことができた。
徹甲弾の用意があれば楽勝でした。
70発用意したけど、60発あればそれだけで倒せる相手でしたね。
三人で砲撃、二人が回復役で撃破!
結局、こいつが裏ボスよりも強く感じたな(汗)
もっとサクッと倒せるいい方法がありそうです。
隠れ里の近く
レイリクス神殿 到達LV60
☆全ての宝を回収するためには、ルーンオーブが4つ必要。
☆中央の扉は隠しダンジョン行き。
☆一番東側の部屋にいる強敵を撃破すると、聖痕の書を入手。
1.西側の部屋から、台座にルーンオーブを置いて攻略。
奥にいる強敵を倒し、宝を回収した。
ちょっと癖のあるやつが多かったけど、最後のサブクエストの相手よりも弱いね。
<見つけた宝物>
・ラギオレウノン
・ディグリアスロウ
・リューラレイーテ
・ルファナシーク
・チンクエディア
・正宗
・ヴァルキリー
・ヴィレオグラン
・エウリュトス
・オティヌスの弩
・エイレンテュリア
・ZR-13ブラスター
【強敵:マルバス 撃破LV60】
HP125000 弱点:地 吸収:水
アースクラッシュで攻撃した。
相手は状態異常攻撃をよく仕掛けてきたけど、回復役の二人は耐性を持っていたので問題なかった。
全体のMPダメージを与えてくるメンタルクラッシュはウザかったですね。
相手のHPが4分の1程度になったら召機装で一気に沈めた。
【強敵:アガーシオン 撃破LV61】
HP123500 弱点:聖
物理攻撃を与えるとカウンターしてくる。
他、死の斬撃で全体に即死攻撃をしてくる。耐性のない二人はパッタパッタ倒れたね^^;
100%成功じゃないので、復活させる余裕はありました。
聖属性の法術・妖術で攻撃し、無事撃破!
死の斬撃以外は特に問題なかったね♪
【強敵:ヴァオレイド 撃破LV61】
HP130400 弱点は変化する
う~ん、弱点なしか・・・と思ったら、アーマーチェンジで弱点を変えてきた!
一回調べておけば、弱点が変わった後も更新されるので、すぐにアナライズしておきましょう!
相手の弱点にあった魔法で攻撃。
相手が全属性耐性になった時は、物理攻撃が弱点になった。
一人だけ魔法職をマスターし終えて戦士になっているキャラがいたので、遠距離攻撃付きの連撃で攻撃した。
相手が対ショックフィールドを使ってきたら、次の行動でカタストロフィーを放ってくる。
(ちなみに、カタストロフィーは妖術なので習得可能です。)
防御して耐えた。
その後、何回か攻撃を加えると対ショックフィールドが剥がれて、普通にダメージが通るようになる。
今回も、回復を小まめにやって、相手のカタストロフィーを防御してやり過ごせば問題なかったね!
【強敵:リンドブルム 撃破LV62】
HP135800 弱点:水 吸収:火
皆、魔法職をマスターしてしまったので、レンジャーマスター後に
遠距離攻撃を付けた忍者か戦士という育成コースに入った。
それでも、必ず誰かは法術・魔術・妖術を使えるようにしておいた。
相手の溜め技バースとフレアは強烈です!
今の状態で防御なしでまともに喰らうと即昇天することも・・・。
忍者の影縫いをガンガン与えてやると、一方的な攻撃状態になり、
パワーアップで強化後の連撃が強すぎ(笑)
魔法戦のときよりも超早く片付いた^^;
やっぱ、忍者の二刀流乱れ撃ちは強いですなぁ!FF5を思い出します^^;
レイリクス神殿
オルレリーオの玄室 到達LV63
☆ここに来る前に、攻略完了までにMEPが貯まりそうになかったので、
105円で100MEPを購入し「特別なキャラの仲間入り」を購入した。
リーベルテンドの街のレードン宅にいるスレーイルに話しかけると、スレーイルが仲間に!
誰かと交代しないと使えないのかと思ったけど・・・5人PTになった!
すごい!どうせ課金することになっちゃったんだから、もっと早く仲間にすべきだった^^;
☆残りの課金ダンジョンは、あとちょっとでMEPが貯まるので、ここを探索してから
攻略することにした。
1.入ってちょっと進むとボス戦。
2.裏ボスと顔合わせして戦わずに帰還。
MEPが貯まったので、課金ダンジョンをやってから挑戦することにした。
<見つけた宝物>
・エリクシル
・精霊王の水晶
・タキオンドライブ
・聖霊の秘薬
・アークノヴァ
・オルロフ
・魔防の霊薬
・精神の霊薬
・ダジュボルグ
【ボス:ドゥンケンハイト 撃破LV63】
HP190000 弱点:雷
お、こいつから妖術エンハンスを取得したぞ。これは結構使える♪
今回は・・・忍者のに二刀流連撃でガンガン攻めて余裕の撃破!
魔法戦もいいけど、こういう、ガンガンダメージ表示が出てくるスキルのほうが気持ちがいいね!
世界マップ南東端の孤島
ドラウレト遺跡(課金ダンジョン) 到達LV68
1.スイッチを3つ起動させて扉を開けた。
巨大迷路中央の扉があるブロックの裏にも入れる部屋があるから注意です。
2.最奥でボス「ヴィーブル」を倒し、宝を回収した。
忍者の二刀流連撃でフルボッコにして、サクッと撃破!
☆ここを攻略したら、徹甲弾を買って最後のサブクエストの強敵「グレイプディル」を倒しました。
その後、裏ボス撃破って流れでした。
<見つけた宝物>
・速度の霊薬×3
・防御の霊薬×3
・剛力の霊薬×3
・精霊王の水晶
・地の水晶
・生命の霊薬×3 (最奥の宝)
・水の水晶 (最奥の宝)
・メイガスリング (最奥の宝)
オルレリーオの玄室 (裏ボスを倒してきた!)
【裏ボス:ヴァキス・ヴァラディス 撃破LV74】
HP220000 弱点:火・地 無効:水・雷
忍者三人と回復役二人で挑戦!
・・・超楽勝だった♪
ちょっと効きにくいけど、忍術の影縫いで相手の素早さを下げておくと、一方的な攻撃でしたね^^;
忍者二人が只管連撃、残りは影縫い。
他職二人はエリアバースト付きの法術で回復、魔術で補助です。
相手の溜め技は防御で耐えた。
あとは、ガンガン連撃してサクッと撃破!ふぅ~気持ち良かった!!
撃破後、トゥプシマティを入手。
2回目はご褒美無しだった。
ちなみに、2回目の挑戦では、忍者にフレイムダガーとアースダガーを持たせて連撃したけど・・・
強すぎる!!ガンガンHPを削ったぞ!
エンハンスやパワーアップで強化してやるとさらに良し!
最後に、ラスボスをフルボッコして、エンディングを見て、大変満足したところで攻略終了!
プレイ時間:22時間31分
二刀流連撃はストレス解消になったね!
魔法戦もいいけど、ダメージがガンガン出る戦闘もやっぱいいね!
本編はシナリオ、クリア後はやり込みでストレス解消っと、最後まで楽しめたRPGでした♪
それでは、
次回からは、384本目のRPG:PSP「サモンナイト5 (Amazonリンク)
ついに人生初のPSPだぁ~!
ちなみに、PSP買ったのは何年も前のこと。ついに新品を使う日が来たぞ(笑)
PSPって・・・RPG多くないか?ユウキの部屋(倉庫?)にPSPのRPGが山積みになっているんだけど^^;
他機種よりもかなり多くないか・・・(汗)
とりあえず、去年買ったサモンナイト5から攻略開始です!