桃太郎伝説 クリア!
387本目のRPG:ファミコン「桃太郎伝説(Amazonリンク)
ふぅ~、なかなか手応えのあるRPGでした。
終盤はレベルがどうのじゃなく・・・運だね!
運が悪いと、どんなにレベルが高くても何もできずに昇天する可能性ありです^^;
プレイ時間の多くがレベリングだったけど、
会話内容などはファミコンRPGの中では、かなり作り込まれている作品だと思う。
エンディングまで、レベリング中は睡魔と闘いながらだったけど楽しむことができました♪
ファミコンRPGだし、サクッとクリアできるかな?って思っていたけど、時間かけちゃったね。
日記記帳時間も含め20時間ってところでした。
何だかんだ言って、ファミコンRPGも長く遊べるよね。
プレイ時間の大半がレベリングになるのがキツイけど・・・。
それでは、
きぼうのみやこ ~ エンディング
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・最後はレベルよりも所持アイテムの質ですね!(それと運)
すずめのおやど5のつづら屋でアイテム集めです。
・ダンジョンの探索はほどほどにしています。取り逃しが多々あると思います。
敵が強くって細部まで調べる余裕がなかった(汗)
・日記中では「段」はLV表記になっています。
・適当に地名を付けている場所もあります。
【ユウキの攻略チャート】
ねたろうの村からずっと南へ。途中アホの字があるけど、もっと南へ
きぼうのみやこ 到達LV22
☆周辺の敵が強すぎ(汗)
☆道中でエンカウントするかもしれない あかおにホーマー は稲妻の術で一発!
☆料亭で食事をし、褒めると情報を聞くことができる。
一番高いフグ料理を食べると・・・?
ちなみに、あとで行く すずめのおやど3 のつづら屋でお食事券を入手したほうが安いかも。
☆銭湯は8才以下なら女湯に入ってもOKだそうで・・・。すでに10才でした(泣)
1.情報収集した。易者から情報も買った。
2.ぎんじがいたけど、逃げられちゃうね。
3.入って西側の大きな民家で和尚と会話。手土産か・・・。
4.入って東側の橋を渡った先の民家でみずあめを購入。
風鈴を購入できるところもあったけど、メインシナリオとは関係なかった。
5.和尚にみずあめを渡した。しょうかいじょうを入手。
水飴でいいんだ。風鈴かと思っていたよ。
風鈴は、暫く持っていたけど使い道なさそうだったので売っちゃいました。
希望の都からねたろうの村方面に戻る途中にあるアホの字の東側
ほほえみのむら 到達LV22
☆お店ではまともな買い物ができません^^;
☆会話内容はくだらないダジャレばかりです。が、ソビエト連邦共和国ネタもあり時代を感じました。
1.出入口の番人と会話。紹介状を渡して通してもらった。
通行手形を入手したけど、道具欄に表示はなかった。
2.北東の民家は ひとりでもせんにん の家だった。
1万両を支払えとのこと・・・。
仕方ないので、周辺で金稼ぎした。睡魔との戦いです・・・。
3.仙人に1万両を渡すと、ほうひの術を覚えた!
ぎんじが嫌いな屁ですね!これでぎんじを捕まえることができる!
っと思ったが、希望の都で使っても逃げるだけだった。別の方法があるのか?
今は気にせずに先に進むことにした。
※結構時間を使って調査しちゃったけど・・・。今は無視で正解です^^;
☆希望の都から北へ。また雪国になっていた。
出現する敵には灼熱の弓矢が効きました!
☆希望の都を出ると暫くパスワードが取れる村がないです!
道のりは・・・超長いです^^; 回復は出来るけどね。
希望の都から北へ。雪国に入ったら西へ (ちょっと北に行くと すずめのおやど3 がある。先に行ったほうがいいかも)
びろーんの森:並び地蔵
☆ユウキは雪国に入ってすぐに西に曲がってしまったので、
あとで すずめのおやど3 を見つけました。
☆びろーんは経験値多いのに、灼熱の弓矢一発で倒せる。
経験値稼ぎにいいかも!
1.雪国を山の道を進みずっと西へ。地蔵が沢山並んでいた!
2.一番西側の地蔵に話しかけるとヒントをくれた。
東側の地蔵から” ”で囲まれたセリフをメモすると・・・
※実際は西からメモしちゃったけど、東からメモしたほうがわかりやすい。
「いし わ おか かね こま みなみ しま まつ つち にし ほん うし らく いけ の たけ ます」
となった。
3.頭文字だけをとって並べると・・・。
「いわおかこみしまつにほうらいのたま」
となった・・・。正直、最初は何を言っているのかわからんかった(笑)
気にせずに進んでいたら、気が付きました。
漢字と「を」を使ってみると・・・
「岩を囲みし松 に 蓬莱の玉」
ですね!!いや~、漢字と「を」は日本語には必須ですな。
今のところ、それっぽいものは見ていないかな?気にせずに進みましょう!
こういうの解くとRPGやっているなぁ~って感じがします♪
雪国に入ってすぐ北
すずめのおやど3 到達LV25
☆本来は、並び地蔵に行く前に見つけているはず。
ユウキは新しい道が出てきたら曲がっちゃう癖があるんだよね(汗)
1.情報収集した。
2.つづら屋で遊んでいたら、おしょくじけんを入手!
3.お食事券を使って、希望の都の料亭でフグ料理を食べると・・・
事件後、キンいろのけがわを入手!
☆希望の都を出てから敵がかなり強くなってきました。
ここでびろーんを大量に倒しレベリングに励んだ。
貰える経験値が一気に増えたからレベル上がるのがはやくなったね!!
すずめのおやど3から、東の海沿いをずっと南へ
ダメせんにんの家 到達LV30
1.仙人と会話した。ず~と「はい」と答え続けた。「いいえ」でも平気そう。
2.もう一度話しかけて、同じ話を聞かされる。AかBを連打です(笑)
3.長話が終わると・・・まんきんたんの術を覚えた!
おぉ、これで探索が楽になるね!
☆3度目以降も同じ会話を聞かされるだけなので、
目的を達したら話しかけないほうがいいです^^;
すずめのおやど3から南へ。迷路上になっているオニの爪痕の中にある。
すずめのおやど4 到達LV30
☆双子地蔵がある道はオニの爪痕出口へ。すずめのおやど4はそっちじゃない。
1.情報収集した。
すずめのおやど4から西へ(双子地蔵がないほうの道)
なゆたのせんにんの洞穴 到達LV30
☆血の池(その他ダメージ床)は入ると20ダメージ!
ちゃんと回復しないと昇天するから注意です!
1.中に入ると仙人がいた。話しかけて修行に挑戦。
2.血の池を突き進み、奥にいる仙人のもとへ!
途中、岩を8個壊すので技も温存しておきたいが・・・。
3.最奥の仙人に話しかけると、ふゆうの術を覚えた!
30段でもギリギリだったかも^^;
4.帰りは最奥の宝箱に入っているクモの糸を使った。
<見つけた宝物>
・クモのいと
オニの爪痕を抜けたら南へ(むげんの仙人の家がある小島からは西へ)
サルをお供に!
1.フィールド上にて、「まつのきのしたでまつ」なんてダジャレを言っている地蔵がいた。
すごく怪しい松の木が地蔵の隣にあったので調べてみた。
すると・・・サルが出てきた!きびだんごを手渡し、サルがお供に!
☆本来は、もっと進めてからヒントを得ることができるけど、
これはヒントなしで誰もが調べちゃいそう^^;
☆サルはあとで船の前で命令してやると船頭になってくれます。
実は、それに気が付くのにちょっと迷ってしまったけど(笑)
オニの爪痕を抜けたら南東の小島へ
むげんのせんにんの家 到達LV31
☆ここに来る前に、さるかにの村に立ち寄ったほうがいいです!
1.仙人に話しかけて、修行に挑戦することにした。
2.すぐに変なところに飛ばされてしまった!微笑みの村近くアホの字まで・・・。
うわ~、先に最寄りの村を見つけておくべきだった!
また希望の都からやり直しです><;
☆さるかにの村を発見後、攻略再開しました。
オニの爪痕を抜けたら南へ(サルがいたところよりも南 / むげんの仙人の家からは西に位置する)
さるかにのむら 到達LV31
☆ここでやっとパスワードが取れる!飛燕の術にも対応している!
☆かなりレベルを上げたつもりだったけど、周辺の敵は強いね。
1.情報収集したが、ほとんど人がいない。
2.とりあえず、ここを拠点にして むげんの仙人 の修行を完了させた。
話しかけて飛ばされたら飛燕の術でここに戻ってくるを繰り返し、
4回話しかけたところで、だだぢぢの術を覚えた!
やまんばの洞穴 到達LV32
☆B2F~B4Fまでは落とし穴フロアです。
マッピングかな・・・と思ったけど、本線は案外簡単に見つかった^^;
それ以外は面倒なので探索しなかったです。取り逃しがあると思います。
☆クモのいとを持ってきたほうがいいかも。
☆逃げることも大事だと思います(汗)
超エンカウント率高いし、まともに相手していたら奥まで体力がもたないかも。
☆岩を数個壊すために技の温存が必要です。
1.B2Fの落とし穴にはまって最下層まで。
2.最下層の南西から階段を使ってB2Fまで戻る。
3.B2Fに戻ったら西の壁に沿って北へ。
手前の上り階段がキャラの真東に来たらそのまま階段へ。ってのが本線でした。
4.最奥でお爺さんと会話。ん~、怪しい。
2回「いいえ」を選択すると・・・思った通り!山姥が正体を現した!ボス戦に!
5.撃破後、奥に船があったけど、一度さるかにの村に戻った。
※実は、後にどこに船頭がいるんだ?と思い探し回ってしまった・・・。
船の手前でサルに命令するのが正解でしたね。
<見つけた宝物>
・せんにんのかすみ
・はごろも
・クモのいと (2F落とし穴フロアの東側)
※落とし穴フロアの探索は殆どしていないです。
【ボス:やまんば 撃破LV33】
術封じをしてくるので回復はお早めに!
只管攻撃を加えて撃破!結構ギリギリだったね^^;
ろっかくの術でサクッと行きたかったが・・・術を封じられて上手くいかなかった。
相手は他のボス同様、回復も行うのでウザいです!
さるかにのむら 到達LV33
1.山姥を倒したから平和になっていた!情報収集した。
2.易者から情報を買ったが、様子がおかしい、
全て同じ情報で放屁の術の悪口だけ。警戒している?
こいつの正体はまさか!?
3.易者に ほうひの術 を使ったら正体を現した!
やっぱり、スリのぎんじだった!リュウのくびかざりを取り返した!
さるかにの村から毒の沼地を越えて南東へ
蓬莱の洞穴 到達LV33
1.フィールド上:お、岩を囲む竹と岩を囲む松があったぞ!あと、岩に囲まれている松。
2.松に囲まれている岩を南側から調べると洞穴が出現!
3.洞穴に入ると沢山地蔵が並んでいた。
赤い地蔵に近い地蔵に話しかけて、あとは指示に従って進んだ。
ちなみに、前は南、後は北ですね。もちろん、左は西で右は東です!
4.赤い地蔵の東にいる地蔵は外れだったのかな?途中で途切れてしまった。
紅い地蔵の北にいる地蔵の指示に従っていくと、赤い地蔵に戻ってきた!
5.最後に赤い地蔵に話しかけて、赤い地蔵の南側を調べると、ホウライのタマを入手!
これで5つの宝の内、4つが集まったぞ!
☆この後、山姥の洞窟最奥の船に乗る手段を探してしまった(汗)
正解は、船の前でサルに命令です!!サルが船頭になってくれます。
戻って船の前で色々試してよかった。
山姥の洞窟から船に乗って、上陸したら南西へ
たけとりのむら 到達LV33
☆上陸して西に行くと、すずめのおやど5 があります。
☆周辺の敵が強すぎる!!60以上のダメージを喰らうことも・・・。
1.情報収集した。
2.易者から情報を買ったが、どれも要らぬ情報でした。1000両は払わなくてもいいと思う^^;
3.一応かぐや姫と会話したが、何もなかったね。
上陸して西へ。たけとりの村からは北東へ
すずめのおやど5 到達LV33
☆つづら屋の景品が高価でいいね!うちでのこづちを幾つか持ったほうがいいかも。
装備を整え、さらにお金が貯まったらここに投資です!
1.情報収集した。
竹取の村の北の沼地を抜けて南西へ。沼地の通路を抜けた先
ヨミのとう 到達LV33
☆敵が超強くって、ダンジョンが超長くって、エンカウント率が超高い(汗)
☆逃げながらでも対策なしではきつい!道中で力尽きる。
周辺でレベリング兼金稼ぎをして、すずめのおやど5 のつづら屋で
こうがしゃのタマ、こんろんのタマ、うちでのこづちを1つずつ揃えたぞ!
☆ほとんどの敵から逃げて最奥まで行きました。
☆階段を見かけたら即階段に入ったので、探索は殆どしていないです。
1.滅茶苦茶長かった・・・。ギリギリ最奥に到着!
最奥のフロアはエンカウントなしかな?
蛇行するフロアからエンカウント率が下がったみたい。
2.最奥の鬼に話しかけるとボス戦。
3.撃破後、ひえんの力を全身に浴びてしまいフィールド上に放り出された!
ん?これでよかったのか?
4.帰ろうと飛燕の術を使ってみると・・・お?ひえんのしろってのが追加されていた!
さっそく行ってみた♪
☆実は、クリア後に調べて知ったのですが、最強の防具を取り逃しています!!
広く障害物のないフロアの中央に風神がいるので話しかけると戦闘。
撃破後、つづらを調べると雷神と戦闘。その後、 ゆうきのどう を入手です。
クリア後に挑戦してみましたが、相手が回復しなければ、ろっかくの術2発で倒せました。
<見つけた宝物>
・せんにんのかすみ
※探索は殆どしていないので、取逃しが多々あると思います。
【ボス:らしょうもんのオニ 撃破LV35】
ろっかくの術で攻撃!
ふぅ~、相手はこうがしゃのたまで回復してきたけど、
3発で倒せたね!
羅生門のオニ撃破後、飛燕の術で飛燕の城へ
ひえんのしろ 到達LV35
1.天の仙人がいた!話しかけると、宝は4つ揃ったか?と聞かれたので「はい」と答えた。
最後の宝、ツバメのこやすがい を入手!
2.造りは天の仙人の塔と同じだけど、外に出ると希望の都だった。
たけとりのむら 到達LV35
1.かぐや姫に5つの宝を渡そうとしたが・・・。
お爺さん達と会話しヒントを得る。
2.かぐや姫宅裏の竹を調べまくると、ゆうきのけん を入手!
※このタイミングで下記で公開している最終パスワードを保存した。
3.このあと、すずめのおやど5のつづら屋でアイテムを補充した。
4.すずめのおやど5の北にある桟橋を踏むとイベント。鬼ヶ島へ!
鬼ヶ島の北西
じごく 到達LV35
☆エンカウントなし。ラスボスが待っているだけ!
☆こんろんのタマ1つ、こうがしゃのたま1つ、うちでのこづち4つ持参。
1.先に進むと仙人たちの激励。
2.最奥でラスボスと会話し、雑魚15連戦!
3.15連戦後、ラスボス戦!
4.撃破後、エンディングへ!
【ラスボス:えんま大王 撃破LV36】
只管ろっかくの術で攻撃です!回復はまんきんたんの術を使用し、
技の回復はうちでのこづちを使用。
体力は100以上をキープしたい。冷たい風で動きを封じられると最悪・・・。
一度昇天したが、こんろんのタマに助けられた。危ない危ない・・・。
って、その復活後も動きは封じられたままで殴られ続け・・・
あっぶねぇ~!体力2で解放された。マジでセーフ!!
まんきんたんの術で回復っと・・・。
その後は順調だった。
中盤から相手はこうがしゃのたまで回復してくるが、構わずろっかくの術です。
まぁ、ろっかくの術以外やることないしね^^;
ひとのためになぜいのちを・・・みたいなセリフを吐いて攻撃してきたら
もう一息かな?数発ろっかくの術を加えたら倒れました!
こいつ・・・運が悪いと倒せないし、運がいいと倒せるね^^;
体力は滅茶苦茶高いです!今までの敵とは比べ物にならない!
エンディングへ!
いや~、じっくりとRPGやったなぁ~。
いいんじゃないの?たまにはガッツリレベリングも^^;
毎度だと困るけど・・・。すぐに眠くなる・・・。
エンディングはファミコンとしては素晴らしい出来です!
ドットアニメもきちんと用意されていたし、
スタッフロールも紹介文付きで楽しめた!
しかし、やっぱ日本語に漢字は必須だね。
スタッフロールをもっとじっくり楽しみたかったけど、読みにくい(汗)
ちなみに、エンディング後に電源を切らずにリセットして始めからを選択すると・・・?
ちょっとしたチートモードでお楽しみ頂けます。
【ユウキの最終パスワード】
ぺくべぺげ きえにけとむあ
おけべはほ そなてごれいぬ
ぜほげ
それでは、次回からは、
388本目のRPG:ケムコ配信Android「シャイニングマーズ」攻略開始です!
WWS作品ですね。ついにフィールド等がクォータービュー視点の立体的な作りになった!
今後のケムコ作品全般に期待大ですね!
しかも、今作は久々にユウキ好みのシンボルエンカウントだ♪
滅茶苦茶楽しめそう!
・・・そういや、ケムコさん、連続でスマホオリジナル作品だね。
今後は月2本ペースで完全新作出るのでしょうか?
ユウキのRPG日記も忙しくなりそうです(笑)