時空勇伝デビアス 攻略完了!
2014年3月12日(評価B)
無事エンディングを見ることができたので、
389本目のRPG:ファミコン「時空勇伝デビアス(Amazonリンク)
」攻略完了です!
1日でサクッとクリアできました♪
1987年にナムコから発売された横スクロールアクションRPGです。
ユウキはアクション系下手くそだけど、横スクロールアクションRPGは大好きなジャンルです。
ジャンプ・ハイジャンプ・ジャンプ斬り・上段斬り・下段斬り等、アクション豊富です!
(ただ、当たり判定がわかりにくいって欠点がある。)
やっぱね、体当たりアクションなんかよりも、剣振れるほうがいいね!
特定の敵を倒すと、剣を振る速度が増し、アーロンの力(攻略ヒントコマンドとか)が解放されます。
TECHを溜めて攻略です!
シナリオは魔王によって支配された王国アルマータを救うことです。
進行は、ステージセレクト制アクションゲームって感じですね。
お金を貯めて、町に戻って装備を整えたりすることができるので、その部分がRPG要素かな?
3つのステージのボスを撃破後、ラスボスって流れで、
3つのステージはどこからでも挑戦可能。
ユウキは・・・最初に進行がもっとも難しいと思われるステージを選んでしまって
バッタバッタ昇天しまくり(笑) ここで時間をかなり費やしてしまったけど、
その後のステージはサクサクとクリア!って感じでした。
攻略手順と操作の慣れがあれば、2時間もしないでクリアできそう。
ってくらいのボリュームでした。
いや~、サクッとクリアしちゃったけど、横スクARPGはやっぱ楽しいね♪
エンディングも面白かった!2種類あるんだけど、どちらも良い意味で酷い内容です(笑)
それでは、
時空勇伝デビアス:エンディングまで
の攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
【アーロンのお守りの使い方】
同封されているアーロンのお守りを使わないと攻略が難しいと思います!
主に、1~3の番号が振られている正しい扉を選ぶときに使うんだけど、使い方がわかりにくいかも。
一応、ゲーム中に説明もあるけど・・・。ユウキの頭じゃ一回で理解できなかった(笑)
まずは、4つの扉(1つは通常の扉)がある場所でアーロンコマンドを実行。
「どのとびらをえらぶか?」を選択。 ※ある程度TECHが溜まっていないと選択不可。
すると、画面左の円盤の文字のうち一つだけ赤くなる。
手元のアーロンのお守りの大きな円盤を見て、画面上で赤くなっている文字を一番上に来るように動かす。
その後、画面左下の剣と同じ向きになるように、手元の小さな剣が書かれた円盤を動かす。
手元の小さな円盤の凹状の部分に書かれている数字が正しい扉の番号を表している。
なお、お守りを持っていなくても当てずっぽうでどうにかなると思うけど、
「どのとびらをえらぶか?」を一度実行しないと正しい扉が出ないのかも?
10回程そのまま扉に入ってみたが、運が悪かったのか一度も正しい扉に入ったことはなかった。
また、正しい扉はフロアに入る度に変化する。
【メモ書き】
・町の中は昼間は安全で各施設を利用できるけど、
夜になると雑魚が湧いてきて施設も利用できなくなる。
最初に せんしのふく を入手すると町で湧く雑魚にやれることはなくなるかな?
・町人を殺害することもできるけど・・・やっちゃうと詰むのがファミコンRPGではよくあることだと思う^^;
ちなみに、話しかけるときは、スタートを押して、はなすコマンドを選択です。
いきなりAボタンで攻撃しないように注意です!
・魔物と思われるようなグラフィックのキャラも、実は味方だったりするので要注意!
初めて見るようなキャラには話しかけたほうがいいかも。
・ダンジョンのスタート地点に戻るときは、三択の間違った扉に入るといいかも。
・ダンジョン内から町に戻るときはアーロンコマンドを使用。
・昇天するとコンティニューでフロアに入ったところから挑戦できるが、
TECHとゴールドは半分になる。
このコンティニュー仕様のお陰で楽々攻略でしたね。
・ボスを撃破するとHPが増える。が、ルーレットで上昇値が決まるので運が必要かも。
・パスワード制です。
・ステージ選択の3つの扉は・・・
右側・・・進行難易度:難しい / ボス:弱い
中央・・・進行難易度:易しい / ボス:普通
左側・・・進行難易度:普通 / ボス:強い
って感じかな?
・エンディングは、しばらく放置しないと最後まで見ることができないよ!
・イベント発生場所を文章で表現するには難し過ぎるので、
ユウキがやった攻略上必要そうなことだけを書き留めておきます。
そんなにフロア数は多くないので探してみて!
(最初に選んだステージではかなり迷っているけど、そういうところはカットしています^^;)
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.ゲームを始めるとアーロンのお話。
アーロンのお守りの使い方を教えてくれた。その後、名前設定。
アルマータ
1.アルマータにワープ!
まずは、情報収集した。話しかけるときは、スタートを押して「はなす」コマンドを選択です。
Aボタンだと攻撃して町人を昇天させちゃうから注意です!
2.昼は安全だけど、夜になるとモンスターが湧いてくる。
むむ・・・慣れないと難しいかも・・・。
Aボタン連打するよりも、確実に一発与えるように攻撃したほうがいいです。
3.フロア中央にある城のシルエットで上キーを押して城に入った。
最奥にいる王様と会話した。
4.姫から軍資金200ゴールドをもらった。
5.準備をしてから町の右側にあるエレボスの門へ!
☆エレボスの門に行く前に、操作慣れも兼ねてお金集めをした。
城入口の右側にあるショップで せんしのふく を購入し、
左側にあるショップでは、200ゴールドの剣を購入した。
エレボスの門
1.入口にいる猫を倒し、カギを入手した。
・・・いきなり猫に倒されて昇天した(汗)
2.その先に進むと足場をジャンプで渡り奥へ。登れない足場にはハイジャンプを使った。
・・・ここで穴に落ちまくって7回昇天(汗)
3.奥に進むと3つの扉があった。まずは・・・右側の4に似たマークが付いている扉に入ってみた!
エレボスの門:右側の扉先
☆ここで何時間も費やしてしまった・・・。
でも、ここで戦闘に慣れて、アーロンのお守りの使い方も理解し、
進行の流れがわかったので、あとのステージはサクッとクリアできたね。
ちなみに、ここでの昇天回数は100を超えた・・・。下手くそすぎです^^;
☆階段はジャンプでは登れない。上キーを押して登る。
☆頭上にある石板や浮いている石にも話しかけることができる。
本作では「はなす」コマンドは調べるコマンドと同じ効果もあるので注意ですね!
☆ここに沢山出てくる戦士の敵ですが、一発当てたらバックステップするので
すぐに追って無敵時間が無くなったら直ぐに一発当てるを繰り返して倒す。
後ろに回り込まれたりすると反応できずにそのまま昇天することもあったなぁ・・・。
☆敵のように見えて、そうでないキャラもいるので注意です!
怪しい奴には一度話しかけてみましょう。
1.右側に進み、最初の扉で「はい」と答えると爆弾をくれた。
2.次のフロアに進み、近くの扉に入ると「さらわれた人を助けたら来い」と言われた。
3.さらに右側に進み、下側にある扉に鍵を使って入ると、さらわれた町人たちがいた。
話しかけて解放した。
4.先ほどの人物に会うと、クリスタル族語がわかるようになった!
5.さらに先に進み、本格的に探索開始!
6.奥の部屋で町人を助けた。
7.薬を飲ませてくれる奴がいたが、「はい」を選択すると毒薬を飲まされてしまう!
「いいえ」を選択すると、長老の呪いが解けるようになった!
8.コウモリが一匹いる部屋の岩に近付くと、長老の呪いが解けた!
長老に話しかけて、3人の戦士に会ってみることになった。
9.長老がいた部屋の左側の穴の先にある扉先で浮いている3つの石と会話。
精霊がいる場所を教えてくれた。
※ここの部屋の前にいるイモムシが強すぎ!2回体当たりされると昇天する。
体当たりしてきたところをタイミングよく攻撃です!
10.毒薬を飲ませてくれる奴がいる部屋の左側から次のフロアへ。
近くの部屋にいる人物から肉をもらった。もう一度入ると宝箱をもらった。
11.手の魔物がいる近くにある部屋に入ると剣を振り回している敵がいた。
撃破すると、精霊が出現!話しかけると魔境の奥深くまで来いと言われた。
※このあと、精霊に会いに行ったが、光の玉がないとクリスタルの剣が渡せないとのこと。
12.TECHを溜めて、アーロンコマンドに「どのとびらをえらぶか?」を出現させた。
13.1~3の番号が付いている扉がある場所で「どのとびらをえらぶか?」を実行。
手元のアーロンのお守りを使い、正しい番号の扉に入った。
その先が、また扉選択のフロアなら本線。
右側の普通の扉に入った先で光の玉を入手!(ジャンプして採る)
14.目玉のモンスターが襲ってくるフロアの奥の部屋で精霊に会った。
精霊と会話し、その後「どうぐ」から光の玉を選択し、地面に置いてクリスタルの剣を入手!
かなり強い剣だったので、これを最後まで愛用した。
15.精霊がいた部屋から、そのまま右側に行くとボス部屋。
最初は、足場から落ちなければ安全に攻撃できる。
ボスがクリスタルの柱に入ってしまったら、足場から降りてクリスタルの剣でクリスタルの柱を攻撃!
その後、ボスが襲ってくる。3撃程加えると撃破できた!
16.撃破後、ルーレットでHP上昇値を決定。
ユウキは・・・2ポイント上がったぞ!
17.次は・・・中央の扉に入ってみた!
エレボスの門:中央の扉先
☆戦士の服以上の防具があれば余裕かも?
コウモリがお金をよく落とすのでガンガン倒してお金集めして、
町に戻って装備を整えた。980ゴールドの鎧を買ったら・・・最後まで楽々プレイだった!
☆穴で数回昇天することはあったけど、ダメージで昇天することはなかった♪
1.ほぼ一本道?
ずっと奥に進み、三択の扉で正しい扉に入る前に鍵の掛かった普通の扉に入った。
部屋の中で町人を助けた。
2.町人を助けてからアーロンコマンドで「どのとびらをえらぶか?」を実行し正しい扉へ。
3.そのまま奥に行くとボス部屋だった。今回は先のステージよりも楽だったな^^;
ここから攻略すべきだったか??
でも、ボスは先の奴よりも強いかも。
ボスが落ちてきたところを攻撃です。待機中はしゃがんでいたほうがいいかも。
ボスが吐いてくる炎に当たらないで済む。
ボスが吐いてきた炎がこちらにゆっくりと向かってきたら剣で叩き切った。
4.撃破後、ルーレットでHP上昇値を決定。
ユウキは・・・1ポイントだった><;
5.最後に、左側の扉を攻略です!
エレボスの門:左側の扉先
☆昇天することなくストレートでクリアできた!
1.クリスタルを置いていけって仮面がいたけど、無視して部屋に入った。
爆発が起きたけど、そんなにダメージ喰らわなかった。避けることもできるね。
2.さらに進み、青いケースに話しかけてみると、中身をとりますか?と出てきた。
「はい」を選択すると、光の玉を入手。
それ以降、同じようなケースを見かけたけど中身は痺れ薬とかだった^^;
3.光の玉を入手したところの左側の扉に入ると姫がいたが・・・怪しい。
話しかけて「いいえ」を選択すると、正体を現した!
敵を撃破後、どくろかぎ を入手!アイテム欄には入っていないけど、入手したみたい。
4.仮面に話しかけて30ゴールドで箱の中身を買った。
外れると毒薬だったけど、当たるとクリスタルだった。
5.話しかけると、力の水をくれる魔物がいた。
6.最初のほうの分かれ道で、右側の扉に入ったら町人がいた。町人を助けた。
7.情報と何かを交換って人物から どくろかぎ がないと扉をくぐれないって情報を得た。
もう一度会うと宝箱をくれた。
8.ドレイがくれたものを飲むと毒薬だった!が、耐えると どくろののろいをとくくすり をもらった!
9.目玉が3体と扉が2つある部屋の右側の扉に入るとネコがいた。
話しかけるとクリスタルをもらった。
10.ふがふがしているクリスタル族っぽい人物がいた。
近くにある空箱にクリスタルを使うと呪いが解けた!
呪いが解けた人物に話しかけると にんげんのにおいをけすくすり をもらった。
※もう一体ふがふがしている奴がいるけど、そいつは無視した。空箱があるところにはクリスタルで解呪です。
11.毒ガスだぜ!というお面の右側の箱を開けると どくろかぎ を入手。
運よく一発で当てたけど、外すと本当に毒ガスかも^^;
12.髑髏鍵を2つ持って、髑髏の扉前(目玉が襲ってくるフロア)に行くと扉が開いた!
13.髑髏の扉をくぐるとボス戦!
攻撃を与えると体当たりしてくる!
射程圏内ギリギリのところで攻撃を加えて、すぐに後退するとダメージを受けないで済む。
けど・・・かなりムズイ^^;
肉を2つ使ったけど、なんとか撃破!
14.撃破後、王国に強制帰還。
アルマータ
1.情報収集した。おや?もう終わりかな?平和になったような感じ。
夜になっても魔物が出てこなかった。
※このタイミングで最終パスワードを保存した。
2.城で・・・王様に近付くとラスボス戦!!
・・・ラスボスが落ちてきたところをタイミングよく攻撃し、
後は上下運動を繰り返してくれたのではめ殺しできちゃいました。
雑魚でしたね^^; 攻撃を受けてもあまり痛くなかったね。
3.撃破後、姫から一緒に国を治めてほしいと言われたが・・・?
【ユウキの最終パスワード】
ほこへち たあなみ きすとぬ ういすま
ぬせきて ぬほうみ おさけさ みたけ
エンディングへ!
姫のお願いに対し、最初は「はい」を選択してみた。
ラブラブエンドへ!
夜空にハート型に星が並んだだけ。
スタッフロールもなく、END画面もなく・・・え?終わり?
・・・かなり長い時間放置していたら、やっとエンディングが進行したが・・・
これは酷い(笑) END画面が出てきました♪
ラスボスは直ぐに倒せるので、もう一度撃破し、
姫のお願いに対し、「いいえ」を選択してみた。
お、なんかこっちのほうがアーロンとの会話あるしトゥルーエンドっぽい?
すぐにEND画面が出てきた。賑やかな音楽付きです。
ここでも長い時間放置していたら・・・
おいおい、この姫・・・軽い女だな(笑)
ENDの字が地に落ちました。やっぱバッドエンドだったの?(汗)
どっちもある意味酷いエンディングでした(汗)
世界観に合わない姫様だな^^;
横スクARPGを堪能したところで・・・
次回からは、390本目のRPG:ファミコン「ハイドライド3」攻略開始です!
今度は見下ろし型アクションRPGです!
ハイドライド・スペシャルよりもかなりパワーアップした内容だな。
システムがファミコンの次元を超えているような気がする^^;
また楽しめそうだ!
無事エンディングを見ることができたので、
389本目のRPG:ファミコン「時空勇伝デビアス(Amazonリンク)
1日でサクッとクリアできました♪
1987年にナムコから発売された横スクロールアクションRPGです。
ユウキはアクション系下手くそだけど、横スクロールアクションRPGは大好きなジャンルです。
ジャンプ・ハイジャンプ・ジャンプ斬り・上段斬り・下段斬り等、アクション豊富です!
(ただ、当たり判定がわかりにくいって欠点がある。)
やっぱね、体当たりアクションなんかよりも、剣振れるほうがいいね!
特定の敵を倒すと、剣を振る速度が増し、アーロンの力(攻略ヒントコマンドとか)が解放されます。
TECHを溜めて攻略です!
シナリオは魔王によって支配された王国アルマータを救うことです。
進行は、ステージセレクト制アクションゲームって感じですね。
お金を貯めて、町に戻って装備を整えたりすることができるので、その部分がRPG要素かな?
3つのステージのボスを撃破後、ラスボスって流れで、
3つのステージはどこからでも挑戦可能。
ユウキは・・・最初に進行がもっとも難しいと思われるステージを選んでしまって
バッタバッタ昇天しまくり(笑) ここで時間をかなり費やしてしまったけど、
その後のステージはサクサクとクリア!って感じでした。
攻略手順と操作の慣れがあれば、2時間もしないでクリアできそう。
ってくらいのボリュームでした。
いや~、サクッとクリアしちゃったけど、横スクARPGはやっぱ楽しいね♪
エンディングも面白かった!2種類あるんだけど、どちらも良い意味で酷い内容です(笑)
それでは、
時空勇伝デビアス:エンディングまで
の攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キー | 全:カーソル移動 左右:キャラ移動 上:部屋に入る / 階段を上がる / メッセージ送り 下:しゃがむ |
スタート | コマンド選択モードへ / タイトル画面:決定 |
Aボタン | 攻撃・決定 |
Bボタン | ジャンプ・キャンセル |
下キー+Bボタン | ハイジャンプ(必須スキルです!忘れずに!) |
【アーロンのお守りの使い方】
同封されているアーロンのお守りを使わないと攻略が難しいと思います!
主に、1~3の番号が振られている正しい扉を選ぶときに使うんだけど、使い方がわかりにくいかも。
一応、ゲーム中に説明もあるけど・・・。ユウキの頭じゃ一回で理解できなかった(笑)
まずは、4つの扉(1つは通常の扉)がある場所でアーロンコマンドを実行。
「どのとびらをえらぶか?」を選択。 ※ある程度TECHが溜まっていないと選択不可。
すると、画面左の円盤の文字のうち一つだけ赤くなる。
手元のアーロンのお守りの大きな円盤を見て、画面上で赤くなっている文字を一番上に来るように動かす。
その後、画面左下の剣と同じ向きになるように、手元の小さな剣が書かれた円盤を動かす。
手元の小さな円盤の凹状の部分に書かれている数字が正しい扉の番号を表している。
なお、お守りを持っていなくても当てずっぽうでどうにかなると思うけど、
「どのとびらをえらぶか?」を一度実行しないと正しい扉が出ないのかも?
10回程そのまま扉に入ってみたが、運が悪かったのか一度も正しい扉に入ったことはなかった。
また、正しい扉はフロアに入る度に変化する。
【メモ書き】
・町の中は昼間は安全で各施設を利用できるけど、
夜になると雑魚が湧いてきて施設も利用できなくなる。
最初に せんしのふく を入手すると町で湧く雑魚にやれることはなくなるかな?
・町人を殺害することもできるけど・・・やっちゃうと詰むのがファミコンRPGではよくあることだと思う^^;
ちなみに、話しかけるときは、スタートを押して、はなすコマンドを選択です。
いきなりAボタンで攻撃しないように注意です!
・魔物と思われるようなグラフィックのキャラも、実は味方だったりするので要注意!
初めて見るようなキャラには話しかけたほうがいいかも。
・ダンジョンのスタート地点に戻るときは、三択の間違った扉に入るといいかも。
・ダンジョン内から町に戻るときはアーロンコマンドを使用。
・昇天するとコンティニューでフロアに入ったところから挑戦できるが、
TECHとゴールドは半分になる。
このコンティニュー仕様のお陰で楽々攻略でしたね。
・ボスを撃破するとHPが増える。が、ルーレットで上昇値が決まるので運が必要かも。
・パスワード制です。
・ステージ選択の3つの扉は・・・
右側・・・進行難易度:難しい / ボス:弱い
中央・・・進行難易度:易しい / ボス:普通
左側・・・進行難易度:普通 / ボス:強い
って感じかな?
・エンディングは、しばらく放置しないと最後まで見ることができないよ!
・イベント発生場所を文章で表現するには難し過ぎるので、
ユウキがやった攻略上必要そうなことだけを書き留めておきます。
そんなにフロア数は多くないので探してみて!
(最初に選んだステージではかなり迷っているけど、そういうところはカットしています^^;)
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.ゲームを始めるとアーロンのお話。
アーロンのお守りの使い方を教えてくれた。その後、名前設定。
アルマータ
1.アルマータにワープ!
まずは、情報収集した。話しかけるときは、スタートを押して「はなす」コマンドを選択です。
Aボタンだと攻撃して町人を昇天させちゃうから注意です!
2.昼は安全だけど、夜になるとモンスターが湧いてくる。
むむ・・・慣れないと難しいかも・・・。
Aボタン連打するよりも、確実に一発与えるように攻撃したほうがいいです。
3.フロア中央にある城のシルエットで上キーを押して城に入った。
最奥にいる王様と会話した。
4.姫から軍資金200ゴールドをもらった。
5.準備をしてから町の右側にあるエレボスの門へ!
☆エレボスの門に行く前に、操作慣れも兼ねてお金集めをした。
城入口の右側にあるショップで せんしのふく を購入し、
左側にあるショップでは、200ゴールドの剣を購入した。
エレボスの門
1.入口にいる猫を倒し、カギを入手した。
・・・いきなり猫に倒されて昇天した(汗)
2.その先に進むと足場をジャンプで渡り奥へ。登れない足場にはハイジャンプを使った。
・・・ここで穴に落ちまくって7回昇天(汗)
3.奥に進むと3つの扉があった。まずは・・・右側の4に似たマークが付いている扉に入ってみた!
エレボスの門:右側の扉先
☆ここで何時間も費やしてしまった・・・。
でも、ここで戦闘に慣れて、アーロンのお守りの使い方も理解し、
進行の流れがわかったので、あとのステージはサクッとクリアできたね。
ちなみに、ここでの昇天回数は100を超えた・・・。下手くそすぎです^^;
☆階段はジャンプでは登れない。上キーを押して登る。
☆頭上にある石板や浮いている石にも話しかけることができる。
本作では「はなす」コマンドは調べるコマンドと同じ効果もあるので注意ですね!
☆ここに沢山出てくる戦士の敵ですが、一発当てたらバックステップするので
すぐに追って無敵時間が無くなったら直ぐに一発当てるを繰り返して倒す。
後ろに回り込まれたりすると反応できずにそのまま昇天することもあったなぁ・・・。
☆敵のように見えて、そうでないキャラもいるので注意です!
怪しい奴には一度話しかけてみましょう。
1.右側に進み、最初の扉で「はい」と答えると爆弾をくれた。
2.次のフロアに進み、近くの扉に入ると「さらわれた人を助けたら来い」と言われた。
3.さらに右側に進み、下側にある扉に鍵を使って入ると、さらわれた町人たちがいた。
話しかけて解放した。
4.先ほどの人物に会うと、クリスタル族語がわかるようになった!
5.さらに先に進み、本格的に探索開始!
6.奥の部屋で町人を助けた。
7.薬を飲ませてくれる奴がいたが、「はい」を選択すると毒薬を飲まされてしまう!
「いいえ」を選択すると、長老の呪いが解けるようになった!
8.コウモリが一匹いる部屋の岩に近付くと、長老の呪いが解けた!
長老に話しかけて、3人の戦士に会ってみることになった。
9.長老がいた部屋の左側の穴の先にある扉先で浮いている3つの石と会話。
精霊がいる場所を教えてくれた。
※ここの部屋の前にいるイモムシが強すぎ!2回体当たりされると昇天する。
体当たりしてきたところをタイミングよく攻撃です!
10.毒薬を飲ませてくれる奴がいる部屋の左側から次のフロアへ。
近くの部屋にいる人物から肉をもらった。もう一度入ると宝箱をもらった。
11.手の魔物がいる近くにある部屋に入ると剣を振り回している敵がいた。
撃破すると、精霊が出現!話しかけると魔境の奥深くまで来いと言われた。
※このあと、精霊に会いに行ったが、光の玉がないとクリスタルの剣が渡せないとのこと。
12.TECHを溜めて、アーロンコマンドに「どのとびらをえらぶか?」を出現させた。
13.1~3の番号が付いている扉がある場所で「どのとびらをえらぶか?」を実行。
手元のアーロンのお守りを使い、正しい番号の扉に入った。
その先が、また扉選択のフロアなら本線。
右側の普通の扉に入った先で光の玉を入手!(ジャンプして採る)
14.目玉のモンスターが襲ってくるフロアの奥の部屋で精霊に会った。
精霊と会話し、その後「どうぐ」から光の玉を選択し、地面に置いてクリスタルの剣を入手!
かなり強い剣だったので、これを最後まで愛用した。
15.精霊がいた部屋から、そのまま右側に行くとボス部屋。
最初は、足場から落ちなければ安全に攻撃できる。
ボスがクリスタルの柱に入ってしまったら、足場から降りてクリスタルの剣でクリスタルの柱を攻撃!
その後、ボスが襲ってくる。3撃程加えると撃破できた!
16.撃破後、ルーレットでHP上昇値を決定。
ユウキは・・・2ポイント上がったぞ!
17.次は・・・中央の扉に入ってみた!
エレボスの門:中央の扉先
☆戦士の服以上の防具があれば余裕かも?
コウモリがお金をよく落とすのでガンガン倒してお金集めして、
町に戻って装備を整えた。980ゴールドの鎧を買ったら・・・最後まで楽々プレイだった!
☆穴で数回昇天することはあったけど、ダメージで昇天することはなかった♪
1.ほぼ一本道?
ずっと奥に進み、三択の扉で正しい扉に入る前に鍵の掛かった普通の扉に入った。
部屋の中で町人を助けた。
2.町人を助けてからアーロンコマンドで「どのとびらをえらぶか?」を実行し正しい扉へ。
3.そのまま奥に行くとボス部屋だった。今回は先のステージよりも楽だったな^^;
ここから攻略すべきだったか??
でも、ボスは先の奴よりも強いかも。
ボスが落ちてきたところを攻撃です。待機中はしゃがんでいたほうがいいかも。
ボスが吐いてくる炎に当たらないで済む。
ボスが吐いてきた炎がこちらにゆっくりと向かってきたら剣で叩き切った。
4.撃破後、ルーレットでHP上昇値を決定。
ユウキは・・・1ポイントだった><;
5.最後に、左側の扉を攻略です!
エレボスの門:左側の扉先
☆昇天することなくストレートでクリアできた!
1.クリスタルを置いていけって仮面がいたけど、無視して部屋に入った。
爆発が起きたけど、そんなにダメージ喰らわなかった。避けることもできるね。
2.さらに進み、青いケースに話しかけてみると、中身をとりますか?と出てきた。
「はい」を選択すると、光の玉を入手。
それ以降、同じようなケースを見かけたけど中身は痺れ薬とかだった^^;
3.光の玉を入手したところの左側の扉に入ると姫がいたが・・・怪しい。
話しかけて「いいえ」を選択すると、正体を現した!
敵を撃破後、どくろかぎ を入手!アイテム欄には入っていないけど、入手したみたい。
4.仮面に話しかけて30ゴールドで箱の中身を買った。
外れると毒薬だったけど、当たるとクリスタルだった。
5.話しかけると、力の水をくれる魔物がいた。
6.最初のほうの分かれ道で、右側の扉に入ったら町人がいた。町人を助けた。
7.情報と何かを交換って人物から どくろかぎ がないと扉をくぐれないって情報を得た。
もう一度会うと宝箱をくれた。
8.ドレイがくれたものを飲むと毒薬だった!が、耐えると どくろののろいをとくくすり をもらった!
9.目玉が3体と扉が2つある部屋の右側の扉に入るとネコがいた。
話しかけるとクリスタルをもらった。
10.ふがふがしているクリスタル族っぽい人物がいた。
近くにある空箱にクリスタルを使うと呪いが解けた!
呪いが解けた人物に話しかけると にんげんのにおいをけすくすり をもらった。
※もう一体ふがふがしている奴がいるけど、そいつは無視した。空箱があるところにはクリスタルで解呪です。
11.毒ガスだぜ!というお面の右側の箱を開けると どくろかぎ を入手。
運よく一発で当てたけど、外すと本当に毒ガスかも^^;
12.髑髏鍵を2つ持って、髑髏の扉前(目玉が襲ってくるフロア)に行くと扉が開いた!
13.髑髏の扉をくぐるとボス戦!
攻撃を与えると体当たりしてくる!
射程圏内ギリギリのところで攻撃を加えて、すぐに後退するとダメージを受けないで済む。
けど・・・かなりムズイ^^;
肉を2つ使ったけど、なんとか撃破!
14.撃破後、王国に強制帰還。
アルマータ
1.情報収集した。おや?もう終わりかな?平和になったような感じ。
夜になっても魔物が出てこなかった。
※このタイミングで最終パスワードを保存した。
2.城で・・・王様に近付くとラスボス戦!!
・・・ラスボスが落ちてきたところをタイミングよく攻撃し、
後は上下運動を繰り返してくれたのではめ殺しできちゃいました。
雑魚でしたね^^; 攻撃を受けてもあまり痛くなかったね。
3.撃破後、姫から一緒に国を治めてほしいと言われたが・・・?
【ユウキの最終パスワード】
ほこへち たあなみ きすとぬ ういすま
ぬせきて ぬほうみ おさけさ みたけ
エンディングへ!
姫のお願いに対し、最初は「はい」を選択してみた。
ラブラブエンドへ!
夜空にハート型に星が並んだだけ。
スタッフロールもなく、END画面もなく・・・え?終わり?
・・・かなり長い時間放置していたら、やっとエンディングが進行したが・・・
これは酷い(笑) END画面が出てきました♪
ラスボスは直ぐに倒せるので、もう一度撃破し、
姫のお願いに対し、「いいえ」を選択してみた。
お、なんかこっちのほうがアーロンとの会話あるしトゥルーエンドっぽい?
すぐにEND画面が出てきた。賑やかな音楽付きです。
ここでも長い時間放置していたら・・・
おいおい、この姫・・・軽い女だな(笑)
ENDの字が地に落ちました。やっぱバッドエンドだったの?(汗)
どっちもある意味酷いエンディングでした(汗)
世界観に合わない姫様だな^^;
横スクARPGを堪能したところで・・・
次回からは、390本目のRPG:ファミコン「ハイドライド3」攻略開始です!
今度は見下ろし型アクションRPGです!
ハイドライド・スペシャルよりもかなりパワーアップした内容だな。
システムがファミコンの次元を超えているような気がする^^;
また楽しめそうだ!