スーパーブラックオニキス 攻略2
2014年5月18日
今のところ、マップ踏破するつもりでマッピング作業を頑張っているけど・・・。
やっぱ3DダンジョンRPGをやると長期戦になるね!
最深階の地下18階まで探索を終えて、地上34階まで進みました。
狭いフロアが多いから特別容量があるわけじゃないけど、やり応え十分な内容ですね!
でも、クリアするだけなら立ち寄る必要のないフロアが沢山あるかも?
本線外のフロアの奥には攻撃力だけは最強の武器があったりするけど、
DEX・STRを削る武器のほうが扱いやすいから正直要らないです(笑)
今回の攻略では地下8階以降の強い敵に大苦戦!
セーブ&ロードで強引に突破しました。
実はもうちょっと進んでから知ったのですが、
地上37階以降の敵が地下には出るのね。
いきなり強い敵が出るところに突っ込んだって感じになってしまった!
それでは、
・B8F~B18F (深海)
・B2F~6F (寺院)
・20F~27F (氷フロア)
・26F~35F (顔フロア)
・28F~34F (炎フロア)
の攻略日記です!
【メモ書き】
・寺院と深海は炎のフロアを抜けた後にやるのが適正かも。
また、寺院の奥で深海に行く方法を知ることができるので、寺院から先に攻略するべきかも。
・戦闘中、ピースアイコンで弱い敵を逃がすことができる。
逃がすことに失敗した場合は、DEXとSTRが大回復する。
・お金は9999Gが最高値。最大レベルは12みたい。
・もっと先で知ることになったけど、景色を楽しむ部屋は
初めての景色を見たときにEXPが増加するみたい。
【ユウキの攻略チャート】
B8F~B18F(深海) 到達LV9
☆狭いフロアが多かった。
☆敵はかなり強い!まだ行くべきじゃなかったかも・・・。
セーブ&ロードで強引に突破!
☆ここを攻略する前に寺院に行ったほうがいいかも。
寺院の最奥でCARIBEがもらえる。
すでにCARIBEを持っている場合は、寺院を攻略しても意味がないかも^^;
一応、会話イベントはあるけど・・・。
1.CARIBEを持ってB7Fの水中部屋を突破してB8Fへ。
2.B13Fには沢山下り階段があるが、どこを使っても同じ部屋に出る。
3.B18F最奥にモンク用の武器があった!
小部屋に入ると自動的にモンク2人が装備した。
・・・扱いにくいのでいつもの装備に戻した(汗)
☆B18Fが最深階のようだ。
やっぱブラックオニキスは地上側にあるみたいだね!
しかし、最奥で扱いにくいモンク用の武器を拾っただけだったね。
ここ・・・来る必要性あったのか!?
【マップ】
B2F~6F(寺院) 到達LV9
☆深海ほどじゃないけど敵が強い!
1.B2Fの古代文字をATHENA(持っているだけでOK)で解読して寺院へ!
2.6Fに依頼主のムーンドックがいた!
CARIBEをあげるよ。これ、深海に行くときの助けになるぜ!とのこと・・・。
もう、行っちゃったよ(笑)
☆CARIBEをもらっただけなので、全く行く必要のないフロアでした(汗)
地下での収穫は0に等しかったね(笑)
☆さてと・・・地上に戻るかな。ワープポイントはリセットしちゃったので登り直した。
【マップ】
20F~27F(氷フロア) 到達LV10
☆敵は寺院の敵よりも遥かに弱い!サクサク攻略開始!
1.27Fから別フロアに繋がっていた。
一つは顔フロア。もう一つは炎フロア・・・。
う~ん、氷と炎は繋がっていそう。炎が本線かな?と予想し、顔フロアから攻略した。
【マップ】
26F~35F(顔フロア) 到達LV10
1.下の階から探索したが何もなかった。
2.35Fの階段近くの小部屋でメイジの武器を入手!
・・・これも扱いにくかったからいつもの装備に直した^^;
☆弱いメイジの武器があっただけでしたね。
一応HPの削りは最強なのかな?
【マップ】
2015年11月6日:マップ原本紛失のため転記作業断念(泣)
2015年11月7日:30~35Fは転記済みだったので公開。29Fの外枠を作った後、原本紛失・・・。
28F~34F(炎フロア) 到達LV11
☆地下8Fあたりで相手にしていた敵が出現し始めた。
セーブは小まめに行うことにした。
1.29FでLV12になった!どうやら、これが最高レベルみたい。通常戦闘では経験値が入らなくなった。
クリア前に最高レベルになっちゃいましたね^^;
2.35Fに入ると雰囲気が変わった。黄金フロアになったぞ!
【マップ】
2015年11月6日:マップ原本紛失のため転記作業断念(泣)
35F~37Fの黄金フロアは町扱いだった。黄金の都ってところかな?
豪華なフロアになると最後って感じがするね。
いよいよクライマックスか!?
ってところで今回は終了!
このダンジョン・・・何階まであるんだ(汗)
今のところ、マップ踏破するつもりでマッピング作業を頑張っているけど・・・。
やっぱ3DダンジョンRPGをやると長期戦になるね!
最深階の地下18階まで探索を終えて、地上34階まで進みました。
狭いフロアが多いから特別容量があるわけじゃないけど、やり応え十分な内容ですね!
でも、クリアするだけなら立ち寄る必要のないフロアが沢山あるかも?
本線外のフロアの奥には攻撃力だけは最強の武器があったりするけど、
DEX・STRを削る武器のほうが扱いやすいから正直要らないです(笑)
今回の攻略では地下8階以降の強い敵に大苦戦!
セーブ&ロードで強引に突破しました。
実はもうちょっと進んでから知ったのですが、
地上37階以降の敵が地下には出るのね。
いきなり強い敵が出るところに突っ込んだって感じになってしまった!
それでは、
・B8F~B18F (深海)
・B2F~6F (寺院)
・20F~27F (氷フロア)
・26F~35F (顔フロア)
・28F~34F (炎フロア)
の攻略日記です!
【メモ書き】
・寺院と深海は炎のフロアを抜けた後にやるのが適正かも。
また、寺院の奥で深海に行く方法を知ることができるので、寺院から先に攻略するべきかも。
・戦闘中、ピースアイコンで弱い敵を逃がすことができる。
逃がすことに失敗した場合は、DEXとSTRが大回復する。
・お金は9999Gが最高値。最大レベルは12みたい。
・もっと先で知ることになったけど、景色を楽しむ部屋は
初めての景色を見たときにEXPが増加するみたい。
【ユウキの攻略チャート】
B8F~B18F(深海) 到達LV9
☆狭いフロアが多かった。
☆敵はかなり強い!まだ行くべきじゃなかったかも・・・。
セーブ&ロードで強引に突破!
☆ここを攻略する前に寺院に行ったほうがいいかも。
寺院の最奥でCARIBEがもらえる。
すでにCARIBEを持っている場合は、寺院を攻略しても意味がないかも^^;
一応、会話イベントはあるけど・・・。
1.CARIBEを持ってB7Fの水中部屋を突破してB8Fへ。
2.B13Fには沢山下り階段があるが、どこを使っても同じ部屋に出る。
3.B18F最奥にモンク用の武器があった!
小部屋に入ると自動的にモンク2人が装備した。
・・・扱いにくいのでいつもの装備に戻した(汗)
☆B18Fが最深階のようだ。
やっぱブラックオニキスは地上側にあるみたいだね!
しかし、最奥で扱いにくいモンク用の武器を拾っただけだったね。
ここ・・・来る必要性あったのか!?
【マップ】



B2F~6F(寺院) 到達LV9
☆深海ほどじゃないけど敵が強い!
1.B2Fの古代文字をATHENA(持っているだけでOK)で解読して寺院へ!
2.6Fに依頼主のムーンドックがいた!
CARIBEをあげるよ。これ、深海に行くときの助けになるぜ!とのこと・・・。
もう、行っちゃったよ(笑)
☆CARIBEをもらっただけなので、全く行く必要のないフロアでした(汗)
地下での収穫は0に等しかったね(笑)
☆さてと・・・地上に戻るかな。ワープポイントはリセットしちゃったので登り直した。
【マップ】



20F~27F(氷フロア) 到達LV10
☆敵は寺院の敵よりも遥かに弱い!サクサク攻略開始!
1.27Fから別フロアに繋がっていた。
一つは顔フロア。もう一つは炎フロア・・・。
う~ん、氷と炎は繋がっていそう。炎が本線かな?と予想し、顔フロアから攻略した。
【マップ】



26F~35F(顔フロア) 到達LV10
1.下の階から探索したが何もなかった。
2.35Fの階段近くの小部屋でメイジの武器を入手!
・・・これも扱いにくかったからいつもの装備に直した^^;
☆弱いメイジの武器があっただけでしたね。
一応HPの削りは最強なのかな?
【マップ】


2015年11月6日:マップ原本紛失のため転記作業断念(泣)
2015年11月7日:30~35Fは転記済みだったので公開。29Fの外枠を作った後、原本紛失・・・。
28F~34F(炎フロア) 到達LV11
☆地下8Fあたりで相手にしていた敵が出現し始めた。
セーブは小まめに行うことにした。
1.29FでLV12になった!どうやら、これが最高レベルみたい。通常戦闘では経験値が入らなくなった。
クリア前に最高レベルになっちゃいましたね^^;
2.35Fに入ると雰囲気が変わった。黄金フロアになったぞ!
【マップ】
2015年11月6日:マップ原本紛失のため転記作業断念(泣)
35F~37Fの黄金フロアは町扱いだった。黄金の都ってところかな?
豪華なフロアになると最後って感じがするね。
いよいよクライマックスか!?
ってところで今回は終了!
このダンジョン・・・何階まであるんだ(汗)