fc2ブログ

ラグーン 攻略開始!

2014年5月27日

今日から、405本目のRPG:スーパーファミコン「ラグーン(Amazonリンク)」攻略開始です!

ブログを開設してからは初スーファミになります。
十数年振りにスーファミ本体を起動してみましたが、無事動きました!
スーファミにはやっていないタイトルが大量にあるので、今後も現役で働いてもらいましょう!


さて、本題です。

ラグーンは1991年にコトブキシステム(ケムコ)から発売されたアクションRPGです。
スーファミ初期のケムコ作品ですね♪
ケムコさんには毎月携帯RPGでお世話になっています。
今回は昔のケムコ作品を思う存分楽しんじゃいます!

ちょっとやってみた感想ですが・・・
これはこれは・・・激ムズじゃないですか(汗)

携帯RPGのケムコ作品は簡単なものが多かったけど・・・。
ラグーンは今までにやったARPGの中ではトップクラスの難しさです。

本来であれば敵の強さは大したことはなく、フラフラ歩いているだけとかなんですが・・・。
この作品、主人公の攻撃のリーチが短すぎる!!
前方数ドットって感じ。敵を上下から攻撃する場合は射程距離1ドットなんじゃないの?(汗)
雑魚なら慣れれば倒せるようになるけど、ボスが強すぎです!
あとちょっと踏み込むとボスに当たってダメージを受けちゃう!ってところまで接近しないと攻撃が届きません^^;

とにかく、主人公の攻撃のリーチが短すぎる!(大事なことなので2度言いました)

敵の攻撃が終わる → 近づいて攻撃し逃げる → 敵の攻撃 → ・・・

基本動作の繰り返しすらムズイ!!
ボスの行動パターンはよくあるパターンなので、
攻撃のリーチが1キャラ分だったら、かなりヌルくなるARPGだと思うけどね^^;

難しいのはリーチが短く攻撃が当たりにくいことだけです。
ダンジョンは歩くだけでトラップらしいものは見当たらないし、特に問題ないかと思います。
いや、1つあったね。穴に落ちて即昇天には注意ですね^^;  滅多に落ちないと思うけど・・・。

難しいARPGをやってみたいって方には試してもらいたい作品です!
難しさのベクトルが思っているものとは違う方に向いているかもしれませんが(笑)


それでは、

オープニング ~ ポパー到着

までの攻略日記です!


【操作方法】

攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キーキャラ移動 / カーソル移動
スタートメニュー画面開く
セレクトメニュー画面開く
Aボタン決定 / ジャンプ
Bボタンキャンセル / 攻撃
Xボタン会話・調べる
Yボタン会話・調べる
Lボタンセットしたアイテム使用
Rボタンセットした魔法使用



【メモ書き】

・セーブはいつでもできるが、データは1つしか取れないので詰まないように注意ですね。
 やられてもセーブした場所からやり直せるから、ボスに倒されても直ぐにリベンジできるのはいいかも。

・敵の左右から攻撃したほうがいいかも。上下からだとリーチがさらに短いような気がする。

・歩きながら攻撃できる。ジャンプ攻撃もできる。慣れないうちは攻撃連打でいいと思う^^;
 ジャンプ中は敵からの攻撃を喰らいにくいのかもしれない。上手く使えばボスも倒せる。

・ボス戦では魔法が使えない!リーチがとても短い通常攻撃で倒すしかないです。

・既に持っている同じアイテムは持てない!これも難度を上げている要因かも。

・立ち止まるとHP・MPが回復する。光の石を使うと回復量がアップする。

・敵を倒すと経験値が入ってレベルアップする。
 ユウキのようにアクションが苦手な方はレベリングしたほうがいいかも。
 ちなみに、レベルアップ時のエフェクトはないので知らぬ間に上がっている^^;

・村の建物には入れないものが多い。




【ユウキの攻略チャート】

オープニング

1.起動するとドットアニメ。
2.ゲームを始めると主人公ナセルの育ての親が現状を説明してくれる。
  水が邪悪な何かに汚染されてしまったらしい。
  原因を突き止めて清らかな水を取り戻すことが目的みたいだ。
  話を聞き終えるとアトランドからスタート!




アトランド 初期LV1

1.情報収集した。特定の建物にしか入れないみたい。
  入れたとしても扉のところで会話があるだけ。
2.南西にある大きな家の村長宅へ。村長は教会に行ったみたい。
3.町の中央にある教会で村長と会話。洞窟前(町の北口の先)に強制移動。
4.洞窟前で村長たちと会話してから倒れている人と会話。
5.もう一度村長と会話した。
6.町に戻り教会の神父と会話。
7.村長の家で会話イベント。300ゴールドを入手。
8.北西にある武器屋でショートソード・バンディッドアーマー・アイアンシールドを購入した。
  装備の方法は、メニュー画面を開いてEQUIPを選択。
  上下キーで装備の種類を選んで左右キーで赤いカーソルを装備品に合わせれば装備したことになる。
  決定キーを押す必要はないです。今後行う魔法の選択なども同様でした。
9.北口から洞窟へ!




ゴールドの洞窟 到達LV1

1.1Fの宝箱からポーションを入手。
2.頂上でギルスと会話。ポーションをあげた。
3.ギルスを連れて洞窟を脱出した。
  のろのろ歩くギルスを誘導して進まないと戻れないです。非常に面倒^^;


<見つけた宝物>

・20ゴールド
・ポーション
・30ゴールド
・10ゴールド




アトランド 到達LV4

1.ギルスを連れて北口まで戻るとイベント。
2.情報収集した。
3.南東にある祈祷所へ。サムソンのガキを入手!




ゴールドの洞窟 到達LV4

1.1F北東にある扉をサムソンのカギを使って開けた。
  (サムソンのカギをセットして扉に触れる)
2.部屋の中に入るとボス戦!
3.撃破後、ほのおのすいしょう を入手。
  マジックアイテムのようだけど、杖がないと魔法が使えない!
  魔法はもうしばらくお預け。
4.先に進むとエルフの草原に出た!後戻りできないので注意です!


【ボス:サムソン 撃破LV5】
相手はジャンプして自キャラの手前に移動して、地面を揺らし行動不能にしてくる。
タイミングよくジャンプすると躱すことができる。

よくあるパターンだな。楽勝楽勝・・・と思ったが、こっちのリーチが短すぎて攻撃が当たらない><

何度も何度も繰り返し、倒し方はわかったけど、実行するのがムズイ!

原則、ボス部屋に入ったらその場から動かない。左右には動かない!
相手が手前にジャンプしてきたら、ちょっと下に逃げる。
※下に行き過ぎるとボス部屋から出ちゃうので注意!

相手が中央にジャンプしたらちょっと前に出て、相手の攻撃が終わったら近付いて数発殴る!
んで下に逃げる!

これを繰り返すだけなんだけど・・・。相手に攻撃を当てるのがムズイ!!
ちょっとでもずれると当たらないし、ちょっとでもずれると敵に当たって吹き飛ばされる。

何度も挑戦してやっと倒せると思ったら・・・発狂モードがあった(笑)
相手のジャンプ頻度が増し、剣撃も1~3回になった!

また何度も何度も挑戦し・・・。
発狂前までノーダメージで進めることができたときに
相手が発狂したら攻撃ボタン連打で突っ込んでポーションも使ってゴリ押しで撃破した(汗)

最後は酷い倒し方でした。
30回までは数えていたけど・・・何回挑戦したかな。
最後に特攻かけてこっちのHPとボスのHPが同じくらいになった時はドキドキでした^^;
撃破後、普段のラスボスを倒した時と同じくらい喜んだ(笑)

※後に戦い続けてわかったけど、ジャンプ攻撃ならダメージ受けにくいかも?
 上手く使えばちょっとは楽に倒せるかもしれません。




エルフの草原 到達LV5

1.北に行くとボロウがあった。




ボロウ 到達LV6

1.出入口近くの爺さんと会話。3つの石版に関する情報を得た。
2.爺さんの近くにいた青服の奴と会話。
3.情報収集した。
4.北東にある村長の家へ。村長の依頼を引き受けた。
  てんいのマント と だいちのつえ を入手!
5.もう一度青服の奴と会話。いのりのせきばん を入手!


☆大地の杖と炎の水晶を組み合わせるとファイアボールが使えるようになった!
 これで雑魚狩りは楽になった。効かない奴もいるけどね^^;
☆道具屋で光の石が売っているけど、1万ゴールドもする!
 ゴールドが貯まることがあったら買うかな・・・。




エルフの草原 到達LV6

1.ソアと石版探しをすることになった。
2.暫くすると、ゴールドの洞窟があったところから北に行ったところの木の前で
  ソアが立ち止まっていた。話しかけると ねがいのせきばん を入手!
3.ソアを誘導して草原の北東へ。




エルフの草原北東口先
フィリップス城(敷地) 到達LV7

☆穴に落ちると即昇天です!セーブは小まめに!


1.壊れた橋をジャンプして飛び越えたら西にある崖へ。
  崖を飛び越えた先の宝箱から きぼうのせきばん を入手!
  ※石版入手の際に、ソアを誘導する必要はないです。
    誘導しちゃうと帰りにソアが邪魔で穴を飛び越えるのが大変になった(汗)
2.ソアを誘導しながらボロウに帰った。


<見つけた宝物>

・きぼうのせきばん




ボロウ 到達LV7

1.3枚の石版を入手した状態で入るとイベント。
  フィリップス城入口の扉を開ける呪文を教わった。
  お荷物のソアと別れた(笑)




フィリップス城(城内) 到達LV7

☆鎧の敵は魔法が効かない!
☆2Fには穴があるので注意!


1.城の入口の扉に触れると開いた!
2.1Fの宝箱から ろうやのカギ を入手!
3.城に入って東に行った先からB1Fへ。
4.牢屋のカギをでB1F最奥の鉄格子を開けた。(牢屋のカギをセットして鉄格子に触れる)
5.牢屋の中にいるエルフに転移のマントを渡した。(転移のマントをセットしてエルフに話しかける)
  フィリップスのカギを入手!
  ※この後、ボロウに戻って情報収集した。
   ナテラを倒すとフィリップス城右側の扉が開くとの情報を得た。他はお礼だったね。
6.1Fの扉をフィリップスのカギで開けて2Fへ。(フィリップスのカギをセットして扉に触れる)
7.2F奥の部屋に入るとボス戦!
8.撃破後、シルバーソードを入手。
10.城の敷地に出て東側の部屋へ。
  中央のタイルを踏むとドワーフの砂漠にワープした!


☆1Fの牢屋の鍵を取らずにB1F最奥に行ってしまい非常に面倒なことになった^^;
 ダンジョン内でキーアイテムを見つけて進むのがラグーン攻略の基本みたいです。


<見つけた宝物>

☆1F・B1Fにて
・ゴールドアーマー (1Fの隠し通路先:凹状の壁に注意!)
・200ゴールド (2箇所)
・80ゴールド
・100ゴールド
・ろうやのカギ

☆2Fにて
・ラージシールド
・100ゴールド


【ボス:ナテラ 撃破LV11】
こいつも強すぎ!
火の玉を吐いてきて、こっちに向かって突っ込んでくる!

何回も挑戦したが、上手い攻略法が見つからず・・・。

相手が突っ込んできたらB連打で只管攻撃!!
ポーションも使って只管攻撃!でギリギリ撃破(笑)
2回相手が突っ込んできたところで運よく撃破できました^^;




ドワーフの砂漠 到達LV12

☆狼が速すぎる!突っ込んできて即昇天した^^;


1.砂漠に出たら西端へ。その後、北東に行くとセネガルがあった。




セネガル 到達LV13

1.情報収集した。
2.西側にいる長老と会話。こもんじょ と てんのつえ を入手!
3.長老の近くにいたソアと会話。ペンダント探しを手伝うことにした。
4.ボロウの村に戻り、出入口近くにいた若いエルフからソアのペンダントを入手!
5.セネガルに戻り、ペンダントをセットしてソアと会話。ちからのカガミを入手!


☆ボロウでポーションとエリクサーを買った。
 セネガルでは防具を揃えた。ゴールド集めしていたらレベルも上がったね。




ドワーフの砂漠の北へ
ドワーフの洞窟 到達LV15

☆下層では溶岩から竜型の火の玉が噴出してくる。
 当たると引きずられて即昇天することも・・・。当たったら昇天する前に倒したほうがいいかも。
☆下層の2フロア目で風の水晶の回収を忘れずに!
 大地の杖と風の水晶を組み合わせると使えるウィンドカッターならここの雑魚にも効く!


1.洞窟前にある岩に力のカガミを使って吹き飛ばした。洞窟内部へ。
  (力のカガミをセットしてLボタン)
2.上層は穴を飛び越えて奥に行くだけ。
3.奥のタイルを踏むと下層へ。
4.下層から敵が出現!マグマに入るとダメージを受けるけど、
  ジャンプしながら渡ることもできるね。
5.奥に行くと静寂の洞穴があった。


<見つけた宝物>

・マジックソード
・かぜのすいしょう
・まもりのゆびわ




静寂の洞穴 到達LV16

1.北の壁にある大きな輝石を調べると、ムーンストーンを入手!


☆帰りはドワーフの洞窟下層1フロア目の東側にあるタイルを踏むと外に出ることができる。




セネガル 到達LV17

1.出入口近くにいるマティアスと会話。
  王女はドワーフの洞窟にいるとの情報を得た。
2.情報収集した。
3.ムーンストーンを見たことがあるか?と聞いてくるドワーフの問いに対して「はい」と答えた。
  ムーンストーンを見たがっていたので、ムーンストーンをセットして話しかけた。
  れいきのツボを入手!




ドワーフの洞窟 到達LV17

1.下層2フロア目北西にある縦に噴出している溶岩の手前で冷気のツボを使うと道ができた!
2.新しくできた道の先にある穴に入ると会話イベント。
  フェリシアのドット絵付きの会話イベントいいね!
3.フェリシアを追って奥へ!
4.奥の部屋に入るとボス戦!
5.撃破後、奥に進むとホビットの谷に出た!


【ボス:アードン 撃破LV18】
初見ではダメージを与えることすらできなかった^^;
2度目の挑戦で弱点を把握。

相手が火の玉を吐く際に、少しの間だけ正面から目玉のようなものを出す。
それを切るとダメージが入る!

って、これがまた・・・なかなかムズイ!!

相手に押しつぶされないように相手の正面をフラフラ移動。
目玉が出てきた瞬間にジャンプ攻撃で特攻!

何回か挑戦して慣れてきたらポーションを使うことなく圧勝できました♪
初めて気持ち良く倒せたなぁ~♪




ホビットの谷 到達LV18

1.北に行くとポパーがあった。




ポパーに到着!
水源に近付いてきたみたいでポパーの水は灰色になっている!
伝染病が蔓延しているなど酷い状況だ・・・。

ってところで、今回は終了!

やっぱ、スーファミのRPGは楽しいな♪
戦闘は難しくって大変だけど楽しめています♪



コメント 2件
コメントはまだありません
テツ  
『スーファミ』『ケムコ』といえば…

個人的には『ドラッケン』を推します。
スーファミ初のRPGでくそゲーで有名なタイトルですが全くそんな事はなく、
なかなかの力作で楽しめますよ。
中古で完品でも1コインで買えるはずなのでハンパないコストパフォーマンスです。
機会があればぜひどうぞ(^_^)

2014/05/28 (Wed) 21:13 | 編集 | 返信 |   
永遠の受験生ユウキ  
コメントありがとう!

☆テツさんへ

毎度どうもです!

実はですね・・・。
現在のスーファミ攻略予定では、

ラグーン → フェーダ → ダークハーフ → ドラッケン

となっております!
すでに50タイトル分は順番を付けておきました!
消化できるのはいつになるかわかりませんが・・・(笑)

ドラッケンは近いうちに攻略予定です!
張り切って攻略しちゃいますね♪

今後ともよろしくです!

2014/05/28 (Wed) 22:12 | 編集 | 返信 |   
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。