リベンジャー2 クリア!
2014年6月16日記帳(2014年12月26日公開)
450本目のRPG:OpenDoor配信フィーチャーフォン「リベンジャー2(公式サイト)」クリアしました!
隙間時間にコツコツとやるつもりだったけど、そんな時間あるならスマホ!って
時代になっちゃったなぁ(汗)
メールとか電話はガラケーを主力で使っているけど、ゲームはスマホだな^^;
409本目のRPG「Infection」の攻略中に一気に進めました。
今後は放置系RPG攻略の際にガラケーRPGを進めるかな・・・。
さて、クリアしましたが、前作よりもきちんと鍛えないと苦労するかも。
十分に鍛えたつもりだったけど、ラスボスはギリギリの撃破だったなぁ。
技の使用回数は5~9ほど(全技熟練度15以上)にしたけど、もっと鍛えるべきだったかも。
しかし、鍛えようと思っても・・・技のエフェクトが長すぎて非常に面倒です!
ユウキの場合は戦闘速度に関してはあまり文句を言わないタイプだけど、
今作の技エフェクトは無駄に長いです!
最強技のCレーザーなんか20秒近くグルグル回っているだけのエフェクトを見ていた気がする・・・。
う~ん、もしかして、ユウキのガラケーとの相性が悪いだけなのかな?
アプリを起動するだけでも凄い時間かかるし(汗)
まぁ、そんな問題を除けば、前作よりもパワーアップしていて、とても楽しかったです!
クリア後の強敵も用意されていたので、頑張って鍛えてみるかな・・・。
はぁ、やっぱ技エフェクトが長すぎる(汗)
それでは、
岩の根入手後 ~ エンディング
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・集気活性をもっと鍛えるべきだったかも。
HP280ほど回復するまで鍛えたけど、ボスの攻撃力に負けそう。
・最強技のCレーザーSTORMはラストダンジョンでやっと覚えた。
習得条件はわからないけど、殆どの技が熟練度15以上だった。
・ラスボスまでにCレーザーを覚えたほうがいいと思う。
Cレーザーがないとかなり苦戦しそうです。
・日記中の地名は適当につけている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
シーサイド西の島
火山 到達時HP351
☆道中、「HPが多いほど強い」が付与されているエルダーソードを見つけた。
う~ん、HPフルに保つの大変だし、ユウキはHP少ない派かな?
1.入口の岩をどかして奥へ。
2.マグマフロア中央の宝箱を調べるとボス戦。
3.撃破後、マグマの石を入手。
<見つけた宝物>
・エルダーソード
・精霊の涙
・マグマの石
【ボス:レッドドラゴン 撃破時HP377】
うぉ!こいつ、HP高いな!
1000ダメージ以上を2発喰らわせたから、そろそろ沈むでしょ!
ってことで、回復せずに構わず攻撃したが、倒れなかった!
ぐふ、昇天してしまった!
相手の攻撃喰らうと1発200以上のダメージを喰らったし、回復力が追いつかないな・・・。
5回挑戦しちゃったけど、運よく何とか撃破!
初ターンにキャプテンステップを使ってみた。
う~ん、効果があったのかどうかわからんけど・・・攻撃を躱しまくった!
運がよかっただけか?
その隙に攻撃をガンガン加えて撃破!
ふぅ~、ちと鍛えないと厳しくなってきたかも?
盗賊団のアジトに行くときに上陸した桟橋の南
盗賊団のアジト南の洞窟 到達時HP393
1.岩を退かして通り抜けただけ。
洞窟を抜けたら西の橋を渡った先へ
ウッドストック 到達時HP398
1.情報収集した。
☆「HPが少ないほど強い」を継承して、剣を蛇牙の小太刀に切り替えた。
ウッドストックから南東に向かい、その後北東へ。森の中にある1マス分の平地に入る
ウッドストックの森 到達時HP400
☆ボスを倒すのがきつくなってきたので、じっくりと強化しながら進めた。
☆ここで毛皮が3つ揃ったのでスノーハウスにいる老婆に渡した。
ダイヤモンドが貰えただけだった^^;
1.東に行くとCSの独り言。
2.湖の中央に回復の泉があったので修行した。
3.奥に進み怪しい植物の前でボス戦!
4.撃破後、丈夫なツタを入手。
そのまま北に進むとフィールドに出ることができた。
<見つけた宝物>
・ゼリー
・武人の指輪
・疾風の剣
【ボス:迷送香 撃破LV442】
集気活性で回復をしながら、HP150ほどをキープし焔剣舞連発で撃破!
集気活性を鍛えたから回復が間に合ったね♪
ボス自体がレッドドラゴンよりも弱かったかも?
シーサイド 到達時HP445
1.南東の民家にいる博士と会話し、丈夫なツタ・マグマの石をを渡した。
熱気球を入手!
おぉ、今作は空の旅ができるんだね♪
さっそく気球に乗って探索してみよう!
※気球はアイテムの「大事な物」から選択して使用します。
盗賊団のアジト西の小島にある洞窟
盗賊団の宝物庫 到達時HP445
☆道中の敵は弱いかも。
1.奥にいる頭領に話しかけてボス戦。
2.撃破後、奥の宝箱からゲリの宝玉を入手。
<見つけた宝物>
・消臭剤
・黄色のハープ
・ゲリの宝玉
・白銀
・妖刀村正
【ボス:オマルβ 撃破時HP446】
敵を見た瞬間、ユウキ本体に精神的ダメージが入りました(汗)
なんて、ボスなんだ・・・。
集気活性で回復しながらHP200前後を保って
閃光ドリルキック改で攻めていたのですが、相手の強撃で250ダメージ喰らって昇天><;
予想以上のダメージを喰らってしまった!
リベンジ戦・・・。
HP250以上を保って閃光ドリルキック改連発で無事撃破!
道中の敵は弱かったけど、ボスは強かったな。見た目は酷いけど^^;
集気活性を使い切ってのギリギリの撃破だった。
気球でウッドストック西にある平地に着地。時計回りに窪みの周りを進んだ先
ラディンタウン 到達時HP462
☆CSAアブソーブを覚えたので熟練度上げをした。
ダメージを与えつつ回復できるので重宝するスキルですね!前作でもかなりお世話になっていました。
☆周辺の敵が強くってステータスが上がりやすかった。
ここで時間を費やして強化作業をした。
☆ウィルソードとエルダーソードが売っていた。合成時にお世話になるかもね。
☆ここよりも先に大熊停に行ったほうがいいかも?
1.情報収集した。
西に霊鳥がいるそうだ。十分に鍛えてから行ってみた!
<見つけた宝物>
・精霊の涙
ラディンタウン西の高台 到達時HP486
1.頂上に行くとボス戦。
2.撃破後、鳥の唾液を入手。
<見つけた宝物>
・極楽鳥の羽
・蒼龍の足具
・疾風の剣
・消臭剤
【ボス:シームルヴ 撃破時HP544】
最初はHP502の状態で挑んだが、
相手の攻撃力が高く、回復力が追いつかなかったので昇天してしまった><
あと、行動パターンがわからなかったのも敗因。
どうやら、バリアチェンジ後に強烈な属性攻撃をしてくるみたい。
相手のバリアチェンジ後は防御してやり過ごしたほうがいいね。
まともに喰らって400以上のダメージを喰らった(汗)
それをわかったとしても、今の回復力じゃ間に合わないので、集気活性などの熟練を上げてきた。
かなり鍛えてから挑戦!集気活性の他、CSAアブソーブも鍛えた。
相手は光か闇属性にバリアチェンジするのかな?光属性のときはCSAアブソーブで攻撃した。
闇属性であってもそこそこ効いた。今作のCSAアブソーブは相手が闇属性でもある程度効くみたい?
バリアチェンジ後と力を溜めた後は防御してやり過ごした。
あとは烈火拳等で攻撃して撃破!
ふぅ~、ボスは前作よりも強い気がするなぁ。
プラトリアへの高台の洞窟から南へ。着陸できる1マス分の平地に着地して北西の雪原地帯へ
大熊亭 到達時HP553
1.情報収集した。
シームルヴと戦う前に、ここに来たほうがよかったかもね^^;
防具を揃えたら、かなり防御力がアップした!
大熊亭から東へ
大熊の洞窟 到達時HP553
1.最奥の宝箱を調べるとボス戦。
2.撃破後、熊の腱を入手。
<見つけた宝物>
・骸骨水晶
・毛皮
・蒼龍の盾
・熊の腱
【ボス:BIGクマ 撃破時HP562】
シームルヴよりも弱かったので楽勝!
最初の洞窟
パランティアの洞窟 到達時HP568
1.奥の木を調べてペオニアの枝を入手。
プラトリア 到達時HP570
1.岩の根、鳥の唾液、熊の腱、丈夫なツタ、ペオニアの枝を持ってリブロフと会話。
魔紐グレイプニルを入手!
ヴィーザルの家 到達時HP572
1.ヴィーザルと会話。破魔の鍵を入手!
気球で木こりの家から北へ。小島の洞窟
神剣の洞窟 到達時HP572
1.最奥の宝箱を調べるとボス戦。
2.撃破後、錆びた剣を入手。
<見つけた宝物>
・錆びた剣
・蒼龍の兜
【ボス:スプリガン 撃破時HP573】
300以上のダメージを喰らうことがあった。
また、回復スキルを使ってくるのでウザいです^^;
回復はCSAアブソーブで行い、HP350以上を保って戦った。
体質変化したり、硬化したりしてきたけど、烈火拳でガンガン攻撃してサクッと撃破!
相手の溜め後の3連撃は防御しても250以上のダメージを受けたので要注意です!
ヴィーザルの家 到達時HP578
1.ヴィーザルに二つの宝玉と剣を見せた。神剣フレキゲリを入手!
早速神剣に今まで使っていた剣を合成したけど、7万Gもかかった^^;
ギリギリ足りてよかった><;
攻撃力は3700を突破!
追加効果は、護身剣もよかったけど、今回は攻めてみるかな?
いつもの「HPが少ないほど強い」にした。
シーサイド南の島にある洞窟
ラストダンジョン 到達LV583
☆ここで今作でも最強技であると思われるCレーザーを覚えるまで修行した。
習得条件はわからんけど、全技の熟練度を15以上にしたところでCレーザーSTORMを覚えたぞ!
その後、CレーザーSTORMの熟練度上げをしたが・・・エフェクトが長すぎて萎える(泣)
1.はしごを登ると神剣の効果で封印が解けた!奥へ。
2.奥に進むと前作のアレと会話。
ずっと大事な物として持っていたけど、今後使えるようにならないのかな?
3.最奥にいる魔物に話しかけてボス戦。
4.撃破後、エンディングへ!
<見つけた宝物>
・太陽のリスト
・漆黒のリスト
・蒼龍の鎧
・ダイヤモンド
【ラスボス1:ヴァナルガンド 撃破時HP633】
たぶん、2段階目があるんじゃない?ってことで、全力で倒さずに烈火拳連発で撃破!
あら、4発ほどで倒れてくれた。
その後、予想通り2段階目へ!
【ラスボス2:ヴァナルガンド 撃破時HP633】
魔紐がなくなり素早くなったなぁ!
こいつ、強いな!1発300以上のダメージを喰らうこともあった><;
HP300を下回らないようにCSAアブソーブや集気活性で回復。
HP残量に余裕があったらCレーザーで大ダメージを与えた。
一発4000以上のダメージが出たぞ!
回復量はわからないけど、相手も回復スキルを使ってくるのがウザいですね。
CSAアブソーブとCレーザーを全て使い切ってギリギリの撃破!
ふぅ・・・、結構鍛えたつもりだったけど、あまり余裕のない戦いでしたね(汗)
エンディングへ!
プレイ時間:15時間37分
今回も無事リベンジを果たしたキャプテンサイジョー!
相棒と共に更なる力を求めて旅立つのでした・・・。
いや~、前作よりも長く遊べたね。
まだまだ裏ボスが用意されているみたいだ。
ガンガン強化してサクッと倒したいところだけど・・・。
ってところで、今回は終了!
450本目のRPG:OpenDoor配信フィーチャーフォン「リベンジャー2(公式サイト)」クリアしました!
隙間時間にコツコツとやるつもりだったけど、そんな時間あるならスマホ!って
時代になっちゃったなぁ(汗)
メールとか電話はガラケーを主力で使っているけど、ゲームはスマホだな^^;
409本目のRPG「Infection」の攻略中に一気に進めました。
今後は放置系RPG攻略の際にガラケーRPGを進めるかな・・・。
さて、クリアしましたが、前作よりもきちんと鍛えないと苦労するかも。
十分に鍛えたつもりだったけど、ラスボスはギリギリの撃破だったなぁ。
技の使用回数は5~9ほど(全技熟練度15以上)にしたけど、もっと鍛えるべきだったかも。
しかし、鍛えようと思っても・・・技のエフェクトが長すぎて非常に面倒です!
ユウキの場合は戦闘速度に関してはあまり文句を言わないタイプだけど、
今作の技エフェクトは無駄に長いです!
最強技のCレーザーなんか20秒近くグルグル回っているだけのエフェクトを見ていた気がする・・・。
う~ん、もしかして、ユウキのガラケーとの相性が悪いだけなのかな?
アプリを起動するだけでも凄い時間かかるし(汗)
まぁ、そんな問題を除けば、前作よりもパワーアップしていて、とても楽しかったです!
クリア後の強敵も用意されていたので、頑張って鍛えてみるかな・・・。
はぁ、やっぱ技エフェクトが長すぎる(汗)
それでは、
岩の根入手後 ~ エンディング
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・集気活性をもっと鍛えるべきだったかも。
HP280ほど回復するまで鍛えたけど、ボスの攻撃力に負けそう。
・最強技のCレーザーSTORMはラストダンジョンでやっと覚えた。
習得条件はわからないけど、殆どの技が熟練度15以上だった。
・ラスボスまでにCレーザーを覚えたほうがいいと思う。
Cレーザーがないとかなり苦戦しそうです。
・日記中の地名は適当につけている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
シーサイド西の島
火山 到達時HP351
☆道中、「HPが多いほど強い」が付与されているエルダーソードを見つけた。
う~ん、HPフルに保つの大変だし、ユウキはHP少ない派かな?
1.入口の岩をどかして奥へ。
2.マグマフロア中央の宝箱を調べるとボス戦。
3.撃破後、マグマの石を入手。
<見つけた宝物>
・エルダーソード
・精霊の涙
・マグマの石
【ボス:レッドドラゴン 撃破時HP377】
うぉ!こいつ、HP高いな!
1000ダメージ以上を2発喰らわせたから、そろそろ沈むでしょ!
ってことで、回復せずに構わず攻撃したが、倒れなかった!
ぐふ、昇天してしまった!
相手の攻撃喰らうと1発200以上のダメージを喰らったし、回復力が追いつかないな・・・。
5回挑戦しちゃったけど、運よく何とか撃破!
初ターンにキャプテンステップを使ってみた。
う~ん、効果があったのかどうかわからんけど・・・攻撃を躱しまくった!
運がよかっただけか?
その隙に攻撃をガンガン加えて撃破!
ふぅ~、ちと鍛えないと厳しくなってきたかも?
盗賊団のアジトに行くときに上陸した桟橋の南
盗賊団のアジト南の洞窟 到達時HP393
1.岩を退かして通り抜けただけ。
洞窟を抜けたら西の橋を渡った先へ
ウッドストック 到達時HP398
1.情報収集した。
☆「HPが少ないほど強い」を継承して、剣を蛇牙の小太刀に切り替えた。
ウッドストックから南東に向かい、その後北東へ。森の中にある1マス分の平地に入る
ウッドストックの森 到達時HP400
☆ボスを倒すのがきつくなってきたので、じっくりと強化しながら進めた。
☆ここで毛皮が3つ揃ったのでスノーハウスにいる老婆に渡した。
ダイヤモンドが貰えただけだった^^;
1.東に行くとCSの独り言。
2.湖の中央に回復の泉があったので修行した。
3.奥に進み怪しい植物の前でボス戦!
4.撃破後、丈夫なツタを入手。
そのまま北に進むとフィールドに出ることができた。
<見つけた宝物>
・ゼリー
・武人の指輪
・疾風の剣
【ボス:迷送香 撃破LV442】
集気活性で回復をしながら、HP150ほどをキープし焔剣舞連発で撃破!
集気活性を鍛えたから回復が間に合ったね♪
ボス自体がレッドドラゴンよりも弱かったかも?
シーサイド 到達時HP445
1.南東の民家にいる博士と会話し、丈夫なツタ・マグマの石をを渡した。
熱気球を入手!
おぉ、今作は空の旅ができるんだね♪
さっそく気球に乗って探索してみよう!
※気球はアイテムの「大事な物」から選択して使用します。
盗賊団のアジト西の小島にある洞窟
盗賊団の宝物庫 到達時HP445
☆道中の敵は弱いかも。
1.奥にいる頭領に話しかけてボス戦。
2.撃破後、奥の宝箱からゲリの宝玉を入手。
<見つけた宝物>
・消臭剤
・黄色のハープ
・ゲリの宝玉
・白銀
・妖刀村正
【ボス:オマルβ 撃破時HP446】
敵を見た瞬間、ユウキ本体に精神的ダメージが入りました(汗)
なんて、ボスなんだ・・・。
集気活性で回復しながらHP200前後を保って
閃光ドリルキック改で攻めていたのですが、相手の強撃で250ダメージ喰らって昇天><;
予想以上のダメージを喰らってしまった!
リベンジ戦・・・。
HP250以上を保って閃光ドリルキック改連発で無事撃破!
道中の敵は弱かったけど、ボスは強かったな。見た目は酷いけど^^;
集気活性を使い切ってのギリギリの撃破だった。
気球でウッドストック西にある平地に着地。時計回りに窪みの周りを進んだ先
ラディンタウン 到達時HP462
☆CSAアブソーブを覚えたので熟練度上げをした。
ダメージを与えつつ回復できるので重宝するスキルですね!前作でもかなりお世話になっていました。
☆周辺の敵が強くってステータスが上がりやすかった。
ここで時間を費やして強化作業をした。
☆ウィルソードとエルダーソードが売っていた。合成時にお世話になるかもね。
☆ここよりも先に大熊停に行ったほうがいいかも?
1.情報収集した。
西に霊鳥がいるそうだ。十分に鍛えてから行ってみた!
<見つけた宝物>
・精霊の涙
ラディンタウン西の高台 到達時HP486
1.頂上に行くとボス戦。
2.撃破後、鳥の唾液を入手。
<見つけた宝物>
・極楽鳥の羽
・蒼龍の足具
・疾風の剣
・消臭剤
【ボス:シームルヴ 撃破時HP544】
最初はHP502の状態で挑んだが、
相手の攻撃力が高く、回復力が追いつかなかったので昇天してしまった><
あと、行動パターンがわからなかったのも敗因。
どうやら、バリアチェンジ後に強烈な属性攻撃をしてくるみたい。
相手のバリアチェンジ後は防御してやり過ごしたほうがいいね。
まともに喰らって400以上のダメージを喰らった(汗)
それをわかったとしても、今の回復力じゃ間に合わないので、集気活性などの熟練を上げてきた。
かなり鍛えてから挑戦!集気活性の他、CSAアブソーブも鍛えた。
相手は光か闇属性にバリアチェンジするのかな?光属性のときはCSAアブソーブで攻撃した。
闇属性であってもそこそこ効いた。今作のCSAアブソーブは相手が闇属性でもある程度効くみたい?
バリアチェンジ後と力を溜めた後は防御してやり過ごした。
あとは烈火拳等で攻撃して撃破!
ふぅ~、ボスは前作よりも強い気がするなぁ。
プラトリアへの高台の洞窟から南へ。着陸できる1マス分の平地に着地して北西の雪原地帯へ
大熊亭 到達時HP553
1.情報収集した。
シームルヴと戦う前に、ここに来たほうがよかったかもね^^;
防具を揃えたら、かなり防御力がアップした!
大熊亭から東へ
大熊の洞窟 到達時HP553
1.最奥の宝箱を調べるとボス戦。
2.撃破後、熊の腱を入手。
<見つけた宝物>
・骸骨水晶
・毛皮
・蒼龍の盾
・熊の腱
【ボス:BIGクマ 撃破時HP562】
シームルヴよりも弱かったので楽勝!
最初の洞窟
パランティアの洞窟 到達時HP568
1.奥の木を調べてペオニアの枝を入手。
プラトリア 到達時HP570
1.岩の根、鳥の唾液、熊の腱、丈夫なツタ、ペオニアの枝を持ってリブロフと会話。
魔紐グレイプニルを入手!
ヴィーザルの家 到達時HP572
1.ヴィーザルと会話。破魔の鍵を入手!
気球で木こりの家から北へ。小島の洞窟
神剣の洞窟 到達時HP572
1.最奥の宝箱を調べるとボス戦。
2.撃破後、錆びた剣を入手。
<見つけた宝物>
・錆びた剣
・蒼龍の兜
【ボス:スプリガン 撃破時HP573】
300以上のダメージを喰らうことがあった。
また、回復スキルを使ってくるのでウザいです^^;
回復はCSAアブソーブで行い、HP350以上を保って戦った。
体質変化したり、硬化したりしてきたけど、烈火拳でガンガン攻撃してサクッと撃破!
相手の溜め後の3連撃は防御しても250以上のダメージを受けたので要注意です!
ヴィーザルの家 到達時HP578
1.ヴィーザルに二つの宝玉と剣を見せた。神剣フレキゲリを入手!
早速神剣に今まで使っていた剣を合成したけど、7万Gもかかった^^;
ギリギリ足りてよかった><;
攻撃力は3700を突破!
追加効果は、護身剣もよかったけど、今回は攻めてみるかな?
いつもの「HPが少ないほど強い」にした。
シーサイド南の島にある洞窟
ラストダンジョン 到達LV583
☆ここで今作でも最強技であると思われるCレーザーを覚えるまで修行した。
習得条件はわからんけど、全技の熟練度を15以上にしたところでCレーザーSTORMを覚えたぞ!
その後、CレーザーSTORMの熟練度上げをしたが・・・エフェクトが長すぎて萎える(泣)
1.はしごを登ると神剣の効果で封印が解けた!奥へ。
2.奥に進むと前作のアレと会話。
ずっと大事な物として持っていたけど、今後使えるようにならないのかな?
3.最奥にいる魔物に話しかけてボス戦。
4.撃破後、エンディングへ!
<見つけた宝物>
・太陽のリスト
・漆黒のリスト
・蒼龍の鎧
・ダイヤモンド
【ラスボス1:ヴァナルガンド 撃破時HP633】
たぶん、2段階目があるんじゃない?ってことで、全力で倒さずに烈火拳連発で撃破!
あら、4発ほどで倒れてくれた。
その後、予想通り2段階目へ!
【ラスボス2:ヴァナルガンド 撃破時HP633】
魔紐がなくなり素早くなったなぁ!
こいつ、強いな!1発300以上のダメージを喰らうこともあった><;
HP300を下回らないようにCSAアブソーブや集気活性で回復。
HP残量に余裕があったらCレーザーで大ダメージを与えた。
一発4000以上のダメージが出たぞ!
回復量はわからないけど、相手も回復スキルを使ってくるのがウザいですね。
CSAアブソーブとCレーザーを全て使い切ってギリギリの撃破!
ふぅ・・・、結構鍛えたつもりだったけど、あまり余裕のない戦いでしたね(汗)
エンディングへ!
プレイ時間:15時間37分
今回も無事リベンジを果たしたキャプテンサイジョー!
相棒と共に更なる力を求めて旅立つのでした・・・。
いや~、前作よりも長く遊べたね。
まだまだ裏ボスが用意されているみたいだ。
ガンガン強化してサクッと倒したいところだけど・・・。
ってところで、今回は終了!