ダークゲート 攻略開始!
12月17日
今日から276本目のRPG「ダークゲート」攻略開始です!
詳細は公式HPで!
カーソルをあわせた敵を勝手に攻撃してくれるオート戦闘システム・多彩なジョブシステムがいいですね!
1年ほど前にシステムが似ている「プラネタルギア」をプレイしましたが、40時間以上遊んだと思います。
今回もそれくらい遊べるんじゃないかな?
ちなみに、ジョブシステムはFF5に似ています。というかそのまま?
アビリティ覚えて装備して・・・って感じ。
不便なのが、FF5であれば白魔法・黒魔法でしたが、ダークゲートでは、
回復魔法・補助魔法・火魔法・氷魔法・・・・・と属性ごとに分かれていること。
装着できる攻撃スキルは4つまでとかなり制限されています。
ジョブシステムに関しては、自由度が低下したFF5です。
それでは、今日の攻略チャート。
今回も自分が歩んだ道程であって、最適化チャートではありません!ご注意下さい。
【今日のチャート】
ポラリス 初期PT:レオ/サンティ LV1
街のつくりが2D横スクロール作りでシンプル。
↓
シュテルンの洞窟 到達LV1
↓
ポラリス 到達LV2
カフィが仲間に!
↓
シュテルンの洞窟 到達LV2
ボス撃破後ダークゲート破壊。
ボスは適当にスキルを使えば倒せる。
↓(ポラリス帰還後、4つの街におつかい)
風の谷 到達LV2
どこの町から行ってもよいが、町人の情報より風の谷経由が一番簡単とのこと。
↓
シェアト 到達LV3
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
かなり経験値とジョブポイントが入る。
↓
ヴァッサーの滝 到達LV4
↓
アスケラ 到達LV4
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
↓
レーヴンの森 到達LV6
スリープ強すぎ!!一度食らったら永眠です(笑)
ほっとけば永眠ですが、なぜか眠りながらでも逃げてくれるのでさっさと逃げるべし!!
風使いなど、魔法系ジョブでないときつい。
スリープの強さがよくわかったので、今後はこちらもスリープを多用。
↓
ルク 到達LV6
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
↓
ヴァーゲ山脈 到達LV7
↓
メグレズ 到達LV7
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
↓
ポラリス 到達LV8
仲間が一気に増えてPT編成可能に。
新たにリサを仲間に加えて出発!
ジョブはカフィは色々とジョブを渡り歩き
レオは戦士系
サンティも戦士系(主にレンジャー系)
リサは魔法系(主に回復)
といった感じで育てることに。
↓(4つの町付近でダークゲート破壊作業・攻略順はどこからでもOK)
フラオの洞窟 到達LV8
洞窟に入る前にシェアトでクエストを受ける。かなりの経験値が入る!
町の情報からまずはここがよいとのこと。
ダンジョンの難度が一気に増す。
ここのダンジョンは火属性に弱い敵が多い。
ボス撃破後ダークゲート破壊。ボス撃破LV14
↓
トーロの渓谷 到達LV15
アスケアでクエストを受けてから攻略開始!
かなり敵が強い!ボスもめちゃくちゃ強い!!一度ボスで全滅・・・。
が、ここのボスにはスリープ・ポイズンが利くことがわかり、再チャレンジ時、楽に倒せた。
ここのダンジョンは氷属性に弱い敵が多い。
ボス撃破LV20
↓
グレープス山 到達LV20
ルクでクエストを受けてから攻略開始!
順番間違えたか・・・トーロ渓谷よりも簡単。
ボスの攻撃力は凄まじいので強力なスキルでさっさと片付ける。
ここのダンジョンは風属性に弱い敵が多い。
ボス撃破LV21
↓
ユングの洞窟 到達LV21
メグルズでクエストを受けてから攻略開始!
ここのダンジョンは雷属性に弱い敵が多い。
ボスは魔法しか利かない。しかも通常の魔法でのダメージは微々たるもの。
町で情報をきちんと聞いていればわかるが、合体魔法で倒すのが正解!
実は初戦は合体魔法の準備をしていなかったので全滅してしまった
リベンジ戦では合体魔法一撃で葬ってやった。
なお、合体魔法の使い方は以下の手順で!
ファイアとサンダーが使えるようにする。
赤い玉が2つたまったら、ファイアとサンダーを選んで決定ボタン。
合体魔法「ライカ」発動!
ボス撃破LV22
↓
銀貨収集・・・。
クエストに必要なアイテム「古代の銀貨」を集めているところです。
非常に面倒で萎えてきました・・・。
以上!
それぞれのダンジョンの近くにある町で
ダンジョン攻略のヒントがもらえます。攻略前に情報収集しましょう!
【その他】
・ダンジョンからはメニューを開けばいつでも脱出可能。難度の高いダンジョンは無理せずに戻りながら攻略。
・基本自動戦闘ですが、スキル発動は手動。手ごわい敵相手のときは手元が大変^^;
今日から276本目のRPG「ダークゲート」攻略開始です!
詳細は公式HPで!
カーソルをあわせた敵を勝手に攻撃してくれるオート戦闘システム・多彩なジョブシステムがいいですね!
1年ほど前にシステムが似ている「プラネタルギア」をプレイしましたが、40時間以上遊んだと思います。
今回もそれくらい遊べるんじゃないかな?
ちなみに、ジョブシステムはFF5に似ています。というかそのまま?
アビリティ覚えて装備して・・・って感じ。
不便なのが、FF5であれば白魔法・黒魔法でしたが、ダークゲートでは、
回復魔法・補助魔法・火魔法・氷魔法・・・・・と属性ごとに分かれていること。
装着できる攻撃スキルは4つまでとかなり制限されています。
ジョブシステムに関しては、自由度が低下したFF5です。
それでは、今日の攻略チャート。
今回も自分が歩んだ道程であって、最適化チャートではありません!ご注意下さい。
【今日のチャート】
ポラリス 初期PT:レオ/サンティ LV1
街のつくりが2D横スクロール作りでシンプル。
↓
シュテルンの洞窟 到達LV1
↓
ポラリス 到達LV2
カフィが仲間に!
↓
シュテルンの洞窟 到達LV2
ボス撃破後ダークゲート破壊。
ボスは適当にスキルを使えば倒せる。
↓(ポラリス帰還後、4つの街におつかい)
風の谷 到達LV2
どこの町から行ってもよいが、町人の情報より風の谷経由が一番簡単とのこと。
↓
シェアト 到達LV3
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
かなり経験値とジョブポイントが入る。
↓
ヴァッサーの滝 到達LV4
↓
アスケラ 到達LV4
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
↓
レーヴンの森 到達LV6
スリープ強すぎ!!一度食らったら永眠です(笑)
ほっとけば永眠ですが、なぜか眠りながらでも逃げてくれるのでさっさと逃げるべし!!
風使いなど、魔法系ジョブでないときつい。
スリープの強さがよくわかったので、今後はこちらもスリープを多用。
↓
ルク 到達LV6
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
↓
ヴァーゲ山脈 到達LV7
↓
メグレズ 到達LV7
ギルドでクエストを受けて解決できるものは解決した。
↓
ポラリス 到達LV8
仲間が一気に増えてPT編成可能に。
新たにリサを仲間に加えて出発!
ジョブはカフィは色々とジョブを渡り歩き
レオは戦士系
サンティも戦士系(主にレンジャー系)
リサは魔法系(主に回復)
といった感じで育てることに。
↓(4つの町付近でダークゲート破壊作業・攻略順はどこからでもOK)
フラオの洞窟 到達LV8
洞窟に入る前にシェアトでクエストを受ける。かなりの経験値が入る!
町の情報からまずはここがよいとのこと。
ダンジョンの難度が一気に増す。
ここのダンジョンは火属性に弱い敵が多い。
ボス撃破後ダークゲート破壊。ボス撃破LV14
↓
トーロの渓谷 到達LV15
アスケアでクエストを受けてから攻略開始!
かなり敵が強い!ボスもめちゃくちゃ強い!!一度ボスで全滅・・・。
が、ここのボスにはスリープ・ポイズンが利くことがわかり、再チャレンジ時、楽に倒せた。
ここのダンジョンは氷属性に弱い敵が多い。
ボス撃破LV20
↓
グレープス山 到達LV20
ルクでクエストを受けてから攻略開始!
順番間違えたか・・・トーロ渓谷よりも簡単。
ボスの攻撃力は凄まじいので強力なスキルでさっさと片付ける。
ここのダンジョンは風属性に弱い敵が多い。
ボス撃破LV21
↓
ユングの洞窟 到達LV21
メグルズでクエストを受けてから攻略開始!
ここのダンジョンは雷属性に弱い敵が多い。
ボスは魔法しか利かない。しかも通常の魔法でのダメージは微々たるもの。
町で情報をきちんと聞いていればわかるが、合体魔法で倒すのが正解!
実は初戦は合体魔法の準備をしていなかったので全滅してしまった

リベンジ戦では合体魔法一撃で葬ってやった。
なお、合体魔法の使い方は以下の手順で!
ファイアとサンダーが使えるようにする。
赤い玉が2つたまったら、ファイアとサンダーを選んで決定ボタン。
合体魔法「ライカ」発動!
ボス撃破LV22
↓
銀貨収集・・・。
クエストに必要なアイテム「古代の銀貨」を集めているところです。
非常に面倒で萎えてきました・・・。
以上!
それぞれのダンジョンの近くにある町で
ダンジョン攻略のヒントがもらえます。攻略前に情報収集しましょう!
【その他】
・ダンジョンからはメニューを開けばいつでも脱出可能。難度の高いダンジョンは無理せずに戻りながら攻略。
・基本自動戦闘ですが、スキル発動は手動。手ごわい敵相手のときは手元が大変^^;