fc2ブログ

ルナティックダンジョン 攻略2 (中層)

2014年6月21日

いや~、とても楽しいね!
すでに下層中盤まで進め、獲得金額ランカー達成しました♪
そろそろ最大ダメージ部門と全滅部門でもランカーになれるかも?

中層終盤からは装備品、特に武器の攻撃力のインフレが凄まじいです!
レベリングするよりも、最新の装備を無理矢理ゲットして、キャラを強化しています。
最新装備は一つ手前の武器の2倍の攻撃力って感じで、倍々に膨れ上がっていきます。
敵の強さも倍々に膨れ上がっているような気がするけど・・・。
一つ手前のダンジョンで装備を揃えても、新しいダンジョンの攻略はきついかも・・・?

中層からは以下のような攻略手順で進めています。
ただし、全滅回数を気にする方にはお勧めできません!

1.新しいダンジョンが出てきたら即特攻!
  入口近くで全滅覚悟で戦闘!敵数が1・2体なら倒せるので、倒して装備をゲットしたら即帰還。
2.最新の装備(特に武器)が揃うと一つ手前のダンジョンなら余裕で攻略可能になっている。
  一つ手前のダンジョンを繰り返して資金を稼いで武器を+1~+3程度まで鍛えた。
3.探索を繰り返し、ボスの手前に回復ポイント・バーストゲージフルチャージ・相性がよいパネル の
  三つの条件が揃ったらボスに挑んでサクッと撃破!

って流れです。

中層終盤の武器からインフレしちゃって、下層では武器の攻撃力は1万超えが当たり前です。
素ステータスの影響をあまり受けなくなっちゃうね^^;
現在、剣・短剣・ワンドの役割分担を無視して、適当に強い装備を付けて適当な攻略になっている(汗)


それでは、とりあえず・・・

ルナティックダンジョン:中層

の攻略日記です!


【メモ書き】

・この記事は2014年6月21日現在の仕様に基づいて書かれています。
 システム・ステータスなどの調整が今後入るかもしれません。

・日記中の<見かけた宝物>はユウキが実際に探索して見かけたものだけを記載しています。
 コンプリートするつもりはないので参考程度にお願いします。

・ユウキは器用をメインにステータス振りしています。必要あれば体力にも。
 攻撃3種のステータスは序盤にちょっと上げた(30くらい)だけで放置です。

・防具は回避が上がるレザー系が好きです。
 追加ステータスは、体力・回避・回復・吸収・器用の何れかが付いているのが好きだなぁ。

・装備は最新のダンジョンで全滅覚悟で集めて、
 強化資金調達は一つ手前のダンジョンで行いました。




【ユウキの攻略チャート】

マリウスの館(中層) 到達LV108
※適正LV100~150 部屋数:5
 様々な属性の敵が出現する。

1.デスペナは全滅ランカーに近付くくらいだし、全滅覚悟で最新の装備を揃えた。
  ちと、装備を整えても5体相手だときついな(汗)
2.十分に装備を強化したら、ボスに挑戦!
3.撃破後、プレナと会話。
4.ボルドム火山中層に行けるようになった!


☆一番好きな剣「クラウ・ソラス」発見!
 でも・・・鍛えても弱いから愛用はできそうにないな。残念だ(泣)


<見かけた宝物>

・ハーフムーン木の板改
・ハーフムーン布の服改
・ハーフムーンゴム手袋
・ハーフムーン皮の手袋改
・ハーフムーン靴
・ハーフムーン麦わら帽子改
・ハーフムーンジーパン改
・ハーフムーンヘルメット改
・ハーフムーンジージャン改
・ハーフムーンヘルム
・ハーフムーンリング
・エーギルの兜
・アーバスの盾
・ハーフムーンワンド改
・ハーフムーンラージアックス改
・ハーフムーンハンドアックス改
・ハーフムーンスタッフ改
・ハーフムーンツーハンドソード改
・ハーフムーンナイフ改
・ハーフムーンショートソード改
・クラウ・ソラス


【ボス:ワイバーン 撃破LV120】
HP5000

あっぶなぁ~!ルナティックバーストを放出してサクッと撃破できるかと思ったけど、長期戦になっちゃったね^^;
防御・回避が高い装備で固めていてよかったかも。
1人だけ残ってギリギリ撃破!




ボルドム火山(中層) 到達LV123
※適正LV150~200 部屋数:8
 火属性が多いので水属性が有効!

1.水属性を2人連れて特攻!
  ぐはッ!敵3体相手でも全滅するね^^; 2体までならどうにか倒せるので、全滅を繰り返して装備を整えた。
2.資金集めと強化作業を終えて、いつもの条件が整ったらボスに特攻した!
3.撃破後、プレナと会話。
4.トリニス砂漠中層に行けるようになった!


<見かけた宝物>

・ハーフムーンレザーブーツ
・ハーフムーンレザーアーマー
・ハーフムーンブロンズヘルム
・ハーフムーンブロンズグローブ
・ハーフムーンブロンズシールド
・ハーフムーンブロンズブーツ
・ハーフムーンブロンズアーマー
・ハーフムーンラピスラズリリング
・ハーフムーンラピスラズリイヤリング
・ハーフムーンダブルアックス
・ハーフムーンヘビーソード
・ハーフムーンウィザードスタッフ
・ハーフムーンダガー
・ハーフムーンブロードアックス
・ハーフムーンセプター
・ハーフムーンブロードソード
・ハーフムーンライトセプター
・ハーフムーンロングボウ
・イフリートソード


【ボス:ウェールズ 撃破LV182】
HP7500

水属性2人、火属性1人で挑戦。
相手が火属性であることを期待して、火のパネルのときに挑んだが・・・相手も水属性で初見では討伐失敗><;
2度目の挑戦では火属性が出てきてくれた!
ルナティックバーストを放出して数発殴って余裕の撃破!
相性さえ良ければ楽勝ですね^^;




トリニス砂漠(中層) 到達LV183
※適正LV200~250 部屋数:8
 土属性が多いので火属性が有効!

1.いつものように火属性を2人用意して特攻!全滅覚悟で装備集めをした。
  装備品の追加ステータスの効果が上がってきたね。体力も装備で補えそうです♪
2.装備を強化し、条件が整ったらボスに特攻!
3.撃破後、プレナと会話。
4.ロシェイル神殿中層に行けるようになった!


<見かけた宝物>

・ハーフムーンハードレザーブーツ
・ハーフムーンハードレザーアーマー
・ハーフムーンハードレザーヘルム
・ハーフムーンハードレザーグローブ
・ハーフムーンアイアンヘルム
・ハーフムーンアイアングローブ
・ハーフムーンアイアンブーツ
・ハーフムーンアイアンアーマー
・ハーフムーンアイアンシールド
・ハーフムーントパーズイヤリング
・ハーフムーントパーズリング
・ハーフムーンバトルアックス
・ハーフムーンセプター
・ハーフムーンコンポジットボウ
・ハーフムーンロングソード
・ハーフムーントマホーク
・ハーフムーンソーサリースタッフ
・ハーフムーンバスタードソード
・ハーフムーンダーク
・タイタンアクス


【ボス:ヴィシャップ 撃破LV259】
HP13000

火属性を2人、土属性1人で挑んでみた。
初見は・・・おいおい、土のパネルに入ったのに相手が水属性で反対に弱点を突かれて即昇天!!
なんか、運が悪いのか初見は期待していた属性と違うことが多いぞ^^;

その後、なかなかベストな環境が形成されず無駄にレベルが上がってしまった><

何度も探索を繰り返して、ボス前に回復ポイント、ゲージマックス、土パネルの3つの条件が揃ったので
2度目の挑戦です!相手は期待通りの土属性だった♪
相手の回復力が高くって長期戦になってしまったけど、何とか耐えて撃破!




ロシェイル神殿(中層) 到達LV260
※適正LV250~300 部屋数:8
 雷属性が多いので土属性が有効!

1.土属性2人と無属性1人で全滅覚悟で特攻した。
  ぶはぁッ!敵が強すぎ!!相性が良くても敵2体相手だと全滅した><;
  敵1体なら何とか倒せるので・・・1体だけで出てくるまで全滅お構いなしで特攻!!
  装備がちょっと揃ったら2・3体でも平気になったね♪
  ・・・ヴォルトワンドとか、片手武器なのに攻撃力が1000以上もある!強すぎです!
2.全員の攻撃力を2000以上にしたところでボスに挑んでみた!
3.撃破後、プレナと会話。
4.マイソン雪原中層に行けるようになった!


<見かけた宝物>

・ハーフムーンアミティレザーヘルム
・ハーフムーンアミティレザーアーマー
・ハーフムーンアミティレザーブーツ
・ハーフムーンアミティレザーグローブ
・ハーフムーンシルバーアーマー
・ハーフムーンシルバーグローブ
・ハーフムーンシルバーブーツ
・ハーフムーンシルバーシールド
・ハーフムーンシルバーヘルム
・ハーフムーンオパールリング
・ハーフムーンオパールイヤリング
・ハーフムーンスティンガー
・ハーフムーンルーンの杖
・ハーフムーンルーンボウ
・ハーフムーンダークワンド
・ハーフムーンツヴァイハンダ―
・ハーフムーングラディウス
・ハーフムーンダブルトマホーク
・ハーフムーンウォーアックス
・ヴォルトワンド


【ボス:ドゥルック 撃破LV319】
HP20000

土属性2人、火属性1人で挑戦した。
んで、初見は・・・おいおい、またかよ>< 雷のパネルに入ったけど水属性だった!相性が悪く全滅!

2度目の挑戦では雷属性が出てきた。
ルナティックバーストを放出して、それぞれ3回くらい行動したところで撃破!




マイソン雪原(中層) 到達LV319
※適正レベル300~350 部屋数:8
 水属性が多いので雷属性が有効!

1.雷属性2人、無属性1人で浅い所で全滅覚悟の装備品集め。
  攻撃力が3000以上の装備が出てきたぞ!インフレしすぎ(笑)
  ここで全員の攻撃力が3500以上に!攻撃回数は30回以上、回避は40以上になった♪
2.鍛えすぎちゃったかな?ボスに挑んだらサクッと撃破!
3.撃破後、プレナと会話。
4.メディ城中層に行けるようになった!


<見かけた宝物>

・ハーフムーンミスリルブーツ
・ハーフムーンミスリルグローブ
・ハーフムーンミスリルシールド
・ハーフムーンミスリルヘルム
・ハーフムーンミスリルアーマー
・ハーフムーンフロンティアヘルム
・ハーフムーンフロンティアブーツ
・ハーフムーンフロンティアグローブ
・ハーフムーンフロンティアアーマー
・ハーフムーンエメラルドリング
・ハーフムーンエメラルドイヤリング
・シールドオブトリニティ
・ハーフムーンインテリジェンスロッド
・ハーフムーンウォーガン
・ハーフムーンブレイカー
・ハーフムーンエクスキューショナー
・ハーフムーンアサシンダガー
・ハーフムーンセイントワンド
・ハーフムーンカサブランカ
・ハーフムーンギルティソード


【ボス:ブラムド 撃破LV373】
HP35000

雷属性2人、土属性1人で挑んだ。
今回の相手は・・・よしよし、狙い通りの水属性だった!
ルナティックバーストを放出して、何発か殴ったところで撃破!
楽勝でしたね♪




メディ城(中層) 到達LV373
※適正LV350~500 部屋数:10
 様々な属性の敵が出てくる。

1.マイソン雪原は比較的楽にクリアできるようになったから平気かと思ったけど・・・。
  2体相手だと危ないかも・・・。3体出てきたら全滅するかも。4体だと全滅だね(笑)
  って感じです><; 今回も全滅覚悟で特攻して装備集めをした。
  ・・・装備品が強すぎ!!ステータスが今までの2倍になっちゃうくらいです!
2.全員攻撃力5000以上、防御1000以上、回避50前後にしてボスに挑んだ。
3.案外サクッと撃破!その後、プレナと会話。
4.中層エンディングへ!


<見つけた宝物>

・ハーフムーンオリハルコンブーツ
・ハーフムーンオリハルコングローブ
・ハーフムーンオリハルコンアーマー
・ハーフムーンオリハルコンシールド
・ハーフムーンオリハルコンヘルム
・ハーフムーンドラゴンレザーブーツ
・ハーフムーンドラゴンレザーグローブ
・ハーフムーンドラゴンレザーヘルム
・ハーフムーンドラゴンレザーアーマー
・ハーフムーンダイヤイヤリング
・ハーフムーンダイヤリング
・リングオブトリニティ
・ハーフムーンエルフィンボウ
・ハーフムーンムーンロッド
・ハーフムーンレーヴァテイン
・ハーフムーンアンバーアックス
・ハーフムーンラストブレード
・ハーフムーンレジェンドダガー
・ハーフムーンデスブリンガー
・ハーフムーンホーリーロッド


【ボス:キマイラ 撃破LV422】
HP60000

土・水・雷属性で挑んだ。相手は水属性。
今のPTにとっては最も相性の良い属性ですね!
ルナティックバーストを放出してサクッと撃破!攻撃力が6000近くあるし、楽勝でしたね!
武器は全て+2以上で固めました♪




中層エンディングへ!

めでたしめでたし・・・。シナリオはこれで完結?
だけど、子供たちは何か物足りないみたい?

プレナとも別れて、以降は満足するまで冒険だ!
って感じですね。
下層ではプレナとの会話が今のところないです。
完全にキャラ強化のためにあるような感じです。

やり込み派の方々はここからが本番!

下層の最初のダンジョンからインフレが凄いことになっています^^;
装備品も・・・敵も・・・。


ってところで、今回は終了!

さてさて、獲得金額ランカーになって、さらにやる気が出てきたし、
一気に下層クリア目指すぞ!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。