ハジルと永遠の洞窟 攻略完了!
2014年6月25日
ノーコンでクリアしたので、
411本目のRPG:MocoGame配信Android「ハジルと永遠の洞窟(Google play)」攻略完了です!
クリア後も続きますが、永遠に続きそうだし・・・そこはやり込み派の方々にいつも通りお任せです!
MocoGameさんの代表作「ガイラルディア」から派生した無料配信の作品です。
ガイラルディアシリーズでは橋職人として活躍したハジルが主人公ですが、
本作では橋職人なのかは定かではないです。
本当は今配信されているガイラルディアシリーズを全てやってから挑戦しようかと思ったけど、
楽しそうだったので直ぐにやってみることにしました!が・・・。
ハジルと永遠の洞窟はダンジョン探索RPGです。
ちょっとね、Google playでの説明が不足し過ぎちゃって
ダウンロードしてやってみたら、思っていたものと仕様が違う!って人がいるかもしれない^^;
実はユウキもその1人。
(てっきりSFCのエストポリス伝記2にある古の洞窟のような仕様かと思っていた)
まぁ、無料だし、自分好みだったらやればいいし、そうでなければやらなけりゃいいだけです。
やってみると・・・ちょっとユウキ好みではなかった>< とりあえず、クリアまでは頑張ることにした。
でも、やっていると楽しくなってきたね!
ガイラルディアシリーズと比べるとかなり簡単でそこはユウキ好みでした♪
さて、早速やってみましたが・・・。
なんか、思っていたものとだいぶ違ったね!
・持越しアイテムがあるので何度も挑戦してね!
・初めての挑戦でクリアするのは難しいかもしれない・・・。
ってことだったので、ダンジョンに潜って昇天したらLV1に戻っちゃうけど、
持越しアイテムという特別な物だけは残るから、何度も挑戦して持越しアイテムを集めてクリアを目指そう!
って解釈したけど、違いましたね><;
2014年6月25日現在の仕様は以下のような感じ。
1.洞窟からはクリアするまで出ることができない。下り階段しかないし、脱出アイテムもない。
2.全滅してもその場からやり直すことができる。ただし、クリアしても記録には残らない。
全滅してもそのデータで最初から挑戦という選択はないので、
最初から挑戦したいときはデータを消す(タイトルで「最初から」を選択)。
※記録とは、到達階層・クリア歩数・ラスボス撃破ターン数等
3.クリア後はエンドレスモード。エンドレスモードで全滅するとデータが消滅する。
4.持越しアイテムは緑字表示。2回挑戦したが、2回とも30階で1つだけ見かけた。
持越しアイテムはエンドレスモードで全滅後、タイトルで「最初から」を選択すると引継いでいる。
ただし、引き継ぐのは持越しアイテムだけで、道具コンプリート率も最初から。
100%を目指すのなら、1回の探索でやるしかない!・・・そのデータも全滅したら消えるけど^^;
5.洞窟は自動生成ダンジョン。ランダムエンカウントで戦闘はターン制コマンド入力式。
普通のRPGのオーソドックスなダンジョンを攻略するような感じです。
6.同じフロアに居ることができる時間が限られているけど、時の鈴を使うと延長できる。
フロアクリア時にはクリアボーナス(経験値・ゴールド)が貰える。早くクリアすると貰える量が多くなる。
7.フロアをクリアすると全快する。
って感じで・・クリアするまで洞窟から出られない(笑)
何度もクリアして、最終的にはノーコンクリアを目指そう!ってことだと思います。
ノーコンクリアしないと記録に残らないしね。
ユウキの場合は1回目の探索で3コンクリア。
1回目の探索でやり方がわかったので、2回目の探索でノーコンクリア出来ました。
難易度はそんなに高くないね。ボスもかなり弱いです^^;
それでは、
ハジルと永遠の洞窟:ノーコンクリア達成!
までの攻略日記です!
【メモ書き】
※以下、ノーコンクリア時に注意したことです。
・術アイテムが強すぎです!攻略の鍵は術アイテムの使い方ですね。
ノーコンクリアを目指す場合は、強敵には惜しみなく使ったほうがいいです。
・武具屋では防具を優先して揃えた。武器はお金に余裕があったら購入した。
ニーナに武器は不要だと思う。
・地揺れの術・光の術・大光の術を貯め込んだ。
術アイテムはどんな敵にも効くので便利です!しかも、道中のボスを一撃で倒せるくらい強い^^;
防具が整ってそこそこの武器が買えたら、ゴールドは術アイテム購入に費やしました。
・見破りの書は常時使用。隠しアイテムを拾えば余裕で元が取れます。
また、強敵との戦闘回避にもなるのでノーコンクリアをするときは必須です。
・深い階では無駄な戦闘で術アイテムを消費しないように魔よけの香水を使って戦闘を避けた。
・B30F以降では強力な武具と持越しアイテムが見つかるので念入りに探索した。
・ラスボスがいるフロアではレベリングできないので注意ですね。
ここで詰んだらデータを消すしかないと思います。
深い階で時の鈴と術アイテムが売っているフロアを見つけたら、ちょっとだけレベリングして挑戦した。
歩数を気にする方はレベリングせずにさっさと攻略です。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.今作のハジルは橋職人ってわけじゃないのかな?
橋職人だという紹介はなかった。
さぁ、恋人のニーナと一緒にダンジョン探索開始です!
永遠の洞窟入口
1.情報収集と準備をした。
薬草・マヒ消し草・毒消し草などを買った。・・・あまり使わなかったけど(汗)
装備品を買ったほうがいいかもね。
2.フロア南東にいる男性から見破りの書を5個もらった。
※ノーコンクリアを目指す場合は見破りの書を常時使うべきです。
3.東にある洞窟に入ってみた!
<見つけた宝物>
・導きの糸
・時の鈴
・300G
・蘇生樹の葉
・氷の術 (壺の中)
・炎の術 (壺の中)
永遠の洞窟 (3コンクリア時の報告)
☆B1F 到達LV1
1.洞窟の中にも人がいる。道具屋・武具屋・アイテムをくれる人・魔物が化けていた!等々。
※暫くは魔物に化けているような人は出てこない?
2.フロアをクリアするとクリアボーナスが貰えた。
また、HP・MPが全回復していたぞ!
☆B2F 到達LV3
1.お金は惜しみなく使って装備を整えた。
※ノーコンクリアを目指す場合は、防具をメインに揃えたほうがいいかも。
お金は術アイテム集めに使いたい。
☆B3F 到達LV4
1.ミニマジシャンのミニファイアには気を付けたほうがいいね。
2.じっくりと探索していたら時間切れになるところだった(汗)
あまり探索できる時間はないみたいだ。
クリアボーナスも少なくなっちゃうし・・・。ある程度探索したらサッサと次のフロアに行ったほうがいいかな?
☆B4F 到達LV4
1.銀の鎧があれば殆どダメージ受けないです。
☆B5F 到達LV5
1.ニーナがLV6になったらミニブリザを覚えた。
癒し草は安いし、次のフロアに行ったら全快するので惜しみなく魔法を使った!
2.階段を守るボスがいた!
ここで試しに術アイテムを初めて使ってみたけど・・・強すぎ!!
【ボス:グリーンレックス 撃破LV6】
2回行動。10ダメージ前後のブレスを吐いてくる。
試しに「氷の術」のアイテムを使ってみたら・・・
一撃で倒せた!うぉ~~、アイテムが強すぎです♪
以降、ボス用に術アイテムは貯め込んだ。
☆B6F 到達LV6
1.各フロアには低確率で出現する強敵がいるみたい。
そんな相手も術アイテムで片付けたほうがいいかも?
あと、罠や宝箱から出てくる敵は強いです><;
※そのため、ノーコンクリアを目指す際には、見破りの書が必須だと思います。
2.普通の敵相手であれば、銀シリーズを揃えておけば殆どダメージ受けません。
☆B7F 到達LV7
☆B8F 到達LV8
☆B9F 到達LV8
1.うぉ、トラップを踏んで黄金のナメクジLV2に襲われて昇天しかけた!
逃亡の術を使って逃げた。セーフ!!
※黄金のナメクジはLV1でも強いので、術アイテムを使って撃破するか逃げたほうがいいです^^;
2.うぉ!人が魔物に化けていることもあるのか・・・。
こういうイベントで出現する敵も強い!逃亡の術で逃げた(汗)
☆B10F 到達LV9
1.ニーナがLV9でフルヒールを覚えた。移動中の回復作業が楽になりました♪
2.階段を守るボスがいた!
【ボス:ブルーレックス 撃破LV9】
2回行動
炎の術とニーナのファイアで1ターンキル!
☆B11F 到達LV10
1.ニーナがLV10でミニクエイクを覚えた。ここら辺の敵ならサクサク倒せるね!
☆B12F 到達LV10
1.マヒ攻撃をしてくる大蛇チャイルドとかには注意ですね。
2.お金に余裕があったので癒し草を10個程購入。
ニーナは魔法使いまくりです!ニーナに武器は要らないね^^;
☆B13F 到達LV11
1.うぉ~~~ッ!黄金のナメクジ強すぎ(泣)
攻撃を喰らって二人とも眠ってしまい、そのまま全滅!
はぁ、もう一度最初からか・・・と思ったら、続きからを選択するとコンティニューができた。
けど、このデータで最初から挑戦はできないみたいだ。
とりあえず、コンティニューを使ってクリアを目指すべきなのか?
2.コンティニュー後、暫くは得られる経験値・金が倍になった!
3.武具屋では魔法シリーズがあった。防具は優先して買うかな。
☆B14F 到達LV12
1.装飾屋で守りの指輪を買ったら、敵から受けるダメージがかなり少なくなったかも♪
☆B15F 到達LV13
1.ここで初めて見破りの書を使った。・・・トラップ回避や隠しアイテムも見つかるのか!
さっさと使うべきだった(笑)
2.階段を守るボスがいた!
【ボス:イエローレックス 撃破LV13】
2回行動。ブレス攻撃もしてきた。
光の術1発で撃破!ちょっと、光の術強すぎ^^;
☆B16F 到達LV14
☆B17F 到達LV15
1.うぉ~ッ!見破りの書をケチっていたら敵が出てくる宝箱を開けてしまい
血の塊LV5にボコボコにされた(汗) 2度目の全滅!
はぁ・・・見破りの書をケチったこと、HP・MP回復を疎かにしていたこと、術アイテムをケチったことが敗因です。
今後は1戦ごとにフルヒールを使って、強そうな相手が出てきたら術アイテムを使おう・・・。
あと、見破りの書は常時使おう。安いし、ケチるようなアイテムじゃない(笑)
☆B18F 到達LV16
☆B19F 到達LV17
1.ニーナがカーテンを覚えたけど、今作のカーテンは単体なんだね。
2.魔法シリーズの防具が揃っていれば、通常の敵は問題ないです。
☆B20F 到達LV17
1.階段を守るボスがいた!
2.有金で光の術や大光の術を大量に購入!
【ボス:グリーンレックス 撃破LV18】
2回行動。ブレス攻撃をしてくる。
光の術で1ターンキル!今作のボス、弱いね^^;
☆B21F 到達LV18
1.ニーナがLV19でハイテンションを覚えた。
殆ど術アイテム頼りであまり出番が無さそうだけど・・・?
2.レベルの高い敵が増えてきた。
☆B22F 到達LV19
1.階段が遠い所にあると、階段にたどり着くだけでも時間ギリギリになってきたなぁ^^;
☆B23F 到達LV20
1.防御が高い敵や、大量の敵は地揺れの術で一掃した。
☆B24F 到達LV21
1.初めて時の鈴を使った。フロアが広い><
☆B25F 到達LV22
1.階段を守るボスがいた!
【ボス:ホワイトレックス 撃破LV22】
2回行動。ブレス攻撃をしてくる。
光の術2発で1ターンキル!
☆B26F 到達LV23
1.ハジルがLV23でブレスバリア、ニーナがLV23でカーテンオールを覚えた!
カーテンオールは強いボスが出てきたら使えるね!
ブレスバリアや魔法バリアはアイテムがあるからそんなに重要じゃないね。
☆B27F 到達LV24
1.ニーナがLV24でヒールオールを覚えた!
2.ダイヤシリーズの装備が整ってきたらかなり楽になってきた!
3.ヘケトってカエル・・・弱いなぁ~と思っていたらギガファイアを放ってきた!
あっぶなぁ~(汗) 油断は禁物です!
4.くぅ~フロアが広いなぁ。時の鈴を2個使ってしまった。
念のため時の鈴も補充しとこ・・・。
☆B28F 到達LV25
☆B29F 到達LV26
1.ニーナがLV26でマジックバリアを覚えた。
☆B30F 到達LV27
1.おぉぉ、エクスカリバーを発見!
しかも、3つのアイテムから選んでねって人物からもらっちゃった。
2.おぉぉ、初持越しアイテムも発見!
時空石というものでした。フロア滞在時間が延びました。
3.階段を守るボスがいた!
【ボス:オレンジレックス 撃破LV28】
2回行動。ヒールを使ってくる。
ダイヤシリーズの防具を揃えていたら、相手からの攻撃は数ダメージしか喰らわなかった。
光の術を只管ぶち込んで2ターン目で撃破!
確かに、今までのボスよりもHPが高かったが・・・光の術が強すぎる(笑)
☆B31F 到達LV29
1.以降、そこら辺の宝箱などから強力な武具が入手できた。
2.敵が強くなってきたから無駄な消耗を避けるために魔よけの香水を使い始めた。
☆B32F 到達LV30
☆B33F 到達LV31
1.そこら辺の宝箱から武具を回収することができたので、
ゴールドは光の術と大光の術の購入に全て使った!
強敵が出てきたら問答無用大光の術で一掃した^^;
☆B34F 到達LV32
1.ん?クリアすると35階クリアって表示されていたぞ。
あとで修正されるのかな?
※このフロアがレベリングする最後のチャンスとなります。
確実にクリアしたくって、歩数にこだわらない方は時の鈴を使って滞在時間を延ばしてレベリングするといいかも。
☆B35F 到達LV33
1.おや、雰囲気が変わった。ここがラストフロアのようだ!
近くにある魔方陣は回復ポイントでした。
2.近くにいる人に話しかけると・・・カイが仲間に!
3.秘宝を守る魔物を3グループ撃破!
4.幻の秘宝を入手しエンディングへ!
【ラスボス1:ドルバの使い×5 撃破LV33】
ふぅ~、こいつら強いな!
こっちが3人PTになったから、今までのボスとは別格かも。
大光の術を3人で使いまくって2ターンで撃破!
【ラスボス2:ドルバの手下(青・赤・緑) 撃破LV33】
ちと・・・油断した><
今までのボスが雑魚だったから、特に補助・回復せずに大光の術を連発していたら、
3ターン目で壊滅して全滅した(汗) ここで3回目の全滅!
コンティニュー後、再挑戦。
ぐぐ、大光の術を使っちゃった状態からか・・・。
そういや、命の石って、キャラに持たせないと効果がないみたいです。
ガイラルディアシリーズのボス戦でやっていたように、
魔法の霧・ブレスの霧・カーテンオールを使ったが、すぐに打ち消されちゃったね。
ニーナとカイは回復・補助に専念し、ハジルは大光の術と光の術を使って攻撃した。
最初は青い魔法を使う奴から撃破。その後、残り2体を同時に撃破した。
油断せずにやれば問題なかったですね^^;
【ラスボス3:ドルバ 撃破LV33】
二回行動。ブレスと足払いをしてくる。
ちと足払いがウザいです!
が、先ほどの3体よりも弱いかも?
光の術6個かな?それくらいで撃破できた。
ニーナはブレスの霧を使ったら回復に専念、他は光の術連発で撃破!
エンディングへ!
いつもの短いエンディングテキストだけでした。
冒険はまだまだ続くらしい。
クリアデータをロードするとB36F以降に挑戦できた。
ただし、全滅してしまうと続きからプレイできないとのこと。
やり込み派の方々にとってはB36F以降が本番のようです。
ユウキは適当にやってみましたが、本編と違ってアイテムが殆ど落ちていない!
店で売っているアイテムも価格が2倍になっている!
クリアボーナスでゴールドが貰えない!
という仕様になっていました。
んで、B43Fにて敵からの不意打ちを食らってブレス吐かれて全滅><
その後、タイトル画面に戻ると・・・
なるほど・・・続きからプレイできないとはこういう仕様になっているのか。
データが消滅していました!
ただし、最初からやると前回の冒険で見つけていた持越しアイテムは持っていました。
それ以外の引継ぎはなく最初からのスタートです。
道具コンプリート率もリセットされていましたね。
100%を目指すなら、持越しアイテムを全て持っている状態で一度の冒険で達成するしかないです。
まぁ、達成してもエンドレスモードで全滅するとデータが消えるわけですが・・・。
さて、攻略のコツもわかったし、今度はノーコンクリアを目指そう!
永遠の洞窟 (ノーコンクリア時の報告)
※到達LV等は最初の冒険と殆ど同じです。
以下、ノーコンクリア時で意識したことだけ記載して終わりとさせて頂きます。
☆持ち込みアイテムは時空石のみ。
今回の冒険で守りの秘術(PT全員の身の守りが10%アップ)をB30Fで見つけた。
ユウキ好みの防御型のアイテムが出てきてくれて嬉しかった♪
☆B1Fから見破りの書を常時使用。床に落ちているアイテムを回収したら元が取れる。
☆武器はあまり購入せずに、ハジルの攻撃でダメージが通るくらいのものを買った。
なるべくお金は防具と道具(見破りの書や術アイテム)の購入に費やした。
☆浅い階に出現する黄金のナメクジなどの硬い敵が最大の難関!
惜しみなく術アイテムで倒すか、逃亡の術で逃げた。
☆光の術と大光の術はB35Fに行く前に20個揃えた。
☆B20F以降は術アイテムの消費を抑えるために魔よけの香水を使用した。
☆B30F以降は宝箱に強力な武具が入っているので丁寧に探索した。
☆ラスボス3戦では命の石を各キャラに持たせた。
☆深い階で時の鈴と術アイテムが売っている道具屋が揃っているフロアがあったので
ちょっとだけレベリングした。
ちょっと怖いけど、ワザと強敵(宝箱やトラップの敵)の相手をして大光の術で一掃した。
☆LV36でラスボスに挑みフィニッシュ!
☆ノーコンクリアしてもエンディングに変わりなかったです^^;
以上!攻略を完了とさせて頂きます!
本当は倉庫システムの導入とかで、1つのデータを育てるような仕様にしてもらいたかったけど、
まぁ、慣れちゃえば楽しかったね!
B36F以降はやり込み派の方々、頑張ってください!
それでは、次回からは・・・
412本目のRPG:ファミコン「ドラゴンボールZ2(Amazonリンク)
」攻略開始です!
ファミコンのドラゴンボールZシリーズ2作目ですね。
本当はZから始めたかったのですが、保管してあったソフトの端子が錆びついていた><;
クリーニングして何度も何度もファミコン本体に差し込んでみましたが認識されず。
諦めてZ2から攻略することにしました^^;
今度レトロゲーを大人買いするときに買い直そう・・・。裸ソフトなら100円程度だしね(笑)
しかも、ドラゴンボールZはICバックアップなので電池交換しなくてもOKです!
・・・部品の寿命が尽きていなければね^^;
ノーコンでクリアしたので、
411本目のRPG:MocoGame配信Android「ハジルと永遠の洞窟(Google play)」攻略完了です!
クリア後も続きますが、永遠に続きそうだし・・・そこはやり込み派の方々にいつも通りお任せです!
MocoGameさんの代表作「ガイラルディア」から派生した無料配信の作品です。
ガイラルディアシリーズでは橋職人として活躍したハジルが主人公ですが、
本作では橋職人なのかは定かではないです。
本当は今配信されているガイラルディアシリーズを全てやってから挑戦しようかと思ったけど、
楽しそうだったので直ぐにやってみることにしました!が・・・。
ハジルと永遠の洞窟はダンジョン探索RPGです。
ちょっとね、Google playでの説明が不足し過ぎちゃって
ダウンロードしてやってみたら、思っていたものと仕様が違う!って人がいるかもしれない^^;
実はユウキもその1人。
(てっきりSFCのエストポリス伝記2にある古の洞窟のような仕様かと思っていた)
まぁ、無料だし、自分好みだったらやればいいし、そうでなければやらなけりゃいいだけです。
やってみると・・・ちょっとユウキ好みではなかった>< とりあえず、クリアまでは頑張ることにした。
でも、やっていると楽しくなってきたね!
ガイラルディアシリーズと比べるとかなり簡単でそこはユウキ好みでした♪
さて、早速やってみましたが・・・。
なんか、思っていたものとだいぶ違ったね!
・持越しアイテムがあるので何度も挑戦してね!
・初めての挑戦でクリアするのは難しいかもしれない・・・。
ってことだったので、ダンジョンに潜って昇天したらLV1に戻っちゃうけど、
持越しアイテムという特別な物だけは残るから、何度も挑戦して持越しアイテムを集めてクリアを目指そう!
って解釈したけど、違いましたね><;
2014年6月25日現在の仕様は以下のような感じ。
1.洞窟からはクリアするまで出ることができない。下り階段しかないし、脱出アイテムもない。
2.全滅してもその場からやり直すことができる。ただし、クリアしても記録には残らない。
全滅してもそのデータで最初から挑戦という選択はないので、
最初から挑戦したいときはデータを消す(タイトルで「最初から」を選択)。
※記録とは、到達階層・クリア歩数・ラスボス撃破ターン数等
3.クリア後はエンドレスモード。エンドレスモードで全滅するとデータが消滅する。
4.持越しアイテムは緑字表示。2回挑戦したが、2回とも30階で1つだけ見かけた。
持越しアイテムはエンドレスモードで全滅後、タイトルで「最初から」を選択すると引継いでいる。
ただし、引き継ぐのは持越しアイテムだけで、道具コンプリート率も最初から。
100%を目指すのなら、1回の探索でやるしかない!・・・そのデータも全滅したら消えるけど^^;
5.洞窟は自動生成ダンジョン。ランダムエンカウントで戦闘はターン制コマンド入力式。
普通のRPGのオーソドックスなダンジョンを攻略するような感じです。
6.同じフロアに居ることができる時間が限られているけど、時の鈴を使うと延長できる。
フロアクリア時にはクリアボーナス(経験値・ゴールド)が貰える。早くクリアすると貰える量が多くなる。
7.フロアをクリアすると全快する。
って感じで・・クリアするまで洞窟から出られない(笑)
何度もクリアして、最終的にはノーコンクリアを目指そう!ってことだと思います。
ノーコンクリアしないと記録に残らないしね。
ユウキの場合は1回目の探索で3コンクリア。
1回目の探索でやり方がわかったので、2回目の探索でノーコンクリア出来ました。
難易度はそんなに高くないね。ボスもかなり弱いです^^;
それでは、
ハジルと永遠の洞窟:ノーコンクリア達成!
までの攻略日記です!
【メモ書き】
※以下、ノーコンクリア時に注意したことです。
・術アイテムが強すぎです!攻略の鍵は術アイテムの使い方ですね。
ノーコンクリアを目指す場合は、強敵には惜しみなく使ったほうがいいです。
・武具屋では防具を優先して揃えた。武器はお金に余裕があったら購入した。
ニーナに武器は不要だと思う。
・地揺れの術・光の術・大光の術を貯め込んだ。
術アイテムはどんな敵にも効くので便利です!しかも、道中のボスを一撃で倒せるくらい強い^^;
防具が整ってそこそこの武器が買えたら、ゴールドは術アイテム購入に費やしました。
・見破りの書は常時使用。隠しアイテムを拾えば余裕で元が取れます。
また、強敵との戦闘回避にもなるのでノーコンクリアをするときは必須です。
・深い階では無駄な戦闘で術アイテムを消費しないように魔よけの香水を使って戦闘を避けた。
・B30F以降では強力な武具と持越しアイテムが見つかるので念入りに探索した。
・ラスボスがいるフロアではレベリングできないので注意ですね。
ここで詰んだらデータを消すしかないと思います。
深い階で時の鈴と術アイテムが売っているフロアを見つけたら、ちょっとだけレベリングして挑戦した。
歩数を気にする方はレベリングせずにさっさと攻略です。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.今作のハジルは橋職人ってわけじゃないのかな?
橋職人だという紹介はなかった。
さぁ、恋人のニーナと一緒にダンジョン探索開始です!
永遠の洞窟入口
1.情報収集と準備をした。
薬草・マヒ消し草・毒消し草などを買った。・・・あまり使わなかったけど(汗)
装備品を買ったほうがいいかもね。
2.フロア南東にいる男性から見破りの書を5個もらった。
※ノーコンクリアを目指す場合は見破りの書を常時使うべきです。
3.東にある洞窟に入ってみた!
<見つけた宝物>
・導きの糸
・時の鈴
・300G
・蘇生樹の葉
・氷の術 (壺の中)
・炎の術 (壺の中)
永遠の洞窟 (3コンクリア時の報告)
☆B1F 到達LV1
1.洞窟の中にも人がいる。道具屋・武具屋・アイテムをくれる人・魔物が化けていた!等々。
※暫くは魔物に化けているような人は出てこない?
2.フロアをクリアするとクリアボーナスが貰えた。
また、HP・MPが全回復していたぞ!
☆B2F 到達LV3
1.お金は惜しみなく使って装備を整えた。
※ノーコンクリアを目指す場合は、防具をメインに揃えたほうがいいかも。
お金は術アイテム集めに使いたい。
☆B3F 到達LV4
1.ミニマジシャンのミニファイアには気を付けたほうがいいね。
2.じっくりと探索していたら時間切れになるところだった(汗)
あまり探索できる時間はないみたいだ。
クリアボーナスも少なくなっちゃうし・・・。ある程度探索したらサッサと次のフロアに行ったほうがいいかな?
☆B4F 到達LV4
1.銀の鎧があれば殆どダメージ受けないです。
☆B5F 到達LV5
1.ニーナがLV6になったらミニブリザを覚えた。
癒し草は安いし、次のフロアに行ったら全快するので惜しみなく魔法を使った!
2.階段を守るボスがいた!
ここで試しに術アイテムを初めて使ってみたけど・・・強すぎ!!
【ボス:グリーンレックス 撃破LV6】
2回行動。10ダメージ前後のブレスを吐いてくる。
試しに「氷の術」のアイテムを使ってみたら・・・
一撃で倒せた!うぉ~~、アイテムが強すぎです♪
以降、ボス用に術アイテムは貯め込んだ。
☆B6F 到達LV6
1.各フロアには低確率で出現する強敵がいるみたい。
そんな相手も術アイテムで片付けたほうがいいかも?
あと、罠や宝箱から出てくる敵は強いです><;
※そのため、ノーコンクリアを目指す際には、見破りの書が必須だと思います。
2.普通の敵相手であれば、銀シリーズを揃えておけば殆どダメージ受けません。
☆B7F 到達LV7
☆B8F 到達LV8
☆B9F 到達LV8
1.うぉ、トラップを踏んで黄金のナメクジLV2に襲われて昇天しかけた!
逃亡の術を使って逃げた。セーフ!!
※黄金のナメクジはLV1でも強いので、術アイテムを使って撃破するか逃げたほうがいいです^^;
2.うぉ!人が魔物に化けていることもあるのか・・・。
こういうイベントで出現する敵も強い!逃亡の術で逃げた(汗)
☆B10F 到達LV9
1.ニーナがLV9でフルヒールを覚えた。移動中の回復作業が楽になりました♪
2.階段を守るボスがいた!
【ボス:ブルーレックス 撃破LV9】
2回行動
炎の術とニーナのファイアで1ターンキル!
☆B11F 到達LV10
1.ニーナがLV10でミニクエイクを覚えた。ここら辺の敵ならサクサク倒せるね!
☆B12F 到達LV10
1.マヒ攻撃をしてくる大蛇チャイルドとかには注意ですね。
2.お金に余裕があったので癒し草を10個程購入。
ニーナは魔法使いまくりです!ニーナに武器は要らないね^^;
☆B13F 到達LV11
1.うぉ~~~ッ!黄金のナメクジ強すぎ(泣)
攻撃を喰らって二人とも眠ってしまい、そのまま全滅!
はぁ、もう一度最初からか・・・と思ったら、続きからを選択するとコンティニューができた。
けど、このデータで最初から挑戦はできないみたいだ。
とりあえず、コンティニューを使ってクリアを目指すべきなのか?
2.コンティニュー後、暫くは得られる経験値・金が倍になった!
3.武具屋では魔法シリーズがあった。防具は優先して買うかな。
☆B14F 到達LV12
1.装飾屋で守りの指輪を買ったら、敵から受けるダメージがかなり少なくなったかも♪
☆B15F 到達LV13
1.ここで初めて見破りの書を使った。・・・トラップ回避や隠しアイテムも見つかるのか!
さっさと使うべきだった(笑)
2.階段を守るボスがいた!
【ボス:イエローレックス 撃破LV13】
2回行動。ブレス攻撃もしてきた。
光の術1発で撃破!ちょっと、光の術強すぎ^^;
☆B16F 到達LV14
☆B17F 到達LV15
1.うぉ~ッ!見破りの書をケチっていたら敵が出てくる宝箱を開けてしまい
血の塊LV5にボコボコにされた(汗) 2度目の全滅!
はぁ・・・見破りの書をケチったこと、HP・MP回復を疎かにしていたこと、術アイテムをケチったことが敗因です。
今後は1戦ごとにフルヒールを使って、強そうな相手が出てきたら術アイテムを使おう・・・。
あと、見破りの書は常時使おう。安いし、ケチるようなアイテムじゃない(笑)
☆B18F 到達LV16
☆B19F 到達LV17
1.ニーナがカーテンを覚えたけど、今作のカーテンは単体なんだね。
2.魔法シリーズの防具が揃っていれば、通常の敵は問題ないです。
☆B20F 到達LV17
1.階段を守るボスがいた!
2.有金で光の術や大光の術を大量に購入!
【ボス:グリーンレックス 撃破LV18】
2回行動。ブレス攻撃をしてくる。
光の術で1ターンキル!今作のボス、弱いね^^;
☆B21F 到達LV18
1.ニーナがLV19でハイテンションを覚えた。
殆ど術アイテム頼りであまり出番が無さそうだけど・・・?
2.レベルの高い敵が増えてきた。
☆B22F 到達LV19
1.階段が遠い所にあると、階段にたどり着くだけでも時間ギリギリになってきたなぁ^^;
☆B23F 到達LV20
1.防御が高い敵や、大量の敵は地揺れの術で一掃した。
☆B24F 到達LV21
1.初めて時の鈴を使った。フロアが広い><
☆B25F 到達LV22
1.階段を守るボスがいた!
【ボス:ホワイトレックス 撃破LV22】
2回行動。ブレス攻撃をしてくる。
光の術2発で1ターンキル!
☆B26F 到達LV23
1.ハジルがLV23でブレスバリア、ニーナがLV23でカーテンオールを覚えた!
カーテンオールは強いボスが出てきたら使えるね!
ブレスバリアや魔法バリアはアイテムがあるからそんなに重要じゃないね。
☆B27F 到達LV24
1.ニーナがLV24でヒールオールを覚えた!
2.ダイヤシリーズの装備が整ってきたらかなり楽になってきた!
3.ヘケトってカエル・・・弱いなぁ~と思っていたらギガファイアを放ってきた!
あっぶなぁ~(汗) 油断は禁物です!
4.くぅ~フロアが広いなぁ。時の鈴を2個使ってしまった。
念のため時の鈴も補充しとこ・・・。
☆B28F 到達LV25
☆B29F 到達LV26
1.ニーナがLV26でマジックバリアを覚えた。
☆B30F 到達LV27
1.おぉぉ、エクスカリバーを発見!
しかも、3つのアイテムから選んでねって人物からもらっちゃった。
2.おぉぉ、初持越しアイテムも発見!
時空石というものでした。フロア滞在時間が延びました。
3.階段を守るボスがいた!
【ボス:オレンジレックス 撃破LV28】
2回行動。ヒールを使ってくる。
ダイヤシリーズの防具を揃えていたら、相手からの攻撃は数ダメージしか喰らわなかった。
光の術を只管ぶち込んで2ターン目で撃破!
確かに、今までのボスよりもHPが高かったが・・・光の術が強すぎる(笑)
☆B31F 到達LV29
1.以降、そこら辺の宝箱などから強力な武具が入手できた。
2.敵が強くなってきたから無駄な消耗を避けるために魔よけの香水を使い始めた。
☆B32F 到達LV30
☆B33F 到達LV31
1.そこら辺の宝箱から武具を回収することができたので、
ゴールドは光の術と大光の術の購入に全て使った!
強敵が出てきたら問答無用大光の術で一掃した^^;
☆B34F 到達LV32
1.ん?クリアすると35階クリアって表示されていたぞ。
あとで修正されるのかな?
※このフロアがレベリングする最後のチャンスとなります。
確実にクリアしたくって、歩数にこだわらない方は時の鈴を使って滞在時間を延ばしてレベリングするといいかも。
☆B35F 到達LV33
1.おや、雰囲気が変わった。ここがラストフロアのようだ!
近くにある魔方陣は回復ポイントでした。
2.近くにいる人に話しかけると・・・カイが仲間に!
3.秘宝を守る魔物を3グループ撃破!
4.幻の秘宝を入手しエンディングへ!
【ラスボス1:ドルバの使い×5 撃破LV33】
ふぅ~、こいつら強いな!
こっちが3人PTになったから、今までのボスとは別格かも。
大光の術を3人で使いまくって2ターンで撃破!
【ラスボス2:ドルバの手下(青・赤・緑) 撃破LV33】
ちと・・・油断した><
今までのボスが雑魚だったから、特に補助・回復せずに大光の術を連発していたら、
3ターン目で壊滅して全滅した(汗) ここで3回目の全滅!
コンティニュー後、再挑戦。
ぐぐ、大光の術を使っちゃった状態からか・・・。
そういや、命の石って、キャラに持たせないと効果がないみたいです。
ガイラルディアシリーズのボス戦でやっていたように、
魔法の霧・ブレスの霧・カーテンオールを使ったが、すぐに打ち消されちゃったね。
ニーナとカイは回復・補助に専念し、ハジルは大光の術と光の術を使って攻撃した。
最初は青い魔法を使う奴から撃破。その後、残り2体を同時に撃破した。
油断せずにやれば問題なかったですね^^;
【ラスボス3:ドルバ 撃破LV33】
二回行動。ブレスと足払いをしてくる。
ちと足払いがウザいです!
が、先ほどの3体よりも弱いかも?
光の術6個かな?それくらいで撃破できた。
ニーナはブレスの霧を使ったら回復に専念、他は光の術連発で撃破!
エンディングへ!
いつもの短いエンディングテキストだけでした。
冒険はまだまだ続くらしい。
クリアデータをロードするとB36F以降に挑戦できた。
ただし、全滅してしまうと続きからプレイできないとのこと。
やり込み派の方々にとってはB36F以降が本番のようです。
ユウキは適当にやってみましたが、本編と違ってアイテムが殆ど落ちていない!
店で売っているアイテムも価格が2倍になっている!
クリアボーナスでゴールドが貰えない!
という仕様になっていました。
んで、B43Fにて敵からの不意打ちを食らってブレス吐かれて全滅><
その後、タイトル画面に戻ると・・・
なるほど・・・続きからプレイできないとはこういう仕様になっているのか。
データが消滅していました!
ただし、最初からやると前回の冒険で見つけていた持越しアイテムは持っていました。
それ以外の引継ぎはなく最初からのスタートです。
道具コンプリート率もリセットされていましたね。
100%を目指すなら、持越しアイテムを全て持っている状態で一度の冒険で達成するしかないです。
まぁ、達成してもエンドレスモードで全滅するとデータが消えるわけですが・・・。
さて、攻略のコツもわかったし、今度はノーコンクリアを目指そう!
永遠の洞窟 (ノーコンクリア時の報告)
※到達LV等は最初の冒険と殆ど同じです。
以下、ノーコンクリア時で意識したことだけ記載して終わりとさせて頂きます。
☆持ち込みアイテムは時空石のみ。
今回の冒険で守りの秘術(PT全員の身の守りが10%アップ)をB30Fで見つけた。
ユウキ好みの防御型のアイテムが出てきてくれて嬉しかった♪
☆B1Fから見破りの書を常時使用。床に落ちているアイテムを回収したら元が取れる。
☆武器はあまり購入せずに、ハジルの攻撃でダメージが通るくらいのものを買った。
なるべくお金は防具と道具(見破りの書や術アイテム)の購入に費やした。
☆浅い階に出現する黄金のナメクジなどの硬い敵が最大の難関!
惜しみなく術アイテムで倒すか、逃亡の術で逃げた。
☆光の術と大光の術はB35Fに行く前に20個揃えた。
☆B20F以降は術アイテムの消費を抑えるために魔よけの香水を使用した。
☆B30F以降は宝箱に強力な武具が入っているので丁寧に探索した。
☆ラスボス3戦では命の石を各キャラに持たせた。
☆深い階で時の鈴と術アイテムが売っている道具屋が揃っているフロアがあったので
ちょっとだけレベリングした。
ちょっと怖いけど、ワザと強敵(宝箱やトラップの敵)の相手をして大光の術で一掃した。
☆LV36でラスボスに挑みフィニッシュ!
☆ノーコンクリアしてもエンディングに変わりなかったです^^;
以上!攻略を完了とさせて頂きます!
本当は倉庫システムの導入とかで、1つのデータを育てるような仕様にしてもらいたかったけど、
まぁ、慣れちゃえば楽しかったね!
B36F以降はやり込み派の方々、頑張ってください!
それでは、次回からは・・・
412本目のRPG:ファミコン「ドラゴンボールZ2(Amazonリンク)
ファミコンのドラゴンボールZシリーズ2作目ですね。
本当はZから始めたかったのですが、保管してあったソフトの端子が錆びついていた><;
クリーニングして何度も何度もファミコン本体に差し込んでみましたが認識されず。
諦めてZ2から攻略することにしました^^;
今度レトロゲーを大人買いするときに買い直そう・・・。裸ソフトなら100円程度だしね(笑)
しかも、ドラゴンボールZはICバックアップなので電池交換しなくてもOKです!
・・・部品の寿命が尽きていなければね^^;