DotQuest外伝 クリア!(有料版追加コンテンツ含む)
428本目のRPG:Sidebook配信Android「DotQuest外伝(Google Play)」クリアしました!
ユウキは有料版に挑戦しましたが、無料版はこちら→「DotQuest外伝無料版(Google Play)」
※広告なし・追加イベント有が有料版となります。他は変わりないみたいです。
そして、大苦戦したけど裏ボスも撃破し、攻略完了です!
いや~、最後まで超滅茶苦茶楽しめました!
普通のラスボスまでは、こちらのレベルが高いってのもあったのかな?楽々撃破!
その後の有料版追加コンテンツの真ラスボスは強かった(汗)
でも、斧スキルのブレイク系を揃えたら雑魚だったけどね。
斧なんて攻撃的なものはユウキの趣味に合わなかったから眼中になかったけど、
今作はどうやって相手の攻撃力・魔力下げるんだ?と思っていたら斧スキルにありました^^;
相手の攻撃力を下げれば問題なく倒せたね。
大問題だったのは、他作品からのゲストキャラでした。
これを倒すのに超絶レベリングしちゃったけど・・・
ユウキの戦い方が悪かっただけかも。
いつものようにフルHPを保ち、補助魔法を掛けて・・・
なんて防御に回っていたら、どんどん追い込まれてそのまま全滅。
積極的に攻めたらそんなことになる前にサクッと倒せたね。
シナリオも会話内容が面白かった(低レベル?)ので、満足できました!
まだDotQuest2が残っているので、今度はあまり期間を空けないで挑戦してみようかな?
やっぱね、同じシリーズは6ヶ月以上空けちゃうと前作の内容を忘れちゃうから・・・
早めにやったほうがいいね(汗)
それでは、
塔21F ~ クリア後:有料版追加コンテンツ
までの攻略日記です!
最後まで可愛い女の子フルPTで楽しめました♪
【メモ書き】
・お気に入りキャラ以外を育てるのは面倒なので、最後まで交代システムを使わずに攻略です。
スピカ・リコ・ライカ・サクラで進めています。
・裏ボスには積極的に攻めたほうがいいかも。
防御に回ると動けなくなる(汗)
・ダンジョンのトラップもとても楽しむことができました
が、24Fのトラップだけは酷すぎです><; ウザいだけでしたなぁ(汗)
【ユウキの攻略チャート】
塔21F 到達LV34
☆最強クラスの武具が作れる素材が手に入った!
1.ヒビが入っている壁がすぐ西にある。
その後、箱をスイッチに載せて扉を開けると、宝の回収ができる。
2.本線は面倒なトラップ解除の必要はなかった。
宝箱とワープポイントがあるフロア東の部屋に階段へと続くワープポイントがあった。
「右 左 右 左 上」と進むと本線へ!
3.階段で22Fへ。
<見つけた宝物>
・ドラゴンの爪
・天使の羽
・オリハルコン (2箇所)
・金板 (2箇所)
・栄養ドリンク (2箇所)
・1200G
・魔光石
・世界樹の皮
・高級な栄養ドリンク
・天使の羽
・大和魂
塔22F 到達LV36
☆少年との友情の証としてもらったトルマリンを使ってエクスカリバーを作ることができた♪
1.ワープポイントを使って移動する。
2.途中、スイッチトラップがある。南と西のスイッチに乗っている状態なら、本線への道ができるはず。
3.階段で23Fへ。
<見つけた宝物>
・ドラゴンの爪
・ランチセット
・オリハルコン
・天使の羽
・魔光石
・高級な栄養ドリンク (北東端の小部屋:西に隠し通路あり)
・奇跡の水 (同上)
・栄養ドリンク (同上)
塔23F 到達LV37
1.スイッチ3つに箱を載せると階段への扉が開いた。
もうちょっとスムーズに箱を押せるようにしてもらいたかったね(汗)
2.階段で24Fへ。
<見つけた宝物>
・高級きずぐすり
・いちごクレープ
・魔光石
・天使の羽
・高級な栄養ドリンク
・ランチセット
・高級な薬箱
塔24F 到達LV38
1.立札を調べると24F(7F?)と書かれていた。
そして、ワープポイントが沢山設置されていた。
おいおい、まさか、7Fの壁と同じ配置にワープポイントが設置されているとか、
超面倒なトラップじゃないだろうな・・・?と思っていたら、その通りでした(汗)
一度、7Fに戻って地形を確認。
2.7Fの大凡の地形を頭に入れても探索するのが大変だった。宝回収に時間が掛かってしまった・・・。
本線を行くだけなら、24Fに入ったら壁沿い反時計回りに進むと北側の壁でワープポイントに当たる。
そのワープポイントから次のワープポイントに当たるまで南へ。
さらに、次のワープポイントに当たるまで西へ。
その後は北の壁まで進み、壁沿いを反時計回りに進みフロア南西端へ。
南西端から東に8歩、北に8歩くらい、東に3歩、あとは北へ・・・と進むと階段に着くはず。
3.階段近くのスイッチを切り替えると近道ができた。
ワープポイントが見えるようになるのかと期待していたが・・・
宝の回収をしてから階段で25Fへ!ついに最上階です♪
<見つけた宝物>
・いちごクレープ
・ランチセット
・オリハルコン
・2000G
・高級な栄養ドリンク
・奇跡の水
塔25F 到達LV40
1.いよいよ最上階です!気合入れて攻略です!
2.入って直ぐ北の小部屋にドラゴンがいた。
西側の隠し通路から入って話しかけたけど、何も起きなかった。
こいつが有料版で戦うことができる追加ボスかな?今はまだ戦えないみたい。
3.見かけたスイッチは全て切り替えたり、箱を載せたりして進んだ。
4.壁の陰になって見えないワープポイントやスイッチがあるので注意!
行き止まりにも本線のワープポイントがありました。
5.最奥にいる魔物に話しかけると、低レベルな会話が・・・^^;
そして、ラスボス戦!
6.撃破後、ラスボスと会話。そして、エンディングへ!
<見つけた宝物>
・元気の素
・高級な栄養ドリンク
・最高級の薬箱
・奇跡の水 (隠し通路先)
・テンションMAX (隠し通路先)
・世界樹の枝
・魔光石
・天使の羽
・高級な薬箱
・高級きずぐすり
【ラスボス1:ラスボス / スノーマン×2 撃破LV41】
ちょっと、名前が・・・(笑)
いつも通り強化、そしてスピカのポイズンクラウドで全体を毒状態にした。
アイスインフェルノ・アイスレーザー・ライトニングノヴァで防御を下げて、
剣スキルのメキドソードで大ダメージを与えてサクッと撃破!
特に問題なく倒せたね。
【ラスボス2:ラスボスの本気モード 撃破LV42】
やっぱ、名前が・・・(汗)
終盤はデビルサンダーやサンダーパニックで全体攻撃+マヒや混乱の状態異常を乱発してきたね。
剣スキルの「フェアリーヒール」が全体回復+状態異常回復で使いやすかったです。
フルHPを維持するつもりで回復を行い、隙を突いて攻撃で問題なく撃破!
今回はかなり鍛えたから、本編のときよりも楽にラスボス撃破でした!
エンディングへ!
無事ハッピーエンド!スピカちゃん、本当は優しい子です。
スタッフロール中にエンディングテーマが流れるのがよかったね!
お、スタッフロール後にはあの娘との会話です。
これから本編スタート!ってところで終了!
最後は顔絵が本編の頃に戻っている細かい作りでした。
クリアデータの保存はなかったです。
んじゃ、有料版追加コンテンツを楽しんで締めようかな!
☆有料版追加コンテンツ
国立総合魔法研究所 到達LV41
☆行き方は前回の記事に書かれています。
アリサが仲間になったら町の東の森を抜けた先にある小屋でイベントスタートです。
☆雑魚でも油断できない強さ。じっくりと育成してからボスに挑んだ。
☆東のフロアに行くと敵が強くなる。
・・・そして・・・雑魚相手に初全滅してしまった!なんてこった><;
☆宝箱は見当たらなかったです。ちょっと残念・・・。
1.緑色の扉を調べるとカードキーが必要とのこと。
今入れる部屋で色々と調べてみたが・・・何もなかったね。
2.東のフロアへ。通路の途中にある緑色の部屋を調べると暗証番号が必要だった。
暗証番号を探すことにした。
3.最初のフロアに戻り、南東の部屋にある端末を調べると隠し階段の存在を知ることができた。
4.東のフロアに入り、通路を抜けた先のフロアに入ったら南へ。
部屋に入って机の上のメモ帳のような物を調べてみると、カードキーを入手!
これで緑色の扉を開けることができるようになった!
5.最初のフロア北西にある部屋のゴミ箱を調べると、隠し階段を発見!
6.隠し階段先の端末を調べると、暗証番号を入手!
7.東の通路の扉を調べると開いた!奥にいる人に話しかけて戦いを挑んだ!
8.撃破後、世界の真相を知ることができた。
あ、ラスボスの名前、ちゃんとあるじゃん(笑)
・・・今度は、塔25Fにいるドラゴンと戦ってみるかな!
【ボス:科学者の果ての姿 撃破LV50】
十分に準備をしてから戦いに挑んだ。
道中の敵が強かったから不安だったけど、思っていたよりも弱かったかも。
いつものように強化し、スピカのポイズンクラウドで毒にしてやった。
あとは、ヒール2やヒールレインで回復をしながら、
アイスレーザー・ライトニングノヴァ・ブリザードクラッシュなどでボコしてやった。
ステータスを大幅に下げる無力化がウザいけど、2回ほど行動すると効果が切れる。
特に問題なく撃破!
塔25F 到達LV51
1.北の小部屋にいるドラゴンに話しかけて戦ってみた。
※小部屋の西側の壁が入口になっている。
2.撃破後、今までのラスボスとは戦えなくなってしまったが、真ラスボスが待っているみたいだ。
3.最奥にいるラスボスに話しかけると・・・真ラスボス戦!
マジで、半端ない強さでした。本編の裏ボス以上であることは確実だな・・・。
4.何とか撃破すると・・・トゥルーエンドへ!
【ボス:ドラゴン 撃破LV51】
素早さが高く、強力な全体攻撃をしてくる。
相手を弱らせると徐々に攻撃が激しくなる(汗)
最後は回復と補助に専念して毒殺でしたね。
最初はいつも通り、強化してから
ライトニングノヴァやメキドソードでガンガン攻めていたけど、
終盤はドラゴンインパクトで一撃で即昇天したり、
ドラゴンブレスで全体の攻撃力・魔力を大幅に下げてきたりと・・・鬼畜度がアップ!
ドラゴンブレスを頻繁に撃ってくるようになってからはダメージがまともに通らなくなったので、
回復・補助に専念して毒殺しました(笑)
【真ラスボス:ダークドラゴン 撃破LV58】
初見ではLV51で挑戦したが・・・
ムリムリ(笑)
序盤戦は回復・補助に専念して何とか毒でチマチマとダメージを通していたけど、
終盤戦になると即全滅に追い込まれました(汗)
ドラゴンクロー(3連打)やゴッドブレス(全体攻撃)連発とか・・・酷過ぎです。
序盤の翼をうつ(2連打)でもスピカちゃんが即昇天しちゃうのに(笑)
う~ん、2度挑戦したが、やっぱドラゴンクローを連発されると即全滅に・・・。
状態異常攻撃も激しいです。封印とか仕掛けてくるし(汗)
しかも、強化して自然回復まで付けて来やがった!酷過ぎです><;
ヒィヒィいいながら倒すよりも、もっと鍛えて気持ち良く倒すことにした。
まずは・・・優秀な武器スキルを揃えた。
リコとサクラは斧スキルのブレイク2系を覚えてきました。
これで相手の攻撃力を弱化できる!
今まで使わずに攻略していたのがキツかった原因か?
スピカは棒スキルの「魔力結界」と「治癒結界」を覚えてきた。
自然回復でちょっとは楽になるかな?
ライカはスピカと同じく杖スキルを使えるようにしてきた。
よし、リベンジです!
まずは、スピカが炎の結界で強化、その後ポイズンクラウドで相手を毒に。
とりあえず、楽々倒せそうになかったら耐えて毒殺狙いかな(汗)
・・・おぉ、パワーブレイク2とマジックブレイク2で相手の攻撃力を下げると
そんなにダメージ喰らわなくなった!雑魚ですね!
予定を変更してガンガン攻めてサクッと撃破!
こんなに楽になるとは・・・。
トゥルーエンディングへ
会話内容は変化があったけど、結末はほぼ同じって感じかな?
魔力が戻ったライカたちの世界が気になるけど・・・。
町 到達LV58
1.GooglePlayの更新履歴を見てみると、新しい追加ボスが加わったそうだ。
ドラゴン撃破後に挑めるってことなので戦ってみた!
2.教会の南にある空き家だったところに少女がいた。
ユウキは知らんかったけど、どこかのゲームの世界からのゲストらしい。
さっそく戦ってみた!
3.撃破後・・・特にご褒美無し^^; 何度でも倒せるそうだ。
☆大変満足したので、これにて攻略完了です!
【裏ボス:エルクレア 撃破LV69】
初見ではLV58で挑んだけど・・・
終盤のフレアボム(全体)2連発でフルHPだったのにスピカとライカが昇天し、
そのまま立て直すことができずに全滅><
ラスボスにすら効く毒が効かなかったし・・・オイオイ、マジかよ!
防御固めて毒殺するのが好きだったのに(爆)
こいつ、序盤は弱かったけど、フレアボムとサンダースマッシュを使い出してきたら強い(汗)
防御に回っちゃうとじわじわ攻められて全滅だね・・・。
とりあえず、サンダースマッシュを喰らってもスピカとライカが即昇天するので
耐えられるHPになるまで超絶レベリングしてきた!
スピカのHPが600近くになるまで鍛えてきた!
もうね、リコとサクラはHPが高すぎて昇天しないんじゃないかな(笑)
序盤はブリザードクラッシュとアイスレーザーで攻めまくった。
サンダースマッシュを使ってきたらリコとサクラはパーフェクトガードで壁役になり、
余裕があったので防御に回らずにそのまま攻撃を続けたら・・・
あれ?案外HP少なかった?サンダースマッシュを1度しか使われずに撃破!
・・・いつもの防御型の戦い方が悪かったみたい??
やられる前にやれ!でしたね。
攻めも大事ですな^^;
それでは、次回からは・・・
429本目のRPG:ファミコン「ゾイド2 ゼネバスの逆襲(Amazonリンク)
前作は持っていなかったみたいなので、2から攻略開始です。
前作の赤いソフトが印象に残っていたから買っていたと思ったけど・・・
通販サイトの画像が印象に残っていたみたい。
確かに、そのとき売り切れで買わなかった記憶がよみがえってきた(笑)
これも次回レトロRPGを大人買いするときに買わないとな。メモメモ・・・。
さて、ゾイドですが・・・ユウキはロボにはかなり疎いので聞いたことがあるだけで、
内容は全く知りません^^;
でも、こんな昔からあるものだったんですね。最近の子供たちに人気だと思っていた。
ゾイド自体はよくわからないのですが、ちょっとやってみるとRPGとしては楽しめそう♪
前作はやっていないけど、問題ないかな?
戦闘はFPS風だけど、このタイプのものは「アルテリオス」で経験済みなのでやりやすいです。
9月の初めには、いつものケムコさんの新作が待っているので、サクッとクリアしちゃおう♪