ゾイド2 ゼネバスの逆襲 攻略開始!
今日から、429本目のRPG:ファミコン「ゾイド2 ゼネバスの逆襲(Amazonリンク)
ゾイド2ゼネバスの逆襲は、1989年に東芝EMIから発売されたRPGです。
前作「ゾイド中央大陸の戦い」の続編になります。
前作は買ったつもりだったけど、買っていなかったようなので2からの攻略です。
前作の赤いカセットが印象に残っていたけど、通販サイトの画像を見て勘違いしていたみたい(汗)
では、早速遊んでみましょう!
ユウキはロボには疎く、ゾイドなんて聞いたことがある程度、
前作未プレイってことで不安だったけど・・・これ、滅茶苦茶楽しいね!
ゾイドのことを知らなくても、RPGとして十分に楽しめそうです!
シナリオも前作未プレイでも平気そう。
起動時に流れる前作までのあらすじを一読しておけば問題ないかな?
シナリオは軍事物ってことでシリアス展開です。
どんどん町が破壊され、ついには・・・。
もうちょっと会話イベントが欲しかったけど、まぁ、ファミコンの容量じゃ仕方ないかな?
脳内変換&追加スキルを使って泣いちゃいましょう(笑)
戦闘もお気に入りです!
FPS風の戦闘ですね。
このタイプは前作はやっていないけど、他作品の「アルテリオス」で経験済みなので余裕♪
殆どの戦闘をノーダメージで済ませています。
敵の種類によって行動パターンは決まっていて、敵の弾は着弾する前に左右に逃れることができます。
敵の弾は滅茶苦茶遅いから避けるのは容易いです^^;
ユウキの場合は、敵を画面の端っこに捉えて様子見。
画面中央に向かってきたら攻撃したり、敵の周辺に弾がなければこっちから向かって攻撃したりして撃破です。
もっと安全に倒すのであれば、敵を画面外に暫く放っておくと敵が放った弾がなくなるので、
その隙に敵を攻撃。弾を放ってきたら画面外に逃げて・・・を繰り返すと時間は掛るけど容易くノーダメ撃破できますね。
とりあえず、敵の弾が画面下のステータス表示枠上に着弾しなければダメージにはならないので
敵の弾を左右に逸らしながら攻撃です♪
場所にもよるけど、ファミコンとしては珍しく、エンカウント率は程よい感じ。
眠くはならないね!滅茶苦茶楽しいです!
それでは、
オープニング ~ 共和国の首都
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要なものだけ記載
十字キー ・・・ キャラ移動 / カーソル移動 / 照準アイコン移動
スタート ・・・ 戦闘中:ポーズ
セレクト ・・・ 戦闘中:コマンドメニュー表示(時間は止まらないので注意!)
A ・・・ メニュー画面表示 / 決定 / 戦闘中:Aタイプの武器で攻撃
B ・・・ キャンセル / 戦闘中:Bタイプの武器で攻撃
【メモ書き】
・ランダムエンカウント。戦闘はFPS風。
戦闘中はその場で360度見渡して敵を見つけて攻撃するって感じ。
敵は画面外にいるときは攻撃を仕掛けてこないので安心です。
この仕様を利用するとノーダメ撃破が容易です。
・敵を倒すと給料として一旦銀行に振り込まれる。
銀行から引き出さないと所持金にならない。
銀行の無い町が多いから不便かも(汗)
・一応レベル制だけど・・・ステータス(ライフなど)は機体ごとに決まっているので、
レベルアップして何が変わっているのか実感できないんだけど・・・何かあるのかな?
・レベルの他にイベントをこなすと階級が上がる。
・ゾイドは複数体所持可能。全機体が破壊されるとゲームオーバー。
戦闘中に破壊されても壊れていない機体に乗り換え可能。
・入手ゴールドが少ないのに、妙に道具や装備の価格が高いような・・・。
未だに初期装備のままなんだけど(汗)
・日記中の地名は適当に付けている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.ゲームを起動すると、前作までのあらすじが流れた。
共和国が戦争に勝ち、中央大陸から帝国が消え去った後の話だそうだ。
まぁ、それだけ知っておけば、前作をやっていなくても問題ないのかな?
2.ゲームをスタートするとセーブ場所と名前の設定。
その後、司令官に呼び出された。
北にある「ばれしあ」からSOS要請があったそうだ。
最新型ゾイド「あろざうらー」に乗って原因を調べてこいとの命令を受けた。
3.主人公は二等兵なのでそこら辺の兵士の色違いです。
・・・二等兵にこんな命令をするものなのか?
だりおす 到達LV1
☆司令官に話しかけるとセーブができる。
1.情報収集した。
2.司令部の西にある部屋の2Fには恋人がいた。
2度「はい」と答えてみた。
☆まずは周辺で操作に慣れるために戦闘をしてみたが、
前作はやっていないけど、FPS風の戦闘は「アルテリオス」で経験済みだったので楽勝だったね!
殆どノーダメージで撃破できそうです♪
ダリオスから西へ
とびちょふ 到達LV1
1.情報収集した。
トビチョフから北の川沿いを西へ
うらにすく 到達LV3
1.情報収集した。
ゾイドショップがあったね。お金が貯まったら買おうかな?
南の沼地に洞窟があるそうだ。
2.防御兵器ショップで E-かぷせる を買って北東にある酒場でギャンブルに挑戦。
サイコロの大小ゲームだったけど、8回目の挑戦でやっと勝った。運・・・悪すぎです(汗)
ギャンブルに挑戦するために必要なアイテム代を稼ぐのが大変だった・・・。
勝つと隠し階段の情報を得た。
3.南の建物の子供部屋の北西端を調べると隠し階段を発見!
宝箱から ぷてらす を入手!そして、一等兵に昇進!
ぷてらすはステータスは低いけどフィールド上の移動は速いね!
<見つけた宝物>
・ぷてらす
ウラニスクから南にある橋を渡り、さらに南へ。その後、東側に行くと最初に見える小さな沼地を調べる
ガニメデに続く洞窟 到達LV6
☆一番奥の大きな沼地にあるのかと思ったら・・・一番手前の沼地だったね(汗)
一番奥の沼地から探索してしまったから無駄に時間を費やしてしまった!
一番近くの沼地の東側を調べてみると洞窟が出てきました。
☆沼地に入ると1歩20ダメージなので注意!結構ダメージでかいのね^^;
1.一本道を南に抜けただけ。
洞窟を抜けたら南東へ
がにめで 到達LV6
☆司令部があるのでセーブ可能。
☆周辺の敵は殆ど変わりないね。装備は全く買っていないけど、今のところ問題なしです!
1.情報収集した。
ガニメデから西へ。細い一本道のずっと先へ
旧帝国首都 到達LV7
1.入って東にある階段から
2.B3Fの北西端にいるゾイドに近付くとボス戦!
3.撃破後、軍曹に昇進!
上への階段と下への階段が出て来た。下への階段が本線。
上への階段は地上に出てしまう。
4.地下通路を通ってホビトに到着!
途中に鍵の掛かった扉があったけど、今のところ無視です。
【ボス:でぃめとろどん 撃破LV7】
動きは鈍いので楽勝でしたね。
相手が弾を撃ってきたら、左右に逃げて躱し、相手がこちら(画面中央)に寄って来たら攻撃です。
弾が丁度ステータス表示枠の上になければ被弾しないで済みます。
相手の周りが弾だらけになったら、一度画面外に逃げて暫くすると弾が消えて敵だけになっています。
一番安全なやり方は、敵を画面外へ→暫く待つ→敵をちょっと攻撃して画面外へ
って感じかな?
ノーダメージで無事撃破!
ほびと 到達LV7
☆司令部があるのでセーブ可能。
1.情報収集した。
2.シュミレートルームがあった。
ぶらきおすMK2 2体と戦うことができる。そこら辺の敵よりもかなり強い!
いつもの戦法でノーダメージで倒せるけどね。
勝ってもご褒美はないけど、経験値は貰えた。
☆ここより北西に塔らしきものがあった。中にいる爺さんから情報を得た。
北に見える赤い海・・・バグったのかと思った(笑)
ホビトから西の橋を渡り、そのまま西へ
帝国大要塞(アンダー前) 到達LV8
1.東にある階段から地下へ。
ちなみに、そのまま反対側に抜けても入ってきたところに出ちゃうだけ。
2.最奥にいるゾイドに近付くとボス戦。
※旧帝国首都で戦ったのと同じディメトロドンでした。問題なくノーダメ撃破。
3.撃破後、准尉に昇進!
出現した上り階段で大要塞の南側に抜けることができた。
大要塞を抜けた先
あんだー 到達LV9
☆司令部があるのでセーブ可能。
☆しかし・・・ゴールドが貯まり難いね。まだまともに買い物ができない。
装備を買っていなくても、今のところ全く問題ないけどね^^;
1.情報収集した。
2.中央の小さな建物の2F(司令部)にいる長老と会話。かーど を入手!
そして、少尉に昇進!物凄いスピード出世です!他人から嫉まれそうだ(汗)
☆ここから南は行き止まりだった。次の目的地は外に出たら海沿い西へ
アンダーから海沿い西へ
廃墟 到達LV9
1.北東端に行くと幻聴ではないとのメッセージが出てくる。
その場を調べると兵士を発見!
2.兵士に話しかけると、ぐすたふ を譲り受けた。
持てるアイテム数が増えた!さらに、フロートを取り付けると海も渡れるそうだ。
そして、中尉に昇進!
☆グスタフは戦闘には使えない。
☆ここから南に進み、山脈迷路の奥にある洞窟を抜けて目的地を目指した。
洞窟を抜けた先に補給所があるけど、道のりが長いので注意です!
☆廃墟のすぐ南に見える洞窟は行き止まりでした。
廃墟の南から山脈迷路に入り、洞窟を抜けてさらに南東へ
まんくす 到達LV10
1.情報収集した。
2.市場で かぎ を購入した。
3.女性が秘密の通路の場所を教えてくれた。
4.東にいる兵士からダリオスとガニメデからSOSを受けたとの情報を得た。
一旦戻ったほうがよさそうだね。
5.北東端の部屋の北東端を調べると隠し階段を発見!
お、旧帝国首都の地下通路に繋がっていたね。
扉の前で鍵を使って扉を開けて、ダリオス方面に戻った。
☆この後、山脈迷路に探索していなかった場所があったから、探索し直したけど・・・
何もなさそうだね^^;
がにめで 到達LV11
1.入ってみると・・・。
2.司令官と会話した。帝国軍が本格的に動き出したみたいだね。
急いでダリオスに戻ろう!
☆ダリオスに戻る途中、ウラニスクとトビチョフに立寄ったが壊滅していた・・・。
帝国が本格的に動き出し、シリアス展開になってきたね!
だりおす 到達LV11
1.入ってみると・・・やはり遅かったか!?
2.情報収集した。
3.司令官と会話。
4.恋人のリサと会話。えぇ!まじか・・・。
結構呆気なく(泣)
5.地下通路から共和国に行こうとしたら通行不能になっていた。
6.地下通路近くの扉先にある宝箱からメッセージを受け取った。
7.外に出て南へ。川が3本に分かれている所に近付くと南に流された!
流されたところにある砦
みーばろす 到達LV11
☆司令部があるのでセーブ可能。
1.情報収集した。
2.ゾイドショップがあった。
大型ではないと思うけど、こまんどうるふ を買ってみた。
お、アロザウラーよりもちょっと強いかな?
3.ここに迷宮のMAPがあるとの情報があった。
いつも部屋の隅っこに隠し階段があったから、今回も部屋の隅っこを探してみた。
入ってすぐ西にある小部屋の南西端を調べると、MAPを入手!
よしよし、これで迷宮の攻略が楽になるのかな?
☆他、ショップでサーチライトや赤外線スコープを買った。
☆この後、山沿いに共和国への抜け道があるってことなので歩いてみた。
まずは、外に出て北の山沿いを奥まで歩いてみたが・・・何もないな。
次は、北西側の山沿いをグルっと一周歩いてみたが・・・何もないな。
ん?もしかして、調べないとダメ?
今度は、北の山沿いを1マスずつ調べてみた・・・何もないな。
次は、北西側の山沿いをグルッと1マスずつ調べてみた・・・オイオイ、何もないぞ!
・・・あ、もしかして、山に向かって調べないとダメだった?
よし、北の山沿いを山側を向いて1つ1つ山を調べてみた・・・やっと洞窟を発見><b
はぁはぁ、無駄に時間を費やしてしまった(汗)なんで山に向かって調べるなんて基本的なことを
最初からやらなかったんだ・・・。まだまだ修行不足だな・・・。
ミーバロスから北の山沿いを北へ、南へ、北へと進む。1マス分山脈に入っている模様の無いマスの北側の山を調べる
共和国への抜け道 到達LV12
☆エンカウントはしない。
1.入ってみると真っ暗だった!サーチライトを使ってみると・・・おぉ、3Dダンジョンになっていた!
2.MAP(オートマッピング)を見ながら探索。
MAPを見なくても、右手か左手を壁に当てて壁に沿って探索すると、そのうち本線の階段に辿り着くはず^^;
この技って迷路を抜けるときのテクニックだけど、孤立した部屋とかは見逃しやすいよね。
このダンジョンは通路だけなので迷わずに済みます。
※MAPを使うと、その後、南向きになるので注意!
3.迷路を抜けるとエツミがあった!
抜け道を抜けた先
えつみ 到達LV12
☆司令部があるのでセーブ可能。
1.情報収集した。
エツミからずっと北へ
くろけっと 到達LV13
1.情報収集した。
☆この後、川沿い南に向かってしまったが、東に行くのが正解だったね^^;
クロケットから川沿い南へ
くーぱー 到達LV13
☆ここよりも先に帝国大要塞に行くべきでした!
1.情報収集した。
2.北東にいる怪しい司令官と会話。
ん?もう一度首都に戻ってだって?
・・・首都には行ったことがないぞ(汗)ちょっと、ルートを間違えたみたいだ><;
3.外壁に沿って南東端にある階段へ。情報を得た。
・・・とりあえず、首都を目指そうかな^^A
☆大型カーゴとサラマンダーがあれば移動が楽になりそうだ。
でも・・・高すぎるorz
クロケットから東へ
帝国大要塞(共和国の首都前) 到達LV14
1.ここが本線だね。東にある階段から地下へ。
2.最奥にいるゾイドに近付くとボス戦。
3.撃破後、大尉に昇進! あんごうぶん を入手。
4.上り階段でフィールドに戻った。
【ボス:さーべるたいがー 撃破LV14】
相手とフィールド上のラインが弾と同じような色なので、相手の弾の見逃しに注意ですね!
それ以外は特に問題なく、いつも通りノーダメージで撃破!
大要塞を破壊後、北へ
共和国の首都 到達LV15
☆司令部があるのでセーブ可能。
1.情報収集した。
2.2Fの司令部で司令官と会話。新しい任務を引き受けた。
一度部屋の外に出ると普通の司令部になりセーブ可能になった。
3.北東にある階段から工場に行けるけど、少佐以下は通れなかった。
う~ん、あとで階級が上がってから行ってみるかな。
もしかして、階級イベントは取り逃しとか・・・あるかもな。
んじゃ、改めてクーパーに出発!
ってところで、今回は終了!
金欠過ぎて、まだ初期装備だけど・・・ノーダメージで倒せるからまだ平気そうだね。
はやく、Aタイプの武器を買いたいんだけど、金もないし、武器屋自体も少ないよね(笑)