ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦 攻略開始!
2014年11月4日(評価C)
今日から、441本目のRPG:ファミコン「ゲゲゲの鬼太郎2(Amazonリンク)
」攻略開始です!
ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦は1987年にバンダイから発売された
漫画&アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を題材にした作品です!
前作はアクションゲームなので、ユウキはRPGになった2作目から攻略です!
ゲゲゲの鬼太郎は毎週アニメで見ていた記憶がありますが、
ユウキは妖怪に関しては詳しくないです^^;
でも、ゲゲゲの鬼太郎は見ていて楽しかったです。
さて、RPGになった本作はどうかな?それでは、早速やってみましょう!
ゲゲゲの鬼太郎2・・・これは、楽しいね!
まぁ、ファミコンRPGですね。
日本を占領した妖怪たちを退治するRPGです。
各地に悪さをしている妖怪がいるけど、殆どシナリオ性はなく、
キーアイテムを見つけてボコすだけです。
本作は、町と呼べるものは存在しないです。お金の概念はなく、買い物はできないです。
一応、フィールド中の一軒家や戦闘中に妖怪に話しかけるとヒントを得ることができるけど、
かなり断片的な情報なので、攻略法はノーヒントRPGに近いかも。
とにかく、怪しい場所は立寄ったり、調べてみたりすることですね。
ノーヒントでも1マス分の森とかの怪しい場所に重要人物がいたりするので、
まだ親切設計です。今後、心折設計になるかもしれないけど・・・。
戦闘はかなりモッサリしていて、敵のHPが高く回避率も高いのでイライラするけど、
エンカウント率は控え目で、逃走成功率もほぼ100%なので戦闘を避ければ問題ないです。
むしろ、強い敵を倒しても獲得経験値は少ないので避けたほうがいいです^^;
雑魚からの獲得経験値は今のところ・・・1~3です(笑)
レベリングするなら、一撃で倒せる雑魚をボコしたほうが効率いいです(汗)
短気な方にはお勧めできないけど、ノーヒントRPGが好きな方には楽しめるかもね!
完全なノーヒントではないのでノーヒントRPG初心者の方にもお勧めですね!
修行になるかもしれないです。
雰囲気的に、ノーヒントRPG定番の待ちトラップなどの極悪なものは無さそうなので、
怪しい所を調べまくれば、クリアできそうです!
それでは、
オープニング ~ 中国・四国地方へ!
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
※Aボタンは何もないところで押すとメニュー画面が表示されてるけど、
キーアイテムがある場所で押すと「調べる」機能になる。
探し物をする際には面倒な仕様かもしれない(汗)
【メモ書き】
・ランダムエンカウント。ファミコンにしては珍しくエンカウント率は控え目。
戦闘は1対1のターン制コマンド入力式。
敵は複数体出てくるけど、2体目以降は順番待ち。1体ずつ相手にする。
・鬼太郎と敵には攻撃・回避モーションが用意されていて良く動く!
が、テンポが悪いのが玉に瑕(汗)
・戦闘中にアイテムは使えないけど、武器や仲間がアイテム代わりだね。
戦闘中の体力回復手段は暫くないです。
LV6になると回復技を覚える。
・戦闘中に上か下キーを押すと、武器・仲間の項目が出てくる。
・逃走成功率はかなり高い!
・消費アイテムは敵のドロップか、特定のキャラから貰う。
お金の概念はないので買い物はできない。
ドロップ率はかなり高いです!
・コンティニューはパスワード制。
・フィールドは日本地図状になっている。
・昇天しても鬼太郎の家に戻るだけで、他にはデメリットはない。
・日記中の地名は、適当に付けている箇所が多いです。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.タイトル画面のBGMはゲゲゲの鬼太郎でよく聞くアレです。
2.ゲームを始めるとオープニング。
妖怪が日本を占領してしまったそうだ!
3.会話後、フィールドに放り出された。
☆関東地方
ポスト 到達LV1
1.スタートして南に行くとポストがあった。
ゆめこ が何者かにさらわれたそうだ。
ポストから南へ
鬼太郎の家 到達LV1
1.ここで休んだり、テレビを見てパスワードを得たりする。
☆周辺でレベリングした。1回敵と戦ったら休んだ。
ちと、LV2に上げるのが大変だったね><;
経験値10で上がるけど・・・戦闘のテンポが悪いので時間が掛かりました。
LV2になると一気に強くなった!遠出してみよう!
☆ここより南に地蔵があったけど、相手にしてくれなかったね。
鬼太郎の家から西へ
ねずみ男の家 到達LV2
1.北の城に行ってみろとの情報を得た。
☆鬼太郎の家から北に行ったところの鳥居のような建物は病院だった。
でも、何もなかったね。あとで何かあるのかな?
☆鬼太郎の家から北西に行ったところに洞窟があった。
暗かったので後回しにした。
鬼太郎の家から北西へ。山の上にある城
見上げ入道の城 到達LV2
☆雑魚からは逃げたほうがいいかも。倒しても経験値1なので、レベリングするなら
鬼太郎の家周辺のほうが効率がいいです。
雑魚からほぼ確実に逃げられるのがいいですね!
戦闘のテンポは悪いけど、逃げればサクサク進めることができそうです!
1.奥にいる妖怪に近付くとボス戦!
※話しかける必要はなく、ボス戦になるマス目がある。
ちと、当たり判定が分かりにくいかもしれない。
2.撃破後、目玉おやじと会話。マタタビを入手!
☆この後、関東地方を巡ってみたが、北に行っても西に行っても結界があって進めなかった。
残るは洞窟だけですね。
☆関東地方の西側でエンカウントするカラス天狗から照魔鏡に関する情報を得た。
良い妖怪に話しかけると情報をくれるみたいです。
【ボス:みあげにうどう 撃破LV3】
初見ではLV2で挑戦したけど、明らかにレベル不足(汗)
戦闘中はアイテムが使えないので回復手段がないんだよね・・・。
ボコされて昇天><;
頑張ってLV3にしてからリベンジ!
今度は髪の毛針を5発くらい当てて何とか撃破!
相手の回避率、結構高いよね(汗)
LV2じゃ相当運が良くないと倒せないと思う。潔くLV3にしてよかった^^;
鬼太郎の家から北西へ
東北地方/中部・近畿地方への洞窟 到達LV3
☆ここの敵も苦労して倒しても経験値1でした。逃げたほうがいいね^^;
1.つるべび を使って明るくした。
つるべびはそこら辺の敵がドロップした。
LV3になってからドロップしやすくなったような・・・気のせいかな?
2.入って北と南に別地方への出口があった。
う~ん、北の東北地方に行ってみるかな!
☆経験値65でLV4になった!
ぐ~んと強くなったので、そこら辺の敵も楽に倒せるようになったね!
☆東北地方
洞窟を北に抜けたら、北西へ
ポスト 到達LV4
☆なんか・・・フィールド全体が結界で点滅していて目に悪いな><;
1.ここのエリアは黒雲主が悪さをしているそうだ。
☆まずは、周辺を探索してみることにした。
ポストからずっと北へ。途中に城があったけど、無視してさらに北へ
妖気石 到達LV4
1.フィールド上の祭壇のようなものに近付くと、妖気石との戦闘!
こいつが目に悪い雲の結界を作った犯人だった!
2.指鉄砲2発で撃破!雑魚でしたね。
撃破後、結界が無くなって画面が見やすくなったぞ!
洞窟を通らなくても関東地方に戻れるようになった!
☆この後、ここより南にある黒雲主の城で黒雲主を倒したけど、
復活してしまった!何かキーアイテムがないと完全に倒せないみたい。
キーアイテム探しをすることにした。
妖気石がいた場所の南にある民家
座敷童子の家 到達LV4
1.妖怪と話すとヤモリのひものが貰えた。(何度も貰えた。)
2.妖怪と戦おうとすると・・・逃げた!そして、座敷童子を救出!
3.座敷童子の質問に「はい」と答えると北海道への洞窟に入れる。
あとで探索してみよう!
ポストから東へ。海沿いの民家
猫娘の家 到達LV4
1.入ると、ねこむすめ が仲間に!
仲間と言っても戦闘中に呼び出して鬼太郎の代わりに1ターンだけ戦ってくれるだけです。
猫娘の家から北へ
宝の民家 到達LV4
1.入ると宝箱があった。取ってみると、びしゃもんぞう を入手!
☆東北地方を歩き回ったが、これくらいかな?
う~ん、この毘沙門像を黒雲主に使ってみるかな。
やることはそれくらいしかないからね・・・。
ポストから北へ。妖気石がいたところからは南に位置する
黒雲主の城 到達LV4
1.1Fは北東、3Fは南東の階段が本線。
2.最上階にいる妖怪に近付くとボス戦!
3.撃破後、なきがらに毘沙門像を使ってみると・・・封印することができた!
つうこうてがた を入手!
☆よし、東北地方でやることは終わったかな?
座敷童子の家から北海道への洞窟に入ってみた。
が・・・、途中で浸水していて進めなかった!
☆んじゃ、鬼太郎の家から北西にある洞窟を南に抜けてみるかな。
【ボス:黒雲主 撃破LV4】
指鉄砲を3・4発当てれば勝てるけど、運が悪いとミスしまくって、
相手にボコされて昇天するかも(汗)
一度昇天してしまったよ><;
倒した後に、毘沙門像を使うと完全撃破です!
☆中部・近畿地方
鬼太郎の家の北西にある洞窟を南に抜けて、南へ
ポスト 撃破LV5
1.ここのエリアでは、ぬらりひょんが変装して悪さをしているそうだ。
ぬらりひょんは鬼太郎の宿敵で、しつこい爺さんってイメージがあります^^;
☆まずは、雲の結界が目に悪いので結界をどうにかしよう・・・。
ここより東の山に妖気石がいそうな祭壇があったぞ!
行こうとしたが・・・どっかの洞窟と繋がっているみたいだね。洞窟を探そう!
☆ここよりちょっと北東に位置する、高台にある1マス分の緑の森に接触した。
河童の作る酒とヤツデのはっぱを交換しても良いという天狗がいた。
怪しい場所は要チェックですね!
☆エンカウントするカラス天狗から地獄と天国の入口が近くにあるとの情報を得た。
ポストから西へ
アパート 到達LV5
1.入ると砂かけ婆からのメッセージがあった。
鏡は鏡爺が持っているとのこと。
なるほど・・・照魔鏡でぬらりひょんの変装を見破って倒すって流れかな?
2.ここで体力の回復とパスワードを得ることができた。
☆ここより西にある沼地の北に1マス分だけ他と違う沼がある。
接触してみるとカッパがいた!自身の好物とカッパ酒を交換するとのこと。
※沼に入るとダメージ喰らう。体力の残量には注意!
☆カッパの住処から西に行くと鏡爺がいた。
ヤツデのはっぱと鏡が交換できそうだ!
河童の好物を入手→河童から酒を得る→天狗からヤツデの葉っぱを得る→鏡爺から鏡を貰う
って流れになるね!
☆妖気石への洞窟の入口を探すのにちょっと苦労した。
雲の結界が邪魔で入口が見え難いです(汗)
アパートから北北東へ。山の中の橋を渡り3マス分の┏型の岩場に入口あり!
妖気石への洞窟 到達LV5
☆針山に触れるとダメージ。
1.入って東に行くと洞窟を抜けることができた。
2.フロア北西端には、砂かけ婆の家があった。
すなかけばばあ が仲間に!
砂かけ婆の攻撃は相手の攻撃力を下げてくれる。有効に使おう!
<見つけた宝物>
・まよけのこう
洞窟を東に抜けた先の高台東側
妖気石 到達LV5
1.祭壇に近付くと妖気石との戦闘になった。
今回も指鉄砲2発で撃破!
2.撃破後、中部・近畿地方の雲の結界が晴れて画面が見やすくなった!
☆ここの近くにある高台の穴は地獄への入口だった。
でも、門番に何か与えないと入れそうにないね。覚えておこう!
アパートからずっと西へ。城の南東に位置する民家
民家 到達LV5
1.ここから北へ行き、突き当りを左へ。
そして、さらに突き当たったところに何かあるみたいだ。
2.外に出て、北へ。突き当りを左へ。
Aボタンを押して調べてみると、キュウリを入手!
Aボタンはメニュー画面表示以外に「調べる」機能もあります。
3.よし、これで鏡が手に入りそうだ!
早速、関係する妖怪たちに会ってみよう!
アパートから西にある沼地の北へ。1マス分の周りとは異なる沼
河童の住処 到達LV5
1.「はい」と答えて、キュウリを渡した。
カッパざけ を入手!
ポストから北東へ。1マス分の緑の森
天狗の住処 到達LV5
1.「はい」と答えて、河童酒を渡した。
ヤツデのはっぱ を入手!
河童の住処から西へ
鏡爺の家 到達LV5
1.「はい」と答えて。やつでのはっぱを渡した。
しょうまきょう を入手!
よし、これでぬらりひょんと戦えそうだね!
アパートからずっと西へ。キュウリを見つけたところの近くにある城
ぬらりひょんの城 到達LV5
☆相変わらず、ここら辺の敵も経験値が少ない。逃げたほうがいいです。
1.入ると門番の鬼がいた。
「はい」と答えて通行手形を見せた。中に入れたぞ!
2.2Fにいる妖怪に近付くとイベント。
「ものをえらぶ」で照魔鏡を使うと・・・ぬらりひょんが正体を現した!ボス戦へ!
3.撃破後・・・何もイベントがなかったね。
4.ここから出ようとしたとき、取忘れていた宝箱の存在に気が付いた!危ない危ない^^;
出入口西から屋敷の裏に回って、出入口東の建物にある宝を回収。
リモコンゲタを入手!通常攻撃よりもちょっと強いので、今後はリモコンゲタを使って攻撃しよう!
5.外に出て北の扉に行ってみると・・・
おぉ、鍵が掛かっていたのに入れるようになっていた!
☆LV6になったら、妖気変換という体力回復技を覚えた!
<見つけた宝物>
・リモコンゲタ
【ボス:ぬらりひょん 撃破LV5】
砂かけ婆の攻撃力ダウン攻撃をした。
おぉ、5ダメージ程しか受けなくなった!砂かけ婆、役立つね!
あとは、指鉄砲を3発ぶち込んだら倒せました!
ぬらりひょんの城から、すぐ北へ
中国・四国地方への洞窟 到達LV6
1.入って北にも南にも別エリアへの出口があった。
北は中国地方・南は四国地方って感じだね。
う~ん、今回も北から行ってみるかな!中国地方へ!
中国地方に到着!
また目に悪い雲の結界があるので、妖気石から探して画面を見やすくしないと(笑)
ってところで、今回は終了!
今日から、441本目のRPG:ファミコン「ゲゲゲの鬼太郎2(Amazonリンク)
ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦は1987年にバンダイから発売された
漫画&アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を題材にした作品です!
前作はアクションゲームなので、ユウキはRPGになった2作目から攻略です!
ゲゲゲの鬼太郎は毎週アニメで見ていた記憶がありますが、
ユウキは妖怪に関しては詳しくないです^^;
でも、ゲゲゲの鬼太郎は見ていて楽しかったです。
さて、RPGになった本作はどうかな?それでは、早速やってみましょう!
ゲゲゲの鬼太郎2・・・これは、楽しいね!
まぁ、ファミコンRPGですね。
日本を占領した妖怪たちを退治するRPGです。
各地に悪さをしている妖怪がいるけど、殆どシナリオ性はなく、
キーアイテムを見つけてボコすだけです。
本作は、町と呼べるものは存在しないです。お金の概念はなく、買い物はできないです。
一応、フィールド中の一軒家や戦闘中に妖怪に話しかけるとヒントを得ることができるけど、
かなり断片的な情報なので、攻略法はノーヒントRPGに近いかも。
とにかく、怪しい場所は立寄ったり、調べてみたりすることですね。
ノーヒントでも1マス分の森とかの怪しい場所に重要人物がいたりするので、
まだ親切設計です。今後、心折設計になるかもしれないけど・・・。
戦闘はかなりモッサリしていて、敵のHPが高く回避率も高いのでイライラするけど、
エンカウント率は控え目で、逃走成功率もほぼ100%なので戦闘を避ければ問題ないです。
むしろ、強い敵を倒しても獲得経験値は少ないので避けたほうがいいです^^;
雑魚からの獲得経験値は今のところ・・・1~3です(笑)
レベリングするなら、一撃で倒せる雑魚をボコしたほうが効率いいです(汗)
短気な方にはお勧めできないけど、ノーヒントRPGが好きな方には楽しめるかもね!
完全なノーヒントではないのでノーヒントRPG初心者の方にもお勧めですね!
修行になるかもしれないです。
雰囲気的に、ノーヒントRPG定番の待ちトラップなどの極悪なものは無さそうなので、
怪しい所を調べまくれば、クリアできそうです!
それでは、
オープニング ~ 中国・四国地方へ!
までの攻略日記です!
【操作方法】
攻略上必要そうなものだけ記載。
十字キー | キャラ移動・カーソル移動 |
スタート | タイトル画面:決定 |
セレクト | タイトル画面:カーソル移動 |
Aボタン | 決定・調べる・メニュー画面表示 |
Bボタン | キャンセル |
キーアイテムがある場所で押すと「調べる」機能になる。
探し物をする際には面倒な仕様かもしれない(汗)
【メモ書き】
・ランダムエンカウント。ファミコンにしては珍しくエンカウント率は控え目。
戦闘は1対1のターン制コマンド入力式。
敵は複数体出てくるけど、2体目以降は順番待ち。1体ずつ相手にする。
・鬼太郎と敵には攻撃・回避モーションが用意されていて良く動く!
が、テンポが悪いのが玉に瑕(汗)
・戦闘中にアイテムは使えないけど、武器や仲間がアイテム代わりだね。
戦闘中の体力回復手段は暫くないです。
LV6になると回復技を覚える。
・戦闘中に上か下キーを押すと、武器・仲間の項目が出てくる。
・逃走成功率はかなり高い!
・消費アイテムは敵のドロップか、特定のキャラから貰う。
お金の概念はないので買い物はできない。
ドロップ率はかなり高いです!
・コンティニューはパスワード制。
・フィールドは日本地図状になっている。
・昇天しても鬼太郎の家に戻るだけで、他にはデメリットはない。
・日記中の地名は、適当に付けている箇所が多いです。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
1.タイトル画面のBGMはゲゲゲの鬼太郎でよく聞くアレです。
2.ゲームを始めるとオープニング。
妖怪が日本を占領してしまったそうだ!
3.会話後、フィールドに放り出された。
☆関東地方
ポスト 到達LV1
1.スタートして南に行くとポストがあった。
ゆめこ が何者かにさらわれたそうだ。
ポストから南へ
鬼太郎の家 到達LV1
1.ここで休んだり、テレビを見てパスワードを得たりする。
☆周辺でレベリングした。1回敵と戦ったら休んだ。
ちと、LV2に上げるのが大変だったね><;
経験値10で上がるけど・・・戦闘のテンポが悪いので時間が掛かりました。
LV2になると一気に強くなった!遠出してみよう!
☆ここより南に地蔵があったけど、相手にしてくれなかったね。
鬼太郎の家から西へ
ねずみ男の家 到達LV2
1.北の城に行ってみろとの情報を得た。
☆鬼太郎の家から北に行ったところの鳥居のような建物は病院だった。
でも、何もなかったね。あとで何かあるのかな?
☆鬼太郎の家から北西に行ったところに洞窟があった。
暗かったので後回しにした。
鬼太郎の家から北西へ。山の上にある城
見上げ入道の城 到達LV2
☆雑魚からは逃げたほうがいいかも。倒しても経験値1なので、レベリングするなら
鬼太郎の家周辺のほうが効率がいいです。
雑魚からほぼ確実に逃げられるのがいいですね!
戦闘のテンポは悪いけど、逃げればサクサク進めることができそうです!
1.奥にいる妖怪に近付くとボス戦!
※話しかける必要はなく、ボス戦になるマス目がある。
ちと、当たり判定が分かりにくいかもしれない。
2.撃破後、目玉おやじと会話。マタタビを入手!
☆この後、関東地方を巡ってみたが、北に行っても西に行っても結界があって進めなかった。
残るは洞窟だけですね。
☆関東地方の西側でエンカウントするカラス天狗から照魔鏡に関する情報を得た。
良い妖怪に話しかけると情報をくれるみたいです。
【ボス:みあげにうどう 撃破LV3】
初見ではLV2で挑戦したけど、明らかにレベル不足(汗)
戦闘中はアイテムが使えないので回復手段がないんだよね・・・。
ボコされて昇天><;
頑張ってLV3にしてからリベンジ!
今度は髪の毛針を5発くらい当てて何とか撃破!
相手の回避率、結構高いよね(汗)
LV2じゃ相当運が良くないと倒せないと思う。潔くLV3にしてよかった^^;
鬼太郎の家から北西へ
東北地方/中部・近畿地方への洞窟 到達LV3
☆ここの敵も苦労して倒しても経験値1でした。逃げたほうがいいね^^;
1.つるべび を使って明るくした。
つるべびはそこら辺の敵がドロップした。
LV3になってからドロップしやすくなったような・・・気のせいかな?
2.入って北と南に別地方への出口があった。
う~ん、北の東北地方に行ってみるかな!
☆経験値65でLV4になった!
ぐ~んと強くなったので、そこら辺の敵も楽に倒せるようになったね!
☆東北地方
洞窟を北に抜けたら、北西へ
ポスト 到達LV4
☆なんか・・・フィールド全体が結界で点滅していて目に悪いな><;
1.ここのエリアは黒雲主が悪さをしているそうだ。
☆まずは、周辺を探索してみることにした。
ポストからずっと北へ。途中に城があったけど、無視してさらに北へ
妖気石 到達LV4
1.フィールド上の祭壇のようなものに近付くと、妖気石との戦闘!
こいつが目に悪い雲の結界を作った犯人だった!
2.指鉄砲2発で撃破!雑魚でしたね。
撃破後、結界が無くなって画面が見やすくなったぞ!
洞窟を通らなくても関東地方に戻れるようになった!
☆この後、ここより南にある黒雲主の城で黒雲主を倒したけど、
復活してしまった!何かキーアイテムがないと完全に倒せないみたい。
キーアイテム探しをすることにした。
妖気石がいた場所の南にある民家
座敷童子の家 到達LV4
1.妖怪と話すとヤモリのひものが貰えた。(何度も貰えた。)
2.妖怪と戦おうとすると・・・逃げた!そして、座敷童子を救出!
3.座敷童子の質問に「はい」と答えると北海道への洞窟に入れる。
あとで探索してみよう!
ポストから東へ。海沿いの民家
猫娘の家 到達LV4
1.入ると、ねこむすめ が仲間に!
仲間と言っても戦闘中に呼び出して鬼太郎の代わりに1ターンだけ戦ってくれるだけです。
猫娘の家から北へ
宝の民家 到達LV4
1.入ると宝箱があった。取ってみると、びしゃもんぞう を入手!
☆東北地方を歩き回ったが、これくらいかな?
う~ん、この毘沙門像を黒雲主に使ってみるかな。
やることはそれくらいしかないからね・・・。
ポストから北へ。妖気石がいたところからは南に位置する
黒雲主の城 到達LV4
1.1Fは北東、3Fは南東の階段が本線。
2.最上階にいる妖怪に近付くとボス戦!
3.撃破後、なきがらに毘沙門像を使ってみると・・・封印することができた!
つうこうてがた を入手!
☆よし、東北地方でやることは終わったかな?
座敷童子の家から北海道への洞窟に入ってみた。
が・・・、途中で浸水していて進めなかった!
☆んじゃ、鬼太郎の家から北西にある洞窟を南に抜けてみるかな。
【ボス:黒雲主 撃破LV4】
指鉄砲を3・4発当てれば勝てるけど、運が悪いとミスしまくって、
相手にボコされて昇天するかも(汗)
一度昇天してしまったよ><;
倒した後に、毘沙門像を使うと完全撃破です!
☆中部・近畿地方
鬼太郎の家の北西にある洞窟を南に抜けて、南へ
ポスト 撃破LV5
1.ここのエリアでは、ぬらりひょんが変装して悪さをしているそうだ。
ぬらりひょんは鬼太郎の宿敵で、しつこい爺さんってイメージがあります^^;
☆まずは、雲の結界が目に悪いので結界をどうにかしよう・・・。
ここより東の山に妖気石がいそうな祭壇があったぞ!
行こうとしたが・・・どっかの洞窟と繋がっているみたいだね。洞窟を探そう!
☆ここよりちょっと北東に位置する、高台にある1マス分の緑の森に接触した。
河童の作る酒とヤツデのはっぱを交換しても良いという天狗がいた。
怪しい場所は要チェックですね!
☆エンカウントするカラス天狗から地獄と天国の入口が近くにあるとの情報を得た。
ポストから西へ
アパート 到達LV5
1.入ると砂かけ婆からのメッセージがあった。
鏡は鏡爺が持っているとのこと。
なるほど・・・照魔鏡でぬらりひょんの変装を見破って倒すって流れかな?
2.ここで体力の回復とパスワードを得ることができた。
☆ここより西にある沼地の北に1マス分だけ他と違う沼がある。
接触してみるとカッパがいた!自身の好物とカッパ酒を交換するとのこと。
※沼に入るとダメージ喰らう。体力の残量には注意!
☆カッパの住処から西に行くと鏡爺がいた。
ヤツデのはっぱと鏡が交換できそうだ!
河童の好物を入手→河童から酒を得る→天狗からヤツデの葉っぱを得る→鏡爺から鏡を貰う
って流れになるね!
☆妖気石への洞窟の入口を探すのにちょっと苦労した。
雲の結界が邪魔で入口が見え難いです(汗)
アパートから北北東へ。山の中の橋を渡り3マス分の┏型の岩場に入口あり!
妖気石への洞窟 到達LV5
☆針山に触れるとダメージ。
1.入って東に行くと洞窟を抜けることができた。
2.フロア北西端には、砂かけ婆の家があった。
すなかけばばあ が仲間に!
砂かけ婆の攻撃は相手の攻撃力を下げてくれる。有効に使おう!
<見つけた宝物>
・まよけのこう
洞窟を東に抜けた先の高台東側
妖気石 到達LV5
1.祭壇に近付くと妖気石との戦闘になった。
今回も指鉄砲2発で撃破!
2.撃破後、中部・近畿地方の雲の結界が晴れて画面が見やすくなった!
☆ここの近くにある高台の穴は地獄への入口だった。
でも、門番に何か与えないと入れそうにないね。覚えておこう!
アパートからずっと西へ。城の南東に位置する民家
民家 到達LV5
1.ここから北へ行き、突き当りを左へ。
そして、さらに突き当たったところに何かあるみたいだ。
2.外に出て、北へ。突き当りを左へ。
Aボタンを押して調べてみると、キュウリを入手!
Aボタンはメニュー画面表示以外に「調べる」機能もあります。
3.よし、これで鏡が手に入りそうだ!
早速、関係する妖怪たちに会ってみよう!
アパートから西にある沼地の北へ。1マス分の周りとは異なる沼
河童の住処 到達LV5
1.「はい」と答えて、キュウリを渡した。
カッパざけ を入手!
ポストから北東へ。1マス分の緑の森
天狗の住処 到達LV5
1.「はい」と答えて、河童酒を渡した。
ヤツデのはっぱ を入手!
河童の住処から西へ
鏡爺の家 到達LV5
1.「はい」と答えて。やつでのはっぱを渡した。
しょうまきょう を入手!
よし、これでぬらりひょんと戦えそうだね!
アパートからずっと西へ。キュウリを見つけたところの近くにある城
ぬらりひょんの城 到達LV5
☆相変わらず、ここら辺の敵も経験値が少ない。逃げたほうがいいです。
1.入ると門番の鬼がいた。
「はい」と答えて通行手形を見せた。中に入れたぞ!
2.2Fにいる妖怪に近付くとイベント。
「ものをえらぶ」で照魔鏡を使うと・・・ぬらりひょんが正体を現した!ボス戦へ!
3.撃破後・・・何もイベントがなかったね。
4.ここから出ようとしたとき、取忘れていた宝箱の存在に気が付いた!危ない危ない^^;
出入口西から屋敷の裏に回って、出入口東の建物にある宝を回収。
リモコンゲタを入手!通常攻撃よりもちょっと強いので、今後はリモコンゲタを使って攻撃しよう!
5.外に出て北の扉に行ってみると・・・
おぉ、鍵が掛かっていたのに入れるようになっていた!
☆LV6になったら、妖気変換という体力回復技を覚えた!
<見つけた宝物>
・リモコンゲタ
【ボス:ぬらりひょん 撃破LV5】
砂かけ婆の攻撃力ダウン攻撃をした。
おぉ、5ダメージ程しか受けなくなった!砂かけ婆、役立つね!
あとは、指鉄砲を3発ぶち込んだら倒せました!
ぬらりひょんの城から、すぐ北へ
中国・四国地方への洞窟 到達LV6
1.入って北にも南にも別エリアへの出口があった。
北は中国地方・南は四国地方って感じだね。
う~ん、今回も北から行ってみるかな!中国地方へ!
中国地方に到着!
また目に悪い雲の結界があるので、妖気石から探して画面を見やすくしないと(笑)
ってところで、今回は終了!