ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦 攻略2
2014年11月6日
あっちへこっちへと移動しちゃって、思った以上に攻略に時間を掛けちゃっています。
なかなか手応えのあるRPGです。そして、結構ボリュームあるかも!
簡単なノーヒントRPGって感じで楽しんでいます!
ちょっとは彷徨うくらいがRPGをやっている実感があっていいね♪
シナリオは殆ど無いのが残念ですね。
そこら辺の妖怪から断片的なヒントを得て、キーアイテムを探して、
各地で悪さをしている妖怪を退治するって作業が続いています。
妖怪が悪さをしているシーンがあればいいんだけど・・・。
まぁ、当時のファミコンRPGではよくあることです。
むしろ、お使い以外のシナリオがあるほうが珍しいからね!
シナリオの有無はあまり気にせずに、クリアするまでの過程を楽しもう!
RPGにはシナリオと可愛い女の子だけで十分!って思っているユウキですが、
シナリオも萌えもないけど、こういう手応えあるRPGもやっぱりいいものですなぁ。
・・・結局、RPGなら何でもOKかも知れない(汗)
最近やっているスマホRPGのようにサクサク進むヌルイRPGでもOKだし、
ファミコンRPGのようにちょっと迷うくらいのRPGもOKだしね!
・・・あ、ユウキは運のない男なので、運の要素が強いRPGだけは勘弁でした。
ちょっと前にやったウルトラマン倶楽部3とか・・・。
それでは、
中国地方・四国地方 ~ 九州地方
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・始まってLV3にするまではレベリング必須だけど、以降はレベリング要らないね。
道中、簡単に倒せる敵を適当に相手しておけば問題ないです。
面倒なレベリング作業しなくて済むのでユウキ好みです♪
・地獄の炎という武器を入手すると、戦闘がかなり楽になる。
が、敵の回避率は高し、やっぱモッサリしているな(汗)
・進行難度は高いかも。初心者だとキツイと思う。
見えない階段とかほぼノーヒントで探すことになる。
でも、部屋の中央や隅にあったりするので、やはり親切設計。
普段から自力クリアしている方なら問題ないレベル。
・日記中の地名は適当に付けている箇所があります。
・ユウキの攻略チャートはユウキが実際に歩んだ道程です。
最適化されていないので、参考の際には気を付けてね!
結構無駄なことしています(笑)
【ユウキの攻略チャート】
☆中国地方・四国地方
中国・四国地方への洞窟を北に抜けてから南へ
隠れ里 到達LV6
☆ユウキは中国地方に来てしまったが、
最初に四国地方に行くのが正解でしたね・・・。
洞窟を南に抜けて四国地方から先に行ったほうがいいです!
☆ここら辺の敵を倒して、獲得経験値3です。
やっぱ、経験値少なすぎる(汗)
1.一反木綿が枯木の中に逃げたとの情報を得た。
目に悪い雲の結界を消してから探してみるかな。
隠れ里から北北東へ
ポスト(中国地方) 撃破LV6
1.狐のボスは天狐だそうだ。
妖怪メガネの御用命はポンポコドウへ、とのことです。
今回のボスは妖怪メガネがあれば倒せるのかな?
☆ここより東には病院があった。
病院から南西には城があったが、キーアイテムを持っていないので後回しにした。
☆城から西に行くと地蔵があった。「いのる」と妖怪蓑を入手!
どうやら、今までの地蔵も消費アイテムをくれるみたいだけど、
既に持っている場合は相手にしてくれないみたいだね。
妖怪蓑を持っている状態で地蔵の所に行くと相手にされなかったです。
☆お?ポストの北の海沿いに妖気石がいそうな祭壇があったね。行ってみよう!
中国地方西端から北の海沿いを北東へ
妖気石 到達LV6
1.祭壇に触れると妖気石と戦闘。
リモコンゲタ2発で撃破!
2.撃破後、雲の結界が消えたぞ!
本格的に中国地方を探索開始!
ポストから南東へ。2マス分の枯木南側
一反木綿の隠れ場所 到達LV6
1.ポスト周辺の枯木を調べてみた。
2.ポストから南東にある2マス分の枯木の南側を調べる(Aボタン)と、
一反木綿が現れた!いったんもめん が仲間に!
☆この後、隠れ里から南西へ。海沿いの洞窟(地下通路)を探索してみたら、
地下牢で誰かが捕まっていた。
その地下牢の南西の部屋中央付近に見えない階段があった!
う~ん、色々と情報不足なので探索は後回しにした。
☆海沿いの洞窟から北にある洞窟には何もなかったなぁ。浸水しているだけだった。
☆病院から南西にある狐の城に入ってみた。
奥には天狐と思われる妖怪がいたが、透明で相手にできない!
やはり、ここで妖怪メガネが必要になりそうだね!
天狐の団三郎を倒せという依頼を引き受けてしまうと、城の地下に強制移動してしまう。
この地下通路は海沿いの洞窟と四国地方の狸の城に繋がっていた。
☆う~ん、中国地方と四国地方は繋がっているみたいだ。
中国地方でやることがなくなったので、四国地方に行ってみた。
中国・四国地方への洞窟を南に抜けてから西へ
ポスト(四国地方) 到達LV6
1.ここで狸帝国は狐族と戦っているとの情報があった。
話の流れ的に四国地方から探索するのが正解だったみたいです^^;
ポストから真西へ
別荘 到達LV6
1.休んだり、パスワードを得たりした。
まずは、目に悪い雲の結界を消そう><;
☆もう知っていたけど、エンカウントした死神からは、
狸と狐の城は地下通路で繋がっているとの情報を得た。
四国地方西の城。洞窟から入れる
狸の城 到達LV6
1.B1Fは地下通路になっていた。
B1F城内北の階段に触れると団三郎との会話。刑部を探して欲しいと頼まれた。
詳しい話をしたいが・・・ということなので「はなす」を選択したが、
詳しい話なんてしてくれなかったぞ!会話のキャッチボールができていません(笑)
2.このまま、地下通路を探索してみた。
牢屋に囚われていた妖怪がいたけど、あれが刑部か?
地下通路 到達LV6
☆フロア北西端は中国地方海沿いの洞窟、フロア北東端は狐の城に繋がっている。
☆見えない階段がある。RPG慣れしていれば見つかるレベル。
初心者だとキツイかも!
1.狸の城から地下通路の南側の橋を渡ったら、東の道を北東へ。
階段から外に出ると、四国地方の妖気石がいるエリアに出た!
祭壇に触れて妖気石を撃破した!四国地方の雲の結界がなくなったぞ!
2.妖気石を倒したら地下通路に戻った。
フロア北の下り階段から地下牢へ。
地下牢フロアの南西端の小部屋中央に見えない隠し階段があった!
3.隠し階段先のフロア北東へ。階段で上の階に行くと、妖怪が囚われていた牢屋の中に出た!
※南東の階段は中国・四国地方への洞窟に繋がっているが、一方通行なので注意!
4.囚われている妖怪に触れると・・・刑部ではなく子泣き爺だった!
刑部は殺されてしまったので、地獄にいるエンマ様に相談してみることになった。
こなきじじい が仲間に!
☆んじゃ、中部近畿地方にある地獄の入口に行ってみよう!
中部近畿地方の妖気石がいた所の近くにある穴
地獄 到達LV6
☆敵が強すぎる!逃げたほうがいいね。
って、ここで初めて逃走に失敗した!ちょっと逃走成功率が低くなっているのかも。
それでも逃げやすいから問題ないけどね!
1.門番の問いに「はい」と答えると普通に入れた。
何かキーアイテムが必要なのかと思ったけど、進行フラグを立てるだけで入れたみたいだね。
2.一本道を南へ。奥の枯木に触れるとイベント。三途の川だった。
鬼がただでは通さんと言っていたが、「はい」と答えると普通に通してくれた。
一体何だったんだ?と思っていたが、各消費アイテムが激減していたね(汗)
3.三途の川を渡ったら西へ。東西に金色の開かずの扉。
中央に机のようなものが置いてあった。
う~ん、何もないな・・・机も調べてみたけど何もない・・・。
戻れないし、ここのエリアに何かあるはずだが・・・。
と、机の周りをもう一度グルグル回っていたら、エンマに会えた!
なんか、当たり判定が非常に分かりにくい><;
こんなところで、10分以上フラフラ彷徨ってしまった・・・。
机の前を西側から通り過ぎるとエンマに会えたね。どんな当たり判定になっているんだ??
4.エンマと会話後、西側の扉の奥に行けた。
5.針山地獄フロアは北東端に階段があった。
6.針山地獄の次は血の池地獄でしょうか?
フロア南西端に門があった。入ってみると刑部がいた!
刑部と会話後、エンマから じごくのほのお を入手。
そして、関東地方西の開かずの扉前に強制移動。ここは地獄からの出口だったんですね。
☆エンマから貰った地獄の炎が強すぎ!
武器扱いなので何回も何も消費せずに使えます!
もう、技なんて妖気変換以外要らないな(笑)
☆よし、復活したと思われる刑部に会いに行こうかな!
四国地方へ
狸の城 到達LV7
1.団三郎がいた階段が使えるようになっていた!城の奥へ!
2.扉があったけど、問題なく通れたね。
3.扉先の行き止まりにある宝箱から、ちゃんちゃんこを入手!
鬼太郎のグラフィックが変化したぞ!
ちゃんちゃんこは戦闘中に使うと敵の動きを止めることができるが・・・
あまり意味がないように思える(汗)
ミスることもあるし、1ターンで回復しちゃうんだけど・・・。
4.最奥にいる刑部から、ようかいめがね を入手!
よし、これで天狐を倒すことができそうだ!
<見つけた宝物>
・ちゃんちゃんこ
中国地方の病院から南西へ
狐の城 到達LV7
☆ここの敵は1体で5経験値持っているね。
地獄の炎なら2発で倒せるから相手してもいいかも。
1.宝箱が5つある小部屋があったけど、全て空箱だった。
2.最奥にいる妖怪に触れるとイベント。天狐から団三郎を倒してとお願いされる。
ちょっと、選択肢の選び方がムズイ(笑)
「はい」は問題外として・・・
「いいえ」を選択すると地下牢に強制移動。
正解は「たちさる」です。
その後、天孤が驚くけど、会話の流れが良く分からない(汗)
驚いた天狐に「ものをえらぶ」で「ようかいメガネ」を使うと姿を現した!ボス戦へ!
3.撃破後、ねずみ男と会話。四つの玉があれば地底湖から大陸に行けるそうだ。
そして、いかだ を入手!
砂浜から筏に乗ることができた!上陸できる所も砂浜です。
まぁ、外を探索する分には、カラスのエサがあればあまり必要ないけどね。
ダンジョン内の水路は筏に乗って探索です!
☆このあと、ガラスのエサを使ってカラスに乗って世界を簡単に探索してみた。
幾つかの孤島にはボッチの社等があったけど、入れなかったね。
☆新潟の佐渡島には民家があった。
あきよしの洞窟は4つの玉が導くとの情報を得た。
☆う~ん、もうやることはないかな?
九州地方に行ける洞窟を探すか・・・。
そういや、地下通路に水路があったね。
【ボス:てんこ 撃破LV7】
地獄の炎で攻撃した。体力が30前後になったら妖気変換で回復した。
特に問題なく、楽々撃破!
地下通路 到達LV7
1.中国地方の海沿いの洞窟から入って、
近くにある砂場から筏に乗って水路を進み奥へ。
2.奥の階段から外に出てみると、九州地方に到着!
☆九州地方
洞窟を抜けてすぐ近くにある
ポスト 撃破LV7
1.物知り油すましに会えば情報が得られるそうだ。
ポストから南へ
妖怪屋敷 到達LV7
1.ここを拠点にして九州地方を探索した。
妖怪屋敷から南西へ
油すましの家 到達LV7
1.「はい」と答えると、消費アイテムの個数が減少するけど、情報を得ることができた。
3度繰り返すと全ての情報が揃った。(4度目は最初の情報に戻ってしまう。)
玉串を入手して、脳みそを倒す前に、目・鼻・口を倒せとのこと。
油すましの家から東へ
塗壁の家 到達LV7
1.入ると塗壁と戦闘。地獄の炎3発で仕留めた。
2.撃破後、ぬりかべ が仲間に!そして、たまぐし を入手!
☆この後、九州地方の南端へ。大穴の奥には脳ミソの妖怪がいた。
まだ部位を倒していないので戦うことができなかった。
☆九州地方南端の地蔵に触れると、化け地蔵との戦闘になった。
倒しても経験値1で何もなかった・・・。あとで何かあるのか?
塗壁の家から北へ
妖気石 到達LV7
1.祭壇に触れると妖気石と戦闘。地獄の炎で一撃!
2.撃破後、雲の結界が無くなったぞ!
☆この後、九州地方を探索したが、目・鼻・口が見当たらなかった。
もしかして・・・カラスで簡単に世界を巡った時に怪しい社があったね!
早速行ってみよう!
九州地方北端から筏で南西へ
ボッチの社(鼻) 到達LV7
1.玉串を使うと、ボッチの鼻と戦闘!
地獄の炎を連発して撃破!ちと、相手の回避率高いな(汗)
体力が40くらいになったら妖気変換で回復した。
中国地方の狐の城から東南東にある孤島
ボッチの社(目玉) 到達LV7
1.玉串を使うと、ボッチの目玉と戦闘!
こいつも地獄の炎を連発して撃破!
☆ちょっと前にカラスで簡単に世界を巡った時に、この2つは見つかっていたけど・・・
あと1つはどこだろうね?マップは日本地図の形をしているはずだが・・・。
よし!今後も見つけ難い孤島に立寄ることもあると思うから、
もう一度カラスで丁寧に探索することにした!
まずは、世界南東端へ!その後、北へ。北東端に到着したら1画面分西へ。次は南へ・・・
と、西に1画面ずつずらしてフィールド全体をスキャンした!
無駄に広くてスキャンするのに時間掛かっちゃったね^^;
見かけた孤島は全てメモした!これでもう・・・迷わない!
中国地方の妖気石がいた祭壇から北へ
ボッチの社(口) 到達LV7
1.玉串を使うと、ボッチの口と戦闘。
地獄の炎連発で撃破!
☆よし、これで3部位撃破したね!
本体と思われる九州地方のボスを倒しに行こう!
九州地方南にある穴
ボッチの大穴 到達LV8
1.同じようなフロアが続くけど、気にせず下へ。
2.最下層の中央にいる妖怪に触れるとボス戦!
3.撃破すると、あおだま を入手!
他にイベントはなかったね。今後は玉探しかな?
【ボス:ボッチののう 撃破LV8】
地獄の炎で燃やした。
ミスることなく、3発当たってサクッと撃破!
よし、怪しい所に立寄って本格的に玉探し開始です!
ってところで、今回は終了!
いや~、結構ボリュームあるね!
集中してやっていたら、いつの間にか数時間過ぎていた。
やっぱ、手応えあるRPGもいいね!
あっちへこっちへと移動しちゃって、思った以上に攻略に時間を掛けちゃっています。
なかなか手応えのあるRPGです。そして、結構ボリュームあるかも!
簡単なノーヒントRPGって感じで楽しんでいます!
ちょっとは彷徨うくらいがRPGをやっている実感があっていいね♪
シナリオは殆ど無いのが残念ですね。
そこら辺の妖怪から断片的なヒントを得て、キーアイテムを探して、
各地で悪さをしている妖怪を退治するって作業が続いています。
妖怪が悪さをしているシーンがあればいいんだけど・・・。
まぁ、当時のファミコンRPGではよくあることです。
むしろ、お使い以外のシナリオがあるほうが珍しいからね!
シナリオの有無はあまり気にせずに、クリアするまでの過程を楽しもう!
RPGにはシナリオと可愛い女の子だけで十分!って思っているユウキですが、
シナリオも萌えもないけど、こういう手応えあるRPGもやっぱりいいものですなぁ。
・・・結局、RPGなら何でもOKかも知れない(汗)
最近やっているスマホRPGのようにサクサク進むヌルイRPGでもOKだし、
ファミコンRPGのようにちょっと迷うくらいのRPGもOKだしね!
・・・あ、ユウキは運のない男なので、運の要素が強いRPGだけは勘弁でした。
ちょっと前にやったウルトラマン倶楽部3とか・・・。
それでは、
中国地方・四国地方 ~ 九州地方
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・始まってLV3にするまではレベリング必須だけど、以降はレベリング要らないね。
道中、簡単に倒せる敵を適当に相手しておけば問題ないです。
面倒なレベリング作業しなくて済むのでユウキ好みです♪
・地獄の炎という武器を入手すると、戦闘がかなり楽になる。
が、敵の回避率は高し、やっぱモッサリしているな(汗)
・進行難度は高いかも。初心者だとキツイと思う。
見えない階段とかほぼノーヒントで探すことになる。
でも、部屋の中央や隅にあったりするので、やはり親切設計。
普段から自力クリアしている方なら問題ないレベル。
・日記中の地名は適当に付けている箇所があります。
・ユウキの攻略チャートはユウキが実際に歩んだ道程です。
最適化されていないので、参考の際には気を付けてね!
結構無駄なことしています(笑)
【ユウキの攻略チャート】
☆中国地方・四国地方
中国・四国地方への洞窟を北に抜けてから南へ
隠れ里 到達LV6
☆ユウキは中国地方に来てしまったが、
最初に四国地方に行くのが正解でしたね・・・。
洞窟を南に抜けて四国地方から先に行ったほうがいいです!
☆ここら辺の敵を倒して、獲得経験値3です。
やっぱ、経験値少なすぎる(汗)
1.一反木綿が枯木の中に逃げたとの情報を得た。
目に悪い雲の結界を消してから探してみるかな。
隠れ里から北北東へ
ポスト(中国地方) 撃破LV6
1.狐のボスは天狐だそうだ。
妖怪メガネの御用命はポンポコドウへ、とのことです。
今回のボスは妖怪メガネがあれば倒せるのかな?
☆ここより東には病院があった。
病院から南西には城があったが、キーアイテムを持っていないので後回しにした。
☆城から西に行くと地蔵があった。「いのる」と妖怪蓑を入手!
どうやら、今までの地蔵も消費アイテムをくれるみたいだけど、
既に持っている場合は相手にしてくれないみたいだね。
妖怪蓑を持っている状態で地蔵の所に行くと相手にされなかったです。
☆お?ポストの北の海沿いに妖気石がいそうな祭壇があったね。行ってみよう!
中国地方西端から北の海沿いを北東へ
妖気石 到達LV6
1.祭壇に触れると妖気石と戦闘。
リモコンゲタ2発で撃破!
2.撃破後、雲の結界が消えたぞ!
本格的に中国地方を探索開始!
ポストから南東へ。2マス分の枯木南側
一反木綿の隠れ場所 到達LV6
1.ポスト周辺の枯木を調べてみた。
2.ポストから南東にある2マス分の枯木の南側を調べる(Aボタン)と、
一反木綿が現れた!いったんもめん が仲間に!
☆この後、隠れ里から南西へ。海沿いの洞窟(地下通路)を探索してみたら、
地下牢で誰かが捕まっていた。
その地下牢の南西の部屋中央付近に見えない階段があった!
う~ん、色々と情報不足なので探索は後回しにした。
☆海沿いの洞窟から北にある洞窟には何もなかったなぁ。浸水しているだけだった。
☆病院から南西にある狐の城に入ってみた。
奥には天狐と思われる妖怪がいたが、透明で相手にできない!
やはり、ここで妖怪メガネが必要になりそうだね!
天狐の団三郎を倒せという依頼を引き受けてしまうと、城の地下に強制移動してしまう。
この地下通路は海沿いの洞窟と四国地方の狸の城に繋がっていた。
☆う~ん、中国地方と四国地方は繋がっているみたいだ。
中国地方でやることがなくなったので、四国地方に行ってみた。
中国・四国地方への洞窟を南に抜けてから西へ
ポスト(四国地方) 到達LV6
1.ここで狸帝国は狐族と戦っているとの情報があった。
話の流れ的に四国地方から探索するのが正解だったみたいです^^;
ポストから真西へ
別荘 到達LV6
1.休んだり、パスワードを得たりした。
まずは、目に悪い雲の結界を消そう><;
☆もう知っていたけど、エンカウントした死神からは、
狸と狐の城は地下通路で繋がっているとの情報を得た。
四国地方西の城。洞窟から入れる
狸の城 到達LV6
1.B1Fは地下通路になっていた。
B1F城内北の階段に触れると団三郎との会話。刑部を探して欲しいと頼まれた。
詳しい話をしたいが・・・ということなので「はなす」を選択したが、
詳しい話なんてしてくれなかったぞ!会話のキャッチボールができていません(笑)
2.このまま、地下通路を探索してみた。
牢屋に囚われていた妖怪がいたけど、あれが刑部か?
地下通路 到達LV6
☆フロア北西端は中国地方海沿いの洞窟、フロア北東端は狐の城に繋がっている。
☆見えない階段がある。RPG慣れしていれば見つかるレベル。
初心者だとキツイかも!
1.狸の城から地下通路の南側の橋を渡ったら、東の道を北東へ。
階段から外に出ると、四国地方の妖気石がいるエリアに出た!
祭壇に触れて妖気石を撃破した!四国地方の雲の結界がなくなったぞ!
2.妖気石を倒したら地下通路に戻った。
フロア北の下り階段から地下牢へ。
地下牢フロアの南西端の小部屋中央に見えない隠し階段があった!
3.隠し階段先のフロア北東へ。階段で上の階に行くと、妖怪が囚われていた牢屋の中に出た!
※南東の階段は中国・四国地方への洞窟に繋がっているが、一方通行なので注意!
4.囚われている妖怪に触れると・・・刑部ではなく子泣き爺だった!
刑部は殺されてしまったので、地獄にいるエンマ様に相談してみることになった。
こなきじじい が仲間に!
☆んじゃ、中部近畿地方にある地獄の入口に行ってみよう!
中部近畿地方の妖気石がいた所の近くにある穴
地獄 到達LV6
☆敵が強すぎる!逃げたほうがいいね。
って、ここで初めて逃走に失敗した!ちょっと逃走成功率が低くなっているのかも。
それでも逃げやすいから問題ないけどね!
1.門番の問いに「はい」と答えると普通に入れた。
何かキーアイテムが必要なのかと思ったけど、進行フラグを立てるだけで入れたみたいだね。
2.一本道を南へ。奥の枯木に触れるとイベント。三途の川だった。
鬼がただでは通さんと言っていたが、「はい」と答えると普通に通してくれた。
一体何だったんだ?と思っていたが、各消費アイテムが激減していたね(汗)
3.三途の川を渡ったら西へ。東西に金色の開かずの扉。
中央に机のようなものが置いてあった。
う~ん、何もないな・・・机も調べてみたけど何もない・・・。
戻れないし、ここのエリアに何かあるはずだが・・・。
と、机の周りをもう一度グルグル回っていたら、エンマに会えた!
なんか、当たり判定が非常に分かりにくい><;
こんなところで、10分以上フラフラ彷徨ってしまった・・・。
机の前を西側から通り過ぎるとエンマに会えたね。どんな当たり判定になっているんだ??
4.エンマと会話後、西側の扉の奥に行けた。
5.針山地獄フロアは北東端に階段があった。
6.針山地獄の次は血の池地獄でしょうか?
フロア南西端に門があった。入ってみると刑部がいた!
刑部と会話後、エンマから じごくのほのお を入手。
そして、関東地方西の開かずの扉前に強制移動。ここは地獄からの出口だったんですね。
☆エンマから貰った地獄の炎が強すぎ!
武器扱いなので何回も何も消費せずに使えます!
もう、技なんて妖気変換以外要らないな(笑)
☆よし、復活したと思われる刑部に会いに行こうかな!
四国地方へ
狸の城 到達LV7
1.団三郎がいた階段が使えるようになっていた!城の奥へ!
2.扉があったけど、問題なく通れたね。
3.扉先の行き止まりにある宝箱から、ちゃんちゃんこを入手!
鬼太郎のグラフィックが変化したぞ!
ちゃんちゃんこは戦闘中に使うと敵の動きを止めることができるが・・・
あまり意味がないように思える(汗)
ミスることもあるし、1ターンで回復しちゃうんだけど・・・。
4.最奥にいる刑部から、ようかいめがね を入手!
よし、これで天狐を倒すことができそうだ!
<見つけた宝物>
・ちゃんちゃんこ
中国地方の病院から南西へ
狐の城 到達LV7
☆ここの敵は1体で5経験値持っているね。
地獄の炎なら2発で倒せるから相手してもいいかも。
1.宝箱が5つある小部屋があったけど、全て空箱だった。
2.最奥にいる妖怪に触れるとイベント。天狐から団三郎を倒してとお願いされる。
ちょっと、選択肢の選び方がムズイ(笑)
「はい」は問題外として・・・
「いいえ」を選択すると地下牢に強制移動。
正解は「たちさる」です。
その後、天孤が驚くけど、会話の流れが良く分からない(汗)
驚いた天狐に「ものをえらぶ」で「ようかいメガネ」を使うと姿を現した!ボス戦へ!
3.撃破後、ねずみ男と会話。四つの玉があれば地底湖から大陸に行けるそうだ。
そして、いかだ を入手!
砂浜から筏に乗ることができた!上陸できる所も砂浜です。
まぁ、外を探索する分には、カラスのエサがあればあまり必要ないけどね。
ダンジョン内の水路は筏に乗って探索です!
☆このあと、ガラスのエサを使ってカラスに乗って世界を簡単に探索してみた。
幾つかの孤島にはボッチの社等があったけど、入れなかったね。
☆新潟の佐渡島には民家があった。
あきよしの洞窟は4つの玉が導くとの情報を得た。
☆う~ん、もうやることはないかな?
九州地方に行ける洞窟を探すか・・・。
そういや、地下通路に水路があったね。
【ボス:てんこ 撃破LV7】
地獄の炎で攻撃した。体力が30前後になったら妖気変換で回復した。
特に問題なく、楽々撃破!
地下通路 到達LV7
1.中国地方の海沿いの洞窟から入って、
近くにある砂場から筏に乗って水路を進み奥へ。
2.奥の階段から外に出てみると、九州地方に到着!
☆九州地方
洞窟を抜けてすぐ近くにある
ポスト 撃破LV7
1.物知り油すましに会えば情報が得られるそうだ。
ポストから南へ
妖怪屋敷 到達LV7
1.ここを拠点にして九州地方を探索した。
妖怪屋敷から南西へ
油すましの家 到達LV7
1.「はい」と答えると、消費アイテムの個数が減少するけど、情報を得ることができた。
3度繰り返すと全ての情報が揃った。(4度目は最初の情報に戻ってしまう。)
玉串を入手して、脳みそを倒す前に、目・鼻・口を倒せとのこと。
油すましの家から東へ
塗壁の家 到達LV7
1.入ると塗壁と戦闘。地獄の炎3発で仕留めた。
2.撃破後、ぬりかべ が仲間に!そして、たまぐし を入手!
☆この後、九州地方の南端へ。大穴の奥には脳ミソの妖怪がいた。
まだ部位を倒していないので戦うことができなかった。
☆九州地方南端の地蔵に触れると、化け地蔵との戦闘になった。
倒しても経験値1で何もなかった・・・。あとで何かあるのか?
塗壁の家から北へ
妖気石 到達LV7
1.祭壇に触れると妖気石と戦闘。地獄の炎で一撃!
2.撃破後、雲の結界が無くなったぞ!
☆この後、九州地方を探索したが、目・鼻・口が見当たらなかった。
もしかして・・・カラスで簡単に世界を巡った時に怪しい社があったね!
早速行ってみよう!
九州地方北端から筏で南西へ
ボッチの社(鼻) 到達LV7
1.玉串を使うと、ボッチの鼻と戦闘!
地獄の炎を連発して撃破!ちと、相手の回避率高いな(汗)
体力が40くらいになったら妖気変換で回復した。
中国地方の狐の城から東南東にある孤島
ボッチの社(目玉) 到達LV7
1.玉串を使うと、ボッチの目玉と戦闘!
こいつも地獄の炎を連発して撃破!
☆ちょっと前にカラスで簡単に世界を巡った時に、この2つは見つかっていたけど・・・
あと1つはどこだろうね?マップは日本地図の形をしているはずだが・・・。
よし!今後も見つけ難い孤島に立寄ることもあると思うから、
もう一度カラスで丁寧に探索することにした!
まずは、世界南東端へ!その後、北へ。北東端に到着したら1画面分西へ。次は南へ・・・
と、西に1画面ずつずらしてフィールド全体をスキャンした!
無駄に広くてスキャンするのに時間掛かっちゃったね^^;
見かけた孤島は全てメモした!これでもう・・・迷わない!
中国地方の妖気石がいた祭壇から北へ
ボッチの社(口) 到達LV7
1.玉串を使うと、ボッチの口と戦闘。
地獄の炎連発で撃破!
☆よし、これで3部位撃破したね!
本体と思われる九州地方のボスを倒しに行こう!
九州地方南にある穴
ボッチの大穴 到達LV8
1.同じようなフロアが続くけど、気にせず下へ。
2.最下層の中央にいる妖怪に触れるとボス戦!
3.撃破すると、あおだま を入手!
他にイベントはなかったね。今後は玉探しかな?
【ボス:ボッチののう 撃破LV8】
地獄の炎で燃やした。
ミスることなく、3発当たってサクッと撃破!
よし、怪しい所に立寄って本格的に玉探し開始です!
ってところで、今回は終了!
いや~、結構ボリュームあるね!
集中してやっていたら、いつの間にか数時間過ぎていた。
やっぱ、手応えあるRPGもいいね!