ガイラルディア幻想3 攻略3
2014年11月11日
今のところ、何とか全滅回数ゼロですが、
一度「全滅」の二文字が見えました(汗)
途中で2回行動のボス4体にボコされて・・・
ダメージは大したことなかったのですが、通常攻撃にマヒ効果が付いていて、
全員マヒって全滅するところだった><; マジでセーフ!あぶないあぶない・・・。
それ以外は順調ですが、
エディンの塔の仕掛けのヒントに気付くのにちょっと時間がかかった。
あのヒント、勝手に光とプリズムを使ったような仕掛けがあって、
それのヒントかと思い込んでいたよ。
あと、転職に必要な銀のピアスは、即丁寧に探索をした人は
発見が遅れるかもね(汗)
すぐに調べそうな場所にあるけど、「潮の流れが遅い」ってのがヒントでしたね。
謎解きもなかなか楽しめるな♪
それでは、
内海へ ~ 光のロザリオ入手
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・キラ:聖騎士 / ラゼル:忍者 / ヨーゼ:賢者 / アゼル:賢者
で進めています。いつものPT編成になりました。
・一か八かの攻撃を狙う遠心斬りですが、
結構当たる確率高いね!
・無駄なことをしちゃっている箇所があります。
参考の際には注意してね!
・日記中の到達・撃破LVはレベルが一番高いキャラ基準です。
・日記中の地名は適当に付けている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
内海に出たら、すぐ北の森エリアに上陸。その先にある看板の北西にある祠
エディンの祠 到達LV26
☆世界南西端の大きな川から内海へ。
1.情報収集した。エディン城には招待状がないと入れないみたいだね。
この後、このエリア北東端にあるエディン城行ってみたけど、
兵士がいて入れなかったね。どっかで招待状を探そう。
☆森エリアの南西端には宝箱があったが、魔物だった。
☆ここのエリアの北西端に山沿いに1マス分の草原があった。
調べると、硬い石を入手!
☆ここより南には塔があったけど、近場に活動拠点がないので後回しにした。
エディン城に入れるようになったら攻略しようかな?
☆内海に出て他の場所を探索した。
アルンの街がある砂漠の北東端の小島に祠があった。
爺さんから札に関する情報を得た。3枚揃ったらオックス国王に会いに行けばいいのかな?
リースの街から船で北東へ(エリーゼの街からは西に位置している)。上陸したらすぐにある街
ラズの街 撃破LV27
1.情報収集した。
北東端にいる爺さんの友人が招待状を持っていそうだね。
2.うぉ、こんなところに!
道具屋の裏を調べると、宝石を入手!
こんな中途半端なところにも落ちているのか・・・。
※この後に訪れた街でヒントがありました^^;
☆ここより船で真西に行くと1マス分の小島があった。
調べると、奇跡の葉を入手。
☆ここよりも南(看板よりも南)に祠があった。情報収集した。
<見つけた宝物>
・鈴の音草
・宝石
ラズの街から南東へ。その後、途中にある看板から北東へ
ウルムの街 到達LV30
1.情報収集した。
あ、ここでラズの街にある宝石の情報があったね。
さすがに、分かり難い場所にあるアイテムの情報はあるみたいですね^^;
2.おぉ、北の民家にハジルがいたぞ!
そういや、そろそろ「ハジルと永遠の洞窟2」も配信されるみたいです。
潜り屋のハジルの活躍に期待ですね!
3.北東にいる爺さんと会話。
この爺さんがエディン国王と仲の良い人だね。
何かキーアイテムをゲットしたら、もう一度話しかけてみよう!
☆ここより西の道の途中に宝箱があった。竜のお守りを入手!
ウルムの街から南西へ
ウルムの洞窟 到達LV27
☆メタルツムリが倒しにくくてウザいな(汗)
遠心斬り一発で倒した。
1.入ると石碑があった。
「不揃いの点にて誘われしものを
捧げしとき道は導かれる」と書かれていた。
2.2フロア目に入ると・・・なるほどね。
色の違う床がX上に並んでいたけど、南西端部分が欠けているね。
欠けている部分に立って「いざないの杖」を使ったら進めるようになった!
3.その後も、掛けている部分に立って杖を使うと進めるようになった!
ちなみに、色の違う床の配置は線対称か点対称になっているね!
前作では点対称にちょっと迷ったけど、今回は即わかりました^^;
以下、3フロア目以降のヒントを書き留めておきます。
分かり難い所は、杖を使う場所の周辺図も用意しました。 (2016年5月1日追記:隠し文字を文字反転せずに見えるようにしました。)
■は色違いの床、□は欠けている場所(杖を使う場所)です。
☆3フロア目(点対称:北西部分で杖を使う)
□■
■
■
☆4フロア目(線対称:西端で杖を使う)
☆5フロア目(点対称:南東部分で杖を使う)
■
■
■
■
■
□
☆6フロア目(点対称:北西部分で杖を使う)
■■
■
■
□
4.奥には、道を塞いでいる魔物がいた。
う~ん、敵が強くなってきたね。
ちと、大神官がヒールオールを覚えるまで超絶レベリングした!
LV30でヒールオールを覚えたぞ!
これで、もう何も恐くないッ!
5.魔物に話しかけてボス戦!
・・・うお!「全滅」の二文字が見えた。あっぶなぁ(汗)
6.撃破後、奥の宝箱から、破魔の札と宝石を入手!
<見つけた宝物>
・癒し草
・破魔の札
・鉄鉱石
・魔物
・宝石
【ボス:イエローレックス×4 撃破LV30】
2回行動。弱いけど、ブレスを吐いてくる。
そして、通常攻撃のダメージも大したことないけど、毒・マヒ効果付き。
うぉ!マジで危なかった・・・
こいつら、2回行動で1ターンで計8回攻撃してくる!
ダメージは大したことなく、ヒールオール一発で全快できるけど・・・
通常攻撃のマヒ効果付きが厄介です(汗)
序盤で3人がマヒして全滅寸前だった!
リカバーオールが使える大神官が残ってよかった・・・。
装備をある程度整えておけば、
カーテンオールを多重掛けすると通常攻撃のダメージを受付けなくなるので、
マヒしないで済みます。
さっさとカーテンオール多重掛けすることですね。
あとは問題なく、
ハイテンションを掛けた魔法剣士(気合斬り)と忍者(全体斬り)でボコして撃破!
ウルムの街 到達LV30
1.北東にいる爺さんと会話。
破魔の札を持っていたので相手してくれた。招待状を入手!
よし、エディン城に・・・と、その前に、内海探索と近くの洞窟を攻略することにした。
ウルムの街から船で南東に行ったところにある洞窟
ウルムの洞窟 到達LV30
1.2フロア目は歩数制限のある部屋だった。
今回は残り歩数が画面右上に表示されているからわかりやすいね!
2.ちょっと、日記原本のメモが雑で合っているのか微妙だけど・・・。
(1)2フロア目に入ったら、白い床を踏んで今いる部屋の色を赤に変えてから灰床を踏んだ。
(2)東の灰床
(3)東の白床を踏んで北の赤い床
(4)北の灰部屋で灰床
(5)北の赤部屋で赤床
(6)近くの白床を踏んで、北の赤部屋の赤床
(7)北の灰部屋で灰床
(8)近くの白床を踏んで、西の赤床
(9)ずっと西に行くと宝箱があった。宝石を入手!
3.本線は・・・
(1)2フロア目に入ったら、白床を踏んで灰床
(2)東の灰床
(3)東の白床、その後、北の赤床
(4)もう一度、さっき踏んだ白床を踏んで、東の赤床
(5)北の細い道を通って赤床
(6)東北東の灰床
(7)南の灰床、さらに南の白床を踏んだら、北に戻ってもう一度同じ灰床
(8)北へ北へ北へと灰床を3回
(9)白床を踏んで北の灰床
(10)そのまま下り階段へ
って感じかな・・・。ちょっとメモが雑すぎて東西・色が間違えているかも。参考程度にね!
※そういや、メモするとき、東西をよく間違えてメモしちゃうんだよね(汗)
こちらに原本を転記する際に気付いたら修正しているけど・・・。
西にあるものを、東から来たって感じで「東」ってメモしちゃっていたりする^^;
4.最奥の宝箱から、知恵の証と囚人の鍵を入手!
お、知恵の証で新しい上級職に就けそうだね!
5.脱出して、上級職の祠へ。
東の神官に話しかけて、重戦士と大魔道の試練を終えた!
早速、魔法使いを大魔道にした!
☆んじゃ、囚人の鍵で開く扉探しをしよう!
ついでに、各地をもう一度巡って何か変化ないか調べてみた。
リースの街では錬金の受付が始まっていた!
が、材料不足で何も作れないね。少なくとも、ダイアシリーズの装備品が必要です。
ダイアシリーズを神秘シリーズの装備に変えるような感じでしたね。
☆南ノッタムの街にいる錬金屋も錬金してくれた!
こっちのは既に素材が揃っているぞ!
鉄鉱石5個とダイアの石と古代の鎧を渡した。
一度外に出て、もう一度錬金屋に話しかけると・・・ダイアの鎧を入手!
毎度、終盤でダイアシリーズは購入できるけど、これって貴重なのか?
<見つけた宝物>
・宝石
・魔よけの香水
・知恵の証
囚人の鍵で扉を開けてきた!
1.世界南東端の孤島、西側の岩場ダンジョンで、硬い石を入手!
2.アルンの街から南西に行ったところにある祠で、宝石を入手!
<見つけた宝物>
☆北ノッタムの街(地下通路)にて
・腕力の指輪
・1580G
☆オックス城にて
・皇帝の剣
☆宝石の岩場にて
・鉄鉱石
・硬い石
☆アルン南西の祠にて
・宝石
・マヒ消し草
世界南東端の孤島にある祠
宝石の祠 到達LV30
1.入口の扉を囚人の鍵で開けて奥へ。
2.奥のカウンターにいるおばちゃんに話しかけると、
宝石とアイテムを交換することができた。
そういや、今作はおばちゃんの収集イベントないね。
聖者シリーズと交換して魔道士タイプの防御力大幅アップ!
外海北西端の小島にある祠
外海北西の祠 到達LV30
1.情報収集した。光のロザリオに関する情報を得た。
2.宝箱から、宝石を入手!
3.北には9つの石碑があった。
「4人の悪魔 2人の聖者 9人の愚者
6人の凡人 7人の賢者 5人の猛者
1人の神父 8人の偉人 3人の天才」
と書かれていた。これは・・・何かのスイッチを押す順番とか?
<見つけた宝物>
・宝石
・堅守の指輪
エディンの祠があるエリアの北東端
エディンの城 到達LV31
1.城の前にいる兵士と会話。招待状を見せて通してもらった。
2.城内に入って、情報収集した。
3.奥にいる国王と会話。海水解毒剤を入手!
これでハルマザの地に行けるね!
☆この後、エディンの祠から南西にあるエディンの塔に行ってみたが・・・
うん?1Fの9つのスイッチの仕掛け・・・そんなに単純じゃなかったか><;
先ほど得た石碑のヒント通り、1~9の順にスイッチを押したが、何も起きないな・・・。
今度は9~1の順に押してみたけど・・・何も起きないな・・・?
この後、神父とか聖者とか、印象の良い奴だけを順番に押すとか、
他作品で今までに経験したことある解法を試したが・・・無理だったね。
何か、押す順番を示すヒントがあるんだろうな。
最初にハルマザの地に行ってみよう!そこで何か見つかるかもしれない!
※実は、既に押す順番を示す、もう一つのヒントを随分前に得ていましたが、
このときには気付かず(汗)
<見つけた宝物>
・鉄鉱石
・1480G
中央大陸(ハルマザの地)の北側から船で入る
ハルマザの地へ 到達LV32
1.中央大陸北の山間に毒が含まれている海水がある。
手前で海水解毒剤を使うと、通れるようになった!
2.ずっと東に進んだ先の行き止まりに1マス分の草原がある。
調べると、鉄鉱石を入手。
3.迷路を抜けて、大陸南部に上陸した。
ハルマザの地南部に上陸したら南へ
ハルマザの祠 到達LV32
1.爺さんから情報を得た。
光のロザリオを作るには、3枚の札の他に、聖者の雫が必要みたいだ。
2.壺から、宝石を入手!
☆ここより南西の山沿いにある1マス分の草原を調べると、鋭利な石を入手!
☆ここより南東に宝箱があった。東側の宝箱から豪傑の指輪を入手!西側の宝箱は魔物だった。
<見つけた宝物>
・宝石
ハルマザの祠から南西へ。その後、東へ
ハルマザの街 到達LV32
1.情報収集した。
2.南西端から地下道を通って、南東端の宝箱から、宝石を入手!
☆う~ん、エディンの塔に関する情報がなかったね。
東側に札の在処を教えてくれる人はいたけどね。
高くそびえるものに札があって、そこがエディンの塔のことだと思うけど・・・。
一度、やり残したことがないか日記原本を読み返した。
☆そういや、銀のピアスの問題もあったね。
近くの祠では「潮が遅い」との情報もあったね・・・。もしかして!?
☆雪国の北東端の祠で得ていた、
「高くそびえたちしもの、三方からの光が、四方八方に反射し五つの・・・(略)」
というヒント。「高くそびえたちしもの」ってあるし、これ、エディンの塔のことか!?
これ、光とプリズムが利用されているような仕掛けの解法かと思っていたけど、
スイッチを押す順番か?
<見つけた宝物>
・魔よけの香水
・宝石
銀のピアスを発見!
☆あれ?ここ、真っ先に調べたはずだけど・・・。
やっぱ、潮の流れが遅く、ある程度シナリオを進めたら流れ着くって感じかな?
真っ先に探索しちゃって何もなかった場合は、発見が遅れるね・・・。
1.モンテの村から船で東へ。
3マス分の斜めに並ぶ砂浜の一番南のマスを調べると、銀のピアスを入手!
う~ん、いつから入手できるようになったのかはわからないね。
かなり前の段階から入手できたのかも(汗)
2.モンテの村にいるナナに銀のピアスを渡した。感謝状を入手!お、これは・・・。
3.上級職の祠の西の神官に話しかけて、聖騎士と賢者の試練を終えた!
よし!これでいつもの職に就ける!
早速、魔法剣士を聖騎士に、大神官と大魔道を賢者にした!
エディンの祠から南西へ
エディンの塔 到達LV32
1.1Fには9つのブロックがある。南側から調べるとスイッチが付いている。
まぁ・・・最初に来たときは、もう一つのヒントに気が付かずに撤退してしまったが・・・。
まずは、外海北西の祠で得たヒント。
「4人の悪魔 2人の聖者 9人の愚者
6人の凡人 7人の賢者 5人の猛者
1人の神父 8人の偉人 3人の天才」
の数字だけ抜き出すと
「4・2・9
6・7・5
1・8・3」
となる。この数字が1Fの9つのブロックに対応。
悪魔だとか、神父だとかは意味を持っていないです^^;
必要なのは数字だけ!
つぎに、随分前に見つけていた、
「高くそびえたちしもの、三方からの光が、四方八方に反射し五つの・・・(略)」
のヒントを利用する。これ、マジでここで使うようなヒントではないと思っていた^^;
う~ん、とりあえず、意味わからないので・・・
これも数字だけを抜き出してみた。「3・4・8・5」だね。
まずは、この順番でスイッチを押してみるか・・・
うぉ!押したら、フロア中央に階段ができた!
なんか、難しく書いてあるけど、超単純なのね(汗)
2.4Fの宝箱から、宝石を入手!
3.4F中央の足場は、西に踏み外すと下の階の橋に着地できる。
4.最奥の宝箱から、破呪の札を入手!
☆今更だけど、前シリーズと比べると癒し草が安くなっていたんだね。
次の目的地に行く前に99個保持した。これでMP使いまくっても平気だね♪
<見つけた宝物>
・1230G
・旅人の翼
・宝石
・破呪の札
ハルマザの街から西へ
炎の洞窟 到達LV33
☆一歩歩く度に1ダメージ喰らう。
☆癒し草を99個持ってきたので、ガンガンMPを使って突破した!
1.1フロア目の南の下り階段が本線。
2.2フロア目に入ったら東へ。
下り階段先の3フロア目の宝箱から、神秘の石を入手!
3.本線は2フロア目北西の下り階段。
4.奥にいる魔物に話しかけてボス戦!
5.撃破後、最奥の宝箱から、聖者の雫を入手!
よし!これで光のロザリオが作れるぞ!
<見つけた宝物>
・魔物(1フロア目北西端)
・クモの糸
・癒し草
・神秘の石
・聖者の雫
【ボス:赤蜘蛛 撃破LV33】
2回行動。ブレスとギガファイアを使ってくる。
ふぅ~、いつものPT編成になったので、使いやすかった♪
楽に倒せたね!やっぱ、回復・補助できるキャラが3人いると安心できる。
相手はこちらの行動を妨害してくるようなスキルは使ってこなかったね。
最初にカーテンオールとブレスバリアを掛けたが、
ギガファイアがかなり痛かったので、マジックバリアも掛けた。
あとは、回復はヒールオールで行い(1人毎ターン必ずヒールオール)、
ハイテンションな忍者の遠心斬りで大ダメージを与えて撃破!
たまたまかもしれないけど、遠心斬りって案外当たりやすい♪
オックス城 到達LV34
1.2Fにいる国王と会話。
2度話しかけると、光のロザリオを入手!
いよいよクライマックスかな?
ハルマザの地南部にある次元の歪みから、魔物の世界「アトランティカ」へ!
ってところで、今回は終了!
今回はこのまま全滅回数ゼロで終えることができそうかな?
慎重に進もう♪
今のところ、何とか全滅回数ゼロですが、
一度「全滅」の二文字が見えました(汗)
途中で2回行動のボス4体にボコされて・・・
ダメージは大したことなかったのですが、通常攻撃にマヒ効果が付いていて、
全員マヒって全滅するところだった><; マジでセーフ!あぶないあぶない・・・。
それ以外は順調ですが、
エディンの塔の仕掛けのヒントに気付くのにちょっと時間がかかった。
あのヒント、勝手に光とプリズムを使ったような仕掛けがあって、
それのヒントかと思い込んでいたよ。
あと、転職に必要な銀のピアスは、即丁寧に探索をした人は
発見が遅れるかもね(汗)
すぐに調べそうな場所にあるけど、「潮の流れが遅い」ってのがヒントでしたね。
謎解きもなかなか楽しめるな♪
それでは、
内海へ ~ 光のロザリオ入手
までの攻略日記です!
【メモ書き】
・キラ:聖騎士 / ラゼル:忍者 / ヨーゼ:賢者 / アゼル:賢者
で進めています。いつものPT編成になりました。
・一か八かの攻撃を狙う遠心斬りですが、
結構当たる確率高いね!
・無駄なことをしちゃっている箇所があります。
参考の際には注意してね!
・日記中の到達・撃破LVはレベルが一番高いキャラ基準です。
・日記中の地名は適当に付けている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
内海に出たら、すぐ北の森エリアに上陸。その先にある看板の北西にある祠
エディンの祠 到達LV26
☆世界南西端の大きな川から内海へ。
1.情報収集した。エディン城には招待状がないと入れないみたいだね。
この後、このエリア北東端にあるエディン城行ってみたけど、
兵士がいて入れなかったね。どっかで招待状を探そう。
☆森エリアの南西端には宝箱があったが、魔物だった。
☆ここのエリアの北西端に山沿いに1マス分の草原があった。
調べると、硬い石を入手!
☆ここより南には塔があったけど、近場に活動拠点がないので後回しにした。
エディン城に入れるようになったら攻略しようかな?
☆内海に出て他の場所を探索した。
アルンの街がある砂漠の北東端の小島に祠があった。
爺さんから札に関する情報を得た。3枚揃ったらオックス国王に会いに行けばいいのかな?
リースの街から船で北東へ(エリーゼの街からは西に位置している)。上陸したらすぐにある街
ラズの街 撃破LV27
1.情報収集した。
北東端にいる爺さんの友人が招待状を持っていそうだね。
2.うぉ、こんなところに!
道具屋の裏を調べると、宝石を入手!
こんな中途半端なところにも落ちているのか・・・。
※この後に訪れた街でヒントがありました^^;
☆ここより船で真西に行くと1マス分の小島があった。
調べると、奇跡の葉を入手。
☆ここよりも南(看板よりも南)に祠があった。情報収集した。
<見つけた宝物>
・鈴の音草
・宝石
ラズの街から南東へ。その後、途中にある看板から北東へ
ウルムの街 到達LV30
1.情報収集した。
あ、ここでラズの街にある宝石の情報があったね。
さすがに、分かり難い場所にあるアイテムの情報はあるみたいですね^^;
2.おぉ、北の民家にハジルがいたぞ!
そういや、そろそろ「ハジルと永遠の洞窟2」も配信されるみたいです。
潜り屋のハジルの活躍に期待ですね!
3.北東にいる爺さんと会話。
この爺さんがエディン国王と仲の良い人だね。
何かキーアイテムをゲットしたら、もう一度話しかけてみよう!
☆ここより西の道の途中に宝箱があった。竜のお守りを入手!
ウルムの街から南西へ
ウルムの洞窟 到達LV27
☆メタルツムリが倒しにくくてウザいな(汗)
遠心斬り一発で倒した。
1.入ると石碑があった。
「不揃いの点にて誘われしものを
捧げしとき道は導かれる」と書かれていた。
2.2フロア目に入ると・・・なるほどね。
色の違う床がX上に並んでいたけど、南西端部分が欠けているね。
欠けている部分に立って「いざないの杖」を使ったら進めるようになった!
3.その後も、掛けている部分に立って杖を使うと進めるようになった!
ちなみに、色の違う床の配置は線対称か点対称になっているね!
前作では点対称にちょっと迷ったけど、今回は即わかりました^^;
以下、3フロア目以降のヒントを書き留めておきます。
分かり難い所は、杖を使う場所の周辺図も用意しました。 (2016年5月1日追記:隠し文字を文字反転せずに見えるようにしました。)
■は色違いの床、□は欠けている場所(杖を使う場所)です。
☆3フロア目(点対称:北西部分で杖を使う)
□■
■
■
☆4フロア目(線対称:西端で杖を使う)
☆5フロア目(点対称:南東部分で杖を使う)
■
■
■
■
■
□
☆6フロア目(点対称:北西部分で杖を使う)
■■
■
■
□
4.奥には、道を塞いでいる魔物がいた。
う~ん、敵が強くなってきたね。
ちと、大神官がヒールオールを覚えるまで超絶レベリングした!
LV30でヒールオールを覚えたぞ!
これで、もう何も恐くないッ!
5.魔物に話しかけてボス戦!
・・・うお!「全滅」の二文字が見えた。あっぶなぁ(汗)
6.撃破後、奥の宝箱から、破魔の札と宝石を入手!
<見つけた宝物>
・癒し草
・破魔の札
・鉄鉱石
・魔物
・宝石
【ボス:イエローレックス×4 撃破LV30】
2回行動。弱いけど、ブレスを吐いてくる。
そして、通常攻撃のダメージも大したことないけど、毒・マヒ効果付き。
うぉ!マジで危なかった・・・
こいつら、2回行動で1ターンで計8回攻撃してくる!
ダメージは大したことなく、ヒールオール一発で全快できるけど・・・
通常攻撃のマヒ効果付きが厄介です(汗)
序盤で3人がマヒして全滅寸前だった!
リカバーオールが使える大神官が残ってよかった・・・。
装備をある程度整えておけば、
カーテンオールを多重掛けすると通常攻撃のダメージを受付けなくなるので、
マヒしないで済みます。
さっさとカーテンオール多重掛けすることですね。
あとは問題なく、
ハイテンションを掛けた魔法剣士(気合斬り)と忍者(全体斬り)でボコして撃破!
ウルムの街 到達LV30
1.北東にいる爺さんと会話。
破魔の札を持っていたので相手してくれた。招待状を入手!
よし、エディン城に・・・と、その前に、内海探索と近くの洞窟を攻略することにした。
ウルムの街から船で南東に行ったところにある洞窟
ウルムの洞窟 到達LV30
1.2フロア目は歩数制限のある部屋だった。
今回は残り歩数が画面右上に表示されているからわかりやすいね!
2.ちょっと、日記原本のメモが雑で合っているのか微妙だけど・・・。
(1)2フロア目に入ったら、白い床を踏んで今いる部屋の色を赤に変えてから灰床を踏んだ。
(2)東の灰床
(3)東の白床を踏んで北の赤い床
(4)北の灰部屋で灰床
(5)北の赤部屋で赤床
(6)近くの白床を踏んで、北の赤部屋の赤床
(7)北の灰部屋で灰床
(8)近くの白床を踏んで、西の赤床
(9)ずっと西に行くと宝箱があった。宝石を入手!
3.本線は・・・
(1)2フロア目に入ったら、白床を踏んで灰床
(2)東の灰床
(3)東の白床、その後、北の赤床
(4)もう一度、さっき踏んだ白床を踏んで、東の赤床
(5)北の細い道を通って赤床
(6)東北東の灰床
(7)南の灰床、さらに南の白床を踏んだら、北に戻ってもう一度同じ灰床
(8)北へ北へ北へと灰床を3回
(9)白床を踏んで北の灰床
(10)そのまま下り階段へ
って感じかな・・・。ちょっとメモが雑すぎて東西・色が間違えているかも。参考程度にね!
※そういや、メモするとき、東西をよく間違えてメモしちゃうんだよね(汗)
こちらに原本を転記する際に気付いたら修正しているけど・・・。
西にあるものを、東から来たって感じで「東」ってメモしちゃっていたりする^^;
4.最奥の宝箱から、知恵の証と囚人の鍵を入手!
お、知恵の証で新しい上級職に就けそうだね!
5.脱出して、上級職の祠へ。
東の神官に話しかけて、重戦士と大魔道の試練を終えた!
早速、魔法使いを大魔道にした!
☆んじゃ、囚人の鍵で開く扉探しをしよう!
ついでに、各地をもう一度巡って何か変化ないか調べてみた。
リースの街では錬金の受付が始まっていた!
が、材料不足で何も作れないね。少なくとも、ダイアシリーズの装備品が必要です。
ダイアシリーズを神秘シリーズの装備に変えるような感じでしたね。
☆南ノッタムの街にいる錬金屋も錬金してくれた!
こっちのは既に素材が揃っているぞ!
鉄鉱石5個とダイアの石と古代の鎧を渡した。
一度外に出て、もう一度錬金屋に話しかけると・・・ダイアの鎧を入手!
毎度、終盤でダイアシリーズは購入できるけど、これって貴重なのか?
<見つけた宝物>
・宝石
・魔よけの香水
・知恵の証
囚人の鍵で扉を開けてきた!
1.世界南東端の孤島、西側の岩場ダンジョンで、硬い石を入手!
2.アルンの街から南西に行ったところにある祠で、宝石を入手!
<見つけた宝物>
☆北ノッタムの街(地下通路)にて
・腕力の指輪
・1580G
☆オックス城にて
・皇帝の剣
☆宝石の岩場にて
・鉄鉱石
・硬い石
☆アルン南西の祠にて
・宝石
・マヒ消し草
世界南東端の孤島にある祠
宝石の祠 到達LV30
1.入口の扉を囚人の鍵で開けて奥へ。
2.奥のカウンターにいるおばちゃんに話しかけると、
宝石とアイテムを交換することができた。
そういや、今作はおばちゃんの収集イベントないね。
聖者シリーズと交換して魔道士タイプの防御力大幅アップ!
外海北西端の小島にある祠
外海北西の祠 到達LV30
1.情報収集した。光のロザリオに関する情報を得た。
2.宝箱から、宝石を入手!
3.北には9つの石碑があった。
「4人の悪魔 2人の聖者 9人の愚者
6人の凡人 7人の賢者 5人の猛者
1人の神父 8人の偉人 3人の天才」
と書かれていた。これは・・・何かのスイッチを押す順番とか?
<見つけた宝物>
・宝石
・堅守の指輪
エディンの祠があるエリアの北東端
エディンの城 到達LV31
1.城の前にいる兵士と会話。招待状を見せて通してもらった。
2.城内に入って、情報収集した。
3.奥にいる国王と会話。海水解毒剤を入手!
これでハルマザの地に行けるね!
☆この後、エディンの祠から南西にあるエディンの塔に行ってみたが・・・
うん?1Fの9つのスイッチの仕掛け・・・そんなに単純じゃなかったか><;
先ほど得た石碑のヒント通り、1~9の順にスイッチを押したが、何も起きないな・・・。
今度は9~1の順に押してみたけど・・・何も起きないな・・・?
この後、神父とか聖者とか、印象の良い奴だけを順番に押すとか、
他作品で今までに経験したことある解法を試したが・・・無理だったね。
何か、押す順番を示すヒントがあるんだろうな。
最初にハルマザの地に行ってみよう!そこで何か見つかるかもしれない!
※実は、既に押す順番を示す、もう一つのヒントを随分前に得ていましたが、
このときには気付かず(汗)
<見つけた宝物>
・鉄鉱石
・1480G
中央大陸(ハルマザの地)の北側から船で入る
ハルマザの地へ 到達LV32
1.中央大陸北の山間に毒が含まれている海水がある。
手前で海水解毒剤を使うと、通れるようになった!
2.ずっと東に進んだ先の行き止まりに1マス分の草原がある。
調べると、鉄鉱石を入手。
3.迷路を抜けて、大陸南部に上陸した。
ハルマザの地南部に上陸したら南へ
ハルマザの祠 到達LV32
1.爺さんから情報を得た。
光のロザリオを作るには、3枚の札の他に、聖者の雫が必要みたいだ。
2.壺から、宝石を入手!
☆ここより南西の山沿いにある1マス分の草原を調べると、鋭利な石を入手!
☆ここより南東に宝箱があった。東側の宝箱から豪傑の指輪を入手!西側の宝箱は魔物だった。
<見つけた宝物>
・宝石
ハルマザの祠から南西へ。その後、東へ
ハルマザの街 到達LV32
1.情報収集した。
2.南西端から地下道を通って、南東端の宝箱から、宝石を入手!
☆う~ん、エディンの塔に関する情報がなかったね。
東側に札の在処を教えてくれる人はいたけどね。
高くそびえるものに札があって、そこがエディンの塔のことだと思うけど・・・。
一度、やり残したことがないか日記原本を読み返した。
☆そういや、銀のピアスの問題もあったね。
近くの祠では「潮が遅い」との情報もあったね・・・。もしかして!?
☆雪国の北東端の祠で得ていた、
「高くそびえたちしもの、三方からの光が、四方八方に反射し五つの・・・(略)」
というヒント。「高くそびえたちしもの」ってあるし、これ、エディンの塔のことか!?
これ、光とプリズムが利用されているような仕掛けの解法かと思っていたけど、
スイッチを押す順番か?
<見つけた宝物>
・魔よけの香水
・宝石
銀のピアスを発見!
☆あれ?ここ、真っ先に調べたはずだけど・・・。
やっぱ、潮の流れが遅く、ある程度シナリオを進めたら流れ着くって感じかな?
真っ先に探索しちゃって何もなかった場合は、発見が遅れるね・・・。
1.モンテの村から船で東へ。
3マス分の斜めに並ぶ砂浜の一番南のマスを調べると、銀のピアスを入手!
う~ん、いつから入手できるようになったのかはわからないね。
かなり前の段階から入手できたのかも(汗)
2.モンテの村にいるナナに銀のピアスを渡した。感謝状を入手!お、これは・・・。
3.上級職の祠の西の神官に話しかけて、聖騎士と賢者の試練を終えた!
よし!これでいつもの職に就ける!
早速、魔法剣士を聖騎士に、大神官と大魔道を賢者にした!
エディンの祠から南西へ
エディンの塔 到達LV32
1.1Fには9つのブロックがある。南側から調べるとスイッチが付いている。
まぁ・・・最初に来たときは、もう一つのヒントに気が付かずに撤退してしまったが・・・。
まずは、外海北西の祠で得たヒント。
「4人の悪魔 2人の聖者 9人の愚者
6人の凡人 7人の賢者 5人の猛者
1人の神父 8人の偉人 3人の天才」
の数字だけ抜き出すと
「4・2・9
6・7・5
1・8・3」
となる。この数字が1Fの9つのブロックに対応。
悪魔だとか、神父だとかは意味を持っていないです^^;
必要なのは数字だけ!
つぎに、随分前に見つけていた、
「高くそびえたちしもの、三方からの光が、四方八方に反射し五つの・・・(略)」
のヒントを利用する。これ、マジでここで使うようなヒントではないと思っていた^^;
う~ん、とりあえず、意味わからないので・・・
これも数字だけを抜き出してみた。「3・4・8・5」だね。
まずは、この順番でスイッチを押してみるか・・・
うぉ!押したら、フロア中央に階段ができた!
なんか、難しく書いてあるけど、超単純なのね(汗)
2.4Fの宝箱から、宝石を入手!
3.4F中央の足場は、西に踏み外すと下の階の橋に着地できる。
4.最奥の宝箱から、破呪の札を入手!
☆今更だけど、前シリーズと比べると癒し草が安くなっていたんだね。
次の目的地に行く前に99個保持した。これでMP使いまくっても平気だね♪
<見つけた宝物>
・1230G
・旅人の翼
・宝石
・破呪の札
ハルマザの街から西へ
炎の洞窟 到達LV33
☆一歩歩く度に1ダメージ喰らう。
☆癒し草を99個持ってきたので、ガンガンMPを使って突破した!
1.1フロア目の南の下り階段が本線。
2.2フロア目に入ったら東へ。
下り階段先の3フロア目の宝箱から、神秘の石を入手!
3.本線は2フロア目北西の下り階段。
4.奥にいる魔物に話しかけてボス戦!
5.撃破後、最奥の宝箱から、聖者の雫を入手!
よし!これで光のロザリオが作れるぞ!
<見つけた宝物>
・魔物(1フロア目北西端)
・クモの糸
・癒し草
・神秘の石
・聖者の雫
【ボス:赤蜘蛛 撃破LV33】
2回行動。ブレスとギガファイアを使ってくる。
ふぅ~、いつものPT編成になったので、使いやすかった♪
楽に倒せたね!やっぱ、回復・補助できるキャラが3人いると安心できる。
相手はこちらの行動を妨害してくるようなスキルは使ってこなかったね。
最初にカーテンオールとブレスバリアを掛けたが、
ギガファイアがかなり痛かったので、マジックバリアも掛けた。
あとは、回復はヒールオールで行い(1人毎ターン必ずヒールオール)、
ハイテンションな忍者の遠心斬りで大ダメージを与えて撃破!
たまたまかもしれないけど、遠心斬りって案外当たりやすい♪
オックス城 到達LV34
1.2Fにいる国王と会話。
2度話しかけると、光のロザリオを入手!
いよいよクライマックスかな?
ハルマザの地南部にある次元の歪みから、魔物の世界「アトランティカ」へ!
ってところで、今回は終了!
今回はこのまま全滅回数ゼロで終えることができそうかな?
慎重に進もう♪