fc2ブログ

ドラゴンクエスト9 攻略5

2015年2月20日

この先に、イザヤールの師匠がいるんじゃないかな?
ってところまで進めました。
てっきりイザヤールは天使の理に縛られて天使たちを裏切ったのかと思っていたけど、
真相は至って単純な王道パターンでしたね^^;

女神の果実収集後は、天使の存在理由・世界樹の正体など、
様々な真相が明らかになります!先が気になる!
寄道は程々にして、サクサクと進めて行きましょう♪

それでは、

竜の門:底なしの谷 ~ ガナン帝国城

までの攻略日記です!

【攻略メモ】

  • 魔法戦士・パラディン・魔法使い・僧侶で進めています。
  • パラディンのスキルを上げて常時身の守りアップを全て習得したら、
    物理ダメージは殆ど喰らわないね!回復役にもなれるのでいい感じです♪

【ユウキの攻略チャート】

底なしの谷

到達LV30(魔法戦士):ナザム村から西へ。竜の門に入って西の谷へ
  1. 入って南西へ。崖っぷちの竜の石版を調べて光の矢を放った。
    魔法戦士セットを装備したお姉ちゃん(主人公)が可愛い♪
  2. 光の橋が架かった後に村人との会話。理解してもらえたようでよかった!
  3. この後、ナザム村で情報収集してみた。会話内容が大きく変化していたね!
    クエストもあったけど、クリア後にやろうかな?

☆光の橋を渡って北に行ったところで、めざめの花を入手。

☆次の目的地「ドミールの里」まで結構距離がある!


ドミールの里

到達LV31(魔法戦士):光の橋を渡ったら、時計回りに進む。竜の咢に着いたら、さらに時計回りに進み中央へ

☆竜の尻尾地方北西端で まだらくもいと を入手。

☆竜の翼地方南の高台北で いかずちのたま を入手。

☆竜の翼地方西の海岸南端で みがきずな を入手。

☆竜の咢地方に入って北西にある高台で ようがんのカケラ を入手。

☆ここより南の行き止まりで げんこつダケ を入手。

  1. ふぅ~、フィールド探索しながら向かうと、滅茶苦茶時間掛かったね。やっと着いた(汗)
  2. 情報収集した。
  3. 出入口近くの井戸の中にいる幽霊に話しかけると、仕草「さそうおどり」を習得!
  4. 北西端の民家の本棚からレシピを入手!
  5. 北東端の民家の本棚からレシピを入手!
  6. 北東端の民家で長と会話。
  7. 長の家を出るとイベント。う~ん、300年前の人物か・・・どんな奴だ?
  8. 長の家の東にある洞窟を守る兵士と会話。
  9. ドミール火山へ!

<見つけた赤宝箱の中身>

  • ちいさなメダル

ドミール火山

到達LV31(魔法戦士)

☆魔法の聖水を大量購入した。これで道中、MPを使いまくっても平気だね!
 そういや、ドラクエシリーズで魔法の聖水が入手しやすいのは珍しいかも?
 いつも長いダンジョン攻略中にMPが尽きて大変な目に遭っていた気がする^^;

☆溶岩を踏むとダメージ。ちょっと踏むくらいなら痛くないかな?

☆ここでエンカウントする竜兵士は、魔法で攻撃すると直ぐに怒る。
 怒った敵をなだめるとか、怒った敵を通常攻撃の会心の一撃で仕留めるとか、
 そんな面倒なクエストをやるのにいいかも?気が向いたらここでクエストを消化しようかな?

  1. 頂上でイベント。こいつが空の英雄か!英雄っていうから竜騎士かと思っていたけど・・・。
  2. ちょっと、こいつ、そこら辺の頑固爺と同じじゃないか!ボス戦に!
  3. 撃破後、イベント。
  4. その場を離れようとするとイベント。

<見つけた赤宝箱の中身>

  • 1500ゴールド
  • まもりのたね
  • せいじゃのはい
  • ちいさなメダル
  • サタンヘルム
  • あんぜんぐつ

【ボス:グレイナル 撃破LV32(魔法戦士)】

もえさかる火炎・光の炎等を使ってくる。

魔法戦士にバイキルトを掛けてドラゴン斬りで大ダメージ!
他、スクルトで強化。相手の通常攻撃は殆ど効かなくなったね!
注意すべき攻撃は全体に60ダメージ程与えてくる光の炎だけかな?
回復が追いつかなくなる前に、サクッと倒したから問題なかったけどね!
長期戦になったとしても、パラディンも回復役にすることができるので平気だったと思う。


ドミールの里

到達LV32(魔法戦士)
  1. 里の中に入ると・・・戦闘曲が流れた!何かが起きたみたいだ!
  2. 情報収集した。
  3. 里の出入口近くにいる真ん中の帝国兵と会話。
    ナイトリッチ・ゾンビナイト2体と戦闘。雑魚でしたね。
  4. 撃破後、イベント。
  5. 火山入口前にいる婆さんと会話。
  6. 村長宅前の階段先の部屋にいる荒くれ者と会話。竜の火酒を入手!
  7. 一度セントシュタイン城に戻って、ルイーダの酒場に仲間を預けて1人になった。
  8. 里に戻って火山入口前の婆さんと会話。ルーラでドミール火山山頂へ!

ドミール火山頂上

到達LV32(魔法戦士)
  1. 奥でグレイナルと会話。竜の火酒を渡した。ガナンのもんしょう を入手!
  2. イベント後、ウィングデビルに話しかけて戦闘。
    タイマン戦だったけど、特に問題なくサクッと撃破!
  3. 撃破後、竜戦士セットを入手!・・・可愛くない・・・。
  4. 竜戦士セット(兜・鎧・篭手・ズボン・ブーツ)を装備してグレイナルと会話。
  5. おぉ、VS闇竜のムービーが流れた!
    闇竜を倒せたと思えたが・・・やっぱ、そんな簡単ではなかった!
    おい、最後のサンディ、薄情だな(笑)
  6. なかなか楽しめるムービーでした♪
    そして、とんでもないことに!

カデスの牢獄

到達LV32(魔法戦士)
  1. ドラクエといえば、牢獄(笑)一度は牢獄に入らないと、ドラクエをやった気になれないね!
  2. 鉄格子を調べるとイベント。
  3. 牢の外に出た。
  4. そういや、何も装備していなかったけど、ちゃっかりフル装備持っているぞ?
    ここの責任者の将軍様は馬鹿なのでしょうか(汗)
  5. 中層の橋の先でアギロと会話。
  6. 情報収集した。
  7. 中層北にある処刑台を調べた。
  8. 中層西にいる囚人服の男と会話。
  9. 中層南にいる兵士と会話。
  10. 上層東にいる兵士と会話。
  11. 上層北にいく階段先の結界に触れるとイベント。
    お、グレイナルからもらった物が役立ちそうだ♪
  12. 上層西の墓地に入るとイベント。
  13. 一通り回ったら、中層橋の近くにいるアギロと会話。仕事を始めることにした。
  14. 仕事をしているシーンはカットか・・・。
    お、お姉ちゃんが・・・はっ!いかんいかん、全年齢対象のブログでは書けないことを
    想像してしまったではないか(汗)
    昔(今もか?)、牢獄フェチだったから、ちょっとこういう展開は・・・。大好物です(ポッ)
  15. アギロたちの計画に協力することにした。
  16. 翌日、処刑台前でイベント。
  17. 一度、南口から外に出てルーラでセントシュタイン城へ!
    ルイーダの酒場で仲間を揃えた。
  18. ドミールの里が気になったので見てきた。会話内容に変化があった。
    ドミール火山山頂では奥のグレイナルの家に入れた。
    宝箱が沢山あったが、殆ど帝国兵に奪われてしまっていた!世界樹の葉だけ回収できた。
    聖なるものだから、邪悪な帝国兵は手が出せなかったのかな?
  19. カデスの牢獄に戻った。北のカデス監視塔へ!
  20. 監視塔2Fにいる兵士に話しかけて、キラーアーマーと戦い撃破!
  21. 監視塔2Fの結界発生装置を止めた。
  22. 監視塔から出るとイベント。アギロの後を追って部屋に入ると北端に回復ポイントあり!
  23. 1F南西の本棚からレシピを入手!
  24. 1F北の部屋でゴレオン将軍に話しかけるとボス戦!
  25. 撃破後、イベント。
  26. 奥の宝箱から さいごのカギ を入手!あとで各地の鉄格子を開けよう♪
  27. B1Fのアギロに近付くとイベント。ん?もしかして、このアギロの正体は・・・。
  28. 牢にいる天使たちを解放した!
  29. 天使4人を解放したらアギロと会話。
    おぉ、やはりアギロの正体はアイツが探している人物だった!!
  30. 天の箱舟でアイツと再会。あ、逃げただけじゃなかったのね・・・本当かな?(汗)
  31. 天使界に強制移動!

☆船で南西の大陸西端(竜の首地方)に上陸。西の海岸で、かがみ石を入手。

☆竜の首地方南端の温泉で さとりそう を入手。

【ボス:ゴレオン将軍 撃破LV32(魔法戦士)】

鉄球(全体に約60ダメージ)・力を溜める等を使ってくる。
通常攻撃の痛恨の一撃率が高いので強い!!

うぉ!こいつは、今までのボスとは別格!
レベルが低いと壁ボスになるかもな・・・。
攻撃パターンは少なく、通常攻撃・鉄球・力を溜めるって感じでした。
全体攻撃の鉄球を連発してくるので、回復役が2人いないと間に合わないかも!
僧侶とパラディンで回復・補助をして、魔法剣士にバイキルトを掛けてはやぶさ斬りで攻撃!
魔法使いはメラミやルカニ・バイキルトで攻撃・補助を行った。

力を溜めた後の鉄球を喰らうと結構痛いので、防御したほうがいいかも?
鉄球だけなら、回復役2人で余裕で耐えることができたけど、
一番怖いのは通常攻撃の痛恨の一撃でした!
まともに喰らうと180ダメージ程喰らって即昇天です(汗)

途中で主火力の魔法戦士を昇天させてしまって、態勢を立直すのに時間を掛けてしまった!
ザオラルで復活しても、即攻撃を喰らって昇天って感じ。
何とかザオラルで復活後、ベホイムを掛けることに成功してよかった。
それ以降は順調にバイキルト付きの魔法戦士の攻撃を喰らわせて無事撃破!


天使界

到達LV33(魔法戦士)
  1. 久々の天使界です。イベント後、情報収集した。
  2. う~ん、やはり師匠は・・・?
  3. 2Fで長老と会話。これは、先が気になるね。
    ユウキの予想通りか、それとも全く違う展開か・・・?
  4. ついに、長老と一緒に神の国に行くことになった!さて、何が起きるのかな!?
  5. 4Fの天の箱舟前にいる長老と会話後、箱舟に乗船。
  6. アギロと会話。「はい」と答えた。神の国へ!

神の国

到達LV33(魔法戦士)
  1. 北の扉に触れるとイベント。
  2. 宝の回収や石碑で情報を得ながら北を目指した。
  3. 宮殿前でイベント。神様とご対面!・・・と思ったら!?
  4. 神の宮殿2Fでイベント。
  5. 宮殿2Fの光が射している部分を調べて女神の果実を捧げた。
    おぉ、夢で見た光景の真相、天使の存在理由、世界樹の正体、様々なことが明らかに!
  6. まだ黒幕は明かされていないと思うけど、いよいよクライマックスかな?
    魔帝国ガナンに侵攻です!!
  7. アギロたちと会話後、出発!

☆敵陣に乗り込む前に、各地を巡ってみた。

<見つけた赤宝箱の中身>

  • せいきしの盾
  • ごうけつのうでわ

各地を巡って、最後の鍵で鉄格子を開けてみた!

☆全ての場所を見て回ったわけじゃないけど、新しいクエストも幾つか見つけた。
いつ発生したのかわからないけどね^^;
クエストの処理は簡単に片付くもの以外はクリア後に挑戦してみることにした。

  1. 天使界にて・・・女神のゆびわ / オリハルコン / 命のきのみ
    ※命のきのみは取逃しですね。1F星形の泉の南側に隠し部屋あり。今まで気付かなかった(汗)
  2. セントシュタイン城地下牢にて・・・囚人と会話した。壺からはアイテムが出てきた。
  3. ベクセリア井戸にて・・・クエストを持っている囚人がいた。
  4. カラコタ橋の道具屋の裏口にある秘密の店に入れた。メイド服とかいい感じ♪
  5. カラコタ橋のキャプテンメダルのテントにて・・・
    ちいさなメダル / あくまのムチ / せいじゃのはい / ドクロのゆびわ / 3000ゴールド
  6. サンマロウ井戸にて・・・きふじんのてぶくろ
  7. 船内にて・・・はやぶさの剣 / すばやさのたね
  8. グビアナ地下水道にて・・・せいじゃのはい
  9. カズチャ村にて・・・あれくれマスク
  10. カデスの牢獄・・・東から2番目の牢獄の屍から ちいさなメダル

【ユウキが完遂したクエスト一覧】
※ユウキが完遂した順に記載しています。

クエスト021:ぜいたくな石やきイモ
セントシュタイン城下町西端の民家にいるヌラから受諾。錬金で太陽の石を作って渡した。各素材の個数はわからないとのことだけど、レシピを持っていれば直ぐに作れるね!星の欠片×2・鏡石×3・ヘパイトスの火種で錬金可能です!
報酬:せいじゃのはい
クエスト023:歴史書をさがせ
セントシュタイン城1Fにいるイロホンから受諾。
宝物庫の奥にある、前に開けた赤宝箱を調べてみると、汚れた紙切れを入手!イロホンに渡した。
その後、魔法の聖水を3個渡して完遂!
報酬:まりょくのたね×3

ガナン帝国城

到達LV33(魔法戦士):ガナン帝国領中央の城

☆カデスの牢獄から南へ。毒の沼地西側で どくどくヘドロ を入手。

☆ガナン帝国領東の高台中央で、ばくだん石を入手。

☆ここより東の瓦礫近くで、つけもの石を入手。

☆ガナン帝国領北の祠跡で グビアナぎんか を入手。

☆探索中、青宝箱から人喰い箱が出てきたね。

☆僧侶がLV38でベホマラーを覚えた!

  1. フィールド上:南から帝国城に入ろうとオーラに触れるとイベント。
  2. 城に入ると直ぐにイベント。そして、ボス戦!
    周辺を探索して休まずに入ってしまったから、MPが尽きかけている状態での戦いになってしまった!
  3. 撃破後、イベント。ゲルニックが三将軍のリーダー格だと思っていたよ。違うみたいだね。
  4. 本線は入って東へ。西の奥には小さなメダルが入った宝箱あり。
  5. 2F北の本棚から賢者になれるクエストを受注することができた。
    簡単にクリアできるクエスト以外は後回しで・・・。
  6. 1F回復ポイント先の2F北西の本棚からレシピを入手!
  7. 3Fの本棚からレシピを2冊入手!
  8. 帝国城中央の部屋(玉座の間)を守るギュメイに話しかけるとボス戦!
  9. 撃破後、玉座の間に入ってちょっと進むとイベント。
    師匠は天使の理に縛られていたわけじゃなかったみたい。予想を外したなぁ。
    もっと単純な理由でした^^;
  10. ガナサダイに話しかけるとボス戦!
  11. 撃破後、イベント。し、師匠が!?
  12. 2Fに行くと北の扉が開いた!その先へ!
  13. 幽霊神父がいた。お、セーブができたぞ♪
    ここで一休みしてから、地下へ!

<見つけた赤宝箱の中身>

  • しにがみの首かざり
  • ちいさなメダル (4箇所)
  • ディバインスピア
  • 5000ゴールド
  • きようさのたね
  • ダークシールド
  • スキルのたね

【ボス:ゲルニック将軍 / てっこうまじん×2 撃破LV33(魔法戦士)】

ゲルニック将軍は2回行動。
メラミ・メダパニ・不気味な閃光・マホカンタ・バギマ等を使ってくる。

ん?こいつは・・・雑魚だったね!マジックバリア二重掛けすると、
メラミ・バギマを喰らっても痛くないね!ゴレオン将軍のほうが遥かに強かった。
バイキルト付はやぶさ斬りと魔力覚醒メラミ等でガンガン攻撃してサクッと撃破♪

【ボス:ギュメイ将軍 撃破LV34(魔法戦士)】

相手は2回行動。魔人斬り・斬り上げ(スタン攻撃)・五月雨斬り等を使ってくる。

スクルト二重掛けすると殆どダメージを受けなくなった!
が、魔人斬りがヒットしたら魔法使いが即昇天した(汗)
何発も魔人斬りを放ってきたけど、運がよかったのかな?一度しか喰らわなかった。
こいつもバイキルトと魔力覚醒の攻撃で撃破!

【ボス:暗黒皇帝ガナサダイ 撃破LV34(魔法戦士)】

相手は、真空波・凍てつく波動・2連続攻撃・メラゾーマ等を使ってくる。
凍てつく波動は他のスキルと一緒に使ってくるけど、基本1回行動。

凍てつく波動がウザいなぁ~。バイキルトだけは魔法戦士に常時掛かっているようにした。
将軍たちよりも雑魚でしたね。サクッと撃破!

【ボス:暗黒皇帝ガナサダイ 撃破LV34(魔法戦士)】

相手は2回行動。
スクルト・激しい炎・マジックバリア・メラゾーマ・凍てつく波動等を使ってくる。

先ほどの皇帝は雑魚だった・・・と思ったら第2形態があった!
相手がスクルトを使ったらルカニで打消し、激しい炎を喰らったらベホマラーで回復。
あとは、バイキルト付きの攻撃で問題なく撃破!
2段階目も雑魚でしたな。ゴレオン将軍が一番強く感じたなぁ。


閉ざされた牢獄の探索開始!
たぶん、この奥には大先輩がいるはず・・・。

ってところで、今回は終了!



コメント 2件
コメントはまだありません
べティ  
帝国三将軍

帝国側では唯一、ギュメイ将軍が好きなキャラです。
忠義の騎士って良いですよね♪
最近のDQMでは帝国三将軍を始めとしたメンバーが登録されてますが、一度も作ったことがないです(-_-;)
いつか、帝国三将軍パーティを作ってみたいです。

2015/02/21 (Sat) 19:26 | 編集 | 返信 |   
永遠の受験生ユウキ  
コメントありがとう!

☆べティさんへ

毎度どうもです!

自分も三将軍の中ではギュメイがいいですなぁ。
性格もそうですが、容姿もギュメイが一番いいです。
最近のDQMは容量が凄そうですね。
一体、何種類のモンスターが収録されているのでしょうか?

最近のではないですが、DSのDQMにも挑戦してみるつもりです!

今後ともよろしくです!

2015/02/21 (Sat) 20:12 | 編集 | 返信 |   
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。