ガイラルディア神話 攻略3
2015年9月4日
えっと、今回は、雑魚に関しては徐々に恐怖の対象外になってきたけど、
滅茶苦茶強いボスに話しかけてしまって即全滅した(汗)
マジで、ボスは弱いなんて言って、すみませんでしたー><;
今までの作品では、LV30近くになって全滅は滅多になかったのに・・・。
まぁ、マジックバリアとヒールオールを覚えれば、次こそはボスも楽々撃破できると思う!
ボスが倒せない場合は、カーテンオール、ブレスバリア、マジックバリア、
ヒールオールが揃うまでレベリングに励むと良いかもね。
そして、いつも以上にお金が貯まりにくいな><;
お金を比較的多く持っている敵が見当たらない!?
最新装備を整えようとしたら、そこら辺で30分以上敵と戦って、やっと1・2個買えるくらいかも?
もう、面倒になっちゃったので、古い装備のままで進めています。
もちろん、お金が貯まったらちょっとずつ最新装備を整えているけどね。
ダンジョンはいつも通り、謎解きがあって楽しい♪
やっぱ、何もなくグダグダと長いダンジョンよりは、ガイラルディアシリーズのように
謎解きが用意されているダンジョンのほうがユウキ好みです♪
それでは、
ゲンリの村 ~ 水門開放
までの攻略日記です!
【攻略メモ】
- LV25くらいになると、HPが多くなり、
雑魚の一方的な全体攻撃で全滅なんてこともなくなると思う。 - ライル:忍者、マリー:幻術士、オジー:大僧侶、チャス:大魔道で進めています。
今後、チャスは賢者にしちゃうかも。やっぱ、回復・補助重視がユウキ好みです。 - 日記中の地名は適当に付けている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
ゲンリの村
到達LV22:アルガード展望台から対岸に渡ったら、ず~と北へ。北の海沿いにある村☆魔法シリーズが売っていた。これを揃えたら楽になりそうだね!
- 情報収集した。
<見つけた宝物>
- 融解液
ゲンリの祠
到達LV22:ゲンリの村から東へ。橋の架かった細長い島の北端- 情報収集した。
- 宝箱から、謎の石板を入手!
アイテム説明欄を見てみると、数字が書かれていた。
う~ん、もっと情報を得ないとわからないね。
<見つけた宝物>
- 魔法の鎧
- 謎の石板
ケトの街
到達LV22:ゲンリの村から南東へ。橋を渡ったら、ず~と北東へ- 情報収集した。
- 宿屋の日記から外海に出るためのアイテムのヒントを得た。
南西か・・・来る途中で見かけた洞窟にあるのかな? - 西口の南にナナがいた。ナナへの手紙を渡した。
- 近くにいる爺さんから、お礼として何かのヒントを得た。
☆ここより北に宝箱があった。融解液を入手。
<見つけた宝物>
- 898G
- 薬草
タンパクの葉を入手!
- ケトの街から西へ。草原にある1マス分の森を調べると、奇跡の葉を入手!
- ヴォードの洞窟で得た情報をヒントにタンパクの葉を探した。
1マス分の森から、東の4歩、南に3歩行った場所を調べると、タンパクの葉を入手!
ケトの洞窟
到達LV23:ケトの街から南西へ☆マーマンは炎以外の魔法が効かず倒しにくい!
4体出現した場合は要注意!全体攻撃を連発されると大変なことになるかも!?
- 入って分かれ道を東に行ったところにある宝箱から、魔術の巻物を入手!
- 一旦外に出て、アルガード展望台の西にある魔術の祠で爺さんに魔術の巻物を渡した。
大僧侶、大魔道、賢者に転職できるようになったぞ!これで上級職が揃った! - 早速、魔法使いを大魔道、僧侶を大僧侶にした!
- ケトの洞窟に戻り、攻略再開!
- 入って分かれ道を西に行ったところにある宝箱から、宝石を入手!
- B2Fには矢印床があった。一方通行なのかと思ったら、普通に通れるね。
B3Fに下りたら・・・おや?これは、ループトラップだね。B2Fに戻ってしまった! - えっと、この仕掛けで使えそうな情報は・・・ケトの街で爺さんから得た
「最初の1つを素直な心で・・・南東北で行う」ってのが使えそうだね!
進行方向の矢印、逆向きの矢印、進行方向の矢印と踏んでみよう!
進行方向の矢印が素直な心、逆向きの矢印が逆らいの心ですね! - 南の矢印床を「→、←、→」と踏んで東へ。
東の矢印床を「↑、↓、↑」と踏んで北へ。
北の矢印床を「←、→、←」と踏んで西へ。最後に、下り階段からB3Fへ! - B3Fで魔物に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、奥の宝箱から、ゴールド会員証を入手!
よし、これで外海に出ることができるぞ!
☆早速、ポポタの街から船で南へ。外海に出てみた!
とりあえず、内海探索のときと同じように、行ける範囲で街・村を探してみた。
その後、ダンジョンの攻略に着手することにした。
☆ポポタの街から南へ。外海に出てすぐ南の小島に祠があった。
牢屋の鍵がないと入れない。女性の姿が見えるし、ここは宝石の祠のようだね。
☆ハバリアの街から船で北北東へ。陸地に宝箱があった。光輝石を入手!
<見つけた宝物>
- 魔術の巻物
- 宝石
- ゴールド会員証
【ボス:緑護衛兵×2 撃破LV24】
以前に戦った緑護衛兵が2体です!
合わせて4回行動か・・・大ダメージを受けそうだ!
と思っていたが、装備がある程度整っていれば10ダメージ程で済みました。
こいつら、サイレンスも効いたんだね!
サイレンスが掛れば、カーテンオールを使われることないです。
魔法使いはサイレンスとウィルトの効果を持続させ、
幻術士はイルージュで相手を幻覚状態にさせた。
ハイテンションを忍者と幻術士に掛け、忍者は会心必撃も使用。
ガンガン気合斬りで攻撃して1体ずつ撃破!7.68ターンで2体を撃破!
会心必撃の効果が思った以上だったかも。ガンガン会心の一撃が出たね!
北大陸北東端の祠
到達LV24:北大陸北東端の半島にある祠。ポポタの街から船で南に行くと近い- 情報収集した。結局、今作の最後も、いつも通り魔王討伐になるのかな?
- 壺から、宝石を入手!
- ベッドで休むことができた。
☆ここから北西に行くと洞窟があったが、牢屋の鍵がないと入れない。
<見つけた宝物>
- 宝石
ブルッセル城
到達LV25:アトラン大陸の西にある大陸の東端から上陸。北の山沿いをずっと西へ☆ここより南東の森の中にある1マス分の緑地を調べると、融解液を入手。
☆ここの大陸北東端に試練の洞窟があった。1人で挑む洞窟だそうだ。
本編に関係あるダンジョンなのかな?十分に準備してから攻略することにした。
☆大僧侶がLV25でブレスバリアを覚えたね!これでボスも怖くない!
幻術士も補助魔法を覚えるね!素晴らしい♪
- 情報収集した。
- 闘技場があったが、まだオープンしていなかった。
剣闘士伝説の内容が丸ごと入っているのかな? - 永遠に続く洞窟もあるみたいだ!これはハジルと永遠の洞窟のシステムだね!
- 強い魔物もいるみたいだし、クリア後のやり込み派向けの施設だね!
☆暫くは、お金が貯まったらここで装備を整えることにした。
☆ここより南西に祠があった。爺さんから価値のない情報を得た^^;
☆ここの大陸南西端に宝箱があった。・・・魔物だった!
☆海にも金のトンボがいたなぁ~。金のトンボは色々なところで見かける。
☆ここの大陸と西にある砂漠の大陸の間を船で北上すると宝箱があった。
蛇のお守りを入手!
サラハリの街
到達LV25:南半球南西端にある砂漠の大陸に上陸し、南端へ- 情報収集した。
- 入って東の鶏が沢山いる広場東端の1マス分の色が濃い緑地を調べると、鶏卵の塊を入手!
- 宿屋にいる兵士からグレーメンス城の裏口に関する情報を得た。
- 宿屋の本棚には悪党の日記があった!
お、ゲンリの祠で入手した石板の???部分が明らかに!
「314652 423615 641523」か・・・これだけじゃ、意味不明です。
このヒントを使う現場を見てみたらわかるかもね!1~6までを使う何かだね。 - 宿屋のタンスから、宝石を入手!
☆ここより北西、1マス分の緑地を調べると、癒し草を入手。
☆ここより北、大陸の北端に祠があった。情報収集した。
北半球にある炎の洞窟には、特別な靴がないと入れないのかな?
<見つけた宝物>
- 鶏卵の塊
- 宝石
グレーメンス城裏口
到達LV26:グレーメンス城の西にある船でないと行けない場所の山沿いの森林- 裏口を抜けてグレーメンス城に入ろうとしたが、
こちら側も兵士が見張っていて入れなかった!
兵士はおしっこをしたいらしい・・・あとで退いてくれるのかな?
今は他の場所を探索してみることにした。
☆北大陸西端の川を船で東へ。途中、南側の陸地に炎の洞窟があった。
さらに東へ。アルガード展望台よりも東に行ったところにある小島で宝箱を発見!
超硬鉄を入手!
☆北大陸北端、祠がある細長い小島の東に流れる川を南下すると、
1マス分の小島があった。調べると、融解液を入手。
サムアの村
到達LV26:世界北西端にある雪に覆われた小島にある村- 情報収集した。
- 北西端の宝箱から、耐熱ブーツを入手!
これがあれば、炎の洞窟に入れそうだね!
☆ここより西にある1マス分の緑地を調べると、宝石を入手!
☆ここより船で西へ。大森林エリア北端の雪原に洞窟があった。
<見つけた宝物>
- 耐熱ブーツ
ビバリーの祠
到達LV26:北大陸北西部の大森林に上陸し、東の山沿い南にある祠☆ここより北に宝箱があった。転職の書を入手!
- 情報収集した。
<見つけた宝物>
- 飛竜の鎧
ビバリーの森
到達LV27:ビバリーの祠の近くにある4つの墓の中央から、ず~~~と真西へ- 情報収集した。
- 東にいる兵士と会話。飛竜の力を取り戻す方法を教わった。
- ん?飛竜の餌は、昔、この辺りに沢山あったそうだ。
もしかして、過去のフィールドもきちんと用意されているのかな?ちょっと期待。
☆大僧侶がLV27でカーテンオールを覚えた!これでボスの物理攻撃は怖くない!
☆北大陸南東部には水門があって入れなかった。
☆今のところ、外海から行ける場所は巡ってみたかな?
よし、探索中に見かけたダンジョンを攻略しよう!
テレポート一覧を見ると、ケトの街の次はサムアの村だね。
サムアの村に近いダンジョンから攻略してみた!
<見つけた宝物>
- 融解液
- 金塊
ビバリーの洞窟
到達LV27:北大陸北西部、大森林エリア北端の雪に覆われた場所にある洞窟☆ブルッセル城で装備をある程度整えたら、被ダメージがかなり軽減された!
これなら、長時間探索ができるぞ!
- B1Fは全てツルツル床!何かに当たるか穴に落ちるまで直進する。
滑っている最中にメニューを開くことはできないけど、敵とはエンカウントするので注意! - 入って「東・北・西・南・西・北・東・北・西・南・東・南・東・南・東・北・西・
南・西・北・西・北」と進むと本ルート。B1F北西端の宝箱からは、宝石を入手! - B2F最奥の宝箱から、時空の杖を入手!
- 洞窟に入ってすぐのところにある宝箱から、牢屋の鍵を入手!
取り方のヒントは、本ルート終盤で西と進んだ後に南・西と進む。
間違えると穴に落ちるので注意!
☆よし、牢屋の鍵で各地の鉄格子を開けてみよう!
<見つけた宝物>
- 魔物(B1F:北西端の宝箱)
- 宝石
- 時空の杖
- 牢屋の鍵
牢屋の鍵で鉄格子を開けた!
- ヌーベリアの祠で扉を開けた。宝を回収し、超合金を入手!
- ケトの街2Fで扉を開けた。宝を回収し、宝石と光輝石を入手!
☆あれ?これだけだっけ?もっと見かけた気がするけど・・・気のせいか。
そうだ、宝石の祠もあったね。行ってみよう!
<見つけた宝物>
☆ヌーベリアの祠にて
- 超合金
- ミスリルの盾
☆ケトの街にて
- 宝石
- 光輝石
宝石の祠
到達LV28:ポポタの街から船で南へ。外海に出た所にある小島の祠- 入口の鉄格子を牢屋の鍵で開けて中へ!
- 情報収集した。
- 北端の壺から、緑宝箱の鍵を入手!
- 宝石をアイテムに交換してくれる場所だった。
宝石が集まったら、聖者シリーズと交換しよう! - 緑宝箱の鍵で、ケトの街2Fにある右側の緑宝箱を開けてみた!
体力の書を入手!永続ステータスアップのアイテムだね!
<見つけた宝物>
- 緑宝箱の鍵
☆ケトの街にて
- 体力の書(2F:右側の緑宝箱)
炎の洞窟
到達LV29:ビバリーの森の南に流れる川を船で東へ。大森林地帯南東端の洞窟- 耐熱ブーツの効果かな?何事もなく進めたね!
- B2F北西端の下り階段からB3Fへ。その奥の宝箱から、光輝石を入手!
ちなみに、南側の宝箱は魔物。 - B3Fで魔物に話しかけるとボス戦!
道中での消耗が激しかったので、戦う前に癒し草を使ってMPを回復した。 - 撃破後、最奥の宝箱から、水門ハンドルを入手!
よし、これで北大陸南東部の探索ができるね!
☆この後、北大陸北東端の半島にある洞窟を探索した。
入ってすぐに魔物がいたので話しかけると・・・バハムート戦に!
なんか、名前的に嫌な予感が・・・ぬおぉ!?
ギガクエイクやブレス等の全体攻撃を連発されて、回復が追いつかずに全滅してしまった!
おいおい、マジかよ><; マジックバリアと全体回復魔法がないと厳しいかも・・・。
何度も挑戦したら倒せるかもしれないが、後回しにした!
・・・ボスも強くなってきたな(汗)LV30近くで全滅するとは・・・
実は、今まで以上の難度だったか!?お金、滅茶苦茶貯まりにくいしね(泣)
<見つけた宝物>
- 魔物(B1F:北東端の宝箱)
- 魔物(B3F)
- 光輝石
- 水門ハンドル
【ボス:赤野獣 / 赤護衛兵 / 青護衛兵 撃破LV29】
くぅ~、相手は3体か・・・。
赤野獣は2回行動。物理連撃を仕掛けてくるので、最大で4連攻撃!ブレスも吐いてくる。
赤護衛兵と青護衛兵はヒール等で回復・補助。
特に、足払いしてくる赤護衛兵は厄介!さらに、こちらの補助魔法を打ち消してくる!
最初の行動で失敗して護衛兵を倒すのに時間を掛けてしまった!
護衛兵2体は氷耐性があるみたい。幻術士の氷結術を使ったら、ダメージが通らなくなった(汗)
赤野獣には効果抜群なんだけどね。護衛兵を倒してから氷結術を使ったほうがいいね。
僧侶は回復・補助に徹した。カーテンオールとブレスバリアの効果が切れないように注意!
カーテンオールは多重掛けしたほうがいいね!
大魔道はハイテンションを忍者に掛けた。忍者は会心必撃後に気合斬りで攻撃!
幻術士は回復・補助・攻撃を状況に応じて行った。フルHPを保つつもりで回復を行った。
まずは、青護衛兵をギガサンダー等で攻撃して撃破!
ちょうど氷結術が切れたので、ハイテンション付きの気合斬りで赤護衛兵を攻撃し撃破!
護衛兵のHPは低かったので助かりました^^;
最後に、氷結術を掛けて、気合斬り等でガンガン赤野獣を攻撃し、15.09ターンで撃破!
最初に氷結術を使わずに、サクッと護衛兵を倒していたら、苦戦することなかったと思う。
水門の祠
到達LV30:北大陸南東部、川が入り組んだ場所の奥- 兵士に水門ハンドルを渡した。
- 一旦外に出て、もう一度話しかけると水門が開いた!
☆大僧侶がLV30でマジックバリアを覚えた!これで・・・バハムートに勝てるかな?
やっぱ不安なので、ヒールオールを覚えてからにしよう。
いつも通りなら、LV32前後で覚えそうだが・・・?
船で水門があった場所を通過し上陸!
暫く歩いていると祠とルイトンの街があった!
ってところで、今回は終了!
ヒールオールさえ覚えれば・・・今度こそ、怖いもの知らずになる・・・はず(汗)
結局、金が貯まらず、最新装備が買えなくなってしまったなぁ~。
いつも以上に金が貯まりにくい気がします。